JPS6385667A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS6385667A
JPS6385667A JP23161686A JP23161686A JPS6385667A JP S6385667 A JPS6385667 A JP S6385667A JP 23161686 A JP23161686 A JP 23161686A JP 23161686 A JP23161686 A JP 23161686A JP S6385667 A JPS6385667 A JP S6385667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer conveyance
conveyance belt
electrostatic latent
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23161686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichiro Tachikawa
雅一郎 立川
Masahiro Aizawa
相澤 昌宏
Akira Kumon
九門 明
Hiromichi Miyoshi
三好 博導
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23161686A priority Critical patent/JPS6385667A/ja
Publication of JPS6385667A publication Critical patent/JPS6385667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿面像を普通紙上に複写する、いわゆるカー
ルソンプロセスを用いた電子写真装置に関するもので、
特に電荷を保持し得る半導体性材料より成る転写搬送ベ
ルトを含む転写搬送ユニットを用いて安定した良好な複
写ができる新しい電子写真装置を提供するものである。
従来の技術 近年、電子写真装置は小型化、高機能化が進められてい
るが、一方で信頼性の向上、メンテナンスの簡素化など
が重要な課題となっている。
以下図面を参照しながら従来の電子写真装置の一例につ
いて説明する。
第9図は従来の電子写真装置の概略断面図を示すもので
ある。図において、10は静電潜像担持体としての円筒
型の感光体で、矢印a方向へ等速度で回転する。12は
帯電器で、感光体10へ対向するように設置されている
。14は光学部で、帯電器12に対し、感光体10の下
流側で感光体10を露光する。16は現像器で、感光体
10の露光位置より更に下流側に、感光体10と隣接す
るように設置されている。18は転写材としての複写紙
である。20は給紙部で、複写紙18を供給するもので
ある。22は転写帯電器、24は分離除電器で、それぞ
れ近接した状態で感光体10へ対向するように設置され
ている。26は搬送部で、搬送ベルト28、駆動ローラ
30、従動ローラ32、吸引部34によって構成され、
複写紙18を搬送する。36は支持固定部で、搬送部2
6を支持固定する。38は定着器で、複写紙18ヘトナ
一画像の定着を行う。
以上のように構成された電子写真装置について、以下そ
の動作について説明する。
まず、感光体10は、表面にSeなどの光半導体層を有
し、矢印a方向へ等速度で回転している。そして、帯電
器121こより、表面を一様に正帯電された後、光学部
14により露光が行われて、原稿と対応した静電潜像が
形成される。現像器16は、負帯電したトナーを用いて
現像を行い、静電潜像と対応したトナー像を感光体10
表面に形成する。ここで感光体10表面のトナー像の形
成は、感光体10表面の正電荷とトナーが持つ負電荷の
間に働く静電気力により行われている。感光体10の表
面に形成されたトナー像は、給紙部20により感光体1
0の回転速度に同期して供給された複写紙18上に転写
されるが、その原理は、正電荷の放電を行う転写帯電器
22が、転写帯電器22上を通過する複写紙18に正の
帯電を行い、複写紙18に帯電した正電荷が感光体10
表面の負電荷を持つトナーを静電気力により吸引するこ
とにより行われる。常に安定した転写性能を得るために
は、感光体10表面とトナーとの間に働く静電気力より
も、複写紙18とトナーの間に働(静電気力が常に大き
くなるように、複写紙18の帯電量を多くすればよい。
また、転写帯電器22により帯電した複写紙18はトナ
ーを吸引するだけでなく、感光体10との間にも静電気
力が働き、感光体10へも吸着するので、複写紙18上
に転写されたトナー像を乱すことな(、複写紙18を感
光体10から分離する必要が生ずる。そこで転写帯電器
22に隣接する分離除電器24の交流放電により複写紙
18の除電を行い、複写紙18と感光体10の吸着力を
弱め、更に円筒型の感光体10の曲率と、複写紙18の
剛性とにより得られる。複写紙18が感光体10から分
離しようとする力を利用し、複写紙18を感光体10か
ら分離する。今、複写紙18の帯電量を大きくするため
に転写帯電器22の放電量を、また複写紙18の除電を
十分に行うために分離除電器24の放電量をそれぞれ増
大することは、直接、転写性能2分離性能を向上させる
ことにはならないということが知られているか、それは
転写帯電器22と分離除電器24とが隣接設置され、相
互に相反する作用があるため、相互の作用に影響を及ぼ
し合っているからである。例えば、分離除電器24の除
電能力を増大させるために放電量を増大させると、複写
紙18が感光体10から分離する分離性能は確かに向上
するが、その反面、分離除電器24の除電の影響により
、転写帯電器22による複写紙18の帯電量が除電され
て少な(なり、転写性能を低下させることになる。また
、転写帯電器22の帯電能力を増大させるために、放電
量を増大させると、複写紙18の帯電量が多くなり確か
に転写性能は向上するが、その反面、複写紙18と感光
体10との吸着力も大きくなり、より大きな除電能力を
必要として分離性能を低下させることとなる。したがっ
て、転写帯電器22と分離除電器24の放電量の制御を
、それぞれの放電状態で得られる複写性能や分離性能の
バランスする点で行わなければならず、放電量の設定が
難しい。
ところで、以上のように転写帯電器22と分離除電器2
4により感光体10上のトナー像を転写され、感光体1
0から分離された複写紙18は、複写紙18を直接搬送
する搬送ベルト28と、搬送ベルト28を架張し駆動す
るための駆動ローラ30と従動ローラ32と、複写紙1
8の搬送力を得るために、搬送ベルト28へ複写紙18
を吸引するための吸引部34によって構成される搬送部
26により定着器38へ搬送され、加熱、加圧され、ト
ナー像を定着された後排紙される。
ここで、複写紙18が通過する通紙経路を考えてみると
、複写紙18は、給紙部20により供給され、転写帯電
器22によりトナー像を転写され、分離除電器24によ
り感光体10から分離され、搬送部26により搬送され
、定着器38により定着・排紙されるという経路をとる
。搬送部26上での複写紙18の搬送力は、搬送ベルト
28の内側から吸引部34により複写紙18を吸引し得
られるものであるため、大きな搬送力を得ることができ
ないと共に、形状の小さな複写紙18やカールを起こし
た複写紙18の搬送力は更に小さくなっている。また、
