JPS6382794A - 識別マ−ク付き名刺の製作方法 - Google Patents

識別マ−ク付き名刺の製作方法

Info

Publication number
JPS6382794A
JPS6382794A JP22795886A JP22795886A JPS6382794A JP S6382794 A JPS6382794 A JP S6382794A JP 22795886 A JP22795886 A JP 22795886A JP 22795886 A JP22795886 A JP 22795886A JP S6382794 A JPS6382794 A JP S6382794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
printed
identification mark
business
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22795886A
Other languages
English (en)
Inventor
杉本 治江
光 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22795886A priority Critical patent/JPS6382794A/ja
Publication of JPS6382794A publication Critical patent/JPS6382794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は2名刺に記載されている会社名や氏名等を光
学装置によって、会社名は会社名として。
氏名は氏名としてというように、それぞれの名刺記載事
項等を区別してコンピュータに自動的に読取り入力がで
きるようにした識別マーク付き名刺の製作方法に関する
ものである。
(従来技術) 名刺は我が国においてあいさつ代りに用いられており、
公私にわたり多用されている。−枚の名刺かもとで商談
が成立したり、親しい友人が出来たりすることも多く1
人間関係を豊かでスムースなものにするために名刺はな
くてはならないものである。
しかし2名刺はあまりにも多用されているため受は取っ
た名刺を整理するのに多大な労力と時間を必要とするた
め便利な名刺の整理手段が求められていた。これに応え
て、今までにアルバム式の整理帳や適宜位置に見出しの
付いた仕切り板を入れるボックスタイプの整理箱が種々
開発され、市販されているが、これらのものは、いずれ
も氏名や会社名等の頭文字をアイウェオ順等に並べる方
式のものであり9氏名や会社名を忘れてしまった時は捜
す手段がなく、1枚づつ全部見ていくより仕方なかった
。そのため、近年名刺に記載された事項をそれぞれの項
目9例えば会社名、所属、役職2氏名、郵便番号、会社
所在地、電話番号等をそれぞれの項目毎に2人手により
区別して、コンピュータに入力しておき、いろいろの観
点から名刺情報を検索できるようにしたものが考えられ
ている。しかし、この方法は名刺に記載されている事項
を人手により、会社名は会社名として1氏名は氏名とし
てというように区別してコンピュータにデータ入力しな
ければならないため、多くの人手が必要であり、入力ミ
スがある等1問題点が多くあまり利用されていない。
即ち、これまでの名刺の整理手段は2名刺臼体に何らの
工夫をこらさず旧体然とした名刺をそのまま用いている
ため、どのような整理方法を考えても自ずと限界があり
、有効な名刺情報の整理手段は得られていないのが現状
である。
そのため2本発明者等はすでに識別マーク付き名刺(実
願昭60−133149号、*願昭61−041877
号)やそれを光学的に自動読取しコンピュータに入力す
る方法(特願昭60−270829号。
特願昭61−107629号)を開発した。
(解決すべき問題点) 本発明では、光学的に自動読取りし、コンピュータへの
自動入力が可能でしかも美しい識別マーク付き名刺の製
作方法を開発することを目的とする。
(解決するための手段) 本発明では氏名や会社名等の通常名刺に記載される名刺
記載事項の他に、識別マークが付されていたり機械読取
りコードが付されていたりする識別マーク付き名刺を製
作するため、会社名や氏名等の名刺記載事項を印刷する
ための版と識別マークを印刷するための版、さらに必要
な場合には機械読取りコードやそれに付される識別マー
