JPS6383068A - ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する方法 - Google Patents

ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する方法

Info

Publication number
JPS6383068A
JPS6383068A JP21037287A JP21037287A JPS6383068A JP S6383068 A JPS6383068 A JP S6383068A JP 21037287 A JP21037287 A JP 21037287A JP 21037287 A JP21037287 A JP 21037287A JP S6383068 A JPS6383068 A JP S6383068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
water
mixture
methyl ester
acid methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21037287A
Other languages
English (en)
Inventor
オトー、レマン
フーベルト、レンドル
ペーター、マグヌセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6383068A publication Critical patent/JPS6383068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合
物からピリジンを分離する方法に関するものである。
(従来技術) 西独特許出願公開1618156号公報から、コバルト
カルボニル触媒及びピリジンの存在下に、インブチレン
をアルカノール及び−酸化炭素と反応させることにより
、イソ吉草酸エステルを製造することは公知である。こ
のイソ吉草酸メチルエステルの製造に際して生成するピ
リジンと・イソ吉草酸メチルエステルとの混合物は蒸留
により分離され得ないとされている。
そこでこの分野の技術的課題は、このピリジンとイソ吉
草酸メチルエステルの混合物を商単な方法で分離する方
法分提供することである。
(発明の要約) しかるにこの技術的課題は、ピリジン及び、イソ吉草酸
メチルエステルの混合物を水の添加の下に蒸留に付し、
水との共沸混合物としてのイソ吉草酸メチルエステルを
分離し、ピリジンを塔底生成物として得ることを特徴と
する本発明方法により解決され得ることが見出された。
この新規方法は簡単な態様でピリジンとイソ吉草酸メチ
ルエステルを分離することを可能ならしめる利点がある
。この新規方法は更に、ピリジンを水分を含有しない状
態で再利用することを可能ならしめる利点がある。
(発明の構成) 本発明はピリジンとイソ吉草酸メチルエステルの混合物
から出発する。このような混合物は、−最的に80乃至
95重量%のピリジンと、2乃至12重量%のイソ吉草
酸メチルエステルとを含有する。そのほかに該混合物は
吉草酸メチルエステル、メタノール、シクロヘキサンの
ような不純物を、例えば18重量%の量まで含有する場
合がある。典型的な混合物は90乃至94重量%のピリ
ジン、3乃至4重量%のイソ吉草酸メチルエステル及び
2乃至7重量%の不純物を含有する。このような混合物
は上記西独特許出願公開1618156号公報に記載さ
れているような、イソソブチレン、ブテン或はC4留分
のカルブアルコキシ化の際に得られる。
本発明方法によれば、このピリジン及びイソ吉草酸メチ
ルエステルの混合物は水を添加しつつ蒸留に付される。
イソ吉草酸メチルエステルはこの場合水との共沸混合物
として留去される。このようにして形成される共沸混合
物は、77.7重量%のイソ吉草酸メチルエステルと2
2.3重量%の水とから成り、88.5℃の沸点を有す
る。ピリジンはこの蒸留により塔底生成物として得られ
る。出発混合物材料には少なくともイソ吉草酸メチルエ
ステル/水共沸混合物を形成するに必要な量、ことに1
乃至3倍量の水分を添加するのが有利である。ピリジン
は水分を含有しない状態で塔底において得られる。
この蒸留は慣用のカラム、例えば鐘状棚段塔、充填塔、
スクリーン棚段塔或は連結多段塔、ことに20乃至40
多段塔において行うのが好ましい。
ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの出発混合物材
料は必要量の水を添加して、蒸留塔中間部分に給送され
、塔頂生成物としてイソ吉草酸メチルエステル/水共沸
混合物が得られ、理想的水分量を保持することにより塔
底生成物として水分を含有しないピリジンが得られる。
なお、還流比は30乃至70:1とするのが有利である
本発明方法によれば、例えば溶媒として使用されるべき
イソ吉草酸メチルエステルが得られると共に、水分を含
有しないピリジンはカルブアルコキシル化処理に再利用
され得る。
本発明方法を以下の実施例により更に詳細に説明する。
実」1例− 30段の棚段を有する鐘形棚段塔の第12段に以下の組
成、すなわち86.9%(+s/m)のピリジン、3.
3%(m/m)のイソ吉草酸メチルエステル(iVSE
) 、5.2%(m/m)の吉草酸メチルエステル(V
SE)、1.4%(lI/11)ノシクロヘキサン、2
.4%(m/m)の水、0.8%(m/m)のその地組
成分から成る73℃に予熱した混合物を給送した。還流
比を40:1とすることにより、以下の組成、すなわち
95.8%(m/m)のピリジン、0.3%(m/m)
の1VSE、3.4%(m/m)のVSE 、0.5%
のその地組成分及び0.06%の水より成る混き物を塔
底採取分として得た。また塔項採取分は2回分として得
られた。すなわち1重量部の重留分と3.25重量部の
軽留分とから成り、前者の組成分は0.2%(m/m)
のシクロヘキサン、10%(m、/m)のピリジ〉・、
0.1%(m/m)の1VSE、0.5%(n+7m>
−のその他成分及び89.2%(+i10+)の水分か
ら成り、軽留分の組成は17.2%(m/m)のシクロ
ヘキサン、15%(m/m)のピリジン、36.5%(
n+7m)の1VSE、25.1%(m/m)のVSI
E 、4.5%のその他成分及び1.7%の水分から成
るものであった。
蒸留により10.7%(m/m>の塔頂採取分が得られ
た。塔頂生成物に含まれるピリジンは水−醋酸混合溶媒
で抽出し、抽出物の還流により完全に再利用されること
ができた。塔頂温度は82°C,塔底温度は116℃で
あった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物
    を水の添加の下に蒸留に付し、水との共沸混合物として
    のイソ吉草酸メチルエステルを分離し、ピリジンを塔底
    生成物として得ることを特徴とする、ピリジン及びイソ
    吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する
    方法。
  2. (2)特許請求の範囲(1)の方法であつて、上記の添
    加すべき水分量を少なくともイソ吉草酸メチルエステル
    /水共沸混合物を形成するに必要な量とし、水分を含ま
    ないピリジンを塔底生成物として得ることを特徴とする
    、ピリジン分離方法。
  3. (3)特許請求の範囲(1)或は(2)の方法であつて
    、ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物なら
    びに水を塔中間部分に給送し、共沸混合物としてイソ吉
    草酸メチルエステル/水を塔頂生成物として、ピリジン
    を塔底生成物として得ることを特徴とする、ピリジン分
    離方法。
JP21037287A 1986-09-18 1987-08-26 ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する方法 Pending JPS6383068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863631679 DE3631679A1 (de) 1986-09-18 1986-09-18 Verfahren zur abtrennung von pyridin aus gemischen von pyridin und isovaleriansaeuremethylester
DE3631679.2 1986-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383068A true JPS6383068A (ja) 1988-04-13