複写紙18の搬送ベルト28への吸着力が十分でないな
どのため、給紙部20で供給されてから定着器38で定
着されるまでの間、転写9分離、搬送の各部ではほとん
ど複写紙18はフリーの状態であり、更に各部が個々独
立しているため複写紙18の挙動がどのようになってい
るか制御することができない。そのため、複写紙18が
撮動したり複写紙18に衝撃力が加わって、複写紙18
上のトナー像が乱れたり、転写帯電器222分離除電器
24などへ複写紙18が突入して発生する紙づまりや、
搬送部26、定着器38へ複写紙18が突入する際に規
定の状態で突入せずに発生する紙づまりなどが発生し易
い。
そこで、搬送部26は、分離除電器24や定着338と
の接合部で、複写紙18の紙づまりが発生し難くなるよ
うに、分離除電器24と定着器38との設定を厳しく管
理する必要がある。また、吸引部34が吸引部する面積
を大きくするため、吸引部34は大がかりな構造となり
、搬送部26らおのずと構造が大きくなるため、支持固
定部36で搬送部26を固定し、給紙部20.定着器3
8を着脱することなく、搬送部26単体をユニットとし
て着脱することは不可能である。また、搬送ベルト28
は直接トナーと接する場所を持たないために一般に搬送
ベルト28のクリーニングは行われていないが、実際に
は浮遊するトナーや、搬送中の複写紙18や、回転中の
感光体10などから落下するトナーによって搬送ベルト
28が汚れ、複写紙18を汚すことがある。(文献日本
学術振興会;記録用材料と感光性材料 学会出版センタ
ール23−32他) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では以下のような問題点
を有している。
(1)複写紙18へのトナー像の転写は複写紙18への
帯電電荷とトナーとの間に動く静電気力で行っているた
め、転写性能は、複写紙18の帯電量に大きく依存する
。複写紙18の帯電量は、複写紙18の抵抗などの物性
によって大きく変化するので複写紙18の物性を常に一
定に保つことができれば良いが、一般に電子写真装置に
使用される複写紙18の種類が多く、それぞれ固有の異
なった物性を持っている。更に同一の物性を持っていた
同種の複写紙18であっても環境が変化(特に湿度の変
化)すると、それに伴って複写紙18の物性も変化する
などのことから、転写帯電器22の放電量を変化させず
に、種々の複写紙18、種々の環境下において、複写紙
18の帯電量を一定に保つことはできない。けれども、
複写紙18の帯電量を一定に保つために、転写帯電器2
2の放電量を複写紙18の物性に合せて変化させること
はある程度可能であるが、構造が複雑になり、高価なも
のとなることや、それだけでは追従しきれない場合があ
るので、実際には行われていない。その結果、複写紙1
8や環境条件の変化により転写性能が変化し、常に安定
した転写性能を得ることができないという問題点を有し
ている。
(2)  複写紙18を感光体10から分離する分離力
を、複写紙18の剛性により得ていることから、分離性
能は複写紙18の剛性の影響を大きくうける。複写紙1
8の剛性は複写紙18の種類により異なり、剛性の大き
な複写紙18の場合は良いが、剛性の小さい複写紙18
の場合、複写紙18が感光体10から分離するのに必要
十分な分離力を得ることができず、分離不良とする。故
に、複写紙18の変化に伴ない、分離性能が変化し、分
離不良を発生するという問題点を有している。
(3)転写帯電器22と分離除電器24とは隣接設置さ
れ、相互に相反する作用があるため、相互の作用に影響
を及ぼし合っている。そこで転写帯電器22と分離除電
器24の放電量の制御を、それぞれの放電状態で得られ
る転写性能と分離性能のバランスする点で行わなければ
ならない。このバランス点は、複写紙18の種類。
環境条件の変化などの条件も重なるため、そのバランス
する範囲が非常に狭(、転写帯電器22と分離除電器の
放電量をバランス点に調整することは、大変難しいこと
であり、調整技能や多くの調整時間を必要とするという
問題点を有している。
(4)搬送部26上での複写紙18は、十分な搬送力が
ないため、官製葉書などの剛性が大きく定着器38へ突
入する際に大きな搬送力を必要とし、形状が小さく搬送
ベルト28による搬送力しか得ることのできない複写紙
18を定着器38まで搬送することができないという問
題点を有している。
(5)複写紙18の通過する通紙経路上で、複写紙18
は給紙部20により供給され、定着器38により定着さ
れるまでの間はとんどフリーの状態である。更に、転写
1分離、搬送の各部が個々に独立しているために、複写
紙18の挙動がどのようになっているか制御することが
できないため、複写紙18上のトナー像の乱れや複写紙
18の紙づまりなどが発生するという問題点を有してい
る。
(6)  搬送部26は支持固定部36により固定され
、搬送部26以外を着脱することなく、搬送部26単体
を着脱することができないため、例えば、搬送ベルト2
8などの部品を交換するときのメンテナンス性が非常に
悪いという問題点を有している。
本発明は、以上のような問題点の中で、特に、複写紙1
8上のトナー像の乱れや複写紙18の紙づまりが発生し
易く、メンテナンス11が悪いという問題点に鑑み、複
写紙18が供給されてから定着・排紙されるまでの間に
、複写、祇18上のトナー像の乱れや複写紙18の紙づ
まりを発生することなく常に安定した通紙性能を得るこ
とができ、部品交換などのメンテナンス性を向上した電
子写真装置を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明の電子写真装置は、帯電したトナーを保持するた
めの静電潜像を形成する静電潜像担持体と、この静電潜
像担持体に電荷を付与するための帯電手段と、電荷を与
えられた上記静電潜像担持体に原稿面像を露光するため
の露光手段と、原稿面像に対応する静電潜像に帯電した
トナーを供給する現像手段と、トナー像を転写される転
写材を上記静電潜像担持体の方向に供給するための転写
材供給手段と、トナー像を転写材に転写するための転写
手段とを具備し、かつ、上記転写手段は電気抵抗が10
1θ〜1013Ωc11の半導体性材料から成る部分を
有する無端の転写搬送ベルトと、この転写搬送ベルトに
トナーの帯電極性と反対極性の電荷を与えるためのベル
ト帯電手段と、上記転写搬送ベルトを駆動するための駆
動手段と、上記転写搬送ベルトと駆動手段とを一体的に
支持し転写搬送ユニットにするための支持手段と、この
支持手段に設けられた弾性力付与手段とを含み、この弾
性力付与手段を介して上記転写搬送ユニットを上記静電
潜像担持体に付勢することにより上記転写搬送ベルトと
上記静電潜像担持体との近接部を形成し、この近接部近
傍において上記ベルト帯電手段により上記転写搬送ベル
トが電荷を有する如くに構成することによって、上記転
写材上に、上記静電潜像担持体上のトナー粒子を静電気
的に転写するようにしたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、静電潜像担持体と転写
搬送ベルトとの近接部近傍において、ベルト帯電手段が
上記転写搬送ベルトの1010〜1013Ωcmの電気
抵抗を有する半導体性材料よりなる部分に電荷を与える
ことにより、転写材供給手段が送り込んでくる転写材に
は直接電荷を与えることなしに、転写材の静電誘導によ
