JPS63777A - 手書き文字認識装置 - Google Patents

手書き文字認識装置

Info

Publication number
JPS63777A
JPS63777A JP61145635A JP14563586A JPS63777A JP S63777 A JPS63777 A JP S63777A JP 61145635 A JP61145635 A JP 61145635A JP 14563586 A JP14563586 A JP 14563586A JP S63777 A JPS63777 A JP S63777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
area
handwritten
input
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61145635A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Nakamura
中村 拓介
Osamu Nishiguchi
修 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TSUSHIN KENSETSU KK
Omron Corp
Original Assignee
NIPPON TSUSHIN KENSETSU KK
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TSUSHIN KENSETSU KK, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical NIPPON TSUSHIN KENSETSU KK
Priority to JP61145635A priority Critical patent/JPS63777A/ja
Publication of JPS63777A publication Critical patent/JPS63777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野】 この発明は手mぎ文字認識装置に関し、特に、手書きさ
れたアルファベット文字が大文字であるかあるいは小文
字であるかを認識するような手書き文字認識装置に関す
る。
[従来の技術] 従来の手書き文字入力装置は、入力タブレットの上面に
縦横複数の枡目よりなる文字入カニリアを形成しておき
、この文字入カニリアの各折目内に対して入力ペンを接
触させ、手書き文字を入力するように構成されている。
そして、各枡目に手書きされた文字の形態が予め記憶さ
れた文字の形態と一致しているか否かが判別され、一致
している文字のコードが出力されるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の手書き文字認識装置において、アルファベットの
文字を認識する場合、大文字は認識し1りでも小文字は
認識できなかった。そこで、小文字の文字コードを発生
する場合、大文字を手書きして入力し、この大文字を認
識して、対応する小文字の文字コードに変換する方法が
取られていた。
大文字から小文字に変換する場合、手書き文字入力装置
に小文字変換用のメニューを設けておき、アルファベッ
トの大文字を入力ペンで手書ぎして入力した後、小文字
変換のメニューをペンでタッチするか、あるいは先に小
文字変換のメニューにペンをタッチしてからアルファベ
ットの大文字を入力ペンで手書きして入力していた。小
文字に変換するためのメニューに入力ペンをタッチする
場合は、1文字ごとに行なう方法と、小文字または大文
字のモードを記憶しておき、小文字のモードであれば、
1度小文字変換のメニューに入力ペンをタッチすれば、
以降手書きされた文字をすべて小文字として認識する方
法とがあった。
ところが、小文字変換のメニューに入力ペンをタッチし
て、大文字の文字コードを小文字の文字コードに変換す
る場合、入力ペンをタッチする回数が多くなり、操作が
煩わしくなるという欠点がある。特に、頭文字だけを大
文字にし、その他を小文字にする場合などは煩わしさが
顕著であった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、手書きされた文
字の領域に応じて大文字であるかあるいは小文字である
かを判別し得て、容易に小文字の文字コードを出力でき
るような手書き文字認識装置を提供づ−ることである。
[問題点を解決するための手段] この発明は手書きされたアルファベット文字が大文字で
あるかあるいは小文字であるかを認識するための手書き
文字認識装置であって、予め占込領域が定められていて
、文字を手書きすることによって文字を入力するための
文字入力手段と、手書きされた文字の形態を判別して大
文字の文字コードを出力する文字コード出力手段と、手
書きされた文字の領域を判別し、その領域が予め定める
