JPS638364A - アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物 - Google Patents

アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物

Info

Publication number
JPS638364A
JPS638364A JP62118048A JP11804887A JPS638364A JP S638364 A JPS638364 A JP S638364A JP 62118048 A JP62118048 A JP 62118048A JP 11804887 A JP11804887 A JP 11804887A JP S638364 A JPS638364 A JP S638364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
effective amount
compound according
halo
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62118048A
Other languages
English (en)
Inventor
アダム チ−タング ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS638364A publication Critical patent/JPS638364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/62Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、殺バクテリア剤および殺菌剤としての活性を
示す新規なアルファーノ・口ぎルベートオキシム(al
pha−halopyruvat、e oximes 
) 、これらの化合物を含有する組成物、およびこれら
の組成物を用いてバクテリアおよび菌類を防除する新規
な方法に関する。
発明の概要 本発明の新規なブルファーノ10ビルベートオキミムは
、 〔式中、Xは、)−ロであり、Rは、アルキル(例えば
、1−6個の炭素原子を有する低級アルキル、例えばメ
チル、エチル、ゾロtル、ブチル、ペンチル、ヘキシル
等)であり  R1は、アルキル(例えば、1−15個
の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の低級アルキル)
、ノ10アルキル(例工は、モノハロー、ジハロ−、マ
たハトリハロー低級アルキル)、アルケニル(例えば、
2−6個の炭素原子を有する低級アルケニル〕、ハロア
ルケニル(例えば、2−6個の炭素原子を有するハロ低
級アルケニル)、アルコキシ(例えば、1−6個の炭素
原子を有する低級アルコキシ)、ノ・ロアルコキシ、低
級アルキルアミン、アルコキシカルざニル、アルコキシ
カルボニルアルキル、アリール、アリールオキシ、また
はアリールオキシアルキル(例えば、単核または二核の
アリールまたはアリールオキシ)、置換アリール、置換
アリールオキシ、または置換アリールオキシアルキル(
ただし、置換基は、1種以上の)・口、低級アルキル、
低級アルコキシ、ハロ低級アルキル、またはニトロ等の
置換基から選ばれる)、アラルキル〔例えば、アリール
低級アルキル等〕、アラルケニル(例えば、アリール低
級アルケニル等)、シクロアルキル(例えば、6−7個
の炭素原子を有するシクロ低級アルキル)、または低級
アルキルアミノ、である〕 を有する。
ハロには、クロロ、フルオロ、ブロモ、アイオド等、が
包含される。アリールには、6−10個の核原子を有す
る単核のアリール、例えばフェニル、ナフチル等、が包
含される。ノ10アルキルには、モノ−、ジー、および
トリーノーロアルキル基、例えばクロロメチル、ジクロ
ロメチル、トリフルオロメチル、ジブロモメチル、1,
2−ジクロロメチル等、が包含される。アルキルには、
メチル、エチル、フロtル、ブチル、ヘキシル、ヘフテ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル
、およびこれらの異性体、例えばverz−ブチル、1
so−プロざル等、が包含される。シクロアルキルには
、シクロプロぎル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル等、が包含される。アルクールにハ、エチ
ニル、フロベニル、1−ブテニル、2−ブテニル、2−
メチルプロペニル、6゜6−シメチルー1−ブテニル、
4−メチル−2−ペンテニル、アリル、1.6−ブタジ
ェン、1゜4−ペンタジェン、1,3.5−ヘキサトリ
エン、イソプロペニル、1−インブテニル等、が包含さ
れる。ハロアルケニルには、クロロアリル等、が包含さ
れる。アルコキシには、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシ等、が包含される。アリールオキシには、
フェノキシ、ナフチルオキシ等、が包含される。置換ア
リール、置換了り−ルオキシ、または置換アリールオキ
シアルキルには置換されたフェニルおよびフェノキシ、
例えは、2−16−または4−ブロモフェニルまたは−
フエノキシ、2−13−1または4−トリフルオロメチ
ルフェニルまたはフェノキシ、2−13−1または4−
メチル−1またはメトキシフェニルまたはフェノキシ、
2.4−12.6−13,4−1または3,6−ジクロ
ロフェニルまたはフェノキシ、2.6−ジフルオロフェ
ニルまたはフェノキシ、3−または4−クロロメチルフ
ェニルまたはフェノキシ、4−シアノフェニルまたはフ
ェノキシ、4−ニトロブエニルまたはフェノキシ、2−
アセチルオキシフェニルまたはフェノキシ等、が包含さ
れる。アラルキルには、ペンシル、フエネチル、アルフ
ァーメチルベンジル、3−フェニルプロピル、2−フェ
ニルプロぎル等、が包含される。アラルケニルにハ、ス
チレン、シンナミル(1−フェニルプロペンン、3−フ
ェニルプロペン、2−フェニル−2−ブテン、4−7エ
二ルー2−デfン、4−フェニルブテン、5−フェニル
−1,3−ペンタジェン、5−7エ二ルー1,4−ペン
タジェン、6−フェニル−1,2−プロパジエン等、が
包含される。低級アルキルアミノには、メチルアミノ、
エチルアミノ、プロぎルアミノ等、が包含される。
主として、秀れた殺バクテリア活性および殺菌活性のた
めには、次の式を有する化合物が好ましい: 〔式中 B2は、1−6個の炭素原子を有する低級アル
キルであり、RJは、低級アルキル、低級アルケニル、
フェニル低級アルキル、)10フエニル、トリフルオロ
メチルフェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノ
である〕 前記式〔I)の化合物の全ては、(R1がアルキルアミ
ノであるときを除いて)、次の方法によつ℃造ることが
できる。
(式中、R,R”、およびXは、前述の定義と同じであ
り、Zは、ハロ、好ましくはクロロである)この反応は
、約00C〜約80℃の範囲の温度で実施する。一般に
、この反応は発熱反応であり、それ故多くの場合におい
て加熱は必要でない。式[1b〕の生成物は゛既知方法
によって単離することができる。この反応を実施するた
めの適当な溶媒には、不活性有機溶媒、例えばトルエン
、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素等、が包含
される。この反応のための好ましい塩基は、有機第三級
塩基、例えばトリエチルアミン、ぎリジン等、または、
無機塩基、例えば重炭酸ナトリウム、炭化水素酸カリウ
ム等、である。
R1がアルキルアミノである化合物は、前記式[1[]
の化合物を、インシアネー) (0=C=N−アルキル
)で処理することにより造ることができる。
前記式〔■〕の化合物は、次の方法により造るととがで
きる。
CH2 !1 この反応は、アルカリ性溶液中において、ゆるやかに加
熱し、または加熱することなしに実施する。
本発明の化合物は、殺バクテリア剤および殺菌剤または
それらを組合せた剤として、任意の場所、例えば紙パル
プの製造および加工工程、1合体の水分散液、水性ペイ
ント、種子処理等、で容易に利用することができる。ま
た、本発明の化合物およびそれらを含有する組成物は、
例えば、繊維または革用の防腐剤、木材用防腐剤、化粧
用防腐剤、石鹸用添加剤、衛生用材、例えば洗濯用石鹸
