JPS6383917A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6383917A
JPS6383917A JP22898686A JP22898686A JPS6383917A JP S6383917 A JPS6383917 A JP S6383917A JP 22898686 A JP22898686 A JP 22898686A JP 22898686 A JP22898686 A JP 22898686A JP S6383917 A JPS6383917 A JP S6383917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
recording medium
magnetic recording
magnetic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22898686A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ando
安藤 栄司
Yoshiki Goto
良樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22898686A priority Critical patent/JPS6383917A/ja
Publication of JPS6383917A publication Critical patent/JPS6383917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報産業分野等に応用される高記録密度の磁
気記録媒体に関するものである。
従来の技術 磁気ディスク、磁気テープ等に供せられる磁気記録媒体
は、従来、7−Fe2O3,co含含有−Fe205ま
たは0r02等の強磁性粉末を有機バインダー中に分散
した塗布型磁気記録媒体が主であった。現在、さらに高
密度化を目的として、非磁性基板上に直接磁性層をメッ
キ法、スバノタリフグ法、真空蒸着法、イオンブレーテ
ィング法等によって形成する金属薄膜型磁気記録媒体の
開発が活発である。
前記の金属薄膜型磁気記録媒体は、信号の記録再生の際
、磁気ヘッド等と接触して摩擦や摩耗を生じ、摩耗粉や
損傷が発生する。このため、磁性層そのものまたはその
表面を処理することによって、耐摩擦、耐摩耗性の改良
を行うなどの種々の改善がなされており、例えば高級脂
肪酸やフッ素系ポリマー等を単独又は表面処理剤を被着
後形成し潤滑膜として積層している事例がある(特開昭
69−172169号公報)6しかしながら、潤滑膜は
スペーシングロスのためにそんなに厚く設けることがで
きない。従って、確かに走行性にやや改良が見られるも
のの、やがては剥離したりあるいは変質するなどの現象
が見られるなど不十分な点を有している。
発明が解決しようとする問題点 本発明は磁性層との接着性を高め、かつ潤滑膜自身の結
合力も高め、耐摩擦、耐摩耗性に優れた潤滑膜を形成す
ることによって、耐久性に優れた磁気記録媒体を提供す
ることを目的としている。
問題点を解決するための手段 非磁性基板上に設けた磁性層の表面部に、エポキシ基を
アルキル鎖に有するアルキルシランのラングミュア−ブ
ロジェット(LB)法により形成された膜を積層する。
作用 前記エポキシ基をアルキル鎖に有するアルキルシランの
潤滑膜は磁性層と強固に接着し、しかもエポキシ基が架
橋して潤滑膜内で強固に結合して、アルキルシラン自身
が有する低摩擦性および耐摩耗性の特性に加えて、耐久
性に優れた磁気記録媒体が得られる。
このことはおそらく、アルキルシランILB法によって
設けることにより、アルキルシランのSi部が磁性層表
面近くに並びアルキル鎖は磁性層表面遠くに並ぶ結果、
アルキルシランのSi部が磁性層表面と共有結合を生じ
磁性層表面に強固に接着するものと考えられる。
また、アルキルシランQLB法で磁性層の上に積層する
と、アルキルシランの膜密度が通常の方法に比べて大き
くなり、エポキシ基が効率よく架橋して潤滑膜内で強固
に結合する。その結果、潤滑膜のせん断芯力が大きくな
って、繰り返し回数に対する潤滑性能が向上するものと
考えられる。
このアルキルシランのLB膜は単分子層でも十分な効果
を得、また16から22までの炭素数のアルキル鎖を有
するアルキル7ランはLB膜を作製し易く、その効果も
大きい。特に、γ−グリシドキシグロビルトリメトキシ
シランはLB膜として取扱やすくかつ効果も大きい。
実施例 図は、本発明の磁気記録媒体の断面図である。
図に於て1は非磁性基板、2は磁性層、3はアルキルシ
ラ/からなる潤滑膜である。
本発明の磁気記録媒体に使用し得る非磁性層基板1とし
ては、ポリアミド、ポリイミド、ポリスルフォン、ポリ
カーボネート、ポリボロピレン、ポリエチレン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリ酢酸セルロース、および塩
化ビニル等の高分子材料、非磁性金属材料、ガラス、磁
器等のセラミック材料等周知の材料からなるフィルム、
板等がある。
また磁性層2を形成する強磁性材料としては、Fe、G
o、Niから選ばれる少なくとも1種以上の金属、また
はこれらとMn、Or、Ti、P、Y、Sm。
Bi等またはこれらの酸化物を組み合わせた合金があり
中でもCo、Or、Nユから選ばれる少なくとも2種以
上の元素で構成される磁性層は高い磁気異方性エネルギ
ーを有していることや耐食性などで好ましく、これらは
真空蒸着法、スパッタリング法、イオンブレーティング
法、メッキ法等の方法で形成させることができる。なお
本発明に述べる磁性層2は当然前記以外の組成に限定さ
れないことは言うまでもない。
本発明において、潤滑膜に用いるアルキルシランは下記
に示す一般式で示される。
R,5i−R5 R1−R4の少なくとも一つはエポキシ基を有するアル
キル基、またその他はハロゲン、アルコキシ基、アセト
キシ基、ヒドロキシ基をあられす。γ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
メチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメ
チルジェトキシシラン等が一例である。なお本発明に述
べる潤滑膜に用いるアルキルシランは当然前記以外に限
定されないことは言うまでもない。
以上述べた潤滑膜を磁性層上に形成することにより走行
性に優れた記録媒体を得る。そしてこれらの厚みは信号
の記録再生からみれば薄ければ薄いほど良い。また、厚
みの上限はスペーシングロスによる記録出力の低下に支
障をきたさない範囲において600ム以下が望ましい。
以下、実施例を詳述する。
膜厚12μmのポリアミドフィルム基板上に、真空連続
蒸着法でGo−Cr(元素比、Go + 0r=8 :
 2 wt%の組成比)で膜厚1300人の磁性層を作
製した。
一方、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを
ベンゼンに1mMの濃度に溶解し、あらかじめ蒸留水を
0−1mMのBa(/J2とo、smMのKHCO3で
pHを7、温度18℃に調整したサブフェイズ上に展開
する。これ全圧縮したところで磁性層表面に累積した。
1層を累積し約25人12層を累積し約50A1および
16層を累積し約40OAの膜厚が形成された3種類の
