JPS6381767A - 電池用電極とその製造方法 - Google Patents

電池用電極とその製造方法

Info

Publication number
JPS6381767A
JPS6381767A JP61227443A JP22744386A JPS6381767A JP S6381767 A JPS6381767 A JP S6381767A JP 61227443 A JP61227443 A JP 61227443A JP 22744386 A JP22744386 A JP 22744386A JP S6381767 A JPS6381767 A JP S6381767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
metal
porous
conductive
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61227443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752647B2 (ja
Inventor
Shingo Tsuda
津田 信吾
Hideo Kaiya
英男 海谷
Mitsuo Nishimoto
西本 満夫
Tetsuya Nishi
西 徹也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61227443A priority Critical patent/JPH0752647B2/ja
Publication of JPS6381767A publication Critical patent/JPS6381767A/ja
Publication of JPH0752647B2 publication Critical patent/JPH0752647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は金属多孔体を芯材として用いた電池用電極とそ
の製造方法に関する。より詳細には本発明は、金属多孔
体の網目状空間に活物質を充填し、これを捲回して形成
した円筒形密閉式アルカリ電池等の電池用電極の強度向
上とその方法に関するものである。
従来の技術 近年、各種電子機器等の携帯用の電源として円筒型密閉
電池が注目され、しかも最近では省エネルギーの観点か
ら高密度、低コストの二次電池の要望が高くなっている
。この円筒型二次電池の中でも現在主流をなすのはアル
カリ電池である。
最近になって、特にスポンジ状金属多孔体がこうした電
池用電極として注目されるようになり、このスポンジ状
金属多孔体はその孔径を100μm乃至数mmと自由に
変えることができ、かつ活物質ペーストを直接充填する
ことが可能である。また電池寿命や特性も焼結式に勝る
ものができるようになっている。ところが、このスポン
ジ状金属多孔体はその骨格金属に亀裂が発生したり破損
した場合、他の方式の電池のように電極中に丈夫な孔あ
き板やスクリーンがないため、そのまま電極の切断に至
る危険性がある。
発明が解決しようとする問題点 三次元網目状構造を有する金属多孔体を芯材として用い
た電池用電極およびその製造方法の問題点を以下に説明
する。
金属多孔体は非導電性の発泡樹脂または不織布に金属メ
ッキを施すことにより製造する。非導電性の多孔体への
メッキは、一般のプレート、ワイヤなどへのメッキと異
なり、孔内へ均一に電着させる必要があり、これが大き
な問題となる。これは、表層部と内層部とでは電流密度
のばらつきが起こるためで、多孔体骨格表面に施した導
電処理層の比抵抗が大きければ大きいほど、多孔体内層
部での電圧降下が大きくなり、そのため多孔体表層部で
の電着金属イオンが多く消費され、多孔体内層部では金
属イオンの欠乏状態が起こることとなる。
特公昭57−39317号公報に記載の発明は、非導電
性の多孔性樹脂に無電解メッキまたはカーボン粒子の塗
布により導電化処理したものを、更に、メッキ浴内で多
孔性樹脂の1表面を給電体に密着せしめながら電気メッ
キを行うことによって多孔体の骨格表面に二次の導電層
を形成せしめ、次の金属メッキ工程を容易化することを
提案している。
しかしながら、この従来方法では主に片面からだけのメ
ッキで導電層が形成されるため、最終的に多孔体の表裏
面にメッキされる金属メッキ量は不均一となる。
このように、多孔体の表裏面で金属メッキ量が不均一で