および界面活性剤として、および金属の作業用コンパウ
ンド、例えば乳化性切削油の防腐剤、燃料用防腐剤、繊
維の紡糸仕上用殺生物剤等、として作用させることがで
きる。
一般に、微生物によって汚染される場所は、その場所に
、アルファーハロピルベートオキシムの微生物を防除す
るのに有効な量を散布する本発明によって保護すること
ができる。用語”汚染(Contamination 
)”は、微生物による攻撃、それはその場所の化学的ま
たは物理的の崩壊または分裂、有害作用なしにその場所
内の微生物の増殖、等へ導く微生物による攻撃を意味す
る。もちろん必要とするアルファーハロぎルベートオキ
シムの正確な菫は、防除されるべき媒体、使用されるア
ルファーハロぎルベートオキシム、またはアルファーハ
ロピルベートオキシムを含有する組成物、およびその他
の因子によって変化する。典型的には、液体媒体中に、
オキシムカルバメートが、約0.01〜約10.000
部/ 1,000,000部(ppm) 、または組成
物の重量を基準として約95%まで組込まれたとき、優
秀な防除が得られる。
好ましくは、約0.05〜約2,500 ppmの範囲
である。
本特許出願の明細書に記載された用語9防除(conT
、rol )″は、任意の生物または微生物の存在また
は生長に対して逆の影響を与える手段の効果として解釈
されるべきである。この効果は、完全な殺生作用、絶滅
、生長の阻止、抑制、数の減少、またはそれらの組合せ
、等から成っている。
本発明のアルファーハロざルベートオキシムは、農業用
殺菌剤として有用である。特に、これらの化合物は、殺
菌用組成物として配合したとき有効である。通常、この
ような組成物は、農業上許容される担体と、活性剤とし
てのアルファーハロtルペールオキシムまたは複数のア
ルファーハロぎルベートオキシムとの混合物、から成っ
ている。
また、必要または所望により、界面活性剤または他の添
加剤を添加し、均質な配合混合物にすることができる。
用語1農莱上許容される担体”は、その担体に組込まれ
る化学物質を、毒性剤としての効果を害することなしに
、溶解し、分配し、拡散するのに利用され、かつ土壌、
装置、および農業上の作物のような環境に永久的な損害
を与えない、任意の物質を意味する。
農業殺菌剤としての使用のためには、本発明の化合物は
、通常、その化合物を次の播布に適するように、農業上
許容される担体の中に入れるか、または、配合する。例
えば、アル7アーハロビルベートオキシムを、湿潤性粉
末、乳濁礫厚物、散布剤(dusts ) 、粒状配合
物、エアロゾル、または流動性乳濁性濃厚物として配合
することができる。そのような配合物においては、アル
ファーハロピルベートオキシムを、液体または固体の担
体で増量させたり、また所望により、適当な界面活性剤
を入れることもできる。
本発明の化合物は、水と混和性の液体、例えばエタノー
ル、インプロパツール、アセトン等に、溶解させること
ができる。このような溶液は、水で容易に増量させるこ
とができる。
本発明のアルファーハロぎルベートオキシムは、微細な
粉末の固体の担体、例えばクレー、無機珪酸塩、炭酸塩
、およびシリカ上に付けたり、または混合したりするこ
とができる。また、有機の担体を使用することもできる
。散布剤用濃厚物は、通常、その中にアルファーハロピ
ルベートオキシムを、約20%〜約80%(重量)の範
囲に存在させて造られる。最終的に用いるときは、これ
らの濃厚物に、通常、固体を追加して、約1%〜約20
%の活性成分含量になるように増量する。
湿潤性粉末配合物は、本発明の化合物を、乳化剤、湿潤
剤、分散剤、または展着剤、およびそれらの混合物の1
種またはそれ以上である界面活性剤と共に、不活性の微
細な粉末の固体の担体中に入れることによって造ること
ができる。通常、アル7フーハロビルペートオキシムは
、約10%〜約80係(重量)の範囲で存在させ、界面
活性剤は、約0.5%〜約10%(3[量)で存在させ
る。
通常に使用される乳化剤および湿潤剤には、アルキルフ
ェノールのポリオキシエチル化誘導体、脂肪アルコール
、脂肪酸、およびアルキルアミン、アルキルアレンスル
ホネイト、およびジアルキルスルホサクシネイト等が包
含される。展着剤には、グリセロール マンニタンラウ
レイト、および無水フタル酸で変性されたポリグリセロ
ールとオレイン散の縮合物等の物質が包含される。分散
剤には、無水マレイン酸とジイソブチレンのようなオレ
フィンとの共重合体のナトリウム塩、リグニンスルホン
酸ナトリウム、およびホルムアルデヒドナフタレンスル
ホン酸ナトリウム等の物質が包含される。
固体の配合物を製造するための便利な方法の1つは、ア
ルファーハロピルベートオキシム毒物を、揮発性溶媒、
例えはアセトン、を用いて、固体の担体上に浸透嘔せる
ことである。この方法においては、また、助剤、例えば
活性剤、接着剤、植物用栄養剤、相剰剤、および洩々な
界面活性剤、を添加することもできる。
乳化性濃厚配合物は、本発明のアルファーハロピルベー
トオキシムを、農耕上許容される有機溶媒に溶解し、そ
して溶媒に可溶な乳化剤を加えることによって製造する
ことができる。適当な溶媒は1、通常、水と混和性であ
り、炭化水素、塩素化炭化水素、ケトン、エステル、ア
ルコール、および有機溶媒として使えるアミド類である
。混合溶媒として用いることもできる。乳化剤として有
用な界面活性剤は、乳化性濃厚物の約0.5%〜約10
%(重量)であり、アニオン性、カチオン性、またはノ
ニオン性のいずれでもよい。アニオン性界面活性剤は、
アルコールのサルフエイトまたはスルホネイト、アルキ
ルアレンスルホネイト、およびスルホサクシネイト等が
包含される。カチオン性界面活性剤には、脂肪酸のアル
キルアミン塩、および脂肪酸アルキルの4級化物等が包
含される。
ノニオン性乳化剤には、アルキルフェノール、脂肪アル
コール、メルカプタン、および脂肪酸のアルキレンオキ
サイド付加物が包含される。活性成分の濃度は、約10
%〜約80係(重量)、好ましくは約25%〜約50%
(重量)の範囲である。
殺菌剤としての使用には、本発明の化合物は、当業界に
周知の技術によって、所望の殺生物活性を現出するのに
充分な有効量を用いるべきである。
通常、このためには、農業上に許容される担体に組込ん
だとき、保護されるべき場所に、有効量でアル7フーハ
ロビルベートオキシムを用いることができるようにする
。しかしながら、ある棟の場合には、担体の実質量の使
用なしに、保護されるべき場所に1本発明の化合物を直
接施用することが望ましくかつ有利であることもある。
特に、これハ、アルファーハロピルベートオキシムの物
性により、1低容量”で用いることが知られているもの
に用いるとき、また、本発明の化合物を液体形態で用い
るか、または該化合物が高沸点温媒に実質的に可溶であ
るとぎ、に有効な方法である。
もちろん、適用率は、適用の目的、利用するアルファー
ハロぎルベートオキシム、植物の分裂の頻度等、に依存
する。
農業用殺バクテリア剤および殺菌剤としての使用のため
には、稀釈したl!J霧、すなわち噴霧剤として、10
0がロンにつき活性アルファーハロぎルペートオキシム
成分の約0.05〜約20ボンドの濃度で施用す石こと
かできる。これらは、通常、約0.1〜約10ボンド/
100がロン、好ましくは約0.125〜約5ボンド/
100ガロンで用いる。
より濃い噴霧では、活性成分は、約2〜12のファクタ
ーまで増加させることができる。稀釈したrIX霧では
、通常、流出が起るまで植物に適用する。
一方、より濃いまたは低容量の噴霧には、噴霧剤をミス
トとして適用する。
殺菌性種子保論剤として、種子に被榎される毒物の量は
、通常、種子100ボンドにつき、約0.1〜約20オ
ンスの用蓋率である。土壌殺菌剤として、本発明の化学
薬剤を、1ニーカーにつき約0.1〜約5 Q lbs
、の比率で、土壌中に入れ、またはその表面に施用する
ことができる。また、集用殺菌剤として、本発明の毒物
を、通常、1ニーカーにつき、約0.25〜約101b
s、の比率で、生長葉に施用する。
また、本発明の組成物は、移植用水に添加することもで
き、また繁増植、例えば、種子、塊茎、根、苗木等、に
用いられる生長性部分を消毒殺菌するように、および/
または、線虫、土壌中の虫(およびダニ)および組織へ
の取り込みを経由する葉に対する有害生物からの残留性
のある保@を提供するように1前記繁増植例えば種子、
塊茎、根、苗木等に用いられる生長性部分のための浸漬
剤(dips )または浸消剤(5oaks )として
使用することもできる。適用率は、1ニーカーにつき約