る分極電荷と上記転写搬送ベルトの真電荷との静電引力
で転写材を上記転写搬送ベルト上に吸着・搬送するよう
にしたものである。トナーの転写はベルト帯電手段が転
写搬送ベルトに付与する電荷を静電潜像担持体上のトナ
ーが有する電荷と逆の極性にすることによって行われる
。即ち、転写搬送ベルト上の電荷とトナーの電荷との静
電引力によってトナーが転写搬送ベルト方向に吸引され
、転写搬送ベルト上に吸着されている転写材上に転写さ
れる。
また、転写材は真電荷を持たず分極電荷によって転写搬
送ベルト上に吸着されているので、静電潜像担持体と転
写材との分離に際して転写材の除電を必要とせず、加え
て上述した転写材と転写搬送ベルトとの静電的な吸着力
が転写材を静電潜像担持体から分離する強υ1力として
作用するため、転写材の剛性のみに依存している従来の
電子写真装置に比べて安定した転写材の分離が行われる
ものである。
また、本発明は静電潜像担持体上のトナー像を転写材に
転写し、静電潜像担持体から転写材を分離し搬送すると
いう転写・分離・搬送の機能を果たす各部を一体化し転
写搬送ユニットとすることにより、転写材の通過経路を
簡単化できると共に、この転写搬送ユニット上の転写材
の挙動を制御することができ、この通過経路上で転写材
上のトナー像が乱れたり、転写材の搬送不良などを発生
することなく、常に安定した搬送性能を得ることができ
る。
さらにまた、転写搬送ユニットの支持手段に設けられた
弾性力付与手段を介して上記転写搬送ユニットを静電潜
像担持体に付勢することにより、転写搬送ベルトと上記
静電潜像担持体との近接部を形成するについて、転写搬
送ユニット付勢時の機械的誤差によるバラツキを弾性的
に吸収し均一な近接状態を実現することができるもので
ある。
実施例 以下本発明の一実施例の電子写真装置について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例における電子写真装置の概略断
面図を示すものである。図において、10は静電潜像担
持体としての円筒型の感光体で、矢印a方向へ等速度で
回転する。12は帯電器で、感光体10へ対向するよう
に設置されている。14は光学部で、帯電器12に対し
、感光体10の下流側で感光体10を露光する。16は
現像器で、感光体10の露光位置より更に下流側に、感
光体10と隣接するように設置されている。18は転写
材としての複写紙である。20は給紙部で、複写紙18
を供給するものである。48は転写搬送ユニットである
。50は転写搬送ベルトであり、感光体10に圧接され
て一方向に駆動されている。52は駆動軸、54は分離
軸で転写搬送ベルト50を架張し駆動する駆動手段であ
ると共に分離軸54は、転写搬送ベルト50の除電を行
う。
56は転写軸で、感光体10と転写搬送ベルト50が接
する位置く以下転写位置という)近傍にある。58は2
番帯電器であり、転写位置で、転写搬送ベルト50をは
さみ感光体10に対向するように設置されている。60
は支持手段としての搬送基板であり、61は支持手段と
しての移動基板である。62はクリーニング部であり、
転写搬送ベルトのクリーニングを行う。64は本体制へ
設けられた支持板であり、転写搬送ユニット48を支持
する。38は定着器であり、転写紙18の経路において
転写搬送ユニットの下流側に設置されている。
以上のように構成された電子写真装置について、以下第
1図から第8図を用いながら、その動作を説明する。
まず、第1図を用いて説明すると、図において、感光体
10は、表面にセレンなどの光半導体層を有し、矢印a
方向へ等速度で回転している。
そして、帯電器12により、表面を一様に正帯電された
後、光学部14により、露光が行われて原稿と対応した
静電潜像が形成される。現像器16は、負帯電したトナ
ーを用いて現像を行い、静電潜像と対応したトナー像を
感光体10表面に形成する。ここで感光体10表面のト
ナー像の形成は、感光体10表面の正電荷とトナーが持
つ負電荷の間に動く静電気力により行われている。複写
紙18は給紙部20により、感光体10の回転速度に同
期して転写搬送ベルト50へ向かって供給され、転写搬
送ベルト50に達したのち転写搬送ベルト50に沿って
感光体10と転写搬送ベルト50が接している転写位置
へと供給される。転写搬送ユニット48は転写位置へ達
した複写紙18へ感光体10表面に形成されたトナー像
を転写し、感光体10から複写紙18を分離し、更に複
写紙18へと搬送するが、ここで転写・分離・搬送の原
理を説明する。
転写搬送ベルト50は、抵抗率が10IO〜1013Ω
cmである半導体性材料により作られた無端状のベルト
であり、搬送基板60と移動基板61によって支持され
た駆動軸52と分離軸54と転写軸56により架張され
分離軸54と転写軸56で除電され、駆、動軸52の駆
動力を伝達されて駆動され、2番帯電器S8上で、2番
帯電器58の放電により正の電荷を注入される。正電荷
を注入された転写搬送ベルト50は、その電荷により電
場を形成し、転写搬送ベルト50と感光体10との間へ
供給された複写紙18に分極を発生させ、複写紙18の
転写搬送ベルト50側には負の電荷、感光体10側には
正の電荷が分極するようにする。ここで、複写紙18の
感光体10例の正の分極電荷が、感光体10表面のトナ
ーの持つ負電荷を静電気力により吸引し、複写紙18上
へトナー像を転写する。常に安定した転写性能を得るた
めには、感光体10表面とトナーの間に動(静電気力よ
りも複写紙18とトナーの間に働(静電気力が常に太き
(なるように、複写紙18の分極電荷量を多くすればよ
い。複写紙18の分極電荷量は、複写紙18の抵抗値、
厚さなどの物性によらず、転写搬送ベルト50の注入電
荷量と複写紙18と転写搬送ベルト50の密着性、複写
紙18の物性の違いなどに関係な(、常に一定である。
つまり複写紙18の種類、複写紙18の置かれた環境に
関係なく、常に安定した転写性能を得ることができると
いうことである。更に、複写紙18の感光体10側の正
の分極電荷と感光体10との間に、静電気力が動き、複
写紙18が感光体10へ付着しようとする。逆に、複写
紙18の転写搬送ベルト50例の負の分極電荷と、転写
搬送ベルトへ注入された正の注入電荷との間にも静電気
力が働き、複写紙18が転写搬送ベルト50へ付着しよ
うとする。そこで、複写紙18と転写搬送ベルト50の
静電気力を複写紙18と感光体10の静電気力よりも常
に大きくすることは、複写紙18と転写搬送ベルト50
との密着性を確保することにより可能であるため、複写
紙18は転写搬送ベルト50に付着したままで感光体1
0から分離され、搬送されることができる。つまり、複
写紙18の剛性などに関係なく、常に安定した分離性能
を得ることができるということである。また、複写紙1
8は転写搬送ベルト50に静電気的に吸着しているため
、転写搬送ベルト50上での複写紙18の挙動は、転写
搬送ベルト50に密着したままで□あり、転写搬送ベル
ト50から浮くことがな(、転写搬送ベルト50上で複
写紙18が振動したり、複写紙18に衝撃力が加わるこ
とはなく、複写紙18上のトナー像が乱れることはない
。また、紙づまりも発生しない。更に、複写紙18の搬
送力は、複写紙18が転写搬送ベルト50に密着してい
ることから、非常に大きな力を得ることができ、官製葉
書などの搬送をも可能にする。複写紙18は、転写位置
から定着器38へ搬送される際、定着器38手前で転写