試料を得た。
この後、試料を60℃の恒温室にいれてエポキシ基の架
橋を促進させた。
これらの試料を往復動型の動摩擦係数針で測定した。ヘ
ッドにφ6e3mmの鋼球(SUJ2)’i用い、荷重
(P)=1ogr、1層速度(V)=5・5mm/se
aで試験した。その結果、いずれも試料は初期から動摩
擦係数は小さく、300バス後においても0・15でほ
とんど変化がなく、かつ表面観察においても傷がほとん
どみられないなど良好な結果であった。
発明の効果 本発明による磁気記録媒体は、磁性層の表面にエポキシ
基をアルキル鎖に有するアルキルシランの潤滑膜を形成
することによって、アルキルシラン自身が有する低摩擦
性および耐摩耗性の特性に加えて、潤滑膜が磁性層と強
固に接着し、しかもエポキシ基が架橋して潤滑膜内で強
固に結合して、耐久性に優れた磁気記録媒体が得られる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の1実施例における磁気記録媒体の断面図で
ある。 1・・・・・・非磁性基板、2・・・・・・磁性層、3
・・・・・・潤滑膜。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上に磁性層を有し、前記磁性層表面上
    に、ラングミュア−ブロジェット法により形成されたエ
    ポキシ基をアルキル鎖に有するアルキルシランの潤滑膜
    が積層されていることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)磁性層の表面部が酸化処理されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体。
  3. (3)磁性層の金属組成が、Co、Cr、Niから選ば
    れた少なくとも2種の元素を含むことを特 徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  4. (4)潤滑膜のアルキルシランのアルキル基が炭素数1
    6から22までであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の磁気記録媒体。
  5. (5)潤滑膜のアルキルシランがγ−グリシドキシプロ
    ピルトリメトキシシランであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体。
  6. (6)潤滑膜の厚みが500A以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体。
  7. (7)潤滑膜のアルキルシランが単分子層であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体
JP22898686A 1986-09-26 1986-09-26 磁気記録媒体 Pending JPS6383917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898686A JPS6383917A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898686A JPS6383917A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383917A true JPS6383917A (ja) 1988-04-14

Family

ID=16884976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22898686A Pending JPS6383917A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363924A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lubricant for recording media and preparation method of lubricating layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363924A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lubricant for recording media and preparation method of lubricating layer
US5039555A (en) * 1988-10-12 1991-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of preparing lubricant for recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039555A (en) Method of preparing lubricant for recording media
JPS6383917A (ja) 磁気記録媒体
JPS6383918A (ja) 磁気記録媒体
JP2644873B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2718960B2 (ja) 記録媒体潤滑材および記録媒体
JPH0675285B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH08161736A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2666430B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0833991B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2558653B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63102014A (ja) 磁気記録媒体
JP3627298B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPH0734261B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63237213A (ja) 磁気記録媒体
JPS63237214A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102017A (ja) 磁気記録媒体
JPH01106314A (ja) 磁気記録媒体
JPH03286424A (ja) 磁気記録媒体
JPH01298521A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62267924A (ja) 磁気記録媒体
JPH01243228A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102019A (ja) 磁気記録媒体
JPS61236017A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS61211817A (ja) 磁気デイスク