JPS6372934A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS6372934A
JPS6372934A JP21764586A JP21764586A JPS6372934A JP S6372934 A JPS6372934 A JP S6372934A JP 21764586 A JP21764586 A JP 21764586A JP 21764586 A JP21764586 A JP 21764586A JP S6372934 A JPS6372934 A JP S6372934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
orifice
liquid chamber
partition wall
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21764586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735841B2 (ja
Inventor
Takeshi Noguchi
毅 野口
Kazuya Takano
高野 和也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP61217645A priority Critical patent/JPH0735841B2/ja
Priority to US07/096,028 priority patent/US4861006A/en
Priority to DE3731024A priority patent/DE3731024C2/de
Publication of JPS6372934A publication Critical patent/JPS6372934A/ja
Priority to US07/365,775 priority patent/US4973031A/en
Publication of JPH0735841B2 publication Critical patent/JPH0735841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/30Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は振動発生部と振動受部との間に介在される防振
装置に係り、特に液体が封入されその流動(氏抗で振動
を吸収する防振装置に関する。
〔背景技1.fj ) 自動車用エンジンヤウント、キャブマウント、ボディマ
ウント等に用いられる防振装置として、一部が弾性体で
形成された液室を設けたものがある。この液室は隔壁に
よって複数の小液室に分割されており、これらの小液室
はオリフィスで連通されている。
このため振動発生時に一方の小lα室の液体がオリフィ
スを通って他方の小液室へと向けて移動する場合の抵抗
で振動が吸収されるようになっている。
ところがこのような防振装置では、自動車等に発生する
異なる周波数の振動に対処するためには、異なる大きさ
のオリフィスを複数個設け、これらを弁等により夫々開
閉する構造としなくてはならない。
また電界をかけて負荷に応じて流体の粘性を変化させる
防5i装置も提案されているが(特開昭60−1048
28号、特開昭61−74930号)、オリフィスが短
かく、充分な減衰を得られない。
本発明は上記事実を考慮し、異なる周61.数の振動を
容易に吸収することができる防振装置を得ることが目的
である。
〔発明の(既要及び作用〕
本発明では、振動発化部と振動受部との間に一部が弾性
体で形成された液室を設けて電気流動イ1流体を充填し
、この液室を複数の小液室に区画すると共に、これらの
小液室を長オリフィスで連通し、この長オリフィス内に
設けた電極へ通電することにより長オリフィス内におけ
る電気流動性流体の粘性を変化させることを特徴として
いる。
この電気流動性流体(electrorheologi
c fluid)は例えば未口特許第2886151号
、第3047507号にも開示されており、電界の強さ
に記。
じて粘性が大きくなる流体である。
このように本発明では、電極へ1Jll電してオリフィ
ス内の電気−mDJ性流体流体性を変化させ、流動抵抗
を調節するので、異なる周波数の振動に対応することが
できる。
〔発明の実施例〕
第1図には本発明の第12施例が適用された防振装置が
示されている。この防振装置のベースプレー)10は中
央下部に取付ボルト12が突出され、−例として自動■
のボディへ固定されるようになっている。
ベースプレー)10の周囲は直角に屈曲された筒状の立
壁部1〇八となっており、この立壁部IOAの上端部は
外側へ直角に屈曲されたフランジ部10I3となってい
る。このフランジ部10B上にはダイヤフラム16及び
隔壁20が搭載されている。ダイヤフラム16とベース
プレート10との間には空気室22が形成されている。