搬送ベルト50から分離されなければいけないが、この
転写搬送ベルト50から複写紙18が分離する位置(以
下分離位置という)で、■転写搬送ベルト50は半導体
性材料より形成されていることから、2番帯電器58に
より注入されたときの転写位置での電荷量に比べ、分離
位置での電荷量は漏電し少なくなっているので、転写搬
送ベルト50と複写紙10の静電気力による吸着力が弱
(なっている。■分離位置で転写搬送ベルト50は、分
離軸54に接触していて、分離軸54表面は導電性を有
し、アースしているため、転写搬送ベルト50の除電を
行い、転写搬送ベルト50と複写紙10の静電気力によ
る吸着力が弱(なっている。■分離位置の下流側で転写
搬送ベルト50は、分離軸54に沿って、曲率が太き(
変化するため、複写紙18の剛性を利用し、複写紙18
が転写搬送ベルト50から分離する分離力を得ることが
できる。以上■〜■の作用が働き、転写搬送ベルト50
と複写紙10の吸着力が弱くなると共に、複写紙18が
転写搬送ベルト50から分離しようとする分離力が働く
ため、複写紙18は転写搬送ベルト50から自然に分離
し、定着器38へと搬送される。ここで、分離位置手前
において、転写搬送ベルト50が複写紙18を吸着する
力は弱くなっているが、まだ十分大きいので、複写紙1
8の挙動、搬送力への影響はない。そして定着器38へ
搬送された複写紙18は定着され排紙される。また、転
写搬送ユニット48は、転写搬送ベルト50と、転写搬
送ベルト50を架張し駆動する駆動軸52と、転写搬送
ベルト50を架張し、除電する分離軸54と、転写搬送
ベルト50を架張し、除電し、転写搬送ベルト50と感
光体10の圧接状態を確保するための転写軸56と、転
写搬送ベルト50へ電荷を注入するための2番帯電器5
8と、転写搬送ベルト50をクリーニングするためのク
リーニング部62と、転写搬送ベルト50を感光体10
へ圧接するために転写搬送ユニット48を押し上げる押
し上げ部63と、転写搬送ベルト50と駆動軸52と分
離軸54と転写軸56と2番帯電器58とクリーニング
部62と押し上げ部63とを支持する搬送基板60と移
動基板61とによって構成され、複写紙18へ感光体1
0のトナー像を転写すると共に、複写紙18が給紙部2
0により供給されてから定着器38により定着されるま
で、複写紙18を搬送する一体化されたユニットであり
、支持軸受112により、本体に設置された支持板64
に着脱可能な状態で支持されている。そして、感光体1
0が回転し、複写動作を行い複写紙18が供給されると
きには、押し上げ部63により、本体から受けた押し上
げ力で、転写搬送ベルト50が感光体10と接するよう
に転写搬送ユニット48を押し上げ、複写動作が終り複
写紙18を搬送し終ったあとには、転写搬送ベルト50
は感光体10から離れる。これは、感光体10に転写搬
送ベルト50が常に接していると感光体10の表面が押
圧による機械的ダメージによって変質する可能性がある
ので感光体10と転写搬送ベルト50をできるだけ離し
ておくためである。また、転写搬送ユニット48を本体
に支持している支持板64から取り外す場合、支点10
0を中心に、感光体10や現像器16などをアリゲータ
方式で開けた後、転写搬送ユニット48を取り外すこと
ができる。
次に各部についての詳細な説明を第1図から第8図を参
照しながら行う。
まず、転写搬送ユニット48を支持板64で支持する支
持方法について第1図の概略断面図、第2図の転写搬送
ユニット48の詳細図、第3図。
第4図の転写搬送ユニット48の支持部詳細図を参照し
ながら説明する。ここで、転写搬送ユニット48には分
離軸58を移動基板61へ支持するために支持軸受11
2が用いられているが、この支持軸受112は、フラン
ジ部と、外周をl(型にカットされたHカット部とを持
っている。そして、支持板64には、支持軸受112の
Hカット部の長幅側と同径の穴と、この穴から、長幅側
は通らず短幅側は通る幅の溝が切られている。また、支
持軸受112は移動基板61へ斜めに取り付けられてい
る。ここで、アリゲータを開けた状態(第1図の一点鎖
線)で、転写搬送ユニット48を斜めにしながら支持軸
受112の短幅部を支持板64へ矢印す方向に挿入する
ことができ、挿入し終ったあと、支持板64の穴(支持
軸受112と同心となる)を中心に転写搬送ユニット4
8を、駆動軸52側を押し下げる方向に回転すると、支
持板64の溝と、支持軸受112のHカット部が斜めに
なり、支持軸受112を矢印すの反対方向へ押し上げて
も外すことができず、支持板64に転写搬送ユニット4
8を支持固定することができる。ここで転写搬送ユニッ
ト48を取り外す場合には逆に行えばよい。以上のよう
に転写搬送ユニット48を支持固定することにより、転
写搬送ユニット48は簡単に着脱可能であり、しかも、
しっかりと装着することができる。
次に、2番帯電器58と2番帯電器58を転写搬送ユニ
ット48へ装着する際の方法について、第1図の概略断
面図、第2図の転写搬送ユニット48の詳細図、第7図
の2番帯電器58の装着時の断面図を参照しながら説明
する。
2番帯電器58は転写搬送ベルト50へ正の電荷を注入
する帯電器であり、コロナ放電をするワイヤー160と
、ワイヤー160を固定するブロック(1) 162と
ブロック(2) 164と、ワイヤー160の放電効率
を決めるハウス166と、ブロック(1) 162側で
ハウス166を鉛直上方向へ押しあげると共に、ハウス
166のアース接地を行う位置決めバネ170とによっ
て構成されている。また、搬送基板6oには、ブロック
(2) 164の位置決めを行うブロック受け178が
設置されている。ここで、2番帯電器58は、ワイヤー
160が汚れた場合などにクリーニングを容易に行うこ
とができるよう、転写搬送ユニット48がら容易に着脱
が可能となっている。装着状態(第7図)から2番帯電
器58を取り外すときは、まずブロック(1) 162
を矢印C方向へ押し下げる。
すると、位置決めバネ170が縮み、搬送基板60とハ
ウス166とで形成された抜は止めがはずれ矢印d方向
へ2番帯電器58を引き抜(ことができ、2番帯電器5
8を転写搬送ユニット48から取り外すことができる。
ただ、矢印C方向へブロック(1) 162を押し下げ
ずに矢印d方向へ2番帯電2S58を引いても、抜は止
めにより、引き抜くことができない。次に、未装着状態
(第2図)から2番帯電器58を装着する場合2番帯電
器58をそのまま転写搬送ユニット48の矢印e方向へ
挿入すれば良く、挿入してい(とブロックの164に設
けた突起が、搬送基板60に取りつけられたブロック受
け178にあけられた穴へ入り、ブロック(2) 16
4の上下左右の位置決めを行う。更に挿入すると、位置
決めバネ170により鉛直上方向へ押し上げられ、2番
帯電器58のハウス166に設けられた抜は止めがはま
り、装着完了となる。いわゆる2ウ工イスライド式の装
着方式によって、2番帯電器58は、転写搬送ユニット
48から簡単に着脱可能であるが、装着時にはしっかり
と装着されている。
次に、クリーニング部62とクリーニング部62を転写
搬送ユニット48へ装着する際の方法について、第1図
の概略断面図、第2図の転写搬送ユニット48の詳細図
、第5図の転写搬送ユニット48の概略断面図、第6図
の転写搬送ユニット48の側面図を参照しながら説明す
る。
クリーニング部62は、転写搬送ベルト50上のトナー
