JPS6385784A - ホログラム転写シ−ト - Google Patents

ホログラム転写シ−ト

Info

Publication number
JPS6385784A
JPS6385784A JP23394686A JP23394686A JPS6385784A JP S6385784 A JPS6385784 A JP S6385784A JP 23394686 A JP23394686 A JP 23394686A JP 23394686 A JP23394686 A JP 23394686A JP S6385784 A JPS6385784 A JP S6385784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hologram
curable resin
transfer sheet
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23394686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Fujii
憲太郎 藤井
Yoshitaka Yamamoto
山本 喜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP23394686A priority Critical patent/JPS6385784A/ja
Publication of JPS6385784A publication Critical patent/JPS6385784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/12Special arrangement of layers

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、プラスチックやガラス、金属その他様々の
素材よりなる物品表面にホログラム情報を再生すること
のできるホログラム転写シートに関するものである。そ
の用途としては、プラスチックカードなど特に再生され
る情報が正確さを要求され、さらに被転写体に転写され
た場合に耐表面摩耗性が要求されるものに用いられるも
のである。
〈従来の技術〉 従来、意匠の目新しさに加え、記録された情報の作成が
困難であることなどの理由により、偽造防止を目的とし
てホログラムを組み込んだカードが作成されている。
これらに使用されるホログラムとしては、比較的安価に
でき、しかも−度に大量の複製ができる熱プレス法によ
るエンボスホログラムが一般的であり、このエンボスホ
ログラムの凹凸パターンの下に反射性金属薄膜層を設け
、反射型ホログラムとして構成している。
このような構成のホログラムをカード表面に設ける方法
としては、ホログラムをラベルに形成し、カードに貼り
付ける方法がある。しかしこの場合、ラベルを剥がすこ
とが可能であり、このホログラムラベルを他へ転用する
ことによりカードの偽造や失効などの問題が生じる。
このような問題を解決する方法として、ホログラムを転
写シートに形成し、カード表面に熱転写で設ける方法が
有効である。
従来、このような転写シートとして形成されたものとし
ては、 (1)ホログラム層が熱可塑性樹脂である場合、(2)
ホログラム層が硬化性樹脂である場合、がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしく1)の場合は、成型品に転写をする際に熱や圧
力がホログラム層の熱可塑性樹脂の熱軟化点以上かかる
とホログラム層である熱可塑性樹脂が動き、設けられた
ホログラムの凹凸パターンが歪んで再生される情報が不
正確なものになる。また、これにつれてホログラム層の
下に設けられた金属薄膜層も動いたり、クランクが入っ
たりして金属の鏡面性が失われ、白化したように見える
という欠点がある。
(2)の場合は、(11の場合のように転写を行う際の
熱や圧力でホログラムが設けられた樹脂層や金属薄膜層
が動いたりすることはない、しかし、ホログラム層に硬
化性樹脂を用いているのでホログラムの凹凸パターンを
形成するには、硬化性樹脂層を硬化させる前にプレス法
により金型を加圧密着させることにより形成し、硬化処
理は加圧密着させつつ、または加圧密費後に行う必要が
ある。これは、硬化性樹脂が硬化した後ではプレス法に
よって凹凸パターンを形成するのが困難なためである。
また、硬化性樹脂においては、硬化時の体積変化、つま
り樹脂の収縮が起こるが、これにより先に設けられたホ
ログラムの凹凸パターンの深さが減少したり、歪んだり
、凹凸間のピッチ幅が減少したりして、設けられたホロ
グラム情報の再生が正確なもひでなくなる。
さらに、硬化性樹脂として電子線硬化性樹脂を使用する
と電子線照射装置のコストが多大となるため、−a的に
は紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂が用いられている。
しかし、紫外線硬化性樹脂の場合は、樹脂が七ツマ−に
近い低分子量のものを含んでいるため常温で固化せず液
状でタンクを持つため取り扱いが不便なこと、またプレ
ス法によりホログラムの凹凸パターンを形成するために
は紫外線硬化性樹脂をコートした後、ホログラムの凹凸
パターンが形成されたプレス型をこの樹脂面に加圧密着
させつつ、基体シート面より紫外線照射をおこなって樹
脂を硬化させないと、プレス型より紫外線硬化性樹脂層
を@離できないことなどの問題がある。
く問題点を解決するための手段〉 以上のような問題点を解決するためにこの発明は次のよ