この空気室22は必要に応じて外部と連通してもよい。
隔壁20の周囲及びダイヤフラム16は外筒24の下端
部によってフランジ部10Bへかしめ固着されている。
外筒24の上端部は次第に内径が拡大され、吸振主体2
6の外周が加硫接着されている。この吸振主体26は一
例としてゴムで形成されており、下端部は外筒24の内
周に沿って延長される延長部26Δとされ、この延長部
26Aの一部は外筒24と隔壁20との間に挟持されて
いる。
吸振主体26の軸心部には支持谷28の外周が加硫接着
されている。この支持台28の軸心から突出される取付
ボルト30は支持台2日へ搭載される図示しないエンジ
ンの固着用となっている。
吸振主体26は外筒24、ダイヤフラJ、、 16と共
に液室32を形成しており、この液室32内には図示し
ない電気流動性流体が充填°封入されている。この電気
流動性流体は一例として40〜60重U%のケイ酸、3
0〜50重鼠%の低f>’C点の有機10.5O−10
ffl旦%の水、及び5重u%の分11シ媒からなる混
合物が通用でき、例えばイソドデカン(isododa
kan)が適用できる。この電気流動性流体は通電して
いない場合に普通の液圧流体の粘性を有し、通電時に電
界強さに応じて粘性が変化して固くなる特性を有する。
第2図に示される如く隅壁20の中央部に形成される隆
起部20八には貫通孔3Gが形成されている。この貫j
コ孔36は隆起部20Δへ熱溶着、高周波)古着等で固
着さ、れる隔壁蓋板38で閉止されてし)る、このため
ンα室32はこの隔壁20 、l稙(壁苫板38によっ
て上手液室32八と下手液室32Bとに区画分離されて
いる。
隆起部2OAには平面形状が略C字状の溝が穿設され、
隔壁蓋板38によってその開放部が閉止されてオリフィ
ス40となっ°ζいる。このオリフィス40は隔壁蓋板
38に形成される円孔42及び隔壁20を貫通する円孔
44を介して夫々長手方向端部が上手液室32A及び下
手液室32Bと連通している。
このため上手液室32A及び下手液室32Bの液体はこ
のオリフィス40を通して相互に流通でき、通過時に抵
抗を生ずるようになっている。
オリフィス40の内周の対向面、すなわち側壁には同心
形状に電極板46.48が接着されている。これらの電
極板46.48は第1図に示される如(隔壁20の内部
を通過するリード線50゜52によって図示しないTt
’a及びif、II御回路へ連通されており、必要時に
通電されるようになっている。
り讐ドvA50.52が封入される隔壁20は一部又は
全部を合成樹脂、セラミックス等の進縁材で製作する必
要 があり、−例として′yJ、極板46.48の間隔
 は1〜2mm捏度とする。
次に本実施例の作用を説明すると、ベースプレート10
は取付ボルト12を介して図示しない車体へと固着され
、支持台28へ搭載されるエンジンが取付ボルト30T
:固定される: エンジンに発生する振動は支持台28を介して吸振主体
26へ伝えられ、吸振主体26の内部摩擦で振動が吸収
される。
またこの振動は吸振主体26を介して液室32へ伝達さ
れるので液室32内の電気流動性流体はオリフィス40
を通して移動することになり、この移動時の通過抵抗で
振動が吸収される。
次にエンジンの振動は広い範囲の周波数に渡って発生す
るので、これに応じてリード線5o552を介し電極板
46.48へ通電させる。これによってオリフィス40
内の液体が次第にその粘性を増大する。このた、め吸振
周波数に合わビて通電量を制御すれば、広い範囲に渡っ
た振動吸収が可能となる。
特にオリフィス40は軸寸法が長いので、エンジン振動
が広い範囲に亘って生ずる場合にもこれに対応すること
ができる。
具体的には、本実施例をエンジンマウントに適用し、エ
ンジンのバウンシング振1すJがl 511z 、ロー
リング振動が71+z付近に生ずることがある。これに
対し防振装置は電極板46.48へ通電せず、エンジン
のバウンシング振動に合うように流体の粘性をチューニ
ングし、ローリング振動が生ずるときに電極板46.4
8へ通電して電極間に電位差を与え流体の粘性を上げる
ことにより711z付近まで高減衰のピーク位置をずら
すことができる。
第3図には本発明の第2実施例が示されている。
この実施例では前記実施例における隔壁蓋板38の外周
が直角に屈曲され筒状の立壁部38Aとされて隆起部2
0への外周へ当接しており、立壁38Aの下端部はさら
に直角に屈曲されてフランジ部38Bとされ、隔壁20
の上面へ密若し、外筒24の下端かしめ部によって隔壁
20へ押圧されている。このためこの実施例では隔壁2
oの上端と隔壁M仮38との間を確実に閉止して漏れの
ないオリフィス40を形成することができる。
第4図(A )には本発明の第3実施例が示されている
。この実施例では隔壁蓋板38の中央部に開口56が形
成され、この開口56内に可動板58が取付けられてい
る。この可動板58は上止液室32A側の端部に拡径部
58Aを有し、また下止液室32B側にはストッパプレ
ート60が固着されている。可動板58、ストッパプレ