などの異物をクリーニングするものであり、転写搬送ベ
ルト50を面接クリーニングするブレード130とブレ
ード130を転写搬送ヘルド50へ離接可能に保持する
クリーニング基板132とブレード130の転写搬送ベ
ルト50への離接と連動して動くブレードレバー134
と、ブレードレバー134へブレード130が転写搬送
ベルト50へ圧接するように常に圧接力を加えるバネ1
36と、ブレード130によりクリーニングしたトナー
を収納する排トナーボックス138とそのトナーがクリ
ーニング部62外へ飛散しないようにするパッド140
とを含み転写搬送ベルト背面(ブレード130と反対側
)に接し、搬送基板60に取りつけられたバックパッド
142とパックパッド142の上流側で転写搬送ベルト
50背面に接し、搬送基板60に取り付けられたバック
プレート144と転写搬送ベルトを介して対向するよう
に構成されている。ここで、バネ136によって常に与
えられている圧接力をブレードレバー134を介して受
けたブレード130は、常時転写搬送ベルト50べ圧接
され、転写搬送ベルト50をクリーニングする。ここで
ブレード130は、転写搬送ベルト50へ食い込み過ぎ
ないように、ブレードレバー134とクリーニング基板
132とにより構成されたス訃ツバによって、食い込み
量の制御をされ規定以上に食い込むことはない。ブレー
ド130により、クリーニングされたトナーは、ブレー
ド130下部に設けられた排トナーボックス138内へ
落下し蓄積される。排トナーボックス138は、クリー
ニング基板132からスライド式に着脱可能であり、排
トナーボックス138内のトナーなどが満杯となったと
きには、クリーニング基板132から取りはずし、トナ
ーを廃棄した後の排トナーボックス138や新しい排ト
ナーボックス138を再びクリーニング基板132へ取
り付ければよいようになっている。ブレード130によ
りクリーニングされたトナーは、瞬時に全てが排トナー
ボックス138へ落下するわけではな(ブレード130
近辺で浮遊していて外部へ飛散してしまう。そこで、ク
リーニング部62と外部との隙間をパッド140で塞ぐ
ことにより、トナーが外部へ飛散することを防止してい
る。また、パックパッド142は、転写搬送ベルト50
背面からブレード130側へ転写搬送ベルト50を押圧
し、クリーニング性能を向上させる作用があると共にブ
レード130と転写搬送ベルト50の摺動により発生す
る異音を防止するものである。バックプレート144は
、ブレード130の圧接位置の直上流で転写搬送ベルト
50の背面から転写搬送ヘルド50をブレード130側
へ押圧することにより、ブレード130の圧接位置で転
写搬送ベルト50ヘブレード130に対しての抗力を増
加させることによりクリーニング性能を向上させるもの
である。クリーニング部62は、ブレード130の交換
などのため転写搬送ユニット48から容易に着脱が可能
である。まず、クリーニング部62が装着された状態(
第6図)からクリーニング部62を取り外すためには搬
送基板60に移動基板61を矢印g方向へ回転し、その
後クリーニング部62を矢印i方向へ移動することによ
り取り外すことができる。装着するときには、搬送基板
60に対し移動基板61を矢印g方向へ回転した状態で
、搬送基板60に設けたフックに、クリーニング基板1
32に設けた溝をはめ込むようにしてクリーニング部6
2を矢印iと反対方向に挿入し、転写搬送ユニット48
に固定し、その後、抜は止め用に搬送基板60に対し移
動基板61を矢印gと反対方向に回転し行う。このよう
にクリーニング部62を転写搬送ユニット48から簡単
に着脱することが可能である。
次に押し上げ部63の詳細について第1図の概略断面図
、第2図の転写搬送ユニット48の詳細図、第8図の本
体の押し上げ部63の概略図を参照しながら説明する。
押し上げ部63は、感光体10表面の変質を防止するた
め感光体10が回転し複写動作を行い複写紙18が供給
されたときには、転写搬送ユニット48を押し上げ、転
写搬送ベルト50が感光体10に接するようにし、複写
動作が終わり、複写紙18を搬送し終ったあとには、転
写搬送ベルト50が感光体10から離れるようにした転
写搬送ベルト50の離接を行うものである。押し上げ部
63は、本体に設置された電磁プランジャー182と電
磁プランジャー182と連動して回転する押し上げレバ
ー184と常に転写搬送ユニット48を押し上げている
押し上げバネ186と転写搬送ユニット48に設置され
、押し上げレバー184の力を受ける押し上げ板(1)
 l 88と押し上げバネ186の力を受ける押し上げ
板(2) 190とによって構成されている。ここで、
複写動作に入る場合、電磁プランジャー182に信号が
入り、電磁プランジャー182がONする。それと連動
して押し上げレバー184が回転して、その回転力を押
し上げ板(1) 188に伝達し、転写搬送ユニット4
8を押し上げ、転写搬送ベルト50が感光体10へ圧接
される押し上げ位置に位置決めされる。押し上げバネ1
86は、押し上げ板(2) 190へ、転写搬送ユニッ
ト48の押し上げ力を加えているが、押し上げバネ18
6による押し上げ力は、転写搬送ユニット48の重量と
バランスする押し上げ力であるため、押し上げバネ18
6の押し上げ力だけでは転写搬送ユニット48を押し上
げることができないが、押し上げレバー184による押
し上げ力を少なくできるという利点がある。また、転写
搬送ユニット48を押し上げ位置まで押し上げるのに必
要なストロークに対し、押し上げレバー184で押し上
げることのできるストロークは十分大きくしである。こ
れは、部品の寸法誤差などが発生した場合でも転写搬送
ユニット48の押し上げを常に完全に行うことができる
ようにという配慮による。そして、ここで発生するスト
ローク差を弾性体である押し上げ板(1) 188が吸
収し、転写搬送ユニット48を常に押し上げ位置まで確
実に押し上げることができるようになっている。
次に転写搬送ベルト50を交換する際の手順について、
第1図の概略断面図、第2図の転写搬送ユニット48の
詳細図、第6図の転写搬送ユニット48の側面図を参照
しながら説明する。ここで転写搬送ベルト50は、通常
は、第1図、第2図。
第6図のように、駆動軸52、分離軸54、転写軸56
により架張しているが、寿命などで交換が必要になるこ
とがある。ここで、搬送基板60に対し移動基板61を
矢印g方向へ回転すると、クリーニング部62の抜は止
めが外れ転写搬送ユニット48からクリーニング部62
を取り外すことができると共に、今まで架張力が加わっ
ていた転写搬送ベルト50の架張力を取り除くことがで
きる。そして架張力のなくなった転写搬送ベルト50を
転写搬送ユニット48から簡単に取り外すことができる
。逆に、転写搬送ベルト5oを転写搬送ユニット48へ
装着する場合には、搬送基板60に対し移動基板を矢印
g方向へ回転した状態で、転写搬送ユニット48を転写
搬送ベルト50へ挿入した後搬送基板60に対し移動基
板61を矢印gと反対方向へ回転させ、転写搬送ベルト
50へ架張力を加えて行う。このように転写搬送ベルト
50に加えられている架張力を、搬送基板60に対し移
動基板61を回転することにより行い、転写搬送ベルト
50を転写搬送ユニット48から簡単に着脱することが
できる。
以上のように本実施例によれば、感光体10と、感光体
10表面を帯電するための帯電器12と、帯電器12に