クを印刷するための版を用いて2名刺記載事項は普通の
インキで印刷し、識別マークや機械読取りコード及びそ
れに付される識別マークの印刷については名刺台紙の色
に近い色例えば白色や透明に近いインキを用いたり、普
通のインキで名刺台紙と異なる色のインキで印刷する時
はそれを覆うように目には見えるが光学装置によっては
認識不可能なドロップアウトカラーインキを用いてカム
フラージュ印刷を施こすことにより、上記目的を達成す
るようにしたものである。
さらに1本願第2の発明では、上記本願第1発明をより
効率化するために2名刺1枚分の名刺台紙に印刷するの
ではなく、複数枚分例えば60枚分の名刺が1度に印刷
できる大きさの複数枚用名刺台紙に上記本願第1発明と
同様な手段又はオフセット印刷等の方法により、複数秋
分同時に印刷し、印刷後にそれを切断して1枚の名刺を
作成するようにした識別マーク付き名刺の製作方法を創
案したものである。
なお必要に応じて施こされるこのカムフラージュ印刷は
人気キャラクタ−や花鳥風月を表わしたものトレードマ
ーク等を表わしたものでも何でもよく2名刺を一段と美
しくする。
このようなインキを用いて9名刺記載事項と識別マーク
及び機械読取りコードを1枚ごとに活版印刷するか又は
複数枚分の大きさの台紙に複数枚分まとめて同時にオフ
セット印刷し、これを切断することによって、識別マー
ク付き名刺を製作する。尚本願第一発明及び第2発明の
識別マーク付き名刺の製作方法においては名刺記載事項
と識別マーク、必要な場合は、カムフラージュ印刷、更
には機械読取りコードとその識別マーク、必要な場合は
カムフラージュ印刷の、印刷順序については特に制限が
なくどちらが先に行われてもかまわない。
(実施例) 図を用いて本発明の第1実施例を説明する。
第1図は本願第1発明の製作方法により製作された識別
マーク付き名刺(1)で、(本願第2発明によってもこ
れと同様な名刺が製作される)その表面には会社名(2
)、所属(3)、役職(4)1氏名(5)、郵便番号(
6)、会社所在地(7)、電話番号(8)等が漢字を含
む通常の表現形式で普通のインキで印刷されており。
その近傍に識別マークA(9)〜G(1!9が印刷され
ている。これら識別マークA(9)〜G(isはそれぞ
れ予め各名刺に共通して使用するように決められており
例えば会社名にはrAJ (9) 、所属にはrBJ 
(IG 、役職にはrcJ (111氏名にはrDJα
2.郵便番号にはrBJ03、会社所在地には「FJ 
(14) 、電話番号にはrGJ (151というよう
に付けられる。これら識別マークは。
視覚上は見えにくいが光学装置によっては認識可能な赤
外線又は紫外線を吸収するインキで印される。このよう
な名刺は第6図に示すような従来の名刺を印刷する際に
用いられる会社名や氏名等の名刺記載事項を凸状に形成
した名刺記載事項用凸部Gυを有する第1活版(至)に
よって印刷される。
一方識別マークは第4図に示すようにA〜G等の文字を
先の名刺記載事項のそれぞれについて。
会社名の近傍又は、その直上にはAが、所属の近傍又は
直上にはBが、役職の近傍又は直上にはCが2氏名の近
傍又は直上にはDが、郵便番号の近傍又は直上にはEが
、会社所在地の近傍又は直上にはF、電話番号の近傍又
は直上にはGが凸状に形成された識別マーク用凸部(旬
のある第2活版(4t)によって印刷される。この2つ
の活版はいずれが先に印刷されてもよい。なお、この実
施例では名刺台紙裏面には何も印刷されない。
次に別の第2実施例であるカムフラージュ印刷の施こさ
れたものについて説明する。会社名(2)や氏名(5)
等の名刺記載事項(2)〜(8)を印刷するための第1
活版(7)や識別マーク(9)〜(19を印刷するため
の第2活版(4t)は、先の第1実施例と同じであるか
ら説明を省略する。この例では、この2つの活版の外に
、第5図で示すごとく、任意模様例えばハート模様や人
気キャラクタ−等の模様が刻まれたカムフラージュ用凸
部(51)のある第5活版(50)が必要である。
第1活版(至)には通常の黒インキ等が用いられ。
氏名や会社名等の名刺記載事項(2)〜(8)が印刷さ
れる。したがって、この文字等は視覚上は認識可能であ
るし、光学装置によっても認識できる。次に第2活版(
4(lにも通常用いられているカラーインキが用いられ
、A−G等の識別マーク(9)〜(1つが印刷される。
第3活版6Cjは視覚上は認識可能であるが。
光学装置によっては認識不可能なドロップアウトカラー