領域以上であれば大文字であると判別し、予め定める領
域以下であれば小文字であると判別する領域判別手段と
、千aきされた文字が小文字であると判別されたことに
応じて、文字コード出力手段から出力された大文字の文
字コードを小文字の文字コードに変換する文字コード変
換手段とから構成される。
[作用] この発明の手書き文字認識装置は、文字入力手段によっ
て手磨きされた文字の領域に応じて大文字であるかある
いは小文字であるかを判別できるので、従来のように小
文字に変換するための操作が不要となり、文字入力を迅
速にできる。
[発明の実施例1 第2図はこの発明の一実施例の全体の構成を示す図であ
る。第2図において、コンピュータ本体1はCRTデイ
スプレィ5とキーボード6とを含む。このコンピュータ
本体1には、入力タブレット2とプリンタ3とフロッピ
ィディスク[14が接続される。コンピュータ本体1の
内部には、CPUのほかにRAMとROMなどのメモリ
を含む制御処理部が内蔵されていて、この制御処理部に
よって各入出力部における入出力動作がtilIIlI
され、辞書照合を含む一連の文字認識処理が実行される
また、コンピュータ本体1にはエラー音発生器が内蔵さ
れている。
キーボード6には、各種コマンドなどをキー人力するた
めのファンクションキーが設けられている。なお、各種
コマンドの入力は、キーボード6によることなく、入力
タブレット2にコマンド入力部を設けておき、これを入
力ベンで操作するようにしてもよい。
入力タブレット2の上面には、縦横複数の折目8からな
る文字入カニリア7が形成されていて、この文字入カニ
リア7の各折目内に対して入力ベン9を接触させ、手書
き文字が入力される。この入力ベン9はいずれかの折目
8に、そのペン先が触れかつ所定の筆圧が加わったとき
、たとえばペン先部に磁力線が発生するように構成され
ている。
したがって、入力タブレット2において、この磁力線の
移動軌跡を検出することによって、IIIからaii 
筆に至る入力文字の各線分(ストローク)をデータとし
て得る。この実施例では、各初口8内の1ストロークが
取込まれるごとに、文字認識処理が開始されるようにな
っている。プリンタ3は認識された文字を印字するもの
であり、フロッピィディスク装置4は認識された文字デ
ータを記憶するものである。
第3図はコンピュータ本体に内蔵されたメモリに記憶さ
れるデータを示す図である。
メモリには、プログラムエリア11とワークエリア12
と文字認識エリア13とストローク認識用辞書エリア1
4と文字認識用辞書エリア15とが設けられている。プ
ログラムエリア11には、文字認識処理用の一連のプロ
グラムが記憶されている。ワークエリア12は座標記憶
エリア121とストロークコードエリア122と初口番
号設定エリア123と照合結果の文字−時記憶エリア1
24とを含む。座標記憶エリア121は入力タブレット
2上の入力ベン9のペン位匠座標が記憶される。スト[
]−ククコトドエリア12には、文字ストロークについ
ての後述の第4図で説明する8方向コードが記憶される
。初口番号設定エリア123には、文字入力にかかる折
目の番号が記憶される。照合結果の文字−時記憶エリア
124は照合された文字を一時記憶する。
文字認識エリア13には、すべての入力文字について、
その認識結果を記憶するものである。ストローク認識用
辞書エリア14には、アルファベット文字を構成するス
トロークの辞書が記憶され、文字認識用辞書エリア15
には辞書照合用の標準データが記憶されている。
第4図は方向コードを説明するための図であり、第5図
および第6図は文字を方向コードで表わすことを説明す
るための図である。
第4図に示すように、方向コードは■〜■の8方向が定
められていて、文字を構成する各ストロークがいずれの
方向コードに対応するかが判別される。たとえば、第5
図に示すように°゛A″では3つのストロークを3つの
方向コード■、■および■で表わづことができる。なお
、第6図に示すようなストロークでは、方向コード■お
よび■が連なっており、長いストロークにかかる方向コ
ード■を代表させて、ストロークコードとする丸め処理
が施される。
第1A図および第1B図はこの発明の一実施例の具体的
な動作を説明するためのフロー図である。
次に、第1八図ないし第6図を参照して、この発明の一
実施例の具体的な動作について説明する。
まず、ステップ(図示ではSPと略称する)SPlにお
いて、コンピュータ1に含まれる制御処理部のメモリに
対してスタックポインタを初期設定するとともに、メモ
リのワークエリア12をクリアする。次に、ステップS
P2において、コマンド入力があったか否かの判別を行
ない、スデツブSF3において入力開始か否かの判別を
行なう。
今、タブレット入力を要求するキーが操作されると、コ
マンド入力がありかつ入力が開始されたことを判別して
ステップSP5に進む。もし、コマンド入力がなければ
待機し、入力開始でなければ他の各種コマンド処理をス
テップSP4で行なう。
ステップSP5においてWmか否かの判別が行なわれる