より帯電した感光体10表面を露光し、静電潜像を形成
するための光学部14と、静電潜像をトナーを用いて顕
像化し、感光体10表面にトナー像を形成するための現
像器16と、トナー像を複写紙18へ転写し、複写紙1
8を搬送するための転写搬送手段を具備し、転写搬送手
段を、静電気により複写紙18を直接支持・搬送し、感
光体10に接触し、トナー像を複写紙18へ転写するた
めの、少なくとも101O〜1013ΩcI11の抵抗
率を有する半導体性の材料より形成された半導体層を有
する転写搬送ベルト50と転写搬送ベルト50を架張し
駆動するための駆動軸52、分離軸54と転写搬送ベル
ト50と駆動軸52と分離軸54とを支持する搬送基板
60と移動基板61とを有する転写搬送ユニット48と
、転写搬送ベルト50へ電荷を付与するための2番帯電
器58によって構成し、かつ、転写搬送ユニット48は
着脱することが可能である構成としたことにより複写紙
18が給紙部20により供給されてから、定着器38に
より定着されるまでの間の、感光体10表面のトナー像
を転写され、感光体10がら分離され、搬送される複写
紙18の通紙経路が、−体化されたユニットである転写
搬送ユニット48により構成されると共に、複写紙18
は、通紙経路上で静電気力により転写搬送ベルト50へ
吸着されていることから、複写紙18の通紙経路上の挙
動を制御することが可能となり、複写紙18上のトナー
像の乱れや複写紙18の搬送不良などを発生することな
く、常に安定した通紙性能を得ることができる。また、
一体化された転写搬送ユニット48はコンパクト化が可
能であるため、転写搬送ユニット48を簡単に着脱する
ことができ、部品交換などのメンテナンス性を向上させ
ることができる。
なお、転写搬送ベルト50は、抵抗率がlQ10〜10
13Ωc+++である半導体材料より作られた無端状の
ベルトとしたが、その表面は、付着したトナーをクリー
ニングするため、表面粗さ、摩擦係数が小さく、耐摩耗
性に優れていることが望ましい。
そこで2番帯電器58例の基材を1010〜1Q13Ω
camの半導体層で形成し、感光体10例の表面層を、
表面粗さ、摩擦係数が小さく耐摩耗性に優れた、基材よ
りも抵抗率の大きな材料、例えばフッ素樹脂、ナイロン
樹脂などで形成した多層構造とすることも可能であり、
そうした場合、転写搬送ベルト50のクリーニング性能
を確実に向上させることができる。また、駆動軸52な
どによる駆動回転時に、強固なしわが発生しないよう適
度の弾性を有していることが望ましい。剛性が強すぎて
しわが発生すると、しわの部分で複写紙18との密着性
を保つことができなくなる可能性があるからである。更
に、転写搬送ベルト50の走行性上、蛇行を防止するた
めに、転写搬送ベルト50は適度の弾性を有しているこ
とがより好ましい。
駆動軸52は、駆動伝達部104より伝達された駆動力
を転写搬送ベルト50へ伝達し、転写搬送ベルト50を
駆動しなければならない。駆動力の伝達は、駆動軸52
表面と転写搬送ベルト50裏面との間の摩擦力で行う。
ここで、十分な伝達を行うためには、駆動軸52表面は
、摩擦係数が大きい方が望ましい。しかし、駆動軸52
の摩擦係数が大きいと、転写搬送ベルト50に蛇行力が
発生したとき蛇行し易いため、でき得れば、転写搬送ベ
ルト50への駆動力の伝達方向には摩擦係数が太き(、
蛇行方向には摩擦係数が小さいといういわゆるロール目
などのある駆動軸52表面であることが望ましい。また
、できるだけ蛇行力を発生し難くするため、駆動軸52
両端の軸径を中央の軸径よりも小さくした太鼓形状とし
たり、複数の太鼓形状を有する駆動軸52を用いること
も可能である。
分離軸54は、少な(とも表面は導電性材料よりなり、
アース板バネ114でアース接地されていて、転写搬送
ベルト50と接している部分で、転写搬送ベルト50の
除電を行う。また、転写搬送ベルト50と接する部分は
、複写紙18が転写搬送ベルトから分離する分離位置で
もあるため、分離軸54の曲率半径つまり分離軸54の
径が小さいほど転写搬送ベルト50からの複写紙18の
分離性が良(なるが、分離軸54の直径が20mm以下
望ましくは161IIIl以下であれば、より確実な分
離性を確保することができる。
転写軸56は、転写搬送ベルト50と感光体10が接す
る転写位置の直上流側で、転写搬送ベルト50に接する
。転写軸56の表面は導電性材料よりなり、アースされ
ているので、転写位置の直上流で転写搬送ベルト50の
除電を行うと共に、感光体10表面のトナーが、感光体
10と複写紙18とが接する前に、転写搬送ベルト50
や複写紙18の電荷へ向かって飛ぶ、いわゆるトナー飛
びを防止する。また、転写搬送ベルト50を感光体10
に押圧し、転写搬送ベルト50と感光体10の圧接面積
と圧接力を太き(し、複写紙18が転写搬送ベルト50
と感光体10の間へ供給されたとき、複写紙18と転写
搬送ベルト50との密着性を確保するのに用いられてい
る。また、複写紙18と転写搬送ベルト50との密着性
を確保するために、転写軸56を転写位置の上流側に設
置したが、代わりに転写位置の下流側に設置することに
よっても同様の密着性を確保することができる。更に上
・下流側両方に設置することによって密着性を更に増加
することができる。
2番帯電器58を転写搬送ユニット48から容易に着脱
できるように、2ウ工イスライド式をしているが必ずし
もこの方式で着脱する必要はない。また、2番帯電器5
8上には転写搬送ベルト50があるため、2番帯電器5
8は汚れ難くなっていることから2番帯電器58を完全
に転写搬送ユニット48に固定しても良い。
また、ここで、転写搬送ベルト50のクリーニングをブ
レード130で行っているが、必ずしもブレード130
である必要はなく、転写搬送ベルト50を良好にクリー
ニングするものであれば何でも良い。例えばブレード1
30以外にファーブラシ、織布なとである。更に、ブレ
ード130の押圧をバネ136で行い、食い込み防止用
にストッパを付けたが、必ずしもバネ136とストッパ
である必要はなく、完全な固定式であっても十分にクリ
ーニングするものである。排トナーボックス138の着
脱方法をスライド式としであるが、排トナーボックス1
38内に蓄積したトナーの処理方法を容易に行うためで
あり、必ずしも着脱する必要はない。また、スライド式
の着脱方法も、必ずしもスライド式である必要はなく、
排トナーボックス138を容易に着脱することが可能で
あれば、はめ込み式など他の方式であっても良い。パッ
クパッド142は、クリーニング性能の向上と異音の防
止という効果があり、材質は、弾性係数のあまり大きく
ない例えば発泡性のスポンジなどの材料を基材とし転写
搬送ベルト50背面が接し摺動する表面は、摩擦係数の
小さな、耐摩耗性の良い材料例えばフッ素樹脂などにす
ると転写搬送ベルト5Qとの摺動抵抗も少なく、非常に
良好なりリーニング性能と異音防止の効果を得ることが
できるが、パックパッド142がなくても良好なりリー
ニング性能を得ることができるため、必ずしも必要では
ない。バックプレート144は、クリーニング性能を向
上する効果があり、特に、転写搬送ベルト50背面が接
し摺動する表面は、摩擦係数が小さく、耐摩耗性の優れ
た表面、例えばフッ素樹脂などによる表面とすると、転
写搬送ベルト50との摺動抵抗も少な(、非常に良好な
りリーニング性能を得ることができるが、バックプレー
ト144がな(でも良好なりリーニング性能を得ること