0.5〜約50ボンドである。しかし、これ亀より高い
比率を使用することもできる。好ましい比率は1ニーカ
ーにつき約1〜約25ボンドである。
土壌に入れるときは、本発明の化合物は、活性成分の約
1〜約1o o ppmの比率で土壌と混合する。
本発明の化合物は、単独の殺生物剤として使用すること
もでき、または、他の殺菌剤、殺バクテリア剤、殺藻剤
、スリミサイド(slimicides)、殺虫剤、殺
ダニ剤と併用し、または他の匹敵し得る有害生物防除剤
と併用して用いることができる。
次ぎに実施例を示し本発明を更に説明する。
実施例1 乾燥塩化メチレン(100I111りに溶解させたエチ
ル3−ブロモ−2−(ヒドロキシイミノ)プロパノエイ
ト(3g、14.3ミリモル)と4−クロロベンゾイル
クロライド(2,75II、15.71ミリモル)との
混合物中に、0°〜5°Cにて攪拌しながら、乾燥した
ぎりシン(1,2−g、15.18ミリモル)をゆっく
り添加した。添加後、反応混合物を室温にて1時間攪拌
した。反応混合物を塩化メチレン50m1で希釈し、水
およびプライン(brins )で洗った。有機層を硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて、白色固体
として、エチル6−ブロモ−2−(4−クロロベンゾイ
ルオキシミノ)プロパノエイトの5.0.9 (収率9
9%)を得た。融点82°〜84.5°C0実施例2 塩化メチレン(100IILl)に溶解させたエテル3
−ブローTニー2−(ヒドロキシイミノ)プロパノエイ
ト(4,0,9,19ミリモル)とメタクリロイルクロ
ライド(2,18!i、 20.8ミリモル)を、乾燥
ピリジン(1,66g、21ミリモル)で処理した。次
いで実施例1の如く操作して、油としてエチル3−ブロ
モー2−(メタクリロイルオキシミノ)プロパノエイト
の4.42 g(収率84%)を得た。凪迅および工R
スペクトルでその化学構造を確認した。
実施例3 イルオキシミノ)プロパノエイト 塩化メチレン(25凝)に溶解させたエチル6−ブロモ
ー2−(ヒドロキシイミノ)プロパノエイト(4,0,
9,19ミリモル〕の溶液に、室温において、メチルイ
ソシアネート(5,12,9,95ミリモル、5当量)
およびトリエチルアミンの15滴を加えた。反応混合物
を、室温において48時間攪拌した。次いで、揮発物を
減圧下で蒸発させ、淡黄色固体として、エテル3−ブロ
モー2−(N’−メチルカルバモイルオキシミノ)プロ
パノエイトの5.56 、!i’を得た。融点90°〜
96℃。
実施例4 ルオキシミノ)プロパノエイト 乾燥塩化メチレン(80rilg )に溶解略せたエチ
ル3−ブロモ−2−(ヒドロキシイミノ)プロパノエイ
ト(4g、19ミリモル)と4−メチルベンゾイルクロ
ライド(3,23、!i’、20.9ミリモル)との混
合物に、0°〜5℃にて攪拌しながら、注入器から乾燥
キリジン(1,65g、20.9ミリモル〕を添加した
。添加後、反応混合物を室温にて2時間以上攪拌した。
矢いで、反応混合物を塩化メチレンの5Qm&で希釈、
シ、水およびブラインで洗った。有機層を硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、白色固体として、エ
チル3−ブロモ−2−(4−メチルベンゾイルオキシミ
ノ)プロパノエイトのs、s i 、1iIc収率88
%)を得た。融点94°〜96℃。
実施例1−4に述べた操作と実質的に同じ操作により、
かつ適当な出発物質に置き代えて、次の化合物を造った
。第1表と共に次の式はこれらの化合物を説明するもの
である。第2表は実施例5〜42の生成物のNMR測定
値のリストである。
BrCH2 −C−R1 −43< ト(フト(フト「ン町NJWン”JNN−へ    (
イ)      寸    り      ℃CN  
        LN          LN   
    σ%l          LN      
    LN       LN       IN/
”く 1)     。   工 ;     へ     CD      OS   
  0      で−ヘ次の試験方法は、本発明の化
合物の種々な活性を゛測定するために使用した。
■、殺生物剤としての試験操作の記述 1、最小防除濃度値(minimum 1nhibit
ory conc−entration、 (MIC)
 value )は、液体培地(broth)。
2倍連読希釈試験(tvro−fold aerial
 dilutiontest )を用いて次の如く行っ
て得た:試験用化合物のストック(5tack )溶液
または分散液を、典型的には1%の濃度において、有機
溶媒例えばアセトンを用いて造った。このストック溶液
の1容を培養媒体の中に分配させて、初期開始試験濃度
が250〜500 ppm化合物になるようにした試験
を実施する用意がなされたとき、希釈系列の各容器には
、最初の容器を除いて、化合物を含まない液体培地の同
容量を含有させた。最初の容器には試験用化合物の開始
濃度を有する液体培地の2倍の容量を含有させた。最初
の容器から液体培地の号を第2の容器に移した。混合後
、その結果として得られた容量の%を第2の容器から除
き、第6の容器に移した。全サイクルとして、所望した
希釈数によるが、8〜12回は繰返した。希釈系列の終
シにおいて、系列中の各容器は、その前の容器が有して
いた試験化合物の%濃度を有している。
次いで、各容器に、適当な試験用微生物の細胞(cel
l ) I!を濁液を植え付けた。試験される種に適当
な時間および温度において、バクテリアは液体培地中で
生育させ、菌に寒天斜面培養させた。生育期間の終シに
おいて、液体培地を渦状に攪拌して細胞を懸濁させた。
菌の場合には、胞子を、それを含む水をピペットで埴土
に取り出すことによって採取し、その胞子を殺菌した輪
を用いて取り除いた。細胞/胞子懸濁液を、温置時間お
よび温度および希釈容量を調節することにより標準化し
た。次いで、この懸濁液を液体培地化合物を含む容器に
接種した。次いで、これらの容器を適当な時間装置した
。混合後、これらの容器中にて細胞/胞子の生育してい
る/生育していないを測定した。最小防除濃度(MIC
)は、試験用微生物の生育を完全に阻止する化合物の最
小濃度として定義した。
2、殺生試験の速さは、水性懸濁液中におけるバクテリ
ア細胞の細胞生存力の消失を、細胞を水中の試験用化合
物の所定濃度に接触させた時間の関数として測定するこ
とである。これは、適当な時間の間隔をおいて細胞懸濁
液の1部を採取し、1Mにつき生存している細胞の数を
、プレート上で数えるかまたは概数を調べる方法(pr
obablenumber (MPN) method
ology :]によって分析することにより測定する
。これらの測定は、試験用化合物を含有する細胞懸濁液
、および試験用化合物を含有しない対照の懸濁液につい
て実施する。試験用試料および対照用試料の生存してい
る細胞の測定した数を比較して細胞の死を判定する。
この試験は、先ず、本発明の化合物を有機溶媒例えばア
セトンに溶解させてストック溶液を造る。
典型的には、このストック溶液の濃度は1%にする。次
いで、このストック溶液を滅菌した合成硬水(典型的に
は、CaCO3として表わして200ppm硬度)中に
分配して、試験用化合物の最終庚度を100 ppmに
した。
バクテリアをスラン) (51ant )上で24時間
生育させて接種原を造シ、次いで、この細胞を燐酸塩緩
衝液中に採取した。零時間で試験を開始し、バクテリア
接種原の1容を、前記最終濃度の試験用化合物を含有す
る試験用溶液の100容に添加した。
10分〜24時間の範凹の適当な時間間隔をおいて、試
験用試料および対照の全ての1部をとシ、生存している
細胞の数を、コロニー形成単位(CFU)/ml (c
olony forming unit (CFU)/
ν〕において測定した。
これらの結果は、水性対照物と比較して、CFσ/ m
l値をLogよ。に換算することによシ計算した。
これは、水性対照物の数え数のCFU / コの対数基
数を10にして行った。itog換算は90%殺生に相
応し、2tOg換算は99チ殺生に相応し、3Log換
算は99.991殺生に相応する。
”殺生物剤2のために試験した微生物;バクテリアニプ
ソドモナス フルオレセンス(Paeudomonas
 fluorescens )プソドモナス アエルギ
ノサ (Pseudomonas aeruginosa )
スタフィロコッカス オウレウス (5taphylocoecus aureus )ニ