あると、得られた金属多孔体に活物質を充填後に、これ
を捲回して電池用電極とするとき、亀裂が発生したり、
破損したりすることが多い。
特に、金属多孔体自体で電極が構成されているので、こ
のような亀裂や破損は電極の切断となり、電池そのもの
の不良となる。
さらに金属多孔体を形成する場合は、まずポリウレタン
の長い帯状体にメッキ前処理を施し、その後電解槽の中
を順次通してメッキを行い、かつ空気中で焙焼して樹脂
を除去した後、還元処理して製作される。またこの焙焼
は高温中で行われるため、これらの工程にかかるテンシ
ョンが金属多孔体を引き伸ばした形になり、その結果テ
ンションの強弱に応じて金属多孔体内の球状空間が短径
方向と長径方向の長さの比が異なる紡錘形空間となる。
そしてこのほぼ紡錘形空間の長径方向と短径方向の長さ
は、通常長径方向の方が短径方向より5〜30%長くな
っている。従って、このようにして製作された帯状の金
属多孔体を円筒状に捲回して電極を構成する場合は、略
紡錘形の空間の長径方向と捲回方向とを考慮する必要が
ある。
従って、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
することにあり、更に詳細には円筒形に捲回しても破損
、亀裂のない電池用電極とその製造方法を提供すること
にある。
さらに、本発明の目的は、三次元網目状構造を有する多
孔性樹脂を金属メッキして金属多孔体を形成し、これに
活物質を充填後、円筒状に捲回して構成される電池用電
極とその製造方法の改良にある。
問題点を解決するための手段 本発明に従うと、三次元網目状構造を有する非導電性の
発泡樹脂または不織布の骨格表面に導電性を付与し、次
いで電気メッキを施して形成した金属多孔体を、金属メ
ッキ量の多い方の表面を外側として捲回して構成したこ
とを特徴とする電池用電極が提供される。
さらに本発明の1態様に従うと、金属多孔体の微孔がほ
ぼ紡錘形の空間をなし、該ほぼ紡錘形の空間の長径方向
と直角方向に捲回して電池用電極が形成される。
導電性を付与する処理は、無電解メッキまたはカーボン
粉末を塗布して実施してもよい。
さらに本発明に従うと、三次元網目状構造を有する非電
導体の発泡樹脂または不織布の帯状体の骨格表面に導電
性を付与し、 メッキ浴内で該帯状体の1表面に給電電極を密着させな
がら該帯状体を陰極として走行させ、該帯状体表面に金
属メッキを行うことによって該帯状体の骨格表面に二次
の導電層を形成し、次いで該帯状体を陰極として両面に
所定量の厚さの金属メッキを施し、 該金属メッキした帯状体を後処理し、所定の形状に切断
した後、帯状体の該給電電極とメッキ浴内で密着した方
の表面を内側として捲回することを特徴とする電池用電
極の製造方法が提供される。
上記後処理は、上記金属メッキした帯状体を空気中で焙
焼して樹脂を溶融、除去し、還元処理後、得られた帯状
金属多孔体の網目状空間内に活物質を充填してなる。
さらに本発明の1態様に従うと、該帯状金属多孔体を切
断後、該帯状金属多孔体の長さ方向と直交する方向に対
応する方向に捲回する。
さらに本発明の好ましい態様に従うと、上記帯状体の表
裏面の金属メッキ量の比が100:95〜100:30
の範囲である。
さらに本発明の好ましい態様に従うと、三次元網目状構
造を有する非電導体の発泡樹脂または不織布の帯状体の
骨格表面に導電性を付与する処理は、該帯状体をカーボ
ン粒子を含む導電性塗料懸濁液に浸潤し、該帯状体から
過剰の導電性塗料懸濁液を取り除き、乾燥して該帯状体
の骨格表面にカーボン粒子の層を形成することからなる
この三次元網目状構造を有する非電導体の発泡樹脂また
は不織布の帯状体の骨格表面に導電性を付与する処理は
、250〜500メツシュの粒度のカーボン粒子を含有
し且つ20℃乃至40℃の範囲の温度に保持されている
導電性塗料懸濁液に該合成樹脂を浸潤し、次いで該合成
樹脂を湿潤状態でロールにより弾性限度内で圧縮して過
剰の導電性塗料懸濁液を取り除き、乾燥して該帯状体の
骨格表面にカーボン粒子の層を形成することからなるこ
とが好ましい。
作用 本発明に従うと、金属多孔体の金属メッキ量の多い方の
表面を外側にして円筒状に捲回するので、より高強度の
表面を常に変形債の多い外側として変形することとなり
、それだけ金属多孔体の破損、亀裂が防止される。
さらに、本発明に従うと、金属多孔体の略紡錘形の空間
の長径と直角方向に捲回するので、変形歪が略紡錘形の
空間の変形によって吸収され、それだけ金属多孔体の破
