JPS6384232A - リモ−ト局の電源制御方式 - Google Patents

リモ−ト局の電源制御方式

Info

Publication number
JPS6384232A
JPS6384232A JP61228223A JP22822386A JPS6384232A JP S6384232 A JPS6384232 A JP S6384232A JP 61228223 A JP61228223 A JP 61228223A JP 22822386 A JP22822386 A JP 22822386A JP S6384232 A JPS6384232 A JP S6384232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote station
power
transmitter
transmission device
speed digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61228223A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitomo Koyama
小山 幸友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61228223A priority Critical patent/JPS6384232A/ja
Publication of JPS6384232A publication Critical patent/JPS6384232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、高速デジタル回線に接続されているリモート
局の伝送装置の電源制御方式に関するものである。
(従来の技術) 一般に他局からの信号によって制御される局をリモート
局という。従来、このリモート局に設置されている伝送
装置の電源のオンオフの制御は、他局の伝送装置との接
続を行っている高速デジタル回線を介さず、別回線を、
例えば音声用回線を介して行なわれていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように従来のリモート局の電源制御方式では、高
速デジタル回線の他に別回線を設けなくてはならず、経
済的でないという欠点があった。
本発明はこの欠点を除去し、リモート局の電源を制御す
るのに別回線を設ける必要のないリモート局の電源制御
方式を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明ではリモート局の電源のオンオフの制御を、高速
デジタル回線を介して他局の伝送装置から送られる特定
の信号により行う。
(作用) 本発明では高速デジタル回線を介して送られる特定の信
号によりリモート局の電源のオレオフの制御が行われる
ため、リモート局の電源のオンオフの制御を行うのに別
の回線を設ける必要がない。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
1は高速ディジタル回線に接続され、自局に設置されて
いる自局側伝送装置、2は自局側に設置されたDSU(
回線終端装置)、3はリモート局に設置されたDSU、
4はリモート局の主電源オン制御部、41は電源オン制
御信号、5はリモート局に設置されたリモート局側伝送
装置である。
本発明の前提条件として、両局のDSU2.3及び主電
源オン制御部4には、常時電源が供給され動作状態にあ
るものとする。今、自局伝送装置1、リモート局伝送装
置5に電源が供給されていない状態を考える。
テ゛ この状態では、高速Xイジタル回線の仕様上、DSU2
.3から自局側伝送装R1、リモート局側伝送装置5及
び主電源ON制御部4に渡されるUNRビット、Sビッ
トの状態は、UNR=1.3=Qとなる。
ここで、自局伝送装置1に電源が供給され、自局伝送装
R1が動作状態になれば、主電源オン制御部4に渡され
るUNR,Sビットの状態は、UNR=O1S=IJこ
変わる。
このとき主電源オン制御部4は、UNR,Sビットの状
態が上記のように変化したことを検知し、リモート局側
伝送装置5に対し、電源オン制御信号41をアクティブ
とするように機能する。リモート局側伝送装置5は、電
源オン制御信号41がアクティブとなったことを検知し
、主電源をオンにする。
以上、UNR,8両信号ビットの変化を検知する方式を
示したが、どちらか一方の信号ビットの変化で電源の制
御をする方式も同様である。
尚、リモート局側伝送装置5の電源のオフは、リモート
局側伝送装置5が電源オンの状態で、かつ動作状態にあ
るとき行うのであるから、高速デジタル回線を使った通
常の通信により電源オンの以上詳述したように本発明で
は高速デジタル回線を介して送られる特定の信号Iこよ
りリモート局の伝送装置の電源のオンオフの制御が行わ
れるため、リモート局の伝送装置の電源のオンオフの制
御を行うのに別の回線を設ける必要が無く、経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・自局側伝送装!、2,3・・・DSU、4・・
・主電源オン制御部、41・・・電源オン制御信号、5
・・・リモート局側伝送装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速デジタル回線を介して他局の伝送装置と接続
    され、この他局の伝送装置から送られた信号によって電
    源のオンオフの制御が行われる伝送装置を有するリモー
    ト局の電源制御方式において、前記信号は前記高速デジ
    タル回線を介して送られる特定の信号であることを特徴
    とするリモート局の電源制御方式
  2. (2)特定の信号は高速デジタル回線上の通信データフ
    ォーマットの内のSビット、UNRビットの状態を示す
    信号であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載のリモート局の電源制御方式。
JP61228223A 1986-09-29 1986-09-29 リモ−ト局の電源制御方式 Pending JPS6384232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228223A JPS6384232A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 リモ−ト局の電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228223A JPS6384232A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 リモ−ト局の電源制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384232A true JPS6384232A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16873102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228223A Pending JPS6384232A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 リモ−ト局の電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327810A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Fujikura Ltd 端末装置の起動停止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05327810A (ja) * 1992-05-14 1993-12-10 Fujikura Ltd 端末装置の起動停止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY129233A (en) I²c bus control for isolating selected ic's for fast i²c bus communication
JPH0535668A (ja) 信号処理装置
MY118231A (en) Multi-protocol data bus system
JPS6384232A (ja) リモ−ト局の電源制御方式
GB9911084D0 (en) Transmitting method
JP2542644B2 (ja) 伝送制御装置
JPH0342757B2 (ja)
JP3136020B2 (ja) 多重通信方式
JP2940922B2 (ja) 光伝送装置
JPH09153886A (ja) シリアル通信回路
JPS62178032A (ja) 複合端末装置
JP2000099195A (ja) タイマ装置
JPH10178673A (ja) 周波数切替方式
JPH08242494A (ja) 信号通信方法
GB2327579A (en) Data transportation in two modes using two clock signals
JPH06188855A (ja) 時分割伝送方式
JP2007028603A (ja) Pcm型インターフェース
JPS61161832A (ja) 家庭内情報通信装置
JPS63304751A (ja) デ−タ変復調装置
KR19980023437A (ko) 전 이중으로 전송할 수 있는 패킷전송구조
JPS6359613A (ja) 電子計算機の自動電源制御方式
JPH01194719A (ja) 二重化構成の保守運用管理装置を制御する集中管理装置
JPH0398367A (ja) 切替制御装置
JPH04136744U (ja) 通信モジユール
JPH05244216A (ja) 転送モード設定方式