スチェリチア コリ (Eachθrichia coli )菌:    
 アスペルギリス ニガー(Aspergill、is
 niger )カンジダ アルビカンス (Candida  albicana  )オウレオ
バスジウム ゾルランス (Aureobasldium pullulas )
1殺菌剤”のために試験した病気二 1、 小麦の葉のサビ病(Wheat Leaf Ru
5t(Pucainia graminis ) 、1
2、  ト?ト葉枯れ病(Tomato Late B
light(Phytophthora 1nfest
ans ) )6、 小麦のうどんこ病(Wheat 
Powdery Mildew(ll5ryaiphe
 graminis ) )4、 キュウリのベト病(
Cucumber Downe)r Mildew(P
seudoperonapOra cubensis 
) )5、米の葉鞘の葉0]1=D枯れ病(Rlce 
Sheathlnight (Rh1ZOCtOnia
 5olani ) )6、 米の枯れる病気(Rlc
e Blast(Pyricularia oryza
e ) )殺菌剤の試験法 小麦の葉のサビ病(Wheat Leaf Ru5t(
PucOlnia graminis ) ]小麦の苗
木品種” Fielder ”をレディ土壌(redi
−earth )中で生育させ、植え付は約7日間後に
スクリーング(acreanlng)のために使用した
。苗木は使用前に液体−M (liquid−M )を
施肥した。胞子(−20℃に冷凍されたもの)に水を加
え、4In9胞子/M油の濃度になるようにセルトロー
ル噴霧油(5eltrol 5pray oil )を
加えて胞子懸濁液を造った。次いで、接種原をゼラチン
カプセル中に分配して真空ポンプを用いて施用した。均
一にするために4つの通路を植物の両側に造った。植物
を20分間乾燥させ、次いで暗い湿気osるキャビネッ
ト(cabinet ) (100%REI)中に、7
0℃で20−24時間置いた。植物を温室に移し、16
日間後に評価した。
トマト葉枯れ病(Tomato Late Bligh
t(Phytophthora 1nfestans 
) )トマトの苗木(var、 Pixie )の6〜
4インチの高さのものをスクリーングのために使用した
胞子形成をしたトマトの葉を入れた広口瓶に水を加えて
菌の胞子懸濁液を造った。この胞子懸濁液を、デビルビ
ス噴霧器(DeVil’biss atomizer 
)を用い、8〜10 psiの空気圧で、微小滴が形成
されるまで葉の下面に噴赫した。接値された苗木を60
°〜65’Fの湿気環境下(100チRH)に24時間
置き、次いで20℃および901RHにおいて、断続す
るミス)(mist)のある部屋の温度調節された室に
置いた。接種後4〜5日間たってから処理の比較を行っ
た。
小麦のうどんこ病[Wheat Powdery Mi
ldew(Krysiphe graminis ) 
 :]小麦の苗木″’ Victory −283″(
7日間経ったもの)を試験用植物として使用した。65
°〜75ヤに温度調節された室において、小麦のうどん
こ病菌を小麦苗木上に培養した。化学薬剤を施用後、う
どんこ病菌のいる領域を培養植物から苗木に振夛かげた
。接種された苗木を温度調節された室に維持し、地下潅
概した。病気の防除は接種後7日間経って評価した。
キュウリのベト病CCucumber Downey 
Mildew(Pseudoperonapora  
cubensis  )−]使用前に、キュウリの苗木
(var、 ’″Mark13tf3r″)を、65°
〜75”F’において適度の光の下で3週間生育させた
Pseudoperospora cubensiaを
、キュウリの苗木上で、65°〜75゛Fにおいて適度
の光の下で(光のある期間と暗い期間とを交互にして)
7日間培養した。それに、脱イオン水を添加し、1クオ
ート容(quart )の広口瓶中で葉を振って胞子を
採取した。この胞子懸濁液を、チーズクロス(ahθe
sec10th )を通して濾過し、植物の破壊屑等を
除き、1×105胞子/、dの濃度に調節した。
キュウリ植物に、この胞子懸濁液を、デビルビス噴霧器
を用い、小滴が葉上に形成される筐で葉の下側に噴霧し
て、接種した。接種された葉を、ミストのある部屋で7
0°Fで24時間温温度、次いでミスト下で65°〜7
5乍に温度調節された部屋中に6〜7日間温置装た。
処理比較は、接種して7日間後に行い、感染した葉の表
面の%を測定した。症状としては、上部の葉の表面が黄
化し、低部の葉の表面に胞子形成した灰色領域があった
米の葉鞘の葉(胴)枯れ病(Rlce 5heath 
Blight(Rh1zoctonia 5olaui
 ) 、1米の品種”M−201’の苗木を、ター7ビ
ルダー(Turf−Builder )を含む未殺菌の
止環を入れた2インチのポット(pots)中で、20
°〜30°Cの温室中で、14日間生育させた。化学薬
剤を施用する前に、はさみを用いて植物を苅シこみ、4
〜5インチの高さ【した。
接種原を、次の操作を用い、培養物を振盪して造った: 150/dのじゃがいもブドウ糖の液体培地を含む50
0ゴ広口フラスコをオートクレーブで殺菌処理し、それ
を、Rh1zoctonia 5olani kuhn
の少片の菌糸体、または単一の引掻物で接種した。この
フラスコを、22℃の電気式振盪器(1500rpm 
)上に、14〜16時間の光周期(photope−r
iod )で、6日装置いた。脱イオン水100MJ。
米粉20g(添加物なし)、および菌糸体23.9(湿
重量)t−含むスラリーを、適当な容量のブレングー中
で造D、4InJl/ポツトで2インチポットを接種し
た。約1分間で混合物はブレンドした。
スラリーを、4a/ポツト(10属73インチポット)
において、特大の開口部を有するピペットヲ使用し、2
インチポットに分配した。接種原を分配しながら、ポッ
トを、全土壌表面上にスラリーの均質な分布を確保する
ように傾げる。接種の間には、スラリーを、中速度の攪
拌板を用いて攪拌し、分散状態に保持するこうにする(
高速度の攪拌は発泡の原因となる)。
植物は、湿気のあるキャビネット中に、28℃で48時
間置き、次いで、湿気のあるキャビネット中に、25°
Cで56時間(両ケースの光周期は16時間)保持した
。菌糸生長の高さを、接種した対照植物と比較して観察
した。防除率は係で記録した。
米の枯れる病気に対する葉の処理(Rlce Blas
tfoliar treatment (Pyricu
laria oryzae ) )米の品種”M−20
1”の苗木金、20°〜3°Cの温室中で、未殺菌の土
壌+ターフビルダーを有する2インチポット中で、14
日間生育させた。
使用前は、米植物の苅)こみをしなかった。
接種原を、オートミール寒天〔デーバー ベビイ オー
トミール(Gerber baby oatmeal 
) 5 Qll バクト(bacto )寒天20y1
 パクト(bacto)ブドウ糖10g、脱イオン水1
000/d)上にて、生体外で、造った。植物を、Py
ricularia oryzaeの菌糸プラグ(my
celial plug ) (7〜14日間生青させ
たもの)を用いて接種した。暗色領域の外端は、トラン
スファー(transfer )に使用した。接種され
た植物を、一定の螢光灯の下に室温で保持した。
10〜14日間生育させたPyricularia o
ryzaeの板状になったものを、オレイン酸ナトリウ
ム0.25.Lゼラチ:/211.脱イオン水10口Q
 mlを含む溶液に浸した。この板状になったものを、
ラバーポリスマンを用いてこす夛落し、菌の分生子(c
onidia )を離し、チーズクロスの2層を通して
濾過し、胞子懸濁液を、血球計算器(hemac−yt
ometer ) f用いて、25,000〜30,0
00胞子/Mの濃度に調節した。
この胞子懸濁液を、手動式噴霧器を用い、米植物の2列
の向かい合っている側に噴霧した。この場合、接種原が
、各ポット(約50m1150ボンド)の向かい合って
いる側の土壌から米の葉の先端まで均一に分布するよう
に、充分接種原を噴霧すべきである。なお、懸濁液の溶
液を保持するために液が噴霧器を通過後は、その噴霧器
を振盪する。
接種された植物を、直ちに、湿気のあるキャビネット中
で、25°Cで66時間置き、次いでそれらをプラスチ
ックテントの4つの隔室のある温室に移した。植物は、
地下潅概し、2時間以上水中に置かなかった。プラスチ
