JPS6378202A - 非真円形工作物加工用数値制御装置 - Google Patents

非真円形工作物加工用数値制御装置

Info

Publication number
JPS6378202A
JPS6378202A JP22427186A JP22427186A JPS6378202A JP S6378202 A JPS6378202 A JP S6378202A JP 22427186 A JP22427186 A JP 22427186A JP 22427186 A JP22427186 A JP 22427186A JP S6378202 A JPS6378202 A JP S6378202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile data
correction
data
coefficient
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22427186A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Suzuki
郁男 鈴木
Toshio Tsujiuchi
辻内 敏雄
Takao Yoneda
米田 孝夫
Yasuji Sakakibara
榊原 やすじ
Takayuki Hotta
堀田 尊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP22427186A priority Critical patent/JPS6378202A/ja
Publication of JPS6378202A publication Critical patent/JPS6378202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、カム等の非真円形工作物(以下、単に「工作
物Jともいう。)を加工制御するための数値制御装置に
関する。
【従来技術】
従来、数値制御装置により主軸fill線に垂直な方向
の砥石車の送りを主軸回転に同期して制御し、カム等の
工作物を研削加工する方法が知られている。砥石車の送
りを同期制御するには数値制御装置にプロフィルデータ
を付与することが必要である。このプロフィルデータは
砥石車を工作物の仕上げ形状に沿って往復運動、すなわ
ちプロフィル創成運動させるように、主軸の単位回転角
毎の砥石車の移動mを与えるものである。 一方、工作物を研削加工するためには、プロフィルデー
タの他に砥石車の送り、切り込み、後退等の加工サイク
ルを制御するための加工サイクルデータが必要である。 工作物は、この加工サイクルデータとプロフィルデータ
に基づき主軸の回転と砥石車の送りとが数値制御されて
加工されるのであるが、とくにプロフィル創成運動にお
ける主軸と工具送り軸の指令値に対する追随性の良否が
加工精度上、重要な問題である。
【発明が解決しようとする問題点】
そこで、工作物の仕上げ形状から決定される理想プロフ
ィルデータで工作物を一旦加工し、その工作物のプロフ
ィルを作業者の手作業によりカム測定器等を用いて測定
し、理想プロフィルデータとの偏差を求め、理想プロフ
ィルデータに補正を加えるという作業が行われている。 しかし、追随遅れは工作物のプロフィルおよび主軸の回
転速度により異なるため、工作物の形状や主軸の回転速
度が異なるごとに上記の試し加工を行って理想プロフィ
ルデータを補正しなければならず、作業効率が極めて悪
いという問題がある。 本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、効率の良いプロフィ
ルデータの補正を行って、加工精度を向上させることで
ある。
【照点を解決するための手段】
上記問題点を解決するための発明の構成は、主軸の回転
角θと工具送り軸の位置Xを数値制御し非真円形工作物
の仕上げ形状に沿って工具をプロフィル創成運動させる
ためのθとXの関係を示すプロフィルデータに基づき前
記非真円形工作物の加工を制御する数値制御装置におい
て、前記非真円形工作物の仕上げ形状から決定される理
想プロフィルデータを記憶する理想プロフィルデータ記
憶手段と、Xのθに関する微分係数の前記主軸の回転速
度に応じた補正係数を記憶する補正係数記憶手段と、指
令された主軸の回転速度に対応する補正係数を選択し、
Xのθに関する微分係数にその補正係数を掛けた補正量
を演算する補正量演算手段と、前記補正量演算手段によ
り求められた補正量を前記理想プロフィルデータに加算
して、補正プロフィルデータを演算するプロフィルデー
タ補正手段と、前記補正プロフィルデータに基づき前記
主軸と前記工具送り軸とを数値制御する位置制御手段と
を備えたことである。
【作用】
追随遅れを補償するため、理想プロフィルデータが補正
されるのであるが、補正量は理想プロフィルデータのθ
に関する微分成分ごとに求められる。そして、微分係数
に関する補正量を決定する補正係数は、主軸の回転速度
に応じて選択される。 主軸の回転速度が大きい程、追随遅れは大きくなるので
あるが、この主軸の回転速度に応じて補正量が決定され