損、亀裂が防止される。
さらに、本発明の好ましい態様に従うと、非導電性の多
孔性樹脂にカーボン粒子を塗布するに際して、懸濁液が
粒度が250〜500メツシュのカーボン粒子を主要部
として含有し且つこの懸濁液を20℃乃至40℃の範囲
の温度に保持して処理を行う。
三次元網状構造を有するスポンジ状合成樹脂の粒度が、
例えば500μm以下のように細かい孔の場合、塗布さ
れる導電性塗布のカーボンの粒度が250メツシュを超
える大きさであると、樹脂の孔の目が詰まってしまいや
すく、得られる金属多孔体は三次元網状構造の特徴を失
ってしまう。また、カーボン粒子の粒度が500メツシ
ュ未満であると電気メッキに必要な導電性を確保するこ
とが困難となる。このためカーボンは250〜500メ
ツシュの範囲の粒度の粒子を主体のが好ましい。
さらに、導電性塗料の懸濁液はカーボン粒子、粘結剤、
分散剤及び分散媒からなるのが好ましく、塗布を均一に
行うには懸濁液が均一な懸濁状態を維持している必要が
ある。懸濁液の温度が20℃未満の場合には、均一な懸
濁状態が崩れ、合成樹脂の網状構造をなす骨格の表面に
は粘結剤のみが集中して層を形成する。従って、その上
に塗布されたカーボン粒子の層は剥離し易く、強固に密
着した金属メッキを形成できない。一方、懸濁液の温度
が40℃を越える場合には分散媒の蒸発量が大きく、塗
布処理時間の経過とともに懸濁液が濃縮され、カーボン
の塗布量が変動する。従って、懸濁液の温度は20℃乃
至40℃の範囲の温度に保持する必要がある。
以下、本発明を添付の図面を参照して実施例により説明
する。これらの実施例は本発明の単なる例示であって、
本発明の範囲を制限するものではないことは勿論である
実施例 第1図は、本発明に従い合成(封脂を導電性塗料のび濁
液に浸潤し、過剰の懸濁液をロールによって圧縮して取
除く工程を実施するのに用いる装置の斗既略図である。
図示の如く、三次元網状構造を有する帯状の合成樹脂1
がサプライボビン2に巻き付けられており、樹脂1はこ
のボビン2から巻き戻され、ガイドローラ3を介して導
電性塗料の懸濁液4を収容する槽5内に導かれる。導電
性塗料の懸濁液は分肢媒中にカーボン粒子のほか、粘結
剤及び分散剤を含有し、20℃乃至40℃の範囲の温度
に保持されている。またカーボン粒子は粒度が250〜
500メツシュの範囲である。
帽5内にはデフレフクロール6が配置され、その上方で
懸濁液面の上方に一対の絞りロール7.7゛が配置され
ている。従って、懸濁液に浸潤された帯状の合成樹脂1
はデフレフクロール6により走行方向が垂直に変更され
、絞りロール7.7′により過剰の懸濁液を絞り取られ
る。
fv!5の外側にはデフレフクロール8と巻き取りボビ
ン9が設けられ、これらのデフレフクロール8と巻き取
りボビン9には熱風ノズル群10が配置されている。こ
のようにして帯状の合成樹脂1はデフレフクロール8に
より巻き取りボビン9の方向に走行方向が変更され、熱
風ノズル群10によりによって乾燥された後、巻き取り
ボビン9に巻き取られる。こ−で、熱風ノズル群10の
噴出する熱風の温度は40℃乃至80℃の範囲であるこ
とが好ましい。
以上のように第1図に示す装置を用いると、導電性塗料
の懸濁液への合成樹脂の浸潤、過剰の懸濁液の除去及び
乾燥の工程を自動的に実施することができ、目詰まりの
ない網目構造を有し均一な導電性の層を形成して次工程
の金属メッキを円滑に行うことができる。
このようにしてカーボン粒子を塗布して骨格表面を導電
性処理した帯状の多孔体12を、第2図に示した回転す
る金属給電ロール11もしくは第3図に示した環状の回
転する金属給電シート18に第1槽のメッキ浴13中で
密着させながら送り、第1櫂にて0.1〜数μの厚さに
電着させる。このため帯状の多孔体12は、骨格表面に
二次の導電処理層を施されたことになり、比抵抗は大幅
に減少する。
そのため比較的高い電流密度が可能になり、次に第2槽
にて両面から所定の厚さまでIOA/dm2以上の電流
密度で電着させることができる。
なお、給電シート18は、第3図に示すように、回転可
能に設けた給電ロール11にベルト状に巻きつけ、給電
ロールによって回転されるようにしたものである。
また、第1槽においては片面からだけのメッキであるた
め、第11だけで最終までメッキすると両面の電着量が
極端に相違するため、第1槽においては導電処理用のメ
ッキとして0.1〜数μのメッキに止める。
このようにして得られた多孔体の金属メッキの部分の顕