。入力タブレット2の文字入カニリア7に入力ペン9を
接触させて、所定の筆圧な加えると、着筆であることが
判別される。ステップSP6において、入力ベン9のペ
ン先の初口の番号がワークエリア12の初口番号設定エ
リア123にストアされる。また、ステップSP7にお
いて、折目内のペン位置の座標が座標記憶エリア121
にストアされる。
さらに、ステップSP8において、msであるか否かの
判別が行なわれ、ペン先が移動して同−折目内で文字を
構成する最初のストロークが描かれている場合には、離
筆でないため、ステップSP9において同−折目内であ
るか否かの判別が行なわれる。同−折目内で文字が描か
れている場合には、同−折目内であると判別され、文字
を構成する最初のストロークの構成点の座標が座標記憶
エリア121に記憶される。この場合、もし文字が初口
より飛出ると、ステップSP9において、同−折目内で
ないことが判別され、ステップ5P10においてエラー
音が発生される。
ペン先を入力タブレット2から離すと、ステップSP8
およびSPl 1において、入力ベン9が入力タブレッ
ト2から離れて、文字を構成する最初のストロークの入
力を終えたものと判別し、ステップSP12に進む。ス
テップSPI 2ないしSPl 4においては、手書き
された文字を構成する最初のストロークの方向コードへ
の変換処理が行なわれる。すなわち、たとえば第5図に
示すような手8き文字11 A 11を構成する最初の
ストローク゛/″をステップSP13で記憶し、ステッ
プ5P14において、記憶した最初のストロークが第4
図に示すようなストローク認識用辞書エリア14に記憶
されている方向コード列と照合される。
ステップSPI 5において、そのストロークがストロ
ーク認識用辞書エリア14に記憶されているストローク
辞書と、一致していないことが判別されれば、ステップ
5P20において、CRTデイスプレィ5の忌下段にエ
ラー表示を行なう。ステップ5P15において、一致し
ていることが判別されると、ステップSP16において
、その最初のストロークにかかる方向コードがストロー
クコードエリア122に記憶される。そして、ステップ
5P17において、記憶したストロークコード群と文字
認識用辞エエリア15に記憶されている文字認識辞書と
照合され、ステップSP18において照合が一致してい
るか否かが判別される。一致していなければステップ5
P20においてエラー表示し、一致していればステップ
SP19のサブルーチンに進む。
サブルーチンでは、第1B図に示すステップ5P41お
よびSF32において千aき文字が大文字であるかある
いは小文字であるかの判別が行なわれる。づ゛なわち、
手書きされた文字の縦方向と横方向の寸法が共に縦、横
の基準値よりも小さいか否かが判別され、縦、横の寸法
のいずれもが縦。
横の基準値よりも大きければ大文字であると判別され、
両方とも小さければ小文字であると判別される。なお、
手」きされた文字の縦、横の寸法を掛算して面積を求め
、求めた面積と予め定める文字の大小を判別するIll
値とを比較するようにしてもよい。また、入力タブレッ
ト2の+11目8のたとえば左下の所定の枠内に文字が
書かれているときには小文字であると判別するようにし
てもよい。
これは左下に限ることなく右下、右上、左上、中央、下
半分あるいは上半分のように初口8内の特定の領域を定
めておき、その特定の領域内に文字が宙かれたときにの
み小文字であると判別することもできる。
ステップ5P42において、アルファベットの小文字で
あることが判別されると、ステップ5P43において大
文字のコードを小文字のコードに変操する。すなわち、
JISの2バイトコードでは、大文字の八〜zは234
1〜235A(16進)であるのに対して、小文字のa
〜2は2361〜237A(16進)であるため、+0
020(16進)を加算することによって、大文字のコ
ードを小文字のコードに変換できる。また、ASCII
の1バイトコードでは、大文字のA−Zは41〜5Δ(
16進)であるのに対して、小文字のa〜zは61〜7
A(16進)であルノテ、+20(16進)を加nずれ
ば、大文字のコードを小文字のコードに変換できる。こ
のようにして、変換された小文字はステップS )) 
44においてCRTデイスプレィ5の最下段に表示され
る。
ステップ5P21において、入力ベン9が入力タブレッ
ト2に着筆されたか否かを判別する。着筆されたことを
判別すると、ステップ5P29において、入力ベン9に
よって同じ槽目に文字が描かれたか否かを判別する。同
じ槽目に文字が描かれた場合には、前述のステップSP
7に進み、手書きされた文字の次のストロークの認識を
行なう。
前述のステップ5P29において、入力ペン9によって
入力タブレット2の同−槽目に手書き文字が入力されて
いなければ、ステップ5P30においで、認識が正常で
あるか否かの判別を行なう。
認識が正常でなければ、ステップ5P32においてエラ
ー音を発生し、正常であればステップ5P31において