るので、主軸の回転速度に依存した加工誤差をなくすこ
とができる。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。第
1図は数値制御研削Ωヱを示した構成図である。10は
数値制御研削盤のベッドで、このベッド10上にはテー
ブル11が主軸軸線に平行なZ軸方向に摺動可能に配設
されている。テーブル11上には主軸13を軸架した主
軸台12が配設され、その主M13はサーボモータ14
により回転される。また、テーブル11上、右端には心
押台15が載置され、心押台15のセンタ16と主軸1
3のセンタ17とによってカムから成る工作物Wが挾持
されている。工作物Wは主軸13に突設された位置決め
ピン18に嵌合し、工作物Wの回転位相は主軸13の回
転位相に一致している。 ベッド10の後方には工具送り軸(X軸)に沿って進退
可能な工具台20が案内され、工具台20にはモータ2
1によって回転駆動される砥石車Gが支承されている。 この工具台20は、1略の送り螺子を介してサーボモー
タ23に連結され、サーボモータ23の正逆転により前
進後退される。 ドライブユニット40.41は数値制御装置30から指
令パルスを入力して、それぞれサーボモータ23.14
を駆動する回路である。それぞれのサーボモータ23.
14にはパルスジエネレータ52.50と速度ジェネレ
ータ53.51が結合されており、それらの出力は各ド
ライブユニット40.41に帰還され速度と位置のフィ
ードバック制御が行われている。 数値制御装置30は主としてサーボモータ23.140
回転を数値制御して、工作物Wの研削加工を制御する装
置である。その数値制御装置30には、理想プロフィル
データ、加工サイクルデータ等を入力するテープリーダ
42と制御データ等の入力を行うキーボード43と各種
の情報を表示するCRT表示装置44が接続されている
。 数値制御装置30は第2図に示すように、研削盤を制御
するためのメインCPU31と制御プログラムを記憶し
たR OM 33と入力データ等を記憶するRAM32
と入出力インタフェース34とで主として構成されてい
る。RAM32上にはNCデータを記憶するNCデータ
領域321と工作物Wの仕上げ形状から決定される理想
プロフィルデータを記憶する理想プロフィルデータ領域
322と補正係数を記憶する補正係数記憶領域327が
設けられている。その他、各種のモードを設定する送り
モード設定領lX324、工作物モード設定領域325
、スパークアウトモード設定領域326が設けられてい
る。 数値制御装置30はその他サーボモータ23.14の駆
動系として、ドライブCPU36とRAM35とパルス
分配回路37が設けられている。 RAM35はメインCPU31から砥石車Gの位置決め
データを入力する記憶装置である。ドライブCPU36
は主軸13と工具送り軸を数値制御して、スローアップ
、スローダウン、目標点の補間等の演算を行い補間点の
位置決めデータを定周期で出力する装置であり、パルス
分配回路37はパルス分配ののち、移動指令パルスを各
ドライブユニット40.41に出力する回路である。 次に作用を説明する。 NCデータは第7図に示すように41?1成されており
、このNCデータはメインCPU31により第3図のフ
ローチャートに示す手順に従って解読される。ステップ
100でNCデータは1ブロツク読出され、次のステッ
プ102でデータエンドか否かが判定される。データエ
ンドの場合には本プログラムは終了される。データエン
ドでない場合には、ステップ104以下へ移行して、命
令語のコード判定が行われる。ステップ104で命令語
がGコードであると判定された場合には、さらに詳細な
命令コードを判定するため、CPUの処理はステップ1
06へ移行する。ステップ106〜116で、命令コー
ドに応じてモード設定が行われる。ステップ106でG
OIコードと判定されたときは、ステップ108で送り
モード設定領域324にフラグがセットされ送りモード
は研削送りモードに設定される。 同様にステップ110でGO4コードと判定されたとき
は、ステップ112でスパークアウトモード設定領域3
26にフラグがセットされ送りモードはスパークアウト
モードに設定される。また、ステップ114で651コ
ードと判定されたときは、ステップ116で工作物モー
ド設定領域325のフラグがセットされ工作物モードが
カムモードに設定される。 上記のモード設定が完了すると、CPUの処理はステッ
プ120へ移行し、NCデータと設定された上記のモー
ドに応じた処理が行われる。ステップ120で読出しブ
ロックにXコード有りと判定されると、ステップ122
へ移行しモード設定がカムモードかつ研削送りモード(
以下、「カム・研削モード」という。)か否かが判定さ
れる。カム・研削モードのときには、ステップ124で
カム創成のためのパルス分配が行われる。一方、カム・
研削モードでないときには、ステップ126で通常の主
軸の回転と同期しないパルス分配が行われる。 また、ステップ120の判定がNOのときはステップ1
28へ移行しスパークアウトモード設定領域326のフ
ラグが調べられ、スパークアウトモードか否かが判定さ