インキを用いて印刷される。第3活版6〔による模様は
先の識別マークを覆うように施こされ肉眼によって見え
るので識別マークの文字と重なったり、近くの余白を類
似した色彩でうめるので識別マークの存在そのものが肉
眼では見えにくくなり、全体模様の方が肉眼には強く感
じられ、そちらの方が注目されるので識別マーク(9)
〜αωの存在による見苦しさがなくなる。
以上9名刺台紙の表面にだけ印刷される識別マーク付き
名刺(1)について説明したが2名刺台紙の裏面にも印
刷されている識別マーク付き名刺(1)の製作方法の例
を説明する。この第3実施例の場合。
名刺台紙表面の製作方法は第1及び第2実施例と全く同
じであるから説明を省略する。この第2実施例によって
製作される識別マーク付き名刺(1)の裏面は第2図の
ようになっており、その表面に印刷された名刺記載事項
(2)〜(8)の全て又はその内の任意のものさらには
その他のものを加えて光学装置によって読取り易い文字
や数字や記号やコード。
図形等で表示した機械読取りコードαQ−四とそれらが
何を表示するものであるかを示す識別マーク(ハ)〜翰
が印刷されている。即ち、会社名の機械読取りコードα
eとその識別マークrAJ (2国、所属の機械読取り
コード住ηとその識別マークrBJ Q4) 、役職の
機械読取りコード(1秒とその識別マークrOJ(至)
氏名の機械読取りコード住]とその識別マークrDJ(
イ)、郵便番号の機械読取りコード(イ)とその識別マ
ークrEJ @ 、会社所在地の機械読取りコードCυ
とその識別マークrFJ @ 、電話番号の機械読取り
コード器とその識別マークrGJ @が印刷される。
これら機械読取りコード(LEi)−(ハ)と識別マー
ク(23〜(至)は1つの活版によって視覚上は認識し
にくいが光学装置によっては認識できるルチルや亜鉛華
を含むインキで印刷することもできるし、2つの活版を
用い、1つ目の活版で機械読取りコードαQ〜(2)は
視覚上も光学装置によっても認識可能な普通のインキを
用いて印刷し、2つ目の活版で識別マーク(2ト1を視
覚上は認識しにくいが光学装置によっては認識可能なイ
ンキを用いて印刷してもよい。
さらにこれらの印刷方法の他に、1つの活版で普通のイ
ンキを用いて機械読取りコードαe −o21とそれら
の識別マークとを一度に印刷し、少なくとも識別マーク
(29〜(至)を覆うような模様の刻まれている第2の
活版で視覚上は認識可能であるが、光学装置によっては
認識不能なドロップアウトカラーインキでカムフラージ
ュ印刷するようにしても良い。こうすると美しく個性に
富んだ識別マーク付き名刺が製作できる。
次に第2番目の発明の詳細な説明する。
第2発明においては第6図に見られるように複数枚の名
刺が1度に印刷されるようになっており。
名刺台紙も例えば5x6=30枚の名刺がとれるような
面積をもつ複数枚用名刺台紙に印刷される。
この複数枚用名刺台紙に印刷される各−枚分の印刷は先
に示した第1.第2実施例のものと同じでもよいことは
当然であり、それを60枚分同時に印刷すればよいので
ある。しかし、ここでは別の形式の識別マーク付きの例
を説明することにし。
印刷方法もオフセット印刷のものについて説明する。第
5図に示された複数枚用名刺台紙には、−度に例えば3
0枚がとれるようになっており、その表面には第7図に
拡大図として示すように、会社名や氏名等の名刺記載事
項(2)〜(8)とその近傍又は切断後に名刺台紙周辺
部となるべき位置であって。
これら会社名や氏名等の名刺記載事項(2)〜(8)の
記載位置の直圧又は直右に識別マーク(9)〜αつが印
刷される。即ち会社名(2)には「AJ (9) 、所
属(3)にはrBJα0.役職(4)にはrOJ (1
1) 、氏名(5)にはrDj (121。
郵便番号(6)ニはrEJ (131、会社所在地(7
)ニハ「F」αa。
電話番号(8)には[GJ(1ωというように予め決め
られた識別マークが付される。この場合識別マークは先
の第1例と同じように視覚上は認識されないが。
光学装置によっては認識可能なインキで印刷されるか又
は第2例のように視覚上も光学装置によっても認識可能
な普通のインキで印刷し、これら識別マークrAJ〜[
GJを覆うように視覚上1ま認識されるが、光学装置に
よっては認識できないドロップアウトカラーインキで印
刷される。
一方、この複数枚用名刺台紙の裏面には何も印刷されな
くてもよいが、第2図に示すように名刺記載事項(2)
