JPS6374842A - 紙葉計数機 - Google Patents

紙葉計数機

Info

Publication number
JPS6374842A
JPS6374842A JP61218041A JP21804186A JPS6374842A JP S6374842 A JPS6374842 A JP S6374842A JP 61218041 A JP61218041 A JP 61218041A JP 21804186 A JP21804186 A JP 21804186A JP S6374842 A JPS6374842 A JP S6374842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper sheet
separation roller
separation
separate roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61218041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790938B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Okawa
博之 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP61218041A priority Critical patent/JPH0790938B2/ja
Publication of JPS6374842A publication Critical patent/JPS6374842A/ja
Publication of JPH0790938B2 publication Critical patent/JPH0790938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、紙葉計数機に関し、特に分離ローラと紙葉類
との接触面積を増加させ、分Jll能力を向上させると
共に、紙葉類の損傷を極力少なくするための新規な改良
に間する。
b、従来の技術 従来、紙幣1紙葉、カード等の紙葉類の計数を行う紙葉
計数機において、各紙葉類に対する分離能力を向上させ
るために、種々の方法が提案されているが、その中で代
表的なものについて述べると1文献等は開示していない
けれども、第9図から第13図にて示す通りである。
まず、第9図にて示す従来構成の場合、積層された紙葉
1を保持するためのホッパー2の一端側には、繰り出し
ローラ3及び分離ローラ4が互いに同一方向に回転自在
に設けられ、繰り出しローラ3の繰り出し軸3aと分離
ローラ4の分離ローラ軸4aとは、互いに平行な方向に
配設されている。
さらに、ホッパー2の下面には、補助送りローラ5が矢
印の方向に回転可能状、筈に設けられ、緑り出しローラ
3及び補助送りローラ5の円面−Eの一部には、ゴム等
の高1テ擦材からなる摩擦部3bおよび5@が形成され
ている。
この場合、前記繰り出しローラ3と分イローラ4とは、
第10図にて示すように互いに重合J111だけ重合し
た状態で構成され、繰り出しローラ3の周面に形成され
た湯部3C内に分離ローラ4が入り込むことによって、
紙葉類の通過を阻止するようにした構成であり、繰り出
しローラ3のlや振部3bの摩擦力が、分離ローラ4の
阻止力に謄った状態で紙葉類を搬送させることができる
又、第11図にて示す従来構成は、分離ローラ4とワン
ウェイクラッチ6を介して分離ローラ軸4aに設け、一
方向のみに回転できるように構成し、モータ、ソレノイ
ド、スプリング及び振動等の駆動手段によって、矢印方
向に働< 1−ルクを発生させ、分離ローラ4を所定角
度ずつ回転させる構成である。
従って1紙葉分離を行う場合、分離ローラ4を所定角度
ずつ回転させることにより、?Al171に示すごとく
、紙葉1と当接する当接部4ら′は所定角度間隔ごとに
複数個形成され、分離ローラ4の偏串粍を防止すること
ができる。
C1発明が解決しようとする問題点 従来の紙葉計数機は、以上のように構成されているため
、次のような種々の問題点を有していた。
(1)1紙葉類を編り出しローラの摩擦部のみで搬送力
を与えるため、繰り出しローラと分離ローラとの重合状
態の調整が極めて微妙であり、各軸間のわずかな変化で
も重合状態の大きな変化となり、計数対象となる紙葉類
の厚さ、損傷程度等により、この重合量を微妙に調整し
なければならなかった。
(2)、又、分離ローラは、繰り出しローラの溝部の中
央位置に精度よく位置決めしなければならず、組立時の
位置iIl整に多大の熟練と時間とを要すると共に、こ
の溝部の中に分離ローラを入り込ませて配設するため、
紙葉類の搬送方向と平行な方向に折れた状態の跡が形成