れる。スパークアウトモードのときはステップ130で
スパークアウト加工のパルス分配が行われる。 第7図に示すNCデータでは、ブロックN010のG5
1コードにより、工作物モードがカムモードに設定され
るとともに、実際に加工使用する理想プロフィルデータ
が番号P2345で指定される。次のブロックjl 0
20のGOIコードにより研削送りモードに設定され、
Xコードの存在によりX−0,1だけカム研削の処理が
行われる。Fコードは主軸1回転当たりの研削量を、R
コードは主軸1回転当たりの研削速度である。Sコード
は主軸の回転速度を表している。第7図のNCデータで
は、PコードとRコードの指定数値が等しいため、主軸
の回転に対し連続的に一定速度で切り込むことを指令し
ている。 カム創成は第4図のフローチャートに従って実行される
。理想プロフィルデータは第8図に示すように、主軸の
回転角0.5°ごとの砥石車Gのパルス数で表した移動
量がテーブルに与えられている。まず、ステップ200
で、理想プロフィルデータの続出アドレスIが初期値1
に設定される。次にステップ201で、与えられたFコ
ードから主軸の単位回転角0.5°ごとの切込量がパル
ス数として演算される。そして、ステップ202以下の
処理により主軸の単位回転角ごとの砥石車Gの位置決め
データ(移動量と速度)は、ドライブCPU36に渡す
ためにRΔM35に出力される。 ステップ202で1回前の制御サイクルのパルス分配が
完了したと判定されると、ステップ204へ移行し理想
プロフィルデータの終端か否かが判定される。終端でな
い場合には、ステップ20Gで理想プロフィルデータの
補正演算が行われる。その後ステップ208で主軸1回
転当たりの切込みが完了したか否かが判定される。この
判定はFコードにより指定された数値データで行われる
。この場合には0.1mm分の切込みが行われたか否か
で判定される。主軸1回転当たりの切込みが完了してい
ないときには、ステップ210で、補正?′jX算によ
り求められた補正プロフィルデータに単位角当たりの切
込量が加算されて移動mデータが生成され、ステップ2
14でその移動量データと速度データを組みとする位置
決めデータが出力される。また、主軸1回転当たりの切
込みが完了しているときは、ステップ212で補正プロ
フィルデータががそのまま移動mデータとされる。そし
て、ステップ215で続出アドレスIが1だけ更新され
、ステップ202へ戻り次の制御サイクルが実行される
。 ステップ204で理想プロフィルデータの終端上判定さ
れたときには、すなわち主軸が1回転したときには、ス
テップ216へ移行し全切込みが完了したか否かが判定
される。この判定はXコードにより指定された数値デー
タにより判定される。全切込みが未完了のときはステッ
プ218へ移行して、理想プロフィルデータの続出アド
レスIがテーブルの先頭アドレスに初期設定される。そ
して、ステップ206へ移行し上記と同様の処理により
次の主軸回転サイクルにおける送り制御が行われる。 一方、全切込みが終了した場合にはブロックNO2Oで
指令されたカム研削の処理が終了される。 次にブロックN030のGO4コードのドウエルコード
によりスパークアウト加工が第5図に図示する手順で処
理される。このフローチャートは第4図のフローチャー
トと大略において一致しており、切り込みが行われない
ことと、主軸が指定回数だけ回転した場合にはドウエル
処理が停止されることが異なる。すなわち、理想プロフ
ィルデータの続出アドレスIの初期設定が行われ(30
0) 、前制御サイクルのパルス分配が完了すれば(3
01)、理想プロフィルデータの終端か否かが判定され
(302)、終端でない場合には次の位置決め点の理想
プロフィルデータの補正演算が行われ(304) 、求
められた補正プロフィルデータによる位置決めデータが
ドライブCPU36に出力され(306) 、続出アド
レスIが1だけ更新される(307)という処理が縁り
返し実行されて、砥石車Gはプロフィル創成運動のみ行
う。そして、理想プロフィルデータの終端になると、す
なわち主軸が1回転すると、主軸の回転数が判定され(
308) 、指定回数(第7図のNCデータでは2回)
だけ回転したと判定されると(308) 、本プログラ
ムが終了され、指定回数の回転が終了していないと判定
されると(308)、理想プロフィルデータの続出アド
レス■がテーブルの先頭アドレスに設定される(310
)。その後ステップ304へ移行し次の主軸回転サイク
ルにおける送り制御が行われる。 理想プロフィルデータの補正演算は、第6図に示すフロ
ーチャートに従って実行される。補正係数記憶領域32
7には、第9図に示すように主軸の回転速度に応じて1
次微分係数の補正係数(以下「第1補正係数」という)
αと2次微分係数の補正係数(以下「第2補正係数」と
いう)βが記憶されている。ステップ400で、指令さ
れた主軸の回転速度に応じた第1の補正係数αと第2の
補正係数βが選択される。ブロックNO2Oの研削では
主軸の回転速度は20 rpmであるので、α、とβ、
が選択される。また、ブロックN030のスパークアウ
トでは主軸の回転速度は10rpmであるので、α、と
β、が選択される。次にステップ402で、続出アドレ