〜(8)の全部又はそれらの任意のもさらにはそれとは
別の情報を光学装置によって読取りやすい機械読取りコ
ード(例えばローマ字、仮名文字、数字の組合せ、記号
、コード、図形)で表し、その近傍又は切断後に名刺台
紙周辺部となる位置に各コード毎に予め定められている
識別マークが印刷されてもよい。即ち9機械読取りコー
ドと識別マークが印刷されるものにおいては会社名の機
械読取りコード(L6)と識別マークrAJ 23) 
、所属の機械読取りコードaηと識別マークrBJ C
1’4) 、役職の機械読取りコードQBと識別マーク
「C」(ハ)1氏名の機械読取りコード(11と識別マ
ークrDJ @、郵便番号の機械読取りコード(至)と
識別マークrEJ @ 。
会社所在地の機械読取りコード(21)と識別マークr
FJ @ 、電話番号の機械読取りコードQのと識別マ
ーク「Gj(ハ)が印刷される。そして、これらの機械
読取りコードα6)−(2’aや識別マーク−〜(2g
)も先に示した例や表面に記した識別マークと同様に、
視覚上は認識されないが光学装置によっては認識可能で
ある赤外線又は紫外線を吸収するインキか又は視覚上も
光学装置によっても認識可能である普通インキ印刷し、
それらを覆うように視覚上は認識可能であるが、光学装
置によっては認識しにくいドロップアウトカラーインキ
でカムフラージュ印刷する。これら機械読取りコードや
識別マークさらにはカムフラージュ印刷は30枚分同時
にオフセット印刷される。
以上、30枚分が同一の名刺を印刷する場合についての
例を説明したが、 30枚分の名刺が全て異なる人物用
の名刺を印刷することも可能であるし。
50枚分のうち数種類同じ名刺を印刷することも可能で
あり、この様な識別マーク付名刺の製作方法も本願第2
発明に含まれるものである。
以上1図面に溢って実施例を示したが、この他にも種々
の変形が可能であることは当然である。
例えば、識別マーク付き名刺の形式についても縦書きタ
イプ、横書きタイプいずれでもよいし、記載事項につい
ても全く任意であり自由業の入用のものや趣味の会、団
体の会員用のものなど何でもよい。記載される文字の種
類(日本語、外国語)や字体(隋書体や草書体等)字の
大きさも全く任意である。識別マークについても実施例
では名刺記載事項に付されたものと機械読取りコードに
付されたものと同一のものについては同一の識別マーク
例へは会社名と会社名を表わす機械読取りコードには同
じ<「A」の識別マークを用いたが、全く関係のない文
字であってもそれぞれ予め決められてさえいれば問題な
い。しかし、同一のものを表わすものにはrAJと「a
」とかr(rMJと「イ」というように一定の関係があ
った方が都合が良い。印刷の方法についても活版印刷や
写真製版、オフセット印刷に限らず種々の印刷方法が利
用できる。
(効 果) 本願第1発明によれば、識別マークの付いたコンピュー
タ入力のし易い名刺を簡単な工程で印刷でき、しかも識
別マークは視覚上は認識しにくいが、光学装置によって
は認識可能な特殊インキを用いるか又は普通インキでこ
れを印刷した場合にはこれを覆うように視覚上は認識可
能であるが。
光学装置によっては認識不可能なドロップアウトカラー
インキで印刷しているため体裁が良く美しい個性豊かな
名刺を製作することができる。
また1本願第2の発明によれば、上記のごとき効果に加
えて、多数枚の識別マーク付き名刺が同時に印刷でき効
率よく識別マーク付き名刺を製作することができる。
このような製作方法により製作された識別マーク付き名
刺は、各名刺記載事項や機械読取りコード毎に予め決め
られた識別マークが付されているので、これを光学装置
によって自動読取りした際にも会社名は会社名として氏
名は氏名としてというようにそれぞれを区別して認識す
ることができ。
これを直接コンピュータに入力すればいつでも。
どこからでも電話や端末機によって名刺情報を検索でき
るし、さらにどのような観点からでもアクセスできるの
で氏名や会社名を忘れてしまっていても、千葉系にある
会社の営業課長だった人といったような漠然とした情報
だけで目的とする人の名刺情報を全て知ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の方法によって製作される識別マーク
付き名刺の表面を示すもので、第2図は第1図の識別マ
ーク付き名刺の裏面を示すものである。 第6図は2名刺記載事項を印刷するための活版の1例を
