JPS6373690A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6373690A
JPS6373690A JP22056586A JP22056586A JPS6373690A JP S6373690 A JPS6373690 A JP S6373690A JP 22056586 A JP22056586 A JP 22056586A JP 22056586 A JP22056586 A JP 22056586A JP S6373690 A JPS6373690 A JP S6373690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
type
layer
active layer
striped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22056586A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Yamamoto
敦也 山本
Masanori Hirose
広瀬 正則
Takashi Sugino
隆 杉野
Akio Yoshikawa
昭男 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22056586A priority Critical patent/JPS6373690A/ja
Publication of JPS6373690A publication Critical patent/JPS6373690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種電子機器、光学機器の光源として、近年急
速に用途が拡大し、需要が高まっている半導体レーザ装
置に関するものである。
従来の技術 電子機器、光学機器のコヒーレント光源として列導体レ
ーザに要求される重要な性能の1つに単−横モード発振
があげられる。これを実現するにはレーザ光が伝播する
活性領域付近にレーザ素子中を流れる電流を集中するよ
うにその拡がりを抑制し、かつ光を閉じ込める必要があ
る。このような半導体レーザは通常ストライプ型レーザ
と呼ばれる。最もしきい値を低くでき、安定な単−横モ
ード発振するレーザとしては第3図に示すような埋め込
みストライプ型半導体レーザがよく知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の埋め込み型レーザを作製するには
、通常他のレーザでは1回ですむ結晶成長が2回必要で
あり、また2〜3μm程度の細いストライプを形成する
技術や大気中に露出した活性層の埋め込みなど作製が困
難である。
本発明は上記欠点に鑑み、1回の結晶成長により、細い
ストライプ状活性層を形成し、かつ全面拡散により容易
に活性層幅より狭い電流注入ストライブが形成できる半
導体レーザ装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の半導体レーザ装
置は一導電型ジンクブレンド型結晶(100)基板上に
(011)方向にストライプ状リッジを有し、上肥りフ
ジの頂部に活性層を含むダブルヘテロ構造を有し、上記
ダブルヘテロ構造をなす結晶の両側面が(111)と(
1〒1)面を有するとともに、リッジ上部で交わり、リ
ッジ幅より狭い活性層幅をもち、上記リッジおよび上記
ダブルヘテロ構造が埋め込まれ、活性層部上方にストラ
イプ状の電流注入領域を有することで構成されている。
作  用 一導電型G a A s基板(1oo)面上のく011
〉方向にストライプを形成し、MOCVD 法により結
晶成長を行うと、最初はりフジ上とそうでない部分は独
立に成長を始め、リッジ両端は(11〒)及び(111
)面を出しながらテーパー状に成長を始める。さらに成
長を続けると、(11τ)及び(1〒1)面が交わって
三角形の成長となる。また、上記(11t)及び(11
1)面近傍は成長速度が速く、最初独立に成長を始めた
のが連続の層となる。この結果1回の結晶成長によって
埋め込み型レーザが作製できる。又、リッジ上の成長層
を三角形にし、成長した領域内の活性層より上側を少く
とも一層以上の同一導電型層とすることで電流ストライ
プを形成した際に細い電流ストライプが形成できる。リ
ッジ上の成長を三角形に構成することにより、その上に
成長した層の表面から三角形の頂点までの距離を最短に
することができる。この構造のウェハで表面からZnを
全面拡散した場合、まず三角形頂点部にZnが達し、ス
トライプ状電流注入領域が形成できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の実施例における半導体レーザ装置の断
面図を示すものである。第1図において1はn側電極、
2はn型G a A a基板、3はn型G a A t
sバッフ7層、4はn型AXyGa1.As+ クラッ
ド層、5はノンドープA l x G a 1.A s
(0≦x<y )活性層、6はp型A 2 y Ga 
1y A sクラッド層、7はn型Aft□Ga1−2
As (z >! )埋め込み層、8はn型G a A
 sキヤツプ層、9はp側電極である。
次に本発明の具体的な作製方法について説明する。
まずジンクブレンド型結晶構造であるn型G a A 
s基板2の(10o)面上に化学エツチングにより〈0
11〉方向に平行に、幅5μm、高さ2.0μmのスト
ライプ状逆メサ形状のりフジを形成する。
次にMOCVD法を用いてn型G a A sバッファ
層3(厚さ0.5μm)、n型A Q y G a 1
y A sクラッド層4(y=o、3.厚さ1.0μm
)、ノンドープA Rx G a 1.A s活性層部
 (!=0.1 、厚さ0.1μm)、p型A4.Ga
1−アAsクラッド層6(7=0.3.厚さ1.0μm
)、n型Af!、、Ga1−zAs埋め込み層7(z=
o、3.厚さ1.5μm)、n型G a A sキヤツ
プ層8(厚さ0.5μm)を成長させる。この時G a
 A s基板2にリッジが設けであるため、成長はりフ
ジのある部分とない部分では独立に成長が起こる。また
リッジの両端部分では(1〒1)及び(11〒)面を出
しながら成長し、リッジ上部での成長がピラミッド状と
なるようにする。さらに(111)及び(111)面付
近での成長速度が早いために埋め込み層7では成長層が
つながって第1図の様な成長になる。さらに、リッジ上
部のピラミッド状部分において活性層より上の部分をす
べてp型A4GaAsクラッド層6である様に成長時間
、リッジの形状などを調整する。最後に表面からりフジ
上部のp型Af!、GaAsクラッド層6に達する深さ
まで全面に渡りZn拡散を行い、n側、p側電極1゜9
を形成する。全面拡散のため、ストライプ拡散に必要な
513N4膜成長工程、フォトマスク工程。
ストライプ形成工程、813N4膜除去工程が不要とな
る。以上によシ1回の結晶成長によって埋め込み型レー
ザが作製できる。電流注入を行うと、電流はn型GaA
s基板2上のリッジ部分と、Zn拡散によって形成され
た電流ストライプ領域により上下で狭さくされる。さら
にピラミッド状に成長したp型A 11 G a A 
sクラッド層6にZnを拡散していくために、Zn拡散
の深さに関係なく活性層幅より狭い領域に電流を狭さく
することができる。
その結果、30 mAのしきい電流値で単−横モード発
振する半導体レーザ装置が得られた。
なお、本実施例ではGaAs、AllGaAs系半導体
レーザについて述べたが、InP系や他の多元混晶系を
含む化合物半導体を材料とする半導体レーザについても
同様に本発明を適用することができる。
また、導電性基板にはp型基板を用いてイオン注入によ
り電流ストライプを形成してもよい。さらに結晶成長に
は実施例ではMOCVD法を用いたが、MBE法を用い
てもよい。又、活性層の上側の三角形部分は同一導電型
で多層構造にしてもよい。
発明の効果 本発明の特徴は一導電型シンクブレンド型結晶(100
)基板上に<011>方向にストライプ状リッジを設け
、MOCVD法により結晶成長を行い、リッジ両端から
形成された(1〒1)及び(111)面が交差するよう
に成長させ、活性層より上側を同一材料で構成したとこ
ろにある。上記のようなりフジを基板に設けることで、
