JPS6335393A - 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法 - Google Patents

両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法

Info

Publication number
JPS6335393A
JPS6335393A JP17874886A JP17874886A JPS6335393A JP S6335393 A JPS6335393 A JP S6335393A JP 17874886 A JP17874886 A JP 17874886A JP 17874886 A JP17874886 A JP 17874886A JP S6335393 A JPS6335393 A JP S6335393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
name
identification mark
machine
readable code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17874886A
Other languages
English (en)
Inventor
杉本 治江
光 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17874886A priority Critical patent/JPS6335393A/ja
Publication of JPS6335393A publication Critical patent/JPS6335393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、名刺に記載されている会社名や氏名等の名刺
記載事項を正確な読み方で会社名は会社名として、氏名
は氏名としてというように各名刺記載事項をそれぞれ区
別して光学装置により自動的に読取ることができる名刺
及びこの名刺による名刺情報のコンピュータへの入力記
憶方法に関するものである。
〔従来技術〕
名刺は我国において「あいさつ代り」に用いられており
、公私にわたり多用されている。一枚の名刺から大きな
商談が成立したり、親しい友人が出来たりすることも多
く、名刺は入間関係を豊かでスムースなものにするため
になくてはならないものである。
しかし、名刺はあまりにも多用されているため、受取っ
た名刺を整理するのに多大の労力と時間が必要であり、
便利な整理手段が求められていた。
この要望に応えて今日までにアルバム式の整理帳や適宜
位置に目印し付きの仕切り板を入れるボックスタイプの
整理箱等が種々開発され市販されている。しかし、これ
までに開発された名刺の整理手段はいずれも氏名や会社
名等の頭文字をアイウェオ順等に並びる形式のものであ
るため、氏名や会社名を忘れてしまった時には捜しよう
がなく一枚ずつ全部見ていくより仕方なかった。また、
このような整理方法では、氏名や会社名が分っていても
例えば「千葉系にある会社の課長名の一覧表」とか「全
社の営業課長一覧表」、「甲社の開発部の人」といった
観点からの人捜しや作表には全く役立たず、必要な名刺
を捜し出すのに時間がかかった。
そのため、近年名刺に記載された名刺記載事項をそれぞ
れの項目例えば、会社名、所属、役職、氏名、会社所在
地、郵便番号、電話番号等をそれぞれの項目毎に、人手
により区別してデータ入力しコンピュータにより糧々の
観点から名刺情報を検索できるようにしたものが考えら
れている。しかし、この方法は名刺記載事項を人手によ
り会社名は会社名として、氏名は氏名として区別してキ
ーをたたくなどして入力する必要があるため労力と費用
がかかりすぎる上に、人手による入力ミスや難解な文字
やいくつかの読み方ができる文字については正確な読み
方での入力ができない場合もあった。
〔解決すべき問題点〕
本発明では漢字や仮名文字、数字等を交えた通常の名刺
記載文字によって表示された名刺記載事項についてその
文字をそのままそれが会社名であるのか氏名であるのか
等を区別して読取り入力すると共に名刺の裏面には、漢
字、仮名文字、数字等で名刺表面に表示された各名刺記
載事項の全部又はその一部を機械読取りコードで表示し
、これも同時に読取りそれらが会社名についてのコード
であるのか氏名についてのコードであるのかを区別して
入力することにより、漢字による検索と読み方による検
索との両方ができるようにすると共に名刺記載事項のう
ちの何か1つの手がかりからでも必要な名刺が捜し求め
られるし、さらに、種々の観点からの一覧表が作成でき
たり、会社所在地と会社名の打出しによる宛名書きや会
社名と電話番号の対応関係一覧表などが作成できるよう
にすることが本発明の解決すべき問題点である。
〔解決するための手段〕
本発明では、上記問題点を解決するため、■ 名刺台紙
の表面には会社名や氏名等の名刺記載事項を従来の名刺
と同様に通常用いられている漢字、仮名文字、数字等を