示すもので、第4図は、識別マークを印刷するための活
版の1例を示すものであり、第5図はカムフラージュ印
刷するための活版の1例を示すものである。 第6図は複数枚用名刺台紙を用いて識別マーク付き名刺
を印刷したものを示すものであり、第7図は第6図の部
分拡大図である。 1・・・識別マーク付き名刺 2〜8・・・名刺記載事項 9〜15・・・識別マーク 16〜22・・・機械読取りコード 23〜29・・・識別マーク 30・・・第1活版 31・・・名刺記載事項用凸部 40・・・第2活版 41・・・識別マーク用凸部 50・・・第3活版 51・・・カムフラージュ用凸部 60・・・複数枚用名刺台紙 才3 図 才4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)名刺台紙上に漢字や仮名や外国文字、記号、数字等
    を用いた通常の表現形式で会社名や氏名等の名刺記載事
    項を印刷すると共に、これら名刺記載事項の近傍又はそ
    れらの直上、直下、直右、直左に当る名刺台紙周辺部に
    予め決められ共通して用いられる識別マークを目には見
    えにくいが光学装置によっては認識可能なインキや塗料
    によって印刷するか又は、目に見える通常のインキで識
    別マークを印刷し、これらの識別マークを覆うように目
    には見えるが、光学装置によっては認識不可能なドロッ
    プアウトカラーインキによってカムフラージュ印刷する
    識別マーク付き名刺の製作方法。 2)上記名刺台紙の名刺記載事項及びそれらの識別マー
    クが印刷されている部分の余白部又は裏面に、名刺記載
    事項の全部かそれらの一部を光学装置によって読取り易
    い機械読取りコードによって表示したもの及びこれら機
    械読取りコードが何についてのものであるかを示すため
    の予め決められた識別マークを印刷するようにした特許
    請求の範囲第1項記載の識別マーク付き名刺の製作方法
    。 3)通常用いられている名刺の大きさの複数倍以上の面
    積を有する複数枚用名刺台紙上に複数枚の識別マーク付
    き名刺を同時に印刷し、その後該複数枚用名刺台紙を切
    断して製作する識別マーク付き名刺の製作方法であって
    、該複数枚用名刺台紙上に漢字、仮名、外国文字、数字
    、記号、図形等を用いて通常の表現形式により複数枚分
    の会社名や氏名等の名刺記載事項を印刷し、これら複数
    枚分の各名刺記載事項の近傍又は切断して1枚の名刺に
    した際の名刺台紙周辺部となる位置であって、これら名
    刺記載事項の直上、直下、直左、直右に当る位置にこれ
    ら名刺記載事項が何についての記載であるのかを示す予
    め定められており各名刺に共通して用いられる識別マー
    クを印刷した後、複数枚用名刺台紙を切断して1枚の名
    刺を作成するようにした、識別マーク付き名刺の製作方
    法。 4)上記識別マークが視覚上は認識しにくいが、光学装
    置によっては認識可能なインキや塗料で印刷される特許
    請求の範囲第3項記載の識別マーク付き名刺の製作方法
    。 5)上記識別マークが視覚によっても光学装置によって
    も認識可能なインキで印刷され、これを覆うように視覚
    によっては認識可能であるが、光学装置によっては認識
    不可能なドロップアウトカラーインキでカムフラージュ
    印刷されている特許請求の範囲第3項記載の識別マーク
    付き名刺の製作方法。 6)複数枚用名紙台紙に印刷される名刺が異種類のもの
    である特許請求の範囲第3項ないし第5項のいずれかに
    記載の識別マーク付き名刺の製作方法。
JP22795886A 1986-09-29 1986-09-29 識別マ−ク付き名刺の製作方法 Pending JPS6382794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22795886A JPS6382794A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 識別マ−ク付き名刺の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22795886A JPS6382794A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 