され、計数後の紙葉類の外観を著しく損ねていた。
(3ン0紙葉類が分離ローラに当接する場合、分離ロー
ラの面が円弧状であるため、第12図及び第13図で示
すように、紙g:類の前端1aが分離ローラと繰り出し
ローラの間に入ってくる際に、紙葉類の搬送方向と逆方
向に回転する分mローラの円弧面に沿って折れ曲りやす
く、そのまま紙葉類が矢印方向に搬送されると、折曲状
1Bのままで搬送され、結局めくられた状りとなって4
漬り出し後の搬送の妨げとなると共に、紙葉類の外観を
損ねることとなっていた。
(4)、  さらに、第11図で示す従来構成の場合、
分離ローラの偏1や粍と防止するため、駆動手段によっ
て分離ローラを所定角度ずつ回転させなければならず、
ワンウェイクラ・l千及び駆動手段の採用等に伴うv1
横の複面化により、大巾なコストアップ、メンテナンス
時のコストアップ等を住っていた。
本発明は、以上のような種々の問題点分速やかに解消し
、特に、分埴ローラと紙浜類との棲触面偵を増加させ、
分iff fl:力を向上させると代に、祇葉類の損傷
を極力少なくするようにした紙葉計数機を得ることを目
的とする。
d1問題点を解決するための手段 本発明による紙葉計数機は、ホッパー内に積層して設け
られた多数の紙葉を、繰り出しローラ及び分離ローラに
より1枚ずつ送り出し、枚数を計数した後、スタッカー
に紙葉を積層させるようにしたものにおいて、前記分離
ローラは、前記繰り出しローラに対してほぼ直交する方
向に配設されると共に、前記分離ローラは、その軸方向
において直径が異なるようにした構成である。
00作 用 本発明による紙葉計数機においては、分離ローラがその
長手方向において、その直径が異なる形状をなし、その
軸方向が繰り出しローラの軸方向と直交しているため、
分離ローラと繰り出しローラとの重合量が大巾に向上し
、極めて安定した分離及び繰り出しが行なわれる。
又、繰り出しローラと分離ローラとの間は、細長い通路
が形成され、各ローラ間に介挿されてくる紙葉類は、搬
送方向に逆行して進む余裕がないので、紙葉類の前端が
折曲することなく、安全かつ確実に搬送される。
f、実施例 以下、図面と共に本発明による紙葉計数機の好適な実施
例について詳細に説明する。
第1図から第8回道は、本発明による紙葉計数機を示す
ためのもので、第1図は全体構成を概略的に示す断面図
、第2図は第1図の要部の背面を示す背面図、第3図は
第1図の要部の拡大断面図、第4図は斜視図、第5図か
ら第8図は分離ローラと繰り出しローラとの重合状態を
示す構成図である。尚、従来例と同−又は同等部分には
、同一符号を用いて説明する。
図において、符号1で示されるものは、ホッパー2上に
積層して設けられた紙葉であり、このホッパー2の上部
位置には、本体7にナツト8によって着脱自在に設けら
れ、全体形状がほぼL字形をなすホッパー補助板9が装
着されている。
前記本体7内における前記ホッパー2の下部位置には、
繰り出しローラ3及び補助送りローラ5が回転自在に設
けられており、この補助送りローラ5の周面の一部は、
前記ホッパー2に形成された貫通孔(図示せず)を貫通
して、ホッパー2上の紙葉1の裏面と当接することがで
きる。
さらに、前記繰り出しローラ3の周面の一部には、ゴム
等の、高京擦材からなる窄振部3bが形成されており、
このC!擦郡部3bよって紙葉が1枚ずつ繰り出される
前記繰り出しローラ3の背部側には、鼓形状をなす分離
ローラ4及びピンチローラ4bを有する分離ローラ保持
体9が、本体7に設けられたフレーム軸10を介して矢
印Aの方向に開閉自在に設けられており、この分離ロー
ラ保持体9に一体に設けられた保持部材11には、前記
分離ローラ4を保持するための分離ローラ軸4aが装着
され、その両軸端間には、ばね24が張架されている。
又、前記分離ローラ4の分離ローラ軸4aの軸方向は、
前述の繰り出しローラ3の繰り出しローラ軸3aの軸方
向とは、ほぼ直交する方向に配設され、この分離ローラ
4は、第2図及び第3図にて示すように、分離ローラ軸
4aに対し着脱自在な一対構成よりなり、繰り出しロー
ラ3の周面に形成された一対の溝部(図示せず)内に重
合する状態で保持されている。
従って、前述の分離ローラ4と繰り出しローラ3との間
は、細長い通路が形成されることになる。
又、前記保持部材11の一部から上方に突出して形成さ
れた連結部11aには、前記分離ローラ保持体9に回転
自在に設けられ、ダイヤル12と一体に接続された回転
ねじ体13が螺合しており、さらに、前記保持部材11
は、この分離ローラ保持体9に軸止され、ばね14aに
よりばね付勢されたピンチローラ軸14にねじ15を介
して保持され、前記ダイヤル12を介して回転ねし体1
3を回転することにより、分離ローラ軸4aがわずかに
矢印Bの方向に移動し、分離ローラ4と繰り出しローラ