ート60の外径は開口56よりも大きく形成されており
、また可動板58、ストッパプレート60の間隔は隔壁
蓋板38の肉厚よりも大きくなっている。このため可動
板58は隔壁蓋板38の肉厚方向に微少変位(0,5+
++m程度以下)可能となっている。
このためこの実施例では、電極板46.48への通電に
よる電気流動性流体の粘性変化を利用して広範囲な振動
吸収が可能になると共に、可動板58が振動できるので
特に高周波の微小振動を受けた場合にも動的ばね定数を
上げることがなく、このためこもり音を一低減すること
ができる。
第4図CB)には本発明の第5実施例が示されている。
この例は前記実施例と同様な微少変位可能な部材を設け
たものであるが′S微少変位可能な鉄板103は複数の
小孔を有すると共に弾性膜101.102で挟まれてい
る。これらの弾性膜101.102は隔壁蓋板38.隔
壁20へ外周が加硫接着され、鉄板103と隙間を有し
、この鉄板103を微少変位可能としている。その他の
jI&成は第4図(A)と同様であり同様の効果が得ら
れる。
第5図には本発明の第5実施例が示されている。
この実施例では第1実施例の防振袋でに加えて上手液室
32A内に仕切板62が配置されている。
この仕切板62は上手液室32Aのほぼ中央部に配置さ
れ、周囲が略直角に屈曲された立壁部62Aとされ、こ
の立壁部62Aの下端部がさらに直角に屈曲されたフラ
ンジ部62Bとされ、このフランジ部62Bが外筒24
の下端部によって隔壁20へ押圧固定されている。また
この仕切板G2の中央部には開口64が形成されている
このためこの仕切板62は上手液室32Aをほぼ二分割
し、開口64を通して互いに連通している。
この結果この実施例では前記第1実施例に加えて、開口
64付近に生じる液柱共振を利用し、特定の周波数にお
いて動的ばね定数゛をさらに低くすることができる。
第6図には本発明の第6実施例が示されている。
この実施例では前記第1実施例における貫通孔36内へ
複数個(この実施例では4個)の同心状電極板66.6
8,70.72が設けられている。
これらは貫通孔36へ掛は渡されるアーム74によって
支持されている。また電極板66と電極板70とは7−
ム74内及び隔壁20内を通るリード線76によって、
電極板68.72は同様なリード線78によって図示し
ない制御装置及′び電源へと接続されている。
また隔壁蓋板38には貫通孔36と連通する貫通孔38
Cが形成゛され、これによって貫通孔38Cが貫通孔3
6と共に上手液室32A、下手液室32Bを連通してい
る。
電極板66〜電極板72の各間隔は電極板46゜48間
の間隔と約同程度とされている。
このためこの実施例では貫通孔36.38Cを介して上
手液室32A、下手液室32Bを連通ずる部分のオリフ
ィスはその断面積Saがオリフィス40のsbよりも大
きく、また貫通孔380゜36部分のオリフィスの長さ
はオリフィス40よりも短い。
振動吸収時には電極板46.48及び電極板66〜72
へ通電することによってオリフィス40及び貫通孔38
C,36部分の流体の粘度を様々に変えてオリフィス4
0及び貫通孔38C136のオリフィスの組合せで各種
の振動を吸収できる。
高速走行時のこもり音低減のためには貫通孔36゜38
0のオリフィス内を流体が自由に111iQできるよう
にするのが好ましい、特に貫通孔38C,36内の流体
を囚化し、実質的にオリフィス40のみで上手液室32
Aと下手液室52Bとを連通ずることもできる。この場
合電極板46.4B、へ通電しなければオリフィス40
は電極(反46.48が設けられていないオリフィスと
同様な特性を生ずる。
具体例としてエンジンのバウンシング振動が1511z
 、ピッチング振動が711z付近に出る場合には一般
的にはなれた周波数で高減衰を出すことは不可能である
。従ってオリフィス40の電極板46゜48へ電位差を
与えないときに減衰力の周波数ピークを1511zにチ
ューニングするようにオリフィス40の径と長さを決め
、ピッチングJEz (J+が生ずるときは、電極板4
6.48間に電界を与え流体の粘性を増して減衰力のピ
ークを? fiz付近にもってくることが可能となる。
この場合電極板66〜72に電位差を与えて、この部分
のオリフィス内の流体を固化させる。
さらにオリフィス40内の流体を固化すれば、ばね定数
をかなり硬くすることができる。これは急に高負荷が加
わる場合に一時的にばね定数を硬くしてエンジンを他部
分と干渉しないようにしようとするときに適用できる。
この実施例のオリフィス部分におけるオリフイ・ L スの長さしと断面Jfl Sとの比−を2以上にするこ
とが好ましい。
第8図には本発明の第7実施例が示され、支持台28の
上部へさらに弾性体105が取りつけられ、ボルト30
が固着されたプレート106へ加硫接着されている。こ
れにより、流体がオリフィス40を流れなくなり、上申
液室32A内の圧力が上昇した際のばね定数増大を低減
させるようになっている。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は、振動発生部と振?h受部と