用いて記載し、その近傍又はその直上、直下、直左、直
右に当る名刺台紙周辺部にそれが何についての記載であ
るのかを区別するために予め決められた識別マークを印
す。
■ 名刺台紙裏面には、前記■で記載された各名刺記載
事項の全部又はそのうちの任意の一部のものを機械読取
りコードによって表示し、該コードの近傍又はその直上
、直下、直左、直右に当る名刺台紙周辺部にそれらコー
ドが何についてのものであるのかを区別する予め定めら
れた識別マークを印した名刺を開発すると共に、このよ
うな名刺を光学装置によって、その両面に記載された名
刺記載事項、機械読取りコード及び識別マークを読取り
これら情報を信号化してコンピュータに入力し、記憶す
ることによって、上記問題点を解決するものである。
なお本発明で使用する用語は次の意味で用いるものであ
る。
1、 機械読取りコードとは、光学装置によって読取り
しやすいような仮名文字、ローマ字、アルファベット等
の文字、数字、記号、コードのうちの任意のものの1つ
又はそれらの組合せによって名刺記載事項を表示し直し
たもの。
2、識別マークとは、名刺記載事項や機械読取りコード
が何についてのものであるかを区別するために会社名に
はrAJ、氏名にはrDJとかいうように予め決められ
ており各名刺に共通して用いられるもので、アルファベ
ット文字や片仮名、平仮名、数字、記号、図形、コード
等が用いられる。
6、名刺記載事項とは、従来の名刺に記載されている会
社名や氏名等を通常使用される文字で記載したもの。
4、 光学装置とは、光学文字読取り装置(OCR)の
他、ファクシミリや電子複写機も含む光学式文字信号化
装置を意味する。
5、 コンピュータとは、大型コンピュータの池、マイ
コン、ミニコン、オフコン、ボケコン等の電子計算機を
意味する。
〔実施例〕
この出願の第1発明の実施例を図に沿って説明する。第
1図が本願第1発明の両面識別マーク付き名刺(1)の
表面を示すもので、従来の名刺と同嘩に漢字や数字等を
用いて、会社名(2)、所属(3)、役職(4)、氏名
(5)、郵便番号(6)、会社所在地(力、電話番号(
8)が記載されており、それらの近傍には会社名である
ことを示す識別マークrAJ (91、所属であること
を示す識別マークrBJ (1■、役職であることを示
す識別マークrOJ fiυ、氏名であることを示す識
別マークrDj Ul、郵便番号であることを示す識別
マークl’−El Q■、会社所在地であることを示す
識別マーク「」住荀、電話番号であることを示す識別マ
ークrGJ (15が印されている。一方その裏面は第
2図で示すように会社名の機械読取りコードae。
所属の機械読取りコードaη、役職の機械読取りコード
α樽、氏名の機械読取りコード0、郵便番号の機械読取
りコード■、会社所在地の機械読取りコード(21)、
電話番号の機械読取りコード四がローマ字で表示されて
おり、その直圧に当る名刺台紙周辺部にはそれらが何に
ついての機械読取りコードであるのかを区別するための
識別マークrAJ〜rGJが印されている。即ち、会社
名の機械読取りコードαeの直圧には識別マークrAJ
(ハ)が印されており、以下同様に所属についてのコー
ドαDには田」C4,役職についてのコード(1υには
rOJI251.氏名についてのコード住9には印」(
至)、郵便番号についてのコード翰にはrEJ 罰、会
社所在地についてのコードC旧こはrFJ@、電話番号
についてのコード(社)にはrGJ @なる識別マーク
が印されており、これら識別マーク[AJ(ハ)〜rG
J @は第1図に示した識別マークと同じものが同じ項
目について共通して例えば会社名にはAというように共
通して用いられている−も6rt +t−庸ωは%硝1
: IQ”a誠?−jマー2U・・て)l・・。
第5図は本願第1発明の別の実施例を示すもので両面識
別マーク付き名刺(1つの表面は第1図に示した第1実
施例と何ら変るところがないので説明を省略する。第3
図はその裏面のみを示すもので機械読取りコードとして
コンピュータコードを採用したものを示す。即ち、「0
」と「1」による組合せによって、漢字や仮名文字やロ
ーマ字、アルファベットや数字等を表現したもので、(
至)、Gυ、(至)、(至)、(至)、(至)、(至)
はそれぞれ会社名、所属、役職、氏名、郵便番号、会社
所在地、電話番号のコンピュータコードを示している。
又それらコンピュータコードの直圧に当る名刺台紙周辺
部にはそ(6)、rBJ (43、「F」(財)、「G
J(4!9が付されている。なお、(ロ)、(至)は予
備のブランクであり、このブランクは適宜箇所にいくつ
設けてもよい。
以上両面識別マーク付き名刺について説明したが、名刺
表面に記載される名刺記載事項は例示したものの他にど
んなものでも記載してよく例示した事項とは全く別の記
載事項でもよいことは当然であるし、記載様式にしても
縦書きでもよい。字体や字の大きさ使用文字、文字と文
字の間隔、行間隔等についても全く自由である。識別マ
ークについてもその位置が名刺記載事項の直圧、直右で
もよい。
さらに、名刺裏面については、機械読取りコードの記載