3との相対距離(ギャップ)を調節することができる。
尚、前記ピンチローラ4bはこの軸支部14に回転自在
に設けられ、繰り出しローラ3と当接している。
従って、前記ダイヤル12及び回転ねじ体13とにより
、前述の相対距離を可変とする相対距離可変手段16を
構成している。
尚、前記分離ローラ4については、分離ローラ軸4aに
対して自由に回転自在となした構成に対し、モータ、ソ
レノイド等の駆動手段により分離ローラ4を強制的に回
転させる構成、若しくは、分離ローラ4を分離ローラ軸
4aに回転自在に設け、図示しない振動手段による振動
によって分離ローラ4をわずかな回転状態とする構成、
さらには、分離ローラ軸4aを操り出しローラ軸3aに
対して直交状態かられずかに何れかの方向に傾斜させた
構成とした場合も、良好な分離・繰り出し動作を得るた
めの配置構成として適用することができる。
さらに、前記繰り出しローラ3の下方位置には、一対の
紙送りローラ17及び18が回転自在に互いに当接した
状態で配設されており、この各ローラ17及び18の下
方位置には、横方向に並設された一対の羽根車19 (
図面には一方しか示されていない)が回転自在に設けら
れ、前記繰り出しローラ3から送られた紙葉1は、ガイ
ド部材20及び20a〜20cを経てこの羽根車19に
送られる。
前述の補助送りローラ5、繰り出しローラ3、紙送りロ
ーラ17及び18並びに羽根iE L 9は、前記本体
7内の底部7a上に取付けられた、駆動モータ21によ
って、連動して駆動されるように構成されている。
前述の羽根車19に隣接する前記本体7の前部側には、
全体形状がほぼL字形をなすスタッカー22が、本体7
に設けられた軸支部23を中心として矢印Cの方向に開
閉自在に構成されている。
尚、前述の分離ローラ4については、第1図及び第5図
に示すように、鼓形となした場合、その周面が円弧状を
なした曲面となっており、繰り出しローラ3との重合量
が直線の場合よりも多くなり、極めて良好な紙葉分離動
作が得られる構成である。
まな、第6図及び第8図に示す分離ローラ4は、ほぼ円
錐形をなしており、繰り出しローラ3との重合量向上に
より、良好な紙葉分離動作が得られる構成を示している
又、第7図に示す分離ローラ4は、円筒形におけるその
一端44を末広がり状となしてほぼラッパ形に形成され
、この−’444 aの外周面が繰り出しローラ3と重
合することにより、極めて大きい重合量を得ることがで
き、この形状に加工することに関しては、極めて困難を
伴うが、紙葉分離能力としては最も理想とする構成であ
る。
本発明による紙葉計数機は、前述したように構成されて
おり、以下に、その動作について説明する。
まず、第1図の状態において、スタッカー22を実線で
示されるように開状態とし、駆動モータ21を作動させ
ると、補助送りローラ5、繰り出しローラ3、各紙送り
ローラ17及び18並びに羽根車19が回転を開始する
。同時に、ホッパー2上の紙葉1は、その下層から1枚
ずつ補助送りローラ5によって繰り出しローラ3側に送
られる。
繰り出しローラ3側に送られた紙葉1は、分離ローラ4
と溝部3cとの間に挟まれ、細長い通路を経て操り出し
ローラ3の摩擦部3bと分離ローラ4とによる摩擦分離
作用を受けた後、紙送りローラ17.18側に送られる
この場合、分離ローラ4の外周と紙葉1との摩擦面積が
分離ローラ4の直交するようになした配置構成に基づき
従来構成よりも大であるなめ、極めて高い分離能力が発
揮されると共に、分離ローラ4の長手形状の外周面と紙
葉1が当接するため、紙葉類1の損傷分極率に抑えるこ
とができる。
前述のようにして、1枚ずつ分離された紙葉1は、ガイ
ド部材20及び20a〜20cを経る際に、紙葉計数セ
ンサー20dにより、光学的又は磁気的に検出されて計
数され、羽根車19を経てスタッカー22内に縦方向に
整列して送り込まれる。
又、−aに、分離ローラ4と繰り出しローラ3との相対
距離(ギャップ)が大であればある程、又、重合量が大
きい方が分離能力にすぐれている訳であるが、例えば、
第5図から第8図に示すように、重合量を一定とすれば
、円周上の重合量lは従来装置における繰り出しローラ
と分離ローラとの受軸が平行な場合と比較してはるかに
大となり、又、この分離ローラ4を同一直径の円筒形と
した場合と比較しても、さらにその重合量は大となって
いる。
さらに、一般的には、紙葉1が繰り出しローラ3と分離
ローラ4間を搬送される時、直線的に進行することが望
ましいが、ローラの精度、組立精度、紙葉1の厚さバラ
ツキ、印刷物の塗料バラツキ等により、直進方向に対し
左又は右にわずがずつずれた状態で搬送される性質があ
る。この場合、前述したように、分離ローラ4を回転自
在としたり、駆動手段により回転させなり、分離ローラ
軸4aを直交状態かられずかに傾斜させておくと、紙葉