の間に一部が弾性体で形成された液室を設けて電気流動
性流体を充填し、この液室を複数の小液室に区画すると
共に、これらの小液室を長オリフィスで連通し、この長
オリフィス内に設けた電極へ1ill電することにより
長オリフィス内における電気流動性流体の粘性を変化さ
せることを特徴としているので、広い範囲に渡った振動
吸収が可能となる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る防振装置を示す縦断
面図、第2図は第1図の隔壁部分を示す分解斜視図、第
3図は本発明の第2実施例を示す第1図に相当する縦断
面図、第4図(A)、(B)はそれぞれ本発明の第j、
4実施例を示す縦断面図、第5.6図はそれぞれ本発明
の第5.6実施例を示す縦断面図、第7図は第6図の■
−■線断面図、第8図は本発明の第7実施例を示す縦断
面図である。 16・・・ダイヤフラム、 20・・・隔壁、 26・・・吸振主体、 32・・・液室、 32八・・玉串液室、 3213・・下手液室、 38・・・隅壁蓋板、 40・・・オリフィス、 46.48.66.68,70.72 ・・・電極板。 第1図 16 :り゛イアラム 20:P晶 41 26 :0ハj1后主づ本 32:;痕 室 32A:玉串蒸室 32B:下止54室 38:P晶q五才反 40ニオリフイス 46.48:電持J反 第2図 第3図 第4図 (A) 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 ゝ12 手続主甫正舎 昭和62年 2月 6日 昭和61年 特許願 第217645号2、発明の名称 防振装置 3、補正をする者 事件との関係     特許出願大 佐 所    東京都中央区京橋−丁目10番1号名 
称   (527)株式会社ブリデストン代表者 家人
 昭 4、代理人 住 所    〒151東京都渋谷区代々木二丁目20
番12号小野木ビル1階  電話370−53715、
補正命令の日付   自発補正 6、補正の対象     明細書の「発明の詳細な説明
」の欄・7、抽圧の内容 (1) 明細書第14頁第°10行の後に以下を加える
。 r第9図には本発明の第8実施例が示されている。 この実施例は本発明が自動ホのキャブマウントへ適用さ
れた例であり、車体112ヘボルト114で固着される
ベースプレート116にはゴム等で円筒状とされた下吸
振主体11Bの上端が加硫接着されている。 この下吸振主体118の下端外周には金属短筒120の
内周が加硫接着されると共に、この短筒120へかしめ
固着されるベースプレート122が下吸振主体°118
の下端部を支持している。このベースプレート122の
軸心部には内筒124の下端部が貫通固着されており、
二〇内筒124内には振動発生部であるキャビン126
から垂下される取付ボルト128が貫通しており、突出
先端部はナツト132が締付けられている。 内筒124の上端には平板134が固着され、この平板
134の外周へかしめられた短筒136とベースプレー
ト116との間にはゴム等で円筒状に形成される上吸振
主体138の上°下端部が加硫接着されている。 ここに平板134、吸振主体118.13B、及びベー
スプレート122によって囲まれる内部は液室140と
されており、前記各実施例の液室32と同様に電気流動
性流体が封入されている。。 この液室32内には隔壁142が配置され、液室140
を上手液室140Aと下手液室140Bとに区画してい
る。この隔壁142は上端がベースプレート116へ固
着された短筒143上へ搭載されると共に、上吸振主体
138の下端延長部によってこの短筒143へ押圧固定
されている。 この隔壁142上にはスペーサ144及び隔壁蓋板14
6が取りつけられ、隔壁142の筒部142Aとの間に
オリフィス14Bを形成している。 このオリフィス14日は前記各実施例のオリフィス40
と同様形状であり、隔壁蓋板146の円孔150及び隔
壁142の円孔152を介して」−小液室140A及び
下手液室140Bへ連通されている。 隔壁142には筒部142への内側を内筒】24が貫通
しており、内筒12,4の外周へスライド可能に取りつ
けられるリシグ154との内に円筒状ゴム156が加硫
接着されている。 またこの実施例においてもオリフィス148内には筒部
142Aの外周及びスペーサ144の内周にそれぞれ電
極板46.48が取りつけられ、互に対向しており、リ
ード線50.52からの通電でオリフィス148内の電
気流動性流体の粘性を変化できるようになっている。 従ってこの実施例においても、キャビン126の振動時
にオリフィス14B内の液体の粘度を変えて吸振特性を
変化させ得る。 またこの実施例では、キャビン126の振動が取付ボル
ト128を介してベースプレート122へ伝えられるの
で、上手液室140Aの縮小時に下手液室140Bを拡
大でき、オリフィス14B内の流体流量を大きくするこ
とができる−(2) 明細口笛15頁第9行目〜第10