位置はどこでもよく、横書きでなくてもよいし、紙面の
使い方も横長の方向にコードを記載したが縦長の方向に
してコードを横書きにするといった使い方でもよい。識
別マークの記載位置も左側面だけでなく右側面と左側面
を混用してもよいし、上、下側面を使用してもよい。
また、識別マーク及び場合によっては機械読取りコード
をも目立たなくすると共に名刺の美的感覚を高めるため
に名刺表裏の任意位置又は全体にドロップアウトカラー
インキで絵模様を表わしたカムフラージュ印刷を施こす
こともできる。
この絵模様は人気漫画のキャラクタ−やイラスト、風景
、似顔絵、動・植物、船、自動車、商標などどんなもの
を描いてもよい。このようなものを印刷しておくと自分
独自の模様の名刺が作れるのでオリジナリテイに富んだ
名刺ができ、しかもこのカムフラージュ印刷の部分は光
学装置には認識されないドロップアウトカラーインキで
印されているので識別マークや名刺記載事項や機械読取
りコードは正確に光学装置によって読取られる。
また、識別マークは目には見えないが光学装置によって
は認識可能な物質からなるインキや塗料によって表示さ
れてもよいし、小さい孔や窪みの集合体によって表示さ
れてもよい。上記の目には見えないが光学装置によって
は認識できる物質としては、ルチルや亜鉛華、高分子物
質やガラス粉末更にはベンゾフェノン系化合物や製品と
して日本化薬KK製のIR−750,IRQ−002,
IRQ−003等種々のものが用いられる。
尚名刺の表面はビジネス用情報として勤務先関係の名刺
記載事項を印し、名刺の裏面の機械読取リコードは会社
関係の情報ではなく、個人的な情報である、自宅住所、
自宅電話番号、趣味の加盟団体等を記載した両面識別マ
ーク付名刺も本発明に含まれるものである。
言うまでもないが光学装置として例えばファクシミリを
用いた場合、目には見えにくいが赤外線を吸収するイン
キ等の物質で識別マークを印した場合にはファクシミリ
の光源から発される赤外線が両面識別マーク付き名刺の
紙面に達したとき、識別マークや名刺記載事項及び機械
読取りコードが印されている部分を照射した赤外光線は
吸収され、一方名刺台紙の白色部分を照射した赤外光線
は反射され受光部分に達するので、識別マークを印した
インキや名刺記載事項、機械読取りコードを印したイン
キが存在する部分はオフ、白紙の部分はオン信号となっ
て、コンピュータに伝送され、そこでパターン認識され
文字情報として入力・記憶される。
次に本願第2発明の名刺情報読取り方法について説明す
る。
第4図はその概略を説明するもので、本願第1発明の両
面識別マーク付き名刺(1)はフィードボックスGoに
面と方向を揃えて収容されており、送出し装置(57)
により1枚ずつ搬送装置(51)に移され、この搬送装
置(51)により1枚づつ顆頭に光学装置(52) 、
 (53)のある方向へ移送される。そして、光学装置
(52) 、 (53)は搬送されている両面識別マー
ク付き名刺の表、裏面に面するように配置されているの
で、これにより該名刺表・裏面に記載されている名刺記
載事項、機械読取りコード、識別マークが全て読取られ
、信号化されてコンピュータ(55)にて認識され、入
力、記憶される。光学装置によって読取られている間は
搬送装置が一時停止している方が読取りやすいが、連続
搬送されながら読取ることも可能である。図中(58)
は名刺剥離装置であって、読取られた名刺(1)を搬送
装置(51)よりはずす。はずされた前記名刺(1)は
収納ボックス(54)に収納される(56)、(56)
、(56)はコンピュータ(55)に連結された端末機
であり、これによって、コンピュータに入力された名刺
に関する漢字を含む通常文字名刺情報と、読み方が正確
な機械読取りコードによる名刺情報の両方から検索が可
能となり、出力についても漢字を含む通常文字名刺情報
と機械読取りコード名刺情報の2つが得られるので便利
である。
なお、両面識別マーク付き名刺(1)の表裏面機械読取
り方法については1台の光学装置によって該名刺を人手
により又は機械的反転装置により反転させて、名刺(1
)の表裏を読取ることもできる。
さらに、2台の光学装置を用いる場合でも2台を第4図
のごとく対峙させるのではなく名刺(1)の進行方向に
溢って位置をずらせて配置してもよいことは当然である
〔効 果〕
本願第1発明の両面識別マーク付き名刺によれば、表面
に記載された漢字等を用いた通常の文字表示による名刺
記載事項についてもそれぞれの名刺記載事項毎に識別マ
ークが付いているので、会社名は会社名、氏名は氏名と
いうようにそれぞれ区別して漢字を含む通常使用の文字
でコンピュータに入力記憶されると共に、名刺裏面に表
示された機械読取りコードにもそれぞれ識別マークが付
されているのでそれぞれ会社名の機械読取りコードは会
社名用として、氏名の機械読取りコードは氏名用として
区別してコンピュータに入力記憶することができるので
、漢字を含む通常文字によっても又は読み方によっても
検索したり出力表示したりすることができるので正確な
名刺情報の検索が可能であると共に種々の観点からの検