ック側は作業時間中は揚げておき、1日の終シには常に
閉じた。
温室条件下で76時間置いた後、検定用植物を観察し、
病気の防除チを(未接種の対照物と比較して)評価した

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、ハロであり、Rは、アルキルであり、R
    ^1は、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキ
    シ、低級アルキルアミノ、または置換アリール(ただし
    、置換基は、1種またはそれ以上のハロ、低級アルキル
    、低級アルコキシ、ハロ低級アルキル、またはニトロ、
    の置換基から選ばれる)である〕 を有する化合物。
  2. (2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は、低級アルキルであり、R^3は、ハ
    ロ低級アルキル、ハロフェニル、トリフルオロメチルフ
    ェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノである) を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)R^2は、メチルまたはエチルであり、R^3は
    、クロロメチル、2−、3−、または4−クロロフェニ
    ル、2−、3−、または4−メチルフェニル、2−、3
    −、または4−フルオロフェニル、2,4−または2,
    6−ジクロロフェニル、から選ばれる、特許請求の範囲
    第2項記載の化合物。
  4. (4)R^2は、エチルであり、R^3は、4−クロロ
    フェニルである、特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)R^2は、エチルであり、R^3は、4−メチル
    フェニルである、特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  6. (6)R^2は、エチルであり、R^3は、3−メチル
    フェニルである、特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  7. (7)R^2は、エチルであり、R^3は、4−フルオ
    ロフェニルである、特許請求の範囲第3項記載の化合物
  8. (8)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、ハロであり、Rはアルキルであり、R^
    1は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアル
    ケニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、低級アルキルア
    ミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルア
    ルキル、アリール、アリールオキシ、アリールオキシア
    ルキル、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、
    置換アリール、置換アルコキシ、または置換アリールオ
    キシアルキル(ただし、置換基は、1種またはそれ以上
    のハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級アル
    キル、またはニトロ、の置換基から選ばれる)である〕 を有する化合物の殺菌有効量を含有する、菌防除用組成
    物。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は、低級アルキルであり、R^3は、ハ
    ロ低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、フ
    ェニル低級アルキル、ハロフェニル、トリフルオロメチ
    ルフェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノ、で
    ある) を有する特許請求の範囲第8項記載の化合物の殺菌有効
    量、および許容される担体から成る、菌防除用組成物。
  10. (10)(R^2は、メチルまたはエチルであり、R^
    3は、クロロメチル、メチル、エチル、プロピル、イソ
    プロピル、ブチル、1−メチルエテニル、メトキシ、2
    −、3−、または4−クロロフェニル、2−、3−、ま
    たは4−メチルフェニル、2−、3−、または4−フル
    オロフェニル、2,4−または2,6−ジクロロフェニ
    ル、エテニル、1−プロペニル、または1−フェニルエ
    テニルである)を有する特許請求の範囲第9項記載の化
    合物の殺菌有効量および許容される担体から成る、菌防
    除用組成物。
  11. (11)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−ク
    ロロフェニルである)を有する特許請求の範囲第10項
    記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から成
    る、菌防除用組成物。
  12. (12)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−メ
    チルフェニルである)を有する特許請求の範囲第10項
    記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から成
    る、菌防除用組成物。
  13. (13)(R^2は、エチルであり、R^3は、3−メ
    チルフェニルである)を有する特許請求の範囲第10項
    記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から成
    る、菌防除用組成物。
  14. (14)(R^2は、エチルであり、R^3は、プロピ
    ルである)を有する特許請求の範囲第10項記載の化合
    物の殺菌有効量および許容される担体から成る、菌防除
    用組成物。
  15. (15)(R^2は、エチルであり、R^3は、1−メ
    チルエテニルである)を有する特許請求の範囲第10項
    記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から成
    る、菌防除用組成物。
  16. (16)(R^2は、エチルであり、R^3は、2−フ
    ェニルエテニルである)を有する特許請求の範囲第10
    項記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から
    成る、菌防除用組成物。
  17. (17)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−フ
    ルオロフェニルである)を有する特許請求の範囲第10
    項記載の化合物の殺菌有効量および許容される担体から
    成る、菌防除用組成物。
  18. (18)処理すべき場所中または場所上に、式▲数式、
    化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、ハロであり、Rは、アルキルであり、R
    ^1は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロア
    ルケニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、低級アルキル
    アミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル
    アルキル、アリール、アリールオキシ、アリールオキシ
    アルキル、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル
    、置換アリール、置換アルコキシ、または置換アリール
    オキシアルキル(ただし、置換基は、1種またはそれ以
    上のハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級ア
    ルキル、またはニトロ、の置換基から選ばれる)である
