JPS637623A - 3−v族化合物半導体材料中に導電形付与物質を拡散する方法 - Google Patents

3−v族化合物半導体材料中に導電形付与物質を拡散する方法

Info

Publication number
JPS637623A
JPS637623A JP15563787A JP15563787A JPS637623A JP S637623 A JPS637623 A JP S637623A JP 15563787 A JP15563787 A JP 15563787A JP 15563787 A JP15563787 A JP 15563787A JP S637623 A JPS637623 A JP S637623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
semiconductor material
gaas
iii
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15563787A
Other languages
English (en)
Inventor
モーシエ・オーレン
エイ・エヌ・エム・マスム・チヨウドウリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verizon Laboratories Inc
Original Assignee
GTE Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTE Laboratories Inc filed Critical GTE Laboratories Inc
Publication of JPS637623A publication Critical patent/JPS637623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2233Diffusion into or out of AIIIBV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、牛導体材料に関し、特には■−V族化合物半
導体材料に導電形付与物質を導入する方法と関係する。
従来技術とその問題点 亜鉛はしばしば、■−■族化合物半導体材料にP形8%
形を付与するアクセプタ物質として■−V族化族化合物
半導体材心中入される。■−V族化族化合物半導体材心
中鉛を導入する一つの従来からのやシ方は、密封アンプ
ル技術ヲ使用する。
しかし、この方法は面倒であシそして大きな牛導体材料
ウェハを使用しての大規模生産に適さない。
成る種の■−v族化合物半導体材料中に亜鉛を拡散する
為オープンチューブ法が開発された・この方法において
は、必要とされる高い亜鉛蒸気圧は、亜鉛を錫或いはガ
リウムのような物質の融体中に溶解することによシ或い
は被処理ウェハに亜鉛含有酸化物を被覆することによシ
得られる。加えて、ウェハ表面の劣化をもたらすウェハ
からのヒ素の損失を防止するために過剰圧力のlilを
素が必要である0 発明のi要 本発明に従う改善方法によシ■−v族化合物半導体材料
において高ドープP膨拡散層が得られる本方法は、■−
■族化合物牛導体材料を、その構成元素である■族元素
を第一構成元素として有し且つその構成元素であるV族
元素を第2構成元素として有し且つ該■−V族化合物半
導体材料に対するアクセプタ元素である元素を第3構成
元素として有するアクセプタ化合物に近接して配置する
ことを基本とする。この組合体が加熱されて、■−V族
化合物半導体材料及びアクセプタ化合物を熱力学的平衡
状態として第3構成元素を蒸発せしめ、それにより第5
構成元素は■−■族化合物半導体材料中に拡散する。
本発明のより特定した様相において、GILAJ!  
或いはAlGaAs材料がQaAsZnに近接して瞳か
れる。
組合体は加熱されて、該材料及びGaAsZn  f熱
力学的平衡状態として亜鉛を蒸発化せしめ、それにより
亜鉛はGaAs或いはAlGaAs中にその侵食を生ず
ることなく拡散する。
本発明は、拡散によシ、■−■族化合物牛導体材料中に
P形導電形付与物質即ちアクセプタ物質を導入する技術
と関係する。II[−V族化合物半導体材料としては、
GaAs N AlGaAs中 InGaAa )In
P NInAs及びInC)aAsP  等が挙げられ
る。これら材料は組となって様々の型式の■−■族ヘテ
ロ接合材料を構成しうる。
■−V族化合物半導体材料のウェハは通常の周知の態様
で作製される。ウェハ中に拡散されるべきアクセプタ物
質源は、ウェハの■族元素を第一構成元素として有し且
つウニへの■族元素を第2桝成元素として有し且つアク
セプタ元it第3構成元素として有する粒状化合物であ
る。ウェハは、多量の粉末状アクセプタ化合物に近接し
てしかしそこから離間して置かれ、そしてこの組合体は
、不活性ガスを連続的に流したオーブン中に置かれそし
てウェハの■−V族化合物半導体材料及びアクセプタ化
合物を熱力学的平衡状態としてアクセプタ元素を蒸発せ
しめる為加熱される。アクセプタ構成元素はウェハのm
 −V 5化合物半導体材料中に拡散しそして熱力学的
平衡状態下にあるためウェハ表面からのヒ素の蒸発によ
るウェハの侵食は存在しない。
第1図は、熱処理のための様々の部品(材)及び物質の
配列様相を示す。■−V族化合物半導体材料のウェハ1
0がグラファイ−ト製ボート11内にその段付部上に置
かれる。多量のアクセプタ源物質12が、ウェハ10に
近接するがそこから離間されるようにグラファイト製ボ
ート11の下方部分における凹所内に置かれる。グ、7
フアイト表カバー14がグラファイト製ボー)を債って
置かれそしてグラファイト族ねじ13によシ然るべく保
持される。この組合体が従来型式のオープンチューブ形
石英炉15内に置かれる。炉15内の組合体は、不活性
ガスを通流しつつ加熱される。加熱中、アクセプタ源物
質12からアクセプタ元素が蒸発し、同時に■−v族化
合物半導体材料ウニつ1へとアクセプタ化合物12との
間で熱力学的平衡状態が確立され石。
実施例 単結晶半絶縁性GaAa及びAlGaAs製ウェハ10
をそれぞれグラファイト製ボート11内に粉末形態のG
aA3Zn  に近接してしかし接触しないようにして
配置した。GaA3Zn  粉末とウェハとの離間距離
は約1額であった。各拡散処理過程に対して高純度窒素