ができるため、必ずしも必要ではない。クリーニング部
62は、搬送基板60に設けられたフックにクリーニン
グ基板132に設けた溝をはめ込み、移動基板61を回
転して、クリーニング部62が外れないように抜は止め
として、転写搬送ユニット48から容易に着脱可能とし
ているが、必ずしもこの方法でクリーニング部62を転
写搬送ユニット48へ取り付けるようにする必要はなく
、容易に着脱が可能な方法であればどんな方法でも良い
また、アースコイルバネ110は転写軸56のアース接
地を行うためのもので、転写軸56のアース接地を行う
ものであれば、必ずしもアースコイルバネ110である
必要はない。
また、アース板バネ114は、分離軸54のアース接地
を行うためのもので、分離軸54のアース接地を行うも
のであれば、必ずしもアース板バネ114である必要は
ない。
また、蛇行防止ローラ154は、転写搬送ベルト50に
蛇行が発生したときに蛇行を押さえるためのものである
が、必ずしも必要ではない。
発明の効果 以上のように本発明は、帯電したトナーを保持するため
の静電潜像を形成する静電潜像担持体と、この静電潜像
担持体に電荷を付与するための帯電手段と、電荷を与え
られた上記静電潜像担持体に原稿面像を露光するための
露光手段と、原稿面像に対応する静電潜像に帯電したト
ナーを供給する現像手段と、トナー像を転写される転写
材を上記静電潜像担持体の方向に供給するための転写材
供給手段と、トナー像を転写材に転写するための転写手
段を具備し、かつ上記転写手段は電気抵抗が1010〜
1013Ωcmの半導体性材料から成る部分を有する無
端の転写搬送ベルトと、この転写搬送ベルトにトナーの
帯電極性と反対極性の電荷を与えるためのベルト帯電手
段と、上記転写搬送ベルトを駆動するための駆動手段と
、上記転写搬送ベルトと駆動手段とを一体的に支持し転
写搬送ユニットにするための支持手段と、この支持手段
に設けられた弾性力付与手段とを含み、この弾11力付
与手段を介して上記転写搬送ユニットを上記静電潜像担
持体lこ付勢することlこより上記転写搬送ベルトと上
記静電潜像担持体との近接部を形成し、この近接部近傍
において上記ベルト帯電手段により上記転写搬送ベルト
が電荷を有する如くに構成しているもので、静電潜像担
持体と転写搬送ベルトとの近接部近傍において、ベルト
帯電手段が上記転写搬送ベルトの1010〜IQ+3Ω
cmの電気抵抗を有する半導体性材料より成る部分に電
荷を与えることにより、転写材供給手段が送り込んで(
る転写材には直接電荷を与えることなしに、転写材の静
電誘導による分極電荷と上記転写搬送ベルトの真電荷と
の静電引力で転写材を上記転写搬送ベルト上に吸着・搬
送するようにしたものである。トナーの転写はベルト帯
電手段が転写搬送ベルトに付与する電荷を静電潜像担持
体上のトナーが有する電荷と逆の極性にすることによっ
て行われる。即ち、転写搬送ベルト上の電荷とトナーの
電荷との静電引力によってトナーが転写搬送ベルト方向
に吸引され、転写搬送ベルト上に吸着されている転写材
上に転写される。また、転写材は真電荷を持たず分極電
荷によって転写搬送ベルト上に吸着されているので、静
電潜像担持体と転写材との分離に際して転写材の除電を
必要とせず、加えて上述した転写材と転写搬送ベルトと
の静電的な吸着力が転写材を静電潜像担持体から分離す
る強制力として作用するため、転写材の剛性のみに依存
している従来の電子写真装置に比べて安定した転写材の
分離が行われるものである。
また、本発明は静電潜像担持体上のトナー像を転写材に
転写し、静電潜像担持体から転写材を分離し搬送すると
いう転写・分離・搬送の機能を果たす各部を一体化し転
写搬送ユニットとすることにより、転写材の通過経路を
簡単化できると共に、この転写搬送ユニット上の転写材
の挙動を制御することができ、この通過経路上で転写材
上のトナー像が乱れたり、転写材の搬送不良などを発生
することな(、常に安定した搬送性能を得ることができ
る。
さらにまた、転写搬送ユニットの支持手段に設けられた
弾性力付与手段を介して上記転写搬送ユニットを静電潜
像担持体に付勢することにより、転写搬送ベルトと上記
静電潜像担持体との近接部を形成するについて、転写搬
送ユニット付勢時の機械的誤差によるバラツキを弾性的
に吸収し均一な近接状態を実現することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子写真装置の概略断面図
、第2図はこの実施例の転写搬送ユニットの詳細図、第
3図と第4図は同じ(転写搬送ユニットの支持部詳細図
、第5図は同じく転写搬送ユニットの概略断面図、第6
図は同じ(転写搬送ユニットの側面図、第7図は同じ(
2番帯電器の装置時の断面図、第8図は同じ(押し上げ
部の概略図、第9図は従来の電子写真装置の一例の概略
断面図である。 10・・・・・・感光体、12・・・・・・帯電器、1
4・・・・・・光学部、16・・・・・・現像器、18
・・・・・・複写紙、20・・・・・・給紙部、22・
・・・・・転写帯電器、24・・・・・・分離除電器、
26・・・・・・搬送部、28・・・・・・搬送ベルト
、30・・・・・・駆動ローラ、32・・・・・・従動
ローラ、34・・・・・・吸引部、36・・・・・・支
持固定部、38・・・・・・定着器、48・・・・・・
転写搬送ユニット、50・・・・・・転写搬送ベルト、
52・・・・・・駆動軸、54・・・・・・分離軸、5
6・・・・・・転写軸、58・・・・・・2番帯電器、
60・・・・・・搬送基板、61・・・・・・移動基板
、62・・・・・・クリーニング部、63・・・・・・
押し上げ部、64・・・・・・支持基板、100・・・
・・・支点、110・・・・・・アースコイルバネ、1
12・・・・・・支持軸受、114・・・・・・アース
板バネ、130・・・・・・ブレード、132・・・・
・・クリーニング基板、134・・・・・・ブレードレ
バー、136・・・・・・バネ、138・・・・・・排
トナーボックス、140・・・・・・パッド、142・
・・・・・バックパッド、144・・・・・・バックプ
レート、154・・・・・・蛇行防止ローラ、160・
・・・・・ワイヤー、162・・・・・・ブロック(1
)、164・・・・・・ブロック(2)、166・・・
・・・ハウス、170・・・・・・位置決めバネ、17
8・・・・・・ブロック受け、182・・・・・・電磁
プランジャー、184・・・・・・押し上げレバー、1
86・・・・・・押し上げバネ、188・・・・・・押
し上げ板(1)、190・・・・・・押し上げ板(2)
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名lo−感光
体 J−m−転写搬送ユニット 50−転写*iベルト 52−、SI!動釉 5!−e継軸 S6− 転亨釉 羽−2番1tR 60−搬f!蟇碩 61− 務 會ヵ 基 本罠 一一1F4榎 112〜友持釉受 詞 第4図 142−m−バッグパッド 第5図         l潟−バ・ノブプレート−袴
ら ヤ    ゛く※ 口1−Qさ u−i甲しよ)デ部 ta2−t jAプランジY− 186−−−↑〒し二げバ卑 第8図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯電したトナーを保持するための静電潜像を形成
    する静電潜像担持体と、この静電潜像担持体に電荷を付