微鏡写真を第4図に示す。第4図に示す金属多孔体は写
真の下方部分が給電ロールと密着した方の表面であり、
上方部分より金属メッキ量が少ない。従って、金属多孔
体の捲回強度は、金属メッキ量の多い第4図中で下方の
表面を外側として捲回した方が高くなる。
次いで、このように金属メッキした多孔性樹脂を加熱し
て焙焼することによって、骨格をなす樹脂部分を溶解除
去し、さらに還元処理する。しかしながら、これらの焙
焼、還元処理の工程は帯状の多孔体を連続処理すること
によって行われる。
従って、帯状多孔体は高温度でテンションをかけられ、
その微孔をなす球状空間がテンションの方向に長い紡錘
形の空間に変形する。
第5図(a)および(b)は、それぞれテンションをか
けずに焙焼、還元処理を行った場合およびテンションを
かけて焙焼、還元処理を行った場合に得られた金属多孔
体の断面の顕微鏡写真である。第5図(a)に示すよう
にテンションをかけずに加熱処理した金属多孔体の微孔
は略球形であるのに対して、テンションをかけて加熱処
理した金属多孔体の微孔は略紡錘形である。従って、第
5図ら)に示す金属多孔体を、その略紡錘形の空間の長
径と直角方向に捲回すると、略紡錘形の空間の短径方向
に力が働き、それらが球形に近づくよう変形することに
よって、捲回による変形歪が吸収され、破損、亀裂の恐
れは著しく低下する。
このように焙焼、還元処理して得た金属多孔体にペース
ト状活物質を充填し、乾燥後、加圧成形して、所定の厚
さの帯状体を得る。このようなペースト状活物質の1例
として、水酸化ニッケル85重量%、ニッケル粉末10
重量%、コバルト粉末5重量%からなるものがある。こ
れを、所定形状に切断後、本発明に従う方向、すなわち
金属メッキ量の多い方の表面を外側として、微孔をなす
略紡錘形の空間の長径方向と直角に円筒状に捲回するこ
とによって電極を形成することができる。
電極基体である金属多孔体の表裏の金属量(メッキ比率
)が100:10〜80:100のものを用い、ペース
ト状活物質を充填して乾燥、加圧成形後、電極の強度試
験を行った。
電極強度は、電極を捲回時に近い形とするため、添付の
第6図に示すような曲部を設けた治具aの面に沿って電
極すの表面を上(凸)にして設置し、極板端部cc’を
矢印方向DD’に引張り、電極の破壊強度を測定するこ
とによって評価した。
第7図に示す如く、電極強度は先の実施例中に記載の理
由により、電極の表裏差がなくなるメッキ比率100 
: 100 (95)付近から表裏が逆転するメッキ比
率80:100にかけて大幅に低下する。
又表裏のメッキ比率が大幅に異なる個所では基体そのも
のの強度が低下するため電極強度は低下する。以上のこ
とから、金属多孔体の表裏の金属比は100:95〜1
00:30の範囲が良好であると考えられる。
以上、ニッケル電極を例として説明したが、本発明はニ
ッケル電極に限らず、二酸化マンガン、カドミウム、亜
鉛、鉄、鉛等の電極にも適用できる。
発明の詳細 な説明の如く、本発明は、三次元網目状構造を有する非
導電性の発泡樹脂または不織布の骨格表面に導電性を付
与し、次いで電気メッキを施して形成した金属多孔体を
、金属メッキ量の多い方の表面を外側として捲回して電
池用電極を構成することを特徴とする。また、金属多孔
体の微孔がほぼ紡錘形の空間をなす場合には、該ほぼ紡
錘形の空間の長径方向と直角方向に捲回して電池用電極
を構成する。
このようにして本発明では電極の破損乃至亀裂を防止し
、高容量の電池用電極を低コスト且つ高品質で提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1態様に従う導電化処理を図示し、 第2図は、本発明の1態様に従う二次の導電層の形成お
よび電気メツキ工程を図示し、第3図は、本発明の1態
様に従う二次の導電層の形成に用いる給電手段を図示し
、 第4図は金属多孔体の断面の顕微鏡写真であり、第5図
(a)および(b)はそれぞれ、テンションをかけずに
焙焼、還元処理を行った場合およびテンションをかけて
焙焼、還元処理を行った場合に得られた金属多孔体の断
面の顕微鏡写真であり、第6図は電極基板の引張り破壊
強度を試験する状態を図解し、 第7図は電極基板の表裏面のメッキ量の比率と引張り破
壊強度との関係を示すグラフである。 〔主な参照番号〕 1・・帯状の合成樹脂、2・・サプライボビン、3.3
゛ ・・ガイドローラ、 4・・導電性塗料の懸濁液、 5・・樽、    6.8・・デフレフクロール、7.