うにした。すなわち、この発明のホログラム転写シート
は、241M性を有する基体シート上に硬化性樹脂層が
設けられ、この上にホログラム情報が凹凸パターンとし
て記録された熱可塑性樹脂層が設けられ、その上に少な
くとも凹凸パターンに相当する部分に金属薄膜層、接着
剤層が順に設けられたものである。
この発明を図面を用いてさらに詳しく説明する。
第1図はこの発明のホログラム転写シートを示す断面図
である。第2図はこの発明のホログラム転写シートを被
転写体に転写した状態を示す断面図である。lは基体シ
ート、2は硬化性樹脂層、3は熱可塑性樹脂層、4は凹
凸パターン、5は金属薄膜層、6は接着剤層、7は被転
写体である。
基体シート1としては、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム、紙類などの単体また
はこれらの複合フィルムを用いる。
また、基体シートlにwIll性を持たせるために、基
体シート1に離型処理を施したり、あるいは剥Kltl
iを設けることもできる。
基体シートl上に硬化性樹脂層2を設ける。硬化性樹脂
層2としては、紫外線硬化性樹脂または電子線硬化性樹
脂などの硬化性樹脂を用い、適当な硬化手段(上記では
それぞれ紫外線照射、電子線照射)により、硬化性樹脂
層2を便化させる。
この層は、完成した転写シートを被転写体に転写する際
に、熱や圧力で熱可塑性樹脂が動いてホログラムの凹凸
パターン4が歪むのを防ぎ、さらに被転写体に転写され
たのちに表面摩耗性を向上させるためのものである。
次に、熱可塑性樹脂層3を設ける。この層に設けられる
ホログラムの凹凸パターン4の深度が0゜01〜0.5
μm程度の浅いものであるので、層厚は0.5μm以上
あればよい、ただし、後成形時の転写により、熱可塑性
樹脂層3が動き、設けられたホログラム情報の凹凸パタ
ーン4が歪むのを防ぐ効果を硬化性樹脂N2が有するた
めには、熱可塑性樹脂層3はなるべ(薄い方がよく、好
ましくは0.5〜2.0μmである。
ホログラムの凹凸パターン4を設けるには、凹凸パター
ン4の形成されたプレス型を熱可塑性樹脂層3に加圧密
着させることにより設ける。この時プレス型は熱可塑性
樹脂層3の成形性をよくするため、加熱保温しておくの
が好ましい。
さらに、この凹凸パターン4の形成された熱可塑性樹脂
層3の少なくとも凹凸パターン4に相当する部分に金属
薄膜層5、接着剤N6をこの順序で設ける。
金属薄膜層5としては、アルミニウムやニッケル・クロ
ムなどの金属を、蒸着法やイオンブレーティング法・ス
パッタリング法などで薄膜に形成するとよい、金属薄膜
層5は全面に設けても、あるいは部分的に設けてもよい
、金属FJ膜層5を部分的に設ける方法としては、金属
模様を必要としない部分に水溶性樹脂層を形成し、その
上から全面に金属薄膜層を形成し、水洗を行って水溶性
樹脂層とともに金属薄膜層を除去する方法などがある。
接着剤層6としては、アクリル系樹脂や塩化ゴム系樹脂
・塩化ビニル系樹脂など、熱圧着して被転写体に融着す
る樹脂を被転写体の材質に応じて選択するとよい。
また、金属薄膜115と接着剤層6との間には、金属薄
膜層5との固着性が良好な樹脂層を後アンカー層として
設けてもよい。
また、基体シートlと金属薄膜層5との間には、着色イ
ンキによる図柄層を適宜設けてもよい。
〈発明の効果〉 この発明のホログラム転写シートにおいて、ホログラム
の凹凸パターンを有する層は硬化性樹脂層と金属薄膜層
とで強固に支持されているため、転写シートを被転写体
に転写する際の熱や圧力によってホログラムの凹凸パタ
ーンが歪むことがなくなった。
また、この凹凸パターンを有する層は硬化性樹脂でなく
、ホログラムを設けた後に硬化手段をとらなくてもよい
ため、硬化性樹脂特有の硬化時の体積変化が生じること
なく、ホログラムの再生が正確なものとなった。
また、硬化性樹脂層はホログラムの凹凸パターンを設け
る前に別工程で設けるので、従来の紫外線樹脂のような
常温で固化せず液状でタックを持ったものについても、
コート面側からあるいは基体シート側からを問わず紫外
線照射ができこのような紫外線樹脂の取り扱いが容易に
できるようになつた。
さらに、被転写体に転写シートを転写した場合、硬化性
樹脂層は、被転写体の表面または離型層の下に位置する
ため耐表面摩耗性が非常に優れたものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のホログラム転写シートを示す断面図
である。第2図はこの発明のホログラム転写シートを被
転写体に転写した状態を示す断面図である。 1・・・基体シート、2・・・硬化性樹脂層、3・・・
熱可塑性樹脂層、4・・・凹凸パターン、5・・・金属
薄膜層、6・・・接着剤層、7・・・被転写体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剥離性を有する基体シート(1)上に、硬化性樹
    脂層(2)が設けられ、この上にホログラム情報が凹凸
    パターン(4)として記録された熱可塑性樹脂層(3)
    が設けられ、その上に少なくとも凹凸パターン(4)に
    相当する部分に金属薄膜層(5)、接着剤層(6)が順
    に設けられたことを特徴とするホログラム転写シート。
  2. (2)硬化性樹脂層(2)が紫外線硬化性樹脂である特
    許請求の範囲第1項に記載のホログラム転写シート。
  3. (3)硬化性樹脂層(2)が電子線硬化性樹脂である特
    許請求の範囲第1項に記載のホログラム転写シート。