索が可能であるし、作表、宛名書き、一覧表などいろい
ろな形態の出力が可能となる。即ち、読み方は不明であ
るが漢字は解っている場合でも、逆に漢字は不明である
が呼び名は知っている場合でもどちらの場合でもアクセ
ス可能であるし、難解な文字や多様に読み方がある場合
でも正しい読み方での入力ができるので正確な名刺情報
の入力が可能であるし、氏名や会社名がわからなくても
、「千葉県船橋市の営業課長だった人」とか会社名が「
OO産業○○」だったということだけしかわかっていな
い場合でも検索が可能である。さらに出力についても、
「課長名と会社名と電話番号の一覧表」とか「会社名と
会社所在地の一覧表」など種々の形態の打出しが可能と
なる。しかも読取りは光学装置により行うので人手がい
らず正確で迅速に行うことができる。
また、カムフラージュ印刷を施したものは美しく、個性
に富んだ名刺となるし、目に見えないが光学装置によっ
ては認識可能な物質を含むインキや塗料さらには小孔や
小窪みの集合体によって識別マークを印したものは見栄
えがきれいであり表面は従来の名刺と変るところがない
本願第2発明によれば、殆んど人手を要すことなく自動
的に光学装置によって、名刺表裏に記載された名刺記載
事項、機械読取りコードさらには識別マークを読取り、
各名刺記載事項や機械読取りコードが何についてのもの
であるかを自動的に判断区別して、コンピュータに入力
・記憶することができるので便利であるし、正確である
さらに入力、記憶された名刺情報はコンピュータに連結
された端末機により、いつでも、どこからでも検索がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第1発明の両面識別マーク付き名刺の表面
を示すもので、第2図はその裏面を示すものであり、第
3図は同じく両面識別マーク付き名刺の裏面を示すもの
で、第2図とは異なる他の形式による表示を示すもので
ある。 第4図は、本願第2発明の名刺情報読取り方法を示す概
略図であり、第5図は第4図におけるX−X線断面を示
すものである。 1・・・両面識別マーク付き名刺 2〜8・・・名刺記載事項 9〜15.23〜29及び39〜45・・・識別マーク
16〜22及び30〜66・・・機械読取りコード37
 、38・・・ブランク 50・・・フィードボックス 51・・・搬送装置 52 、53・・・光学装置 55・・・コンピュータ 56・・・端末機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)名刺台紙の表面には通常使用されている言語を用い
    て会社名や氏名等の名刺記載事項を記載し、これら名刺
    記載事項の近傍又はそれらの直上、直下、直左、直右に
    当る名刺台紙周辺部にそれら名刺記載事項が何について
    の記載であるのかを識別するための予め定められた識別
    マークを付すと共に、名刺台紙の裏面には、その表面に
    記載された通常使用されている言語で記載された名刺記
    載事項の全部又はその一部を、機械読取りコードで表示
    し、さらに、これら機械読取りコードの近傍又はそれら
    の直上、直下、直左、直右に当る名刺台紙周辺部にそれ
    ら機械読取りコードが何についての表示であるのかを識
    別するための予め定められた識別マークが付されている
    両面識別マーク付き名刺。 2)名刺台紙の裏面に表示される機械読取りコードがア
    ルファベット文字、仮名文字、ローマ字、数字、コンピ
    ュータコード、バーコード、記号、図形のうちのいずれ
    か又はこれらの任意の組合せである特許請求の範囲第1
    項記載の両面識別マーク付き名刺。 3)名刺台紙両面に付されている識別マークのみ又は該
    識別マークと機械読取りコードとが目には見えにくいが
    、光学装置によっては読取りできる物質によって印され
    ているか又は小孔や小窪みの集合体によって表示されて
    いる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の両面識別マ
    ーク付き名刺。 4)名刺台紙の両面に印されている識別マークの少なく
    とも一部を含むカムフラージュ印刷が名刺台紙の片面又
    は両面に目によっては認識されるが、光学装置によって
    は認識不可なドロップアウトカラーで印刷されている特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の両
    面識別マーク付き名刺。 5)名刺台紙の表面には通常使用されている言語を用い
    て、会社名や氏名等の名刺記載事項を記載し、これら名
    刺記載事項の近傍又はそれらの直上、直下、直左、直右
    に当る名刺台紙周辺部にそれら名刺記載事項が何につい
    ての記載であるのかを識別するための予め定められた識
    別マークを付すと共に、名刺台紙の裏面には、その表面
    に記載された通常使用されている言語で記載された名刺
    記載事項の全部又はその一部を機械読取りコードで表示