スIと(1−1)における理想プロフィルデータの差A
XがX(T)−X(+−1)で演算される。次にステッ
プ404で現続出アドレスIと1つ前の続出アドレス[
1における八Xの差IIXが次式で演算される。 IIX= (X(1)−X(+−1) ) −(X(+
−1>−X(1−2) )=X(+)−2X(1−1)
+X(1−2)続出アドレスIは主軸位置に対応してい
るので、AX、 BXはそれぞれその時の主軸位Uにお
けるXの1次微分係数と2次微分係数である。次に、ス
テップ406において、次式によりその時の主軸位置に
おける補正プロフィルデータCxが演算される。 CX=X(1)+α−AX+β−[IX上記したように
、このようにして得られた補正プロフィルデータに基づ
いてパルス分配が実行される。 上記の補正方法を図示すれば第10図のようになる。こ
の補正はサーボ系の伝達関数を1/(1+A、・S十人
2・S2)で近似した場合の遅れ?in償に相当する。 上記の第1補正係数αと第2補正係数βは、サーボ系の
測定されたボード線図を上記の伝達関数で近似して得ら
れる係数A1とA2を基に、さらに主軸の回転速度によ
る遅れ量を加味して主軸の回転速度ごとに決定される。 尚、第10図は分かり易くするため、絶対量で表された
理想プロフィルデータ(第10図(a))を基準にして
、絶対量で表された補正プロフィルデータ(第10図(
d))に変換し、そのデータを相対量で表された補正プ
ロフィルデータ(110図(e))に変換する方法を示
している。 これに対し、上記の手順では相対量で表された理想プロ
フィルデータから直接相対量で表された補正プロフィル
データへ変換することを示しているが同じことである。 また、サーボ系の伝達関数を次式 %式%) で近似した場合には、第11図に示す手順で補正しても
よい。 すなわち、伝達関数 1/(1+8.・S)による遅れ
補償と、伝達関数1/ (1+[+、・S+[+3・S
2)による遅れ補償を縦続に行ってもよい。
【発明の効果】
本発明は、Xのθに関する微分係数の主軸の回転速度に
応じた補正係数を記憶する補正係数記憶手段と、指令さ
れた主軸の回転速度に対応する補正係数を選択し、Xの
θに関する微分係数にその補正係数を掛けた補正量を演
算する補正量演算手段と有しているので、主軸の回転速
度に依存した追随遅れを補償することができる。したが
って、主軸の回転速度によって変動する加工誤差をなく
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる数値制御研削盤の構成
図。第2図は数値制御装置の電気的構成を示したブロッ
クダイヤグラム。第3図、第4図、第5図、第6図はそ
れぞれCPUの処理手順を示したフローチャート。第7
図はNCデータの構成図。第8図は理想プロフィルデー
タの構成図。第9図は補正係数を記憶したテーブルの構
成図。第10図は理想プロフィルデータの補正方法を図
示した説明図。第11図は理想プロフィルデータの他の
補正方法を図示した説明図である。 10−・−ベッド 11−・テーブル 13−主軸14
.23゛サーボモータ 15°心押台20−・工具台 
30 ・数値制御装置 G・砥石車W 工作物 第7図 第8図    第9図 第10図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主軸の回転角θと工具送り軸の位置Xを数値制御
    し非真円形工作物の仕上げ形状に沿って工具をプロフィ
    ル創成運動させるためのθとXの関係を示すプロフィル
    データに基づき前記非真円形工作物の加工を制御する数
    値制御装置において、前記非真円形工作物の仕上げ形状
    から決定される理想プロフィルデータを記憶する理想プ
    ロフィルデータ記憶手段と、 Xのθに関する微分係数の前記主軸の回転速度に応じた
    補正係数を記憶する補正係数記憶手段と、指令された主
    軸の回転速度に対応する補正係数を選択し、Xのθに関
    する微分係数にその補正係数を掛けた補正量を演算する
    補正量演算手段と、前記補正量演算手段により求められ
    た補正量を前記理想プロフィルデータに加算して、補正
    プロフィルデータを演算するプロフィルデータ補正手段
    と、 前記補正プロフィルデータに基づき前記主軸と前記工具
    送り軸とを数値制御する位置制御手段とを備えたことを
    特徴とする非真円形工作物加工用数値制御装置。