識別マ−ク付き名刺の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382794A true JPS6382794A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16868922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22795886A Pending JPS6382794A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 識別マ−ク付き名刺の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122078U (ja) * 1991-04-23 1992-10-30 シンコーデバイス株式会社 名刺印刷用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122078U (ja) * 1991-04-23 1992-10-30 シンコーデバイス株式会社 名刺印刷用紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272327A (en) Form and label combination
US4240848A (en) System for alphabetically labelling articles
Oldham Shrewsbury School Library
JPS6382794A (ja) 識別マ−ク付き名刺の製作方法
Farquhar Identity in an Anonymous Age: Bruges Manuscript Illuminators and Their Signs
Walker The manners of the page: Prescription and practice in the visual organization of correspondence
Aubrey A Study of the Origins, History, and Notation of the Troubadour Chansonnier Paris, Bibliothèque nationale, f. fr. 22543
CN202439379U (zh) 一种基于二维条形码的新型名片
WO1994000303A1 (en) Single panel communication card and its color method
US20020071926A1 (en) The visible note(memo) pad
Poon The Printer's Colophon in Sung China, 960-1279
Aresu A Dantean (and Alfierian?) Incunable in the Olin Library at Wesleyan University (Middletown, CT)
JPS62134293A (ja) 機械読取り可能な名刺
JPS6361364A (ja) 名刺情報の入力,検索,出力方法
Dunlop Bibliographical Notes on Five Examples of Pacioli's Summa (1494) in Scotland
JPS63170096A (ja) 自動入力可能な名刺とその製作方法
JPS6344277A (ja) 名刺情報蓄積方法とその検索システム
Stein when the poet gives empty leaves
JPS6335393A (ja) 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法
KR950029989A (ko) 컴퓨터에의 자료 입력이 용이한 명함과 명함 판독기
JPS62214993A (ja) 隠し情報付き名刺
RU7055U1 (ru) Бланк для официальных обращений, заявлений и писем
JPS5952272A (ja) コピ−によるのし紙の製法
GB2287902A (en) Duplicate letter writing stationery.
JPS62256695A (ja) 情報入力しやすい名刺の情報入力方法