    し、さらに、これら機械読取りコードの近傍又はそれら
    の直上、直下、直左、直右に当る名刺台紙周辺部にそれ
    ら機械読取りコードが何についての表示であるのかを識
    別するための予め定められた識別マークが付されている
    両面識別マーク付き名刺を1枚づつ順次、同じ面が出る
    ように光学装置の読取位置に供給し、該光学装置により
    、片面づつ順次か又は両面同時に識別マーク、名刺記載
    事項及び機械読取りコードを読取り、会社名は会社名と
    して、氏名は氏名としてというように各名刺記載事項及
    びそれらについての機械読取りコードをそれぞれ区別し
    て通常用いられている言語と機械読取りコードとを同時
    に入力記憶するようにした名刺情報読取り方法。 6)両面識別マーク付き名刺の片面を順次読取る場合に
    は、特定の面を先に読取るように供給すると共に、片面
    を読取ったら、名刺を反転させて、もう一方の面を読取
    るようにした特許請求の範囲第5項記載の名刺情報読取
    り方法。 7)両面識別マーク付き名刺の両面を同時に読取る場合
    には、該名刺を対象面としてその両側に2台の光学装置
    を対峙するようにした特許請求の範囲第5項に記載の名
    刺情報読取り方法。
JP17874886A 1986-07-31 1986-07-31 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法 Pending JPS6335393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874886A JPS6335393A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874886A JPS6335393A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335393A true JPS6335393A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16053898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17874886A Pending JPS6335393A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335393A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW421762B (en) Mail receiver's address reading device and mail sorting device
US4240848A (en) System for alphabetically labelling articles
US4588211A (en) Machine readable document
US4272327A (en) Form and label combination
DE20111825U1 (de) Printmedium
JPS6335393A (ja) 両面識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法
US5244235A (en) Machine readable document and method for forming same
JP2827555B2 (ja) Omrカード付き宅配便用荷物伝票
KR100253629B1 (ko) 컴퓨터에의 자료입력이 용이한 명함과 명함 판독기
JPS6361364A (ja) 名刺情報の入力,検索,出力方法
JP2002150212A (ja) 印 鑑
JPS62134293A (ja) 機械読取り可能な名刺
JPS62299398A (ja) 識別マ−ク付き名刺とその自動読取り方法
GB2178921A (en) Printing apparatus
JPS63168783A (ja) 識別マ−ク付き名刺とそれを用いた名刺情報入力方法と装置
JPS63207695A (ja) 名刺情報の自動入力方法とそれに用いる装置及び識別マ−ク付き名刺
JPS6321196A (ja) 機械読取り可能な名刺とそれを用いた名刺情報入力方法
JPS6344277A (ja) 名刺情報蓄積方法とその検索システム
JPS63141789A (ja) 名刺情報入力方法とそれに適した名刺
JPS6287397A (ja) 識別マ−クを付した名刺及びそれを光学的に読取る方法並びにその装置
JPS6382794A (ja) 識別マ−ク付き名刺の製作方法
JPS62236091A (ja) 名刺情報入力方法とそれに用いる名刺
JPS62134292A (ja) 識別マ−ク付き名刺
JPS62130475A (ja) 名刺情報蓄積方法
Pantzer The serpentine progress of the STC revision