7゛ ・・絞りローノへ 9・・巻き取りボビン、 10・・熱風ノズル群、11
・・金属給電ロール、 12・・帯状の多孔体、13・
・第1槽のメッキ浴、18・・金属給電シートa・・治
具、  b・・電極基板、 c、c’  ・・電極基板の端部、 D、D” ・・引張り方向 代 理 人   弁理士  新居 正彦第2図 11・・金属給電ロール 12・・・帯1欠の多礼体1
3・・・・第1糟のメッキ浴 第3図 18・・・金属給電シート 第5図(a> 第5図(b) 第6図 第7図 基板裏面のメッキ比率 +00 100 100 100 100100 80
 60基板表面のメッキ比率

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三次元網目状構造を有し、表裏両面において金属
    量が相違する板状の金属多孔体に活物質を充填し、前記
    金属多孔体は金属量の多い片面を外側にして捲回したこ
    とを特徴とする電池用電極。
  2. (2)上記金属多孔体の微孔がほぼ紡錘形の空間をなし
    、該ほぼ紡錘形の空間の長径方向と直角方向に捲回して
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の電池用電極。
  3. (3)上記金属多孔体の表裏両面における金属量比が1
    00:95〜100:30の範囲であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の電池用電極。
  4. (4)三次元網目状構造を有する非電導体の発泡樹脂ま
    たは不織布の帯状体の骨格表面に導電性を付与し、 メッキ浴内で該帯状体の1表面に給電電極を密着させな
    がら該帯状体を陰極として走行させ、該帯状体表面に金
    属メッキを行うことによって該帯状体の骨格表面に二次
    の導電層を形成し、 次いで該帯状体を陰極として両面に所定量の厚さの金属
    メッキを施し、 該金属メッキした帯状体を後処理し、所定の形状に切断
    した後、帯状体の該給電電極とメッキ浴内で密着した方
    の表面を内側として捲回することを特徴とする電池用電
    極の製造方法。
  5. (5)上記後処理は、上記金属メッキした帯状体を空気
    中で焙焼して樹脂を溶融、除去し、還元処理後、得られ
    た帯状金属多孔体の網目状空間内に活物質を充填してな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の電池
    用電極の製造方法。
  6. (6)該帯状金属多孔体を切断後、該帯状金属多孔体の
    長さ方向と直交する方向に対応する方向に捲回すること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の電池用電極
    の製造方法。
  7. (7)上記帯状金属多孔体の表裏両面における金属量比
    が100:95〜100:30の範囲であることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項乃至第6項のいずれか1項
    に記載の電池用電極の製造方法。
  8. (8)三次元網目状構造を有する非電導体の発泡樹脂ま
    たは不織布の帯状体の骨格表面に導電性を付与する処理
    は、該帯状体をカーボン粒子を含む導電性塗料懸濁液に
    浸潤し、該帯状体から過剰の導電性塗料懸濁液を取り除
    き、乾燥して該帯状体の骨格表面にカーボン粒子の層を
    形成することからなることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項乃至第7項のいずれか1項に記載の電池用電極の
    製造方法。
  9. (9)三次元網目状構造を有する非電導体の発泡樹脂ま
    たは不織布の帯状体の骨格表面に導電性を付与する処理
    は、250〜500メッシュの粒度のカーボン粒子を含
    有し且つ20℃乃至40℃の範囲の温度に保持されてい
    る導電性塗料懸濁液に該帯状体を浸潤し、次いで該帯状
    体を湿潤状態でロールにより弾性限度内で圧縮して過剰
    の導電性塗料懸濁液を取り除き、乾燥して該帯状体の骨
    格表面にカーボン粒子の層を形成することからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の電池用電極
    の製造方法。
JP61227443A 1986-09-26 1986-09-26 電池用電極とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0752647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227443A JPH0752647B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電池用電極とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61227443A JPH0752647B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電池用電極とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381767A true JPS6381767A (ja) 1988-04-12
JPH0752647B2 JPH0752647B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=16860948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61227443A Expired - Lifetime JPH0752647B2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26 電池用電極とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752647B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130393A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属多孔体の製造方法および該方法により製造された金属多孔体
EP0690145A1 (en) 1994-06-28 1996-01-03 Sumitomo Electric Industries, Limited Corrosion-resistant metallic porous member and method of manufacturing the same
EP0696649A1 (en) 1994-08-12 1996-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for the production of heat- and corrosion-resistant porous metal body
EP0742601A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cylindrical battery with spirally wounded electrode assembly
JP2007242320A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池、及びその製造方法
JP2008508672A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 オクシス・エナジー・リミテッド 電池中の電極構造物に関する改良
JP2014086318A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Sharp Corp 電池用電極の製造装置
JP2015153648A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 富山住友電工株式会社 金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