CRTデイスプレィ5の入カニリアに文字を出力する。
そして、ステップ5P33においてCRTデイスプレィ
5の最下段をクリアして前述のステップSP6に進む。
前述のステップ5P21において、着筆されていないこ
とを判別すると、ステップ5P22においてキーボード
6からコマンドが入力されたか否かを判別する。コマン
ドの入力されたことを判別すると、ステップ5P23に
おいて、:l識が正常に行なわれたか否かを判別し、認
識が正常でなければ、ステップ5P25においてエラー
音を発生する。認識が正常に行なわれていれば、ステッ
プ5P24において、CRTデイスプレィ5の入カニリ
アに認識した文字を出力する。そして、ステップ5P2
6において、CRTデイスプレィの最下段をクリアし、
ステップ5P27において入力が終了したか否かを判別
する。入力終了でなければ、ステップ5P28におい−
C各種コマンド処理を行ない、入力終了であれば、前述
のステップSP2に戻る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、手書きされた文字が
予め定める領域を越えていれば大文字であると判別し、
予め定める領域以下であれば小文字であると判別し、小
文字であると判別したとき大文字の文字コードを小文字
の文字コードに変換して出力づ“るようにしたので、従
来のように大文字から小文字に変換するための特別な操
作を不要にでき、簡単に小文字の手書き文字を入力でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図はこの発明の−¥施例の具体的
な動作を説明するためのフロー図である。 第2図はこの発明の一実施例の全体の構成を示ず図であ
る。第3図はメモリに記憶されるデータを示す図である
。第4図は方向コードを説明するための図である。第5
図および第6図は文字ストロ一りを説明するための図で
ある。 図において、1はコンピュータ本体、2は入力タブレッ
ト、3はプリンタ、4はフロッピィディスク装置、5は
CRTデイスプレィ、6はキーボード、7は文字入カニ
リア、8は槽目、9は入力ペン、11はプログラムエリ
ア、12はワークエリア、13は文字F’XIエリア、
14は文字ストローク認識用辞店エリア、15は文字認
識用辞書エリア、121は座標記憶エリア、122はス
トロークコードエリア、123は槽目番号設定エリア、
124は照合結果の文字−時記憶エリアを示す。 特許出願人 日本通信建設株式会社 (ほか2名) 第1B図 填2 図 第3 第4図 ■

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手書きされたアルファベット文字が大文字である
    かまたは小文字であるかを認識するための手書き文字認
    識装置であって、 予め書込領域が定められていて、文字を手書きすること
    によって文字を入力するための文字入力手段、 前記文字入力手段によって手直きされた文字の領域を判
    別し、該領域が予め定める領域を越えていれば大文字で
    あると判別し、予め定める領域以下であれば小文字であ
    ると判別する領域判別手段、および 前記領域判別手段によつて手書された文字が大文字であ
    ると判別されたときは大文字の文字コードを出力し、小
    文字であると判別されたときは小文字の文字コードを出
    力する文字コード出力手段を備えた、手書き文字認識装
    置。
  2. (2)前記領域判別手段は、前記手書きされた文字の縦
    、横の寸法が予め定める値よりも大きければ大文字であ
    ると判別し、小さければ小文字であると判別するように
    した、特許請求の範囲第1項記載の手書き文字認識装置
  3. (3)前記領域判別手段は、前記手書きされた文字を囲
    む領域の面積が予め定める値よりも大きければ大文字で
    あると判別し、小さければ小文字であると判別するよう
    にした、特許請求の範囲第1項記載の手書き文字認識装
    置。
  4. (4)前記領域判別手段は、前記手書きされた文字が前
    記文字入力手段の予め定められた書込領域の左下の領域
    に書かれたことに応じて、小文字であることを判別する
    ようにした、特許請求の範囲第1項記載の手書き文字認
    識装置。
  5. (5)前記文字コード出力手段は、 前記文字入力手段によって手書きされた文字の形態を判
    別し、大文字の文字コードを出力する大文字コード出力
    手段と、 前記領域判別手段によつて、手書きされた文字が小文字
    であると判別されたことに応じて、前記文字コード出力
    手段から出力された大文字の文字コードを小文字の文字
    コードに変換する文字コード変換手段とを含む、特許請
    求の範囲第1項記載の手書き文字認識装置。
  6. (6)前記文字コード出力手段は、前記手書きされた文
    字を構成する各線分が予め定める文字の線分と一致して
    いるか否かを判断し、一致した文字のコードを出力する