の連、続流れ下でグラファイト製ボートをオープンチュ
ーブ形炉15内に置いた。この組合体を500〜650
℃の温度で約15分から6時間15分までの間加熱した
。実際の加熱温度及び時間は所望される亜鉛の特定の拡
散深さに応じて変更される。
亜鉛は、ウェハの全面においてそこに拡散されうるし、
別様には拡散中適尚なマスク材料の薄い層で拡散される
べきでない表面部分を保護することによ)ウェハの表面
の一部に選択的に拡散されうる。詳しくは、シリコン或
いはチツ化ケイ素のコーティングがウニへの表面上に付
着されそしてドナー物質を拡散すべきウェハの表面域を
露出する為に周知の技術によシコーティングの一部が選
択的に除去される。つ、エバは、コーティングされた表
面全亜鉛源物質と対面してボート内に伽1かれる。絶縁
コーティングによ装置われた表面域は拡散処理中亜鉛か
ら遮蔽される。
第2図は、GaAaに対してそしてAI(lo7Gal
lp3AJに対して、650°Cの温度でそれぞれ62
5時間及び4時間処理した結果のキャリヤ濃度分布プ冒
フィルを例示する。両ウェハに対して、亜鉛拡散の分布
状態は比較的平担でそして200nmの範囲内でほぼ2
桁拡散の先端縁において急激に低下する0 第3図は、GaAa及びAlGaAm両方に対して様々
の拡散温度において接合深さくX、)と拡散時間の平方
根(ft)との間の関係を例示するグラフである。第3
図のグラフにより例示されるXJと五との間の線形関係
はGaAsZn  源が亜鉛の無限の源として動き、拡
散中消尽しないことを示す。650℃において一般に拡
散速度として知られるX対重の勾配は、GaA+に対し
ては143 μm/h′2そしてAl[L28GacL
72”  に対してはt69μm/h/! である0発
明の効果 本方法は、砒素の侵食による表面の劣化なくGaAs及
びAlGaAs中にアクセプタ物質、殊に亜鉛をオーブ
ンチューブ方式で拡散する技術を提供する。本方法によ
シ得られたP形層は、非常に高品質であシ従って太#1
1!池や接合電界効果トランジスタのような半導体デバ
イスの作製に適合する。
本発明について具体的に説明したが、本発明の精神内で
多くの改変を為しうろことを銘記されたい。
第1図は本発明に従う拡散方法の実施態様を示す断面図
である。
第2図は本発明に従って亜鉛拡散処理しfcGaAsウ
ニ八及びAlへaAsウェハのキャリヤ濃度の分布様相
を示すグラフである。
第3図は、本発明方法に従って処理されたGaA+s及
びAlGaAsに対する様々の拡散温度の関数として接
合深き対拡散時間の平方根の関係を示すグラフである。
10:ウェハ 11 :ボート 12ニアクセブタ源1勿質 13:ねじ 14:カバー 15:炉 F”iのf。
F”Lq 2゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)III−V族化合物半導体材料中に導電形付与物質を
    導入する方法であつて、 III−V族化合物半導体材料を、該III−V族化合物半導
    体材料の構成元素であるIII族元素を第一構成元素とし
    て有し且つ該III−V族化合物半導体材料の構成元素で
    あるV族元素を第2構成元素として有し且つ該III−V
    族化合物半導体材料に対するアクセプタ元素である元素
    を第3構成元素として有するアクセプタ化合物に近接し
    て配置すること、及び前記III−V族化合物半導体材料
    と前記アクセプタ化合物とを熱力学的平衡状態として前
    記第3構成元素を蒸発せしめる為加熱を行い、それによ
    り該第3構成元素をIII−V族化合物半導体材料中に拡
    散せしめることを包含する方法。 2)加熱がIII−V族化合物半導体材料及びアクセプタ
    化合物を不活性雰囲気中に置いて実施される特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3)アクセプタ化合物が粒状形態にある特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 4)加熱が約500〜650℃の温度において実施され
    る特許請求の範囲第3項記載の方法。 5)GaAs或いはAlGaAs材料をGaAsZnに
    近接して配置しそして該材料とGaAsZnを熱力学的
    平衡状態として亜鉛を蒸発せしめるべく加熱を行い、そ
    れにより亜鉛をGaAs或いはAlGaAs材料中に拡
    散せしめる特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)GaAs或いはAlGaAs材料とGaAsZnを
    不活性雰囲気に置いて加熱を行う特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 7)硫化ガリウムが粒状形態にある特許請求の範囲第6
    項記載の方法。 8)加熱が約500〜650℃の温度において約15分
    〜61/4時間間行われる特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 9)加熱がGaAs或いはAlGaAs材料とGaAs
    Znとを通流窒素雰囲気中に配置して行われる特許請求
    の範囲第8項記載の方法。 10)GaAs或いはAlGaAs材料の表面に所定の
    パターンにおけるシリコンのコーティングを形成し、そ
    の後GaAsZnに近接してそこにコーティングが面す
    るよう前記材料を配置し、それにより亜鉛をシリコンで
    コーティングされていない表面部分においてGaAs或
    いはAlGaAs材料中に拡散せしめる特許請求の範囲
    第9項記載の方法。
JP15563787A 1986-06-26 1987-06-24 3−v族化合物半導体材料中に導電形付与物質を拡散する方法 Pending JPS637623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87872786A 1986-06-26 1986-06-26
US878727 1986-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637623A true JPS637623A (ja) 1988-01-13