JP5876839B2 (ja) * 2011-02-18 2016-03-02 住友電気工業株式会社 集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359100B2 (ja) * 2003-08-04 2009-11-04 三洋電機株式会社 円筒型アルカリ蓄電池

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130393A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Katayama Tokushu Kogyo Kk 金属多孔体の製造方法および該方法により製造された金属多孔体
US5803991A (en) * 1994-06-28 1998-09-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corrosion-resistant metallic porous member and method of manufacturing the same
EP0690145A1 (en) 1994-06-28 1996-01-03 Sumitomo Electric Industries, Limited Corrosion-resistant metallic porous member and method of manufacturing the same
US5582867A (en) * 1994-06-28 1996-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corrosion-resistant metallic porous member and method of manufacturing the same
EP0696649A1 (en) 1994-08-12 1996-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Process for the production of heat- and corrosion-resistant porous metal body
EP0742601A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cylindrical battery with spirally wounded electrode assembly
US5637416A (en) * 1995-05-09 1997-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cylindrical battery
JP2008508672A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 オクシス・エナジー・リミテッド 電池中の電極構造物に関する改良
US9219271B2 (en) 2004-07-27 2015-12-22 Oxis Energy Limited Battery electrode structure
JP2007242320A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池、及びその製造方法
JP5876839B2 (ja) * 2011-02-18 2016-03-02 住友電気工業株式会社 集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ
US10461316B2 (en) 2012-02-17 2019-10-29 Oxis Energy Limited Reinforced metal foil electrode
JP2014086318A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Sharp Corp 電池用電極の製造装置
US9935343B2 (en) 2013-03-25 2018-04-03 Oxis Energy Limited Method of cycling a lithium-sulphur cell
US9893387B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10038223B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Oxis Energy Limited Method of charging a lithium-sulphur cell
US10020533B2 (en) 2013-08-15 2018-07-10 Oxis Energy Limited Laminated lithium-sulphur cell
US9899705B2 (en) 2013-12-17 2018-02-20 Oxis Energy Limited Electrolyte for a lithium-sulphur cell
JP2015153648A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 富山住友電工株式会社 金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池
US10811728B2 (en) 2014-05-30 2020-10-20 Oxis Energy Ltd. Lithium-sulphur cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752647B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6381767A (ja) 電池用電極とその製造方法
US5374491A (en) High density, high capacity battery electrode
US6020089A (en) Electrode plate for battery
JP2673078B2 (ja) アルカリ二次電池用のペースト式電極
DE69637082T2 (de) Batterie Elektrodensubstrat und Verfahren zu seiner Herstellung
US6153077A (en) Process for preparing porous electrolytic metal foil
US20040229126A1 (en) Secondary battery using non-sintered thin electrode and process for same
EP1056144B1 (en) Metallic porous body and method of manufacturing the same and battery current collector having the same
US5733684A (en) Electrode substrate for battery and process for preparing the same
JPH0531446A (ja) 三次元網状構造金属多孔体の製造方法
JP3781058B2 (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
US3979223A (en) Electrochemical impregnation of electrode for rechargeable cell
JPH10172539A (ja) 蓄電池用電極及びその製造方法
JP3015455B2 (ja) 電池用電極板
JP3515652B2 (ja) 金属多孔体の製造方法
CN111193030B (zh) 一种三维多孔铝带及制备方法和正极
JPH10112326A (ja) アルカリ二次電池用電極
JPS63128192A (ja) 孔開き金属薄帯の製造方法
JP3127725B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板およびその製造法
JPH076765A (ja) 電池用多孔質集電体の製造法
JPH09153364A (ja) 電池用電極及びその製造方法
JPH0482164A (ja) 電池用電極板
JPH0992292A (ja) 金属多孔体の製造方法
JPH04284360A (ja) アルカリ二次電池用ニッケル極
JPS62154569A (ja) アルカリ蓄電池用電極板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term