    ようにした、特許請求の範囲第5項記載の手書き文字認
    識装置。
JP61145635A 1986-06-20 1986-06-20 手書き文字認識装置 Pending JPS63777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145635A JPS63777A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 手書き文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145635A JPS63777A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 手書き文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63777A true JPS63777A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15389568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145635A Pending JPS63777A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 手書き文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834143A (en) * 1995-12-15 1998-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Frame-supported dustproof pellicle for photolithographic photomask
US7280695B2 (en) * 2001-05-31 2007-10-09 Empower Technologies, Inc. System and method of pen-based data input into a computing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834143A (en) * 1995-12-15 1998-11-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Frame-supported dustproof pellicle for photolithographic photomask
US7280695B2 (en) * 2001-05-31 2007-10-09 Empower Technologies, Inc. System and method of pen-based data input into a computing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155577B2 (ja) 文字認識方法及び装置
US5265174A (en) Pattern recognition apparatus
JP2001005599A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JPH1020995A (ja) 手書き文字認識装置及び方法
JPS63777A (ja) 手書き文字認識装置
JPH07146918A (ja) 手書き文字認識装置
JPS6175981A (ja) 手書き文字認識装置
JP3187913B2 (ja) 文書処理装置
JPH06242882A (ja) 情報処理装置
JP2003005902A (ja) 文字入力装置、情報処理装置、文字入力装置の制御方法、及び記憶媒体
JPH0926748A (ja) 手書き文字学習方法
JPH0442316A (ja) 電子計算機
JPS6111891A (ja) 手書き文字図形認識装置
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JPH069064B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPS6395590A (ja) 手書き文字認識装置
JPH0585938B2 (ja)
KR20010001460A (ko) 필기체 인식장치 및 그 방법
JPH01316889A (ja) 手書き文字認識方式
JPS61120286A (ja) 手書き文字認識装置
JPS61190684A (ja) 手書き文字認識装置
JPS608991A (ja) オンライン手書文字認識辞書登録方式
JPS6175980A (ja) 手書き文字認識装置
JPH09212080A (ja) 携帯情報端末装置
KR100774394B1 (ko) 한글 입력기 및 그 방법과 그를 이용한 한글 입력 시스템