1の直線搬送に極めて効果的である。
g9発明の効果 本発明による紙葉計数機は、以上のように構成されてい
るため、次のような種々の効果を得ることができる。
(1)、  分離ローラが繰り出しローラに対して直交
配:迂されると共に、その軸方向において直径が異なる
長手のローラ形に形成したため、分離ローラと紙葉との
接触面積が大きく増加することとなり、分離能力を大巾
に向上させることができる。
(2)0分離ローラと繰り出しローラの間は、細長い通
路を形成し、入ってくる紙葉は搬送方向に逆行して進む
余裕がないので、紙葉の前端が折れることがない、従っ
て、紙葉の損傷が極めて少ない。
(3)  分離ローラが分離ローラ軸を中心として回転
することができるため、分離ローラの外周面の摩耗が一
様になり、1扁摩耗による誤動作を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1[2Iから第8回道は、本発明による紙葉計数機を
示すためのもので、第1図は紙葉計数機の全体構成を概
略的に示す断面図、第2図は第1図の要部を示す背面図
、第3図は第1図の要部を示す拡大断面図、第4図は斜
視図、第5図から第8図は、分離ローラと繰り出しロー
ラの種々の組合せを示す構成図、第9図から第13図は
従来構成を示すためのもので、第9図は要部の構成図、
第10図及び第111121は各ローラの重合状態を示
す構成図、第12図及び第13図は紙葉を分離する吠悪
を示す構成図である。 1は紙葉、2はホッパー、3は繰り出しローラ、3aは
繰り出しローラ軸、4は分離ローラ、4aは分離ローラ
軸、9は分離ローラ保持体、16は相対距離可変手段、
19は羽根車である。 第9図      第10図 OO 第11図     第12図 第13図 手続補正書く自発) 昭和61年10月30日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ホッパー内に積層して設けられた多数の紙葉を
    、繰り出しローラ及び分離ローラにより1枚ずつ送り出
    し、枚数を計数した後、スタッカーに紙葉を積層させる
    ようにした紙葉計数機において、 前記分離ローラは、前記繰り出しローラに対してほぼ直
    交する方向に配設されると共に、前記分離ローラは、そ
    の軸方向において直径が異なるように構成されているこ
    とを特徴とする紙葉計数機。
  2. (2)、前記分離ローラは、鼓形をなしていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉計数機。
  3. (3)、前記分離ローラは、ほぼ円錐形をなしているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉計数機
  4. (4)、前記分離ローラは、一端が末広がり状のラッパ
    形よりなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の紙葉計数機。
  5. (5)、前記分離ローラは、分離ローラ軸に対して回転
    自在に構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第4項の何れかに記載の紙葉計数機。
  6. (6)、前記分離ローラは、分離ローラ軸に対して着脱
    自在に構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第4項の何れかに記載の紙葉計数機。
  7. (7)、前記分離ローラは、駆動手段によつて回転する
    ように構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項乃至第4項の何れかに記載の紙葉計数機。
  8. (8)、前記分離ローラは、駆動手段により、分離ロー
    ラ軸上で一方向に自由回転可能に構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかに
    記載の紙葉計数機。
JP61218041A 1986-09-18 1986-09-18 紙葉計数機 Expired - Lifetime JPH0790938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218041A JPH0790938B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 紙葉計数機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61218041A JPH0790938B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 紙葉計数機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6374842A true JPS6374842A (ja) 1988-04-05