1回の結晶成長によって埋め込み型レーザが作製でき、
リッジ両端から(1〒1)及び(11〒)面が出ること
でリッジ幅より細いストライプ状の活性層が形成できる
。さらに、(111)及び(11〒)面が結晶成長につ
れて交わるように成長させてリッジ上に三角形の領域を
形成し、上記領域内で活性層よシ上側を少なくとも一層
以上の同一導電型層(実施例ではp型クラッド層)とす
ることにより、電流ストライプ形成のためにZn拡散を
行う場合、拡散が、リッジ上の三角形領域に達するだけ
でよく、多少拡散の深さが変化しても三角形領域に達し
ていれば常に活性層幅よシ狭い電流ストライプが形成で
きる。また、リッジ上部が三角形になるため、三角形領
域より上側に成長した層の厚さが、三角領域の頂点部分
で最も薄くなるため、表面からZnを全面拡散した際、
まず三角形領域の頂点に届くため、細い電流注入ストラ
イプを全面拡散により容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における半導体レーザ装置の断
面図、第2図a、bはその製造過程を示す図、第3図は
従来例を示す断面図である。 1・・・・・・n側電極、2・・・・・・n型G a 
A s基板、3・−・・nFJGaAsバフ77層、4
−・−・・n型A I、G a A sクラッド層、5
・・・・=A4GaAs活性層、8・・・・・・p型A
 f2 G a A sクラッド層、7−・−・−・n
型A Q G a A s埋め込み層、8・・・・・・
n型G a A sギャップ層、9・・・・・・p側電
極、1o・・・・・・Zn拡散領域、11・・・・・・
フォトマスク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
n側電極 2−− n S!GaAs基扱 2°−n %’ GaAs & a ll−フォトマスク 第 2 図 (α] <b) 11−n書1電糧 12−−nQ8nAsJk=X /j−n型A!龜Asケラフr層 14−1;aAsik&層 l5−P型AJhAsクラ7″F層 /6−n ’RAjFraAs埋めi、b1第 3 図
           77−5iO2ts−p側電場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型ジンクブレンド型結晶(100)基板上に<0
    11>方向にストライプ状リッジを有し、上記リッジの
    頂部に活性層を含むダブルヘテロ構造を有し、上記ダブ
    ルヘテロ結晶の両側面が(11@1@)と(1@1@1
    )面を有するとともにリッジ上部で交わり、リッジ幅よ
    り狭い活性層幅をもち、上記リッジおよび上記ダブルヘ
    テロ構造が埋め込まれ、活性層部上方にストライプ状の
    電流注入領域を有することを特徴とする半導体レーザ装
    置。
JP22056586A 1986-09-17 1986-09-17 半導体レ−ザ装置 Pending JPS6373690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22056586A JPS6373690A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22056586A JPS6373690A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373690A true JPS6373690A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16752981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22056586A Pending JPS6373690A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473443A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Buried-stripe type semiconductor laser device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712588A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Nec Corp Manufacture of buried type heterojunction laser element
JPS6144485A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712588A (en) * 1980-06-26 1982-01-22 Nec Corp Manufacture of buried type heterojunction laser element
JPS6144485A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473443A2 (en) * 1990-08-30 1992-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Buried-stripe type semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045499A (en) Method of manufacturing a distributed brass reflector type semiconductor laser
US5346854A (en) Method of making a semiconductor laser
US4791647A (en) Semiconductor laser
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
US4377865A (en) Semiconductor laser
JPS6373690A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6144485A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS589592B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2523643B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP4164248B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法、及び半導体光装置
JPS6373689A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2550711B2 (ja) 半導体レーザ
JP2814124B2 (ja) 埋込み形半導体発光素子
JP2876642B2 (ja) 量子井戸レーザ
JP3189900B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS6118189A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置およびその製造方法
JPS6373691A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6142189A (ja) 半導体レ−ザ
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0410705Y2 (ja)
JPS60145691A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61101091A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS6191990A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH03263890A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法