Family

ID=25372696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15563787A Pending JPS637623A (ja) 1986-06-26 1987-06-24 3−v族化合物半導体材料中に導電形付与物質を拡散する方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS637623A (ja)
DE (1) DE3719548A1 (ja)
FR (1) FR2600818A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
FR2600818A1 (fr) 1987-12-31
DE3719548A1 (de) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3298879A (en) Method of fabricating a semiconductor by masking
US3287187A (en) Method for production oe semiconductor devices
US4470192A (en) Method of selected area doping of compound semiconductors
Woodall et al. Contacts to GaAs devices
US2898247A (en) Fabrication of diffused junction semi-conductor devices
JPS637624A (ja) 3−v族化合物半導体材料中への導電形付与物質の拡散方法
US3139362A (en) Method of manufacturing semiconductive devices
US4742022A (en) Method of diffusing zinc into III-V compound semiconductor material
US4820651A (en) Method of treating bodies of III-V compound semiconductor material
JPS637623A (ja) 3−v族化合物半導体材料中に導電形付与物質を拡散する方法
JPS596057B2 (ja) 半導体基板の処理方法
US5262349A (en) Method for producing a II-VI compound semiconductor device including mercury
JPH0480880B2 (ja)
JPS6130030A (ja) 多元素半導体のアニ−ル方法
US3007819A (en) Method of treating semiconductor material
JPS60239030A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法
US3948695A (en) Method of diffusing an impurity into semiconductor wafers
JPH0132653B2 (ja)
JP2747823B2 (ja) ガリウムヒ素層の製造方法及びガリウムヒ素・アルミニウムガリウムヒ素積層体の製造方法
JPH01502065A (ja) 半導体装置用のゲ−ト絶縁体層を形成する低温度法
JPH0361335B2 (ja)
JPS56162841A (en) Forming method for insulating film of compound semiconductor
JPH0480878B2 (ja)
JPS6140028A (ja) 拡散装置
JPS60239399A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法