JPH0790938B2 JPH0790938B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16713717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61218041A Expired - Lifetime JPH0790938B2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18 紙葉計数機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790938B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326091A (en) * 1992-01-13 1994-07-05 Olivetti-Canon Industriale S.P.A. Photocopying machine with an auxiliary sheet feeder
US6426494B1 (en) 1999-01-07 2002-07-30 Nec Corporation Optical signal detector and optical signal detecting method
WO2022092191A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 住友理工株式会社 給紙用ローラおよび給紙装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326091A (en) * 1992-01-13 1994-07-05 Olivetti-Canon Industriale S.P.A. Photocopying machine with an auxiliary sheet feeder
US6426494B1 (en) 1999-01-07 2002-07-30 Nec Corporation Optical signal detector and optical signal detecting method
WO2022092191A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 住友理工株式会社 給紙用ローラおよび給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790938B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560223B2 (ja) 紙葉類分離繰出装置
JPS6374842A (ja) 紙葉計数機
US5044623A (en) Apparatus for stacking sheets
EP0565797B1 (en) Sheet feed device for use in sheet counter
KR960008622A (ko) 지폐 계수기
JPS6323382Y2 (ja)
JPS59212350A (ja) 紙葉類計数機のスタツカ−装置
US4895359A (en) Paper sheet counter system
JPH05501697A (ja) 紙幣計数装置
JPH0312756Y2 (ja)
JP2509576B2 (ja) 紙葉計数機
EP0812790B1 (en) Apparatus for paying out a sheet body
JP2942126B2 (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JP3397872B2 (ja) 紙葉類の給送装置
JPH03227873A (ja) 羽根車機構
JPS636110Y2 (ja)
JP2505021Y2 (ja) 現金取扱い装置の紙幣排出装置
JP2506483B2 (ja) 紙葉類の繰り出し機構
JPH0218029Y2 (ja)
JPH09136735A (ja) シート繰出装置
JPS61217467A (ja) トレイ装置
JPS58224929A (ja) シ−ト分離搬送装置
JPS6221673A (ja) シ−ト整合装置
GB2141408A (en) Apparatus for forming stacks of sheets
JP2791139B2 (ja) 紙葉類分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term