    〕 を有する化合物の殺菌有効量を組み入れることを特徴と
    する、菌の防除方法。
  19. (19)処理すべき場所中または場所上に、式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R^2は、低級アルキルであり、R^3は、ハ
    ロ低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、フ
    ェニル低級アルキル、ハロフェニル、トリフルオロメチ
    ルフェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノ、で
    ある) を有する特許請求の範囲第18項記載の化合物の殺菌有
    効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  20. (20)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、メチルまたはエチルであり、R^3は、クロロメチル
    、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
    1−メチルエテニル、メトキシ、2−、3−、または4
    −クロロフェニル、2−、3−、または4−メチルフェ
    ニル、2−、3−、または4−フルオロフェニル、2,
    4−または2,6−ジクロロフェニル、エテニル、1−
    プロペニル、または1−フェニルエテニルである)を有
    する特許請求の範囲第19項記載の化合物の殺菌有効量
    を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  21. (21)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−クロロフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺菌
    有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  22. (22)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−メチルフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺菌
    有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  23. (23)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、3−メチルフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺菌
    有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  24. (24)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、プロピルである)を有する
    特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺菌有効量を組
    み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  25. (25)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、1−メチルエテニルである
    )を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺菌
    有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法。
  26. (26)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、2−フェニルエテニルであ
    る)を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺
    菌有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法
  27. (27)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−フルオロフェニルであ
    る)を有する特許請求の範囲第20項記載の化合物の殺
    菌有効量を組み入れることを特徴とする、菌の防除方法
  28. (28)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、ハロであり、Rは、アルキルであり、R
    ^1は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロア
    ルケニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、低級アルキル
    アミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル
    アルキル、アリール、アリールオキシ、アリールオキシ
    アルキル、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル
    、置換アリール、置換アルコキシ、または置換アリール
    オキシアルキル(ただし、置換基は、1種またはそれ以
    上のハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級ア
    ルキル、またはニトロ、の置換基から選ばれる)である
    〕 を有する化合物の殺バクテリア有効量を含有する、バク
    テリア防除用組成物。
  29. (29)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は、低級アルキルであり、R^3は、ハ
    ロ低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、フ
    ェニル低級アルキル、ハロフェニル、トリフルオロメチ
    ルフェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノ、で
    ある) を有する特許請求の範囲第28項記載の化合物の殺バク
    テリア有効量、および許容される担体から成る、バクテ
    リア防除用組成物。
  30. (30)(R^2は、メチルまたはエチルであり、R^
    3は、クロロメチル、メチル、エチル、プロピル、イソ
    プロピル、ブチル、1−メチルエテニル、メトキシ、2
    −、3−または4−クロロフェニル、2−、3−、また
    は4−メチルフェニル、2−、3−、または4−フルオ
    ロフェニル、2,4−または2,6−ジクロロフェニル
    、エテニル、1−プロペニル、または1−フェニルエテ
    ニルである)を有する特許請求の範囲第28項記載の化
    合物の殺バクテリア有効量および許容される担体から成
    る、バクテリア防除用組成物。
  31. (31)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−ク
    ロロフェニルである)を有する特許請求の範囲第28項
    記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される担
    体から成る、バクテリア防除用組成物。
  32. (32)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−メ
    チルフェニルである)を有する特許請求の範囲第28項
    記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される担
    体から成る、バクテリア防除用組成物。
  33. (33)(R^2は、エチルであり、R^3は、3−メ
    チルフェニルである)を有する特許請求の範囲第28項
    記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される担
    体から成る、バクテリア防除用組成物。