Family

ID=6309791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21037287A Pending JPS6383068A (ja) 1986-09-18 1987-08-26 ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0261549A1 (ja)
JP (1) JPS6383068A (ja)
DE (1) DE3631679A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503661A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 ジュビラント・オルガノシス・リミテッド ピリジンおよび/またはその誘導体の環境に優しい回収方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225992A1 (de) * 1992-08-06 1994-02-10 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Reingewinnung von Pyridin-Verbindungen aus Hydrocarboxymethylierungsgemischen
US6025691A (en) * 1995-05-29 2000-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Synchronous motor control system and method of controlling synchronous motor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1220420B (de) * 1956-03-07 1966-07-07 Distillers Co Yeast Ltd Verfahren zur Reinigung von Pyridin
DE1618156A1 (de) * 1967-05-10 1971-02-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeuren bzw.Carbonsaeureestern,die in alpha-Stellung zur Carboxyl-bzw.Carbonestergruppe nicht verzweigt sind
DE3016653A1 (de) * 1980-04-30 1982-02-04 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur rueckgewinnung und reaktivierung von bei der umsetzung von olefinen mit kohlenmonoxid und alkanolen eingesetzter kobalthaltiger katalysatoren
DE3034420C2 (de) * 1980-09-12 1986-06-26 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Alkylestern gesättigter aliphatischer Carbonsäuren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503661A (ja) * 2006-09-12 2010-02-04 ジュビラント・オルガノシス・リミテッド ピリジンおよび/またはその誘導体の環境に優しい回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3631679A1 (de) 1988-03-24
EP0261549A1 (de) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076948A (en) Process for treatment of adipic acid mother liquor
US3881996A (en) Recovery of propylene oxide by plural stage distillation
US4058555A (en) Process for the purification of mixed acids
DE102007031473A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Ethylenglycoldimethacrylat
EP0010953B1 (en) Process for the preparation of methacrylic acid esters
JP3358839B2 (ja) 水素添加混合物から1,4−ブタンジオールを分離する方法
JPS6383068A (ja) ピリジン及びイソ吉草酸メチルエステルの混合物からピリジンを分離する方法
US5030328A (en) Method of separating γ-butyrolactone from mixtures containing diethyl succinate
GB1489037A (en) Process for the preparation of organic solutions of percarboxylic acids
JPS60234587A (ja) 固形物質を含む水溶液からの乳酸の単離方法
JPS60156684A (ja) ガス状反応混合物から無水マレイン酸を連続的に分離する方法
EP0127836A1 (de) Verfahren zur destillativen Gewinnung von Ameisensäure
US2578698A (en) Dehydration of organic acids
ATE8383T1 (de) Verfahren zur herstellung von brenzcatechin und hydrochinon.
US2676903A (en) Fractional liquid extraction of vitamins
DE1224293B (de) Verfahren zum Reinigen von mit Methylformiat verunreinigtem Propylenoxyd
US4351775A (en) Method for preparation of alkyl vanadates
US6680405B1 (en) Process for the preparation of methyl methacrylate
US2626276A (en) Recovery of organic oxygen-containing compounds from mixtures of hydrocarbon oils
US2508387A (en) Concentration of vitamin e
JPH06336455A (ja) 酢酸エチルの精製方法
JPH02503085A (ja) エタノール及び水を含む混合物からのジエトキシメタンの精製方法
JPS6393773A (ja) ガンマ−ブチロラクトンの精製方法
JPH0120137B2 (ja)
US3682781A (en) Solvent transference of a solute by distillation in the presence of a second solvent