    与するための帯電手段と、電荷を与えられた上記静電潜
    像担持体に原稿面像を露光するための露光手段と、原稿
    面像に対応する静電潜像に帯電したトナーを供給する現
    像手段と、トナー像を転写される転写材を上記静電潜像
    担持体の方向に供給するための転写材供給手段と、トナ
    ー像を転写材に転写するための転写手段とを具備し、か
    つ上記転写手段は電気抵抗が10^1^0〜10^1^
    3Ωcmの半導体性材料から成る部分を有する無端の転
    写搬送ベルトと、この転写搬送ベルトにトナーの帯電極
    性と反対極性の電荷を与えるためのベルト帯電手段と、
    上記転写搬送ベルトを駆動するための駆動手段と、上記
    転写搬送ベルトと駆動手段とを一体的に支持し転写搬送
    ユニットにするための支持手段と、この支持手段に設け
    られた弾性力付与手段とを含み、この弾性力付与手段を
    介して上記転写搬送ユニットを上記静電潜像担持体に付
    勢することにより上記転写搬送ベルトと上記静電潜像担
    持体との近接部を形成し、この近接部近傍において上記
    ベルト帯電手段により上記転写搬送ベルトが電荷を有す
    る如くに構成することによって、上記転写材上に、上記
    静電潜像担持体上のトナー粒子を静電気的に転写するよ
    うにしたことを特徴とする電子写真装置。
  2. (2)転写搬送ユニットを形成するための支持手段に設
    けられた弾性力付与手段は、一端が上記支持手段に固着
    された板バネであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項に記載の電子写真装置。
JP23161686A 1986-09-30 1986-09-30 電子写真装置 Pending JPS6385667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161686A JPS6385667A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161686A JPS6385667A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385667A true JPS6385667A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16926299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23161686A Pending JPS6385667A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385667A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962135A (ja) * 1972-10-02 1974-06-17
JPS5396838A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Ricoh Co Ltd Transfer method in multichromatic electrophotography
JPS5458034A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Ricoh Co Ltd Transfer separator for copying apparatus
JPS56154772A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Toshiba Corp Transferring apparatus
JPS57172369A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Transfer device
JPS5825651A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962135A (ja) * 1972-10-02 1974-06-17
JPS5396838A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Ricoh Co Ltd Transfer method in multichromatic electrophotography
JPS5458034A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Ricoh Co Ltd Transfer separator for copying apparatus
JPS56154772A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Toshiba Corp Transferring apparatus
JPS57172369A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Transfer device
JPS5825651A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1657601B1 (en) Xerographic transfer station using a belt
JP4335324B2 (ja) 画像形成装置
US6259882B1 (en) Cleaning brush for non-imaging surfaces in an electrostatographic printer or copier
JPH1124341A (ja) 画像形成装置
JP2543048B2 (ja) 電子写真装置
JPS6385667A (ja) 電子写真装置
US8953968B2 (en) Air-bearing photoreceptor backer bar for eliminating transfer streaks
US6253056B1 (en) Foam pad for removing electrostatically charged particles from a surface
JPS6385675A (ja) 電子写真装置
US7072599B2 (en) Control system for a xerographic transfer station using a belt
JPS6385671A (ja) 電子写真装置
JP3037388B2 (ja) 画像形成装置
JPS6385673A (ja) 電子写真装置
JPS6385669A (ja) 電子写真装置
JPS6385672A (ja) 電子写真装置
JPS6385670A (ja) 電子写真装置
JPS6385668A (ja) 電子写真装置
JPS6385665A (ja) 電子写真装置
JPS6385674A (ja) 電子写真装置
JPH04133085A (ja) 画像形成装置
JP2000147917A (ja) 画像形成装置
JP4691951B2 (ja) 画像形成装置
JP3654994B2 (ja) 画像形成装置
JP2725264B2 (ja) 画像形成装置の用紙剥離装置
JPH1138778A (ja) 画像形成装置