  34. (34)(R^2は、エチルであり、R^3は、プロピ
    ルである)を有する特許請求の範囲第28項記載の化合
    物の殺バクテリア有効量および許容される担体から成る
    、バクテリア防除用組成物。
  35. (35)(R^2は、エチルであり、R^3は、1−メ
    チルエテニルである)を有する特許請求の範囲第28項
    記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される担
    体から成る、バクテリア防除用組成物。
  36. (36)(R^2は、エチルであり、R^3は、2−フ
    ェニルエテニルである)を有する特許請求の範囲第28
    項記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される
    担体から成る、バクテリア防除用組成物。
  37. (37)(R^2は、エチルであり、R^3は、4−フ
    ルオロフェニルである)を有する特許請求の範囲第28
    項記載の化合物の殺バクテリア有効量および許容される
    担体から成る、バクテリア防除用組成物。
  38. (38)処理すべき場所中または場所上に、式▲数式、
    化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、ハロであり、Rは、アルキルであり、R
    ^1は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロア
    ルケニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、低級アルキル
    アミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル
    アルキル、アリール、アリールオキシ、アリールオキシ
    アルキル、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル
    、置換アリール、置換アルコキシ、または置換アリール
    オキシアルキル(ただし、置換基は、1種またはそれ以
    上のハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ低級ア
    ルキル、またはニトロ、の置換基から選ばれる)である
    〕 を有する化合物の殺バクテリア有効量を組み入れること
    を特徴とする、バクテリアの防除方法。
  39. (39)処理すべき場所中または場所上に、式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R^2は、低級アルキルであり、R^3は、ハ
    ロ低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、フ
    ェニル低級アルキル、ハロフェニル、トリフルオロメチ
    ルフェニル、ニトロフェニル、またはメチルアミノ、で
    ある) を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バク
    テリア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテリ
    アの防除方法。
  40. (40)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、メチルまたはエチルであり、R^3は、クロロメチル
    、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
    1−メチルエテニル、メトキシ、2−、3−、または4
    −クロロフェニル、2−、3−、または4−メチルフェ
    ニル、2−、3−、または4−フルオロフェニル、2,
    4−または2,6−ジクロロフェニル、エテニル、1−
    プロペニル、または1−フェニルエテニルである)を有
    する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バクテリ
    ア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテリアの
    防除方法。
  41. (41)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−クロロフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第10項記載の化合物の殺バ
    クテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテ
    リアの防除方法。
  42. (42)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−メチルフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バ
    クテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテ
    リアの防除方法。
  43. (43)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、3−メチルフェニルである
    )を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バ
    クテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテ
    リアの防除方法。
  44. (44)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、プロピルである)を有する
    特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バクテリア有
    効量を組み入れることを特徴とする、バクテリアの防除
    方法。
  45. (45)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、1−メチルエテニルである
    )を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺バ
    クテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バクテ
    リアの防除方法。
  46. (46)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、2−フェニルエテニルであ
    る)を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺
    バクテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バク
    テリアの防除方法。
  47. (47)処理すべき場所中または場所上に、(R^2は
    、エチルであり、R^3は、4−フルオロフェニルであ
    る)を有する特許請求の範囲第38項記載の化合物の殺
    バクテリア有効量を組み入れることを特徴とする、バク
    テリアの防除方法。
JP62118048A 1986-05-16 1987-05-14 アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物 Pending JPS638364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US864046 1977-12-23
US06/864,046 US4740524A (en) 1986-05-16 1986-05-16 Alpha-halopyruvate oxime

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638364A true JPS638364A (ja) 1988-01-14

Family