JP23394686A 1986-09-30 1986-09-30 ホログラム転写シ−ト Pending JPS6385784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23394686A JPS6385784A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ホログラム転写シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23394686A JPS6385784A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ホログラム転写シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385784A true JPS6385784A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16963096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23394686A Pending JPS6385784A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ホログラム転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342672A (en) * 1992-09-14 1994-08-30 Weber Marking Systems, Inc. Holographic thermal transfer ribbon
WO1994020312A1 (fr) * 1993-03-08 1994-09-15 Seiko Epson Corporation Methode de realisation de motifs colores irreguliers et film de transfert thermique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121092A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Toyo Metaraijingu Kk Transcription sheet having pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121092A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Toyo Metaraijingu Kk Transcription sheet having pattern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342672A (en) * 1992-09-14 1994-08-30 Weber Marking Systems, Inc. Holographic thermal transfer ribbon
WO1994020312A1 (fr) * 1993-03-08 1994-09-15 Seiko Epson Corporation Methode de realisation de motifs colores irreguliers et film de transfert thermique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242179A (ja) 多層箔およびその製造方法
JPS619681A (ja) ホログラムシ−ル
JPS60169887A (ja) ホログラム画像再生用転写シ−ト及び物品表面にホログラム画像を再生する方法
JPH0154709B2 (ja)
JPS616782A (ja) ホログラム付きカードの製造方法
JPS6385784A (ja) ホログラム転写シ−ト
JPS58144879A (ja) ホログラムの複製方法
JPS62101438A (ja) ホログラム化粧樹脂成形品の製造方法
JP2003067984A (ja) 光ディスク製造方法とこれにより製造される光ディスク
JPH03129382A (ja) ホログラム及び回折格子柄付カード
JPS58144877A (ja) ホログラムの複製方法
JPS62119100A (ja) ホログラム化粧樹脂成形品の製造方法
JPH06404B2 (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPH0618746B2 (ja) 部分蒸着ホログラムを有する成形品の製造方法
JPS62280884A (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPH0531669Y2 (ja)
JPH1153767A (ja) 光データ記録ディスクおよびその製造方法
JPS62276580A (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPS62222282A (ja) ホログラム転写箔の製造方法
JPH0438792Y2 (ja)
JP3337479B2 (ja) 転写箔
JP3026814B2 (ja) 光学式記録媒体
JPS63185621A (ja) ホログラムを有する成形品の製造方法
JPH0749625Y2 (ja) 転写型光記録媒体
JPH0638703Y2 (ja) ホログラム付きグリーティングカード