JP22427186A 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置 Pending JPS6378202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22427186A JPS6378202A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22427186A JPS6378202A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378202A true JPS6378202A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16811153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22427186A Pending JPS6378202A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 非真円形工作物加工用数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239303A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Okuma Mach Works Ltd 追従誤差の検出機能を持った数値制御装置
JPH0239304A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Okuma Mach Works Ltd 数値制御工作機械における学習制御方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115986A (en) * 1977-03-18 1978-10-09 Komatsu Ltd Numerical control system for use with machine tool
JPS61169905A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Hitachi Ltd ロボツトの軌道制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115986A (en) * 1977-03-18 1978-10-09 Komatsu Ltd Numerical control system for use with machine tool
JPS61169905A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Hitachi Ltd ロボツトの軌道制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239303A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Okuma Mach Works Ltd 追従誤差の検出機能を持った数値制御装置
JPH0239304A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Okuma Mach Works Ltd 数値制御工作機械における学習制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008800B1 (ko) 수치제어가공장치
JPH0652484B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
KR940011352B1 (ko) 수치제어 공작기계
JPH0692057B2 (ja) 数値制御工作機械
EP0268887B1 (en) Numerical control feed device for machine tool
JP4293132B2 (ja) 数値制御装置
JPH05301154A (ja) 非円形ワークの研削方法及び装置
JPH0236047A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH01255903A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
US6999844B2 (en) Numerical controller
JPS6378202A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH0649260B2 (ja) 同期制御装置
JPS6377638A (ja) 数値制御工作機械
JPH09160623A (ja) 工作物加工用数値制御装置
JPS6378201A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2604003B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2611123B2 (ja) 数値制御カム研削盤
JP2669641B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2940975B2 (ja) 数値制御研削盤
JP3120597B2 (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP2788725B2 (ja) 数値制御装置
JPS6377637A (ja) 数値制御工作機械
JPH02202607A (ja) サーボモータの制御方法及び装置
JPH07100281B2 (ja) 数値制御工作機械
JP2003005814A (ja) 非真円形工作物の加工方法