ID=25342405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62118048A Pending JPS638364A (ja) 1986-05-16 1987-05-14 アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4740524A (ja)
EP (1) EP0246071A3 (ja)
JP (1) JPS638364A (ja)
KR (1) KR870011082A (ja)
AU (1) AU7290287A (ja)
BR (1) BR8702509A (ja)
DK (1) DK249087A (ja)
FI (1) FI872152A (ja)
IL (1) IL82547A0 (ja)
MY (1) MY103323A (ja)
NO (1) NO871972L (ja)
ZA (1) ZA873424B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743071B1 (fr) * 1995-12-29 1998-03-06 Rhone Poulenc Chimie Procede de masquage d'isocyanate, utilisation d'oximes pour le masquage d'isocyanate isocyanates masques et utilisation de ces derniers dans la fabrication de revetement
US9629376B2 (en) 2007-01-12 2017-04-25 Albemarle Corporation Microbiocidal treatment of edible fruits and vegetables
AR064778A1 (es) * 2007-01-12 2009-04-22 Albemarle Corp Biocidas a base de bromo adecuados para el procesamiento de alimentos
AR064779A1 (es) * 2007-01-12 2009-04-22 Albemarle Corp Tratamiento microbicida de frutas y verduras comestibles
BR112015016426A2 (pt) 2013-01-11 2017-07-11 Albemarle Corp tratamento microbiocida de frutas e vegetais comestíveis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO122593B (ja) * 1964-11-26 1971-07-19 Shionogi & Co
FR2097552A5 (ja) * 1970-07-10 1972-03-03 Roussel Uclaf
NO141406C (no) * 1975-01-20 1980-03-05 Stauffer Chemical Co Baktericide og fungicide oksimkarbonater
US4052192A (en) * 1976-03-18 1977-10-04 Velsicol Chemical Corporation 1-(5-t-butyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl)-3-methyl-5-nonanoyloxy-1,3-imidazolidin-2-one herbicide
DE2631522A1 (de) * 1976-07-14 1978-01-19 Bayer Ag Oximcarbamate fluorierter ketone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide und nematizide
DE3036281A1 (de) * 1980-09-26 1982-05-13 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim 0-substituierte brenztraubensaeureoxime, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung sowie arzneimittel, die diese verbindungen enthalten

Also Published As

Publication number Publication date
AU7290287A (en) 1987-11-19
DK249087D0 (da) 1987-05-14
BR8702509A (pt) 1988-02-23
ZA873424B (en) 1988-01-27
IL82547A0 (en) 1987-11-30
EP0246071A2 (en) 1987-11-19
FI872152A0 (fi) 1987-05-15
NO871972D0 (no) 1987-05-13
MY103323A (en) 1993-05-29
FI872152A (fi) 1987-11-17
NO871972L (no) 1987-11-17
EP0246071A3 (en) 1988-11-02
KR870011082A (ko) 1987-12-19
DK249087A (da) 1987-11-17
US4740524A (en) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112849A (en) Fungicidal use of a cyanopyrrole derivative and method for producing same
KR20170105527A (ko) 종자 처리제로서 5-플루오로-4-이미노-3-(알킬/치환된 알킬)-1-(아릴설포닐)-3,4-디하이드로피리미딘-2(1h)-온
JPH08503223A (ja) 相乗性殺微生物剤組成物
BR0308325B1 (pt) Método para imunizar plantas contra bacterioses, e, uso de um composto
JP4351789B2 (ja) 有害生物防除用組成物および有害生物の防除方法
CN1155381A (zh) 除草增效组合物及防治杂草的方法
JPS638364A (ja) アルファ−ハロピルベ−トオキシム化合物
JPH07277909A (ja) 殺菌剤組成物
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
US4879314A (en) Dihaloformaldoxime
WO2003011029A1 (fr) Composition permettant de lutter contre une bacterie pathogene de plante et procede de lutte contre ladite bacterie pathogene de plante
JPH0764688B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH03271207A (ja) 殺虫殺菌剤組成物
KR100352810B1 (ko) 벼농작물의잡초를방제하기위한제초제조성물
JPH05155718A (ja) 種子消毒剤
JPH0653735B2 (ja) N−アルキルベンゼンスルホニルカルバモイル−5−クロロイソチアゾ−ル誘導体および殺微生物剤
CN115104613B (zh) 一种含二苯醚的吡唑酰胺类化合物的农药组合物
JP4749671B2 (ja) 細菌性病害に対する植物の免疫
CN115067340B (zh) 一种杀菌组合物、制剂及其制备方法和应用
JP2003113007A (ja) 植物病原菌防除用組成物及び植物病原菌の防除方法
JPH07145012A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0796482B2 (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
JPH0784363B2 (ja) 農業用の殺虫殺菌組成物
CN116784328A (zh) 一种含生物源杀菌剂的组合物及其应用
JPH0621045B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物