行目のr本発明の第7実施例を示す縦断面図である。」
をr本発明の第7実施例を示す縦断面図、第9図は本発
明の第8実施例を示す縦断面図である0、」に改める。 (3) 明細書第15頁第20行目の後に以下を加える
。 r140・・・液室、 140A・・・玉串液室、 140B・・・下手液室、 142・・・隔壁、 146・・・隔壁蓋板、 14B・・・オリフィス、1 (4) 明細書添付図へ別紙第9図を加える。 以   上 第9図 140′液室 +40A :玉串液1 1408 :下手液室 142:隔壁 146:隔ダ五仮 148ニオ リ フィス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振動発生部と振動受部との間に一部が弾性体で形
    成された液室を設けて電気流動性流体を充填し、この液
    室を複数の小液室に区画すると共に、これらの小液室を
    長オリフィスで連通し、この長オリフィス内に設けた電
    極へ通電することにより長オリフィス内における電気流
    動性流体の粘性を変化させることを特徴とした防振装置
JP61217645A 1986-09-16 1986-09-16 防振装置 Expired - Lifetime JPH0735841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217645A JPH0735841B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防振装置
US07/096,028 US4861006A (en) 1986-09-16 1987-09-11 Anti-vibration apparatus
DE3731024A DE3731024C2 (de) 1986-09-16 1987-09-16 Schwingungsdämpfungsvorrichtung
US07/365,775 US4973031A (en) 1986-09-16 1989-06-14 Anti-vibration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217645A JPH0735841B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372934A true JPS6372934A (ja) 1988-04-02
JPH0735841B2 JPH0735841B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16707503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217645A Expired - Lifetime JPH0735841B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735841B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886252A (en) * 1988-02-24 1989-12-12 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Hydraulically damping spring device
JPH01180038U (ja) * 1988-06-11 1989-12-25
JPH0266263A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Bridgestone Corp 床支持構造
US4928935A (en) * 1988-02-29 1990-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Mounting arrangement for automotive engine or the like having multiple variable orifices
US5267633A (en) * 1991-02-15 1993-12-07 Bridgestone Corporation Electrorheological fluid-applied apparatus, electrorheological fluid-applied vibration controller, and electrorheological fluid-applied fixing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104828A (ja) * 1983-10-11 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つた2室形エンジン支持体
JPS6174930A (ja) * 1984-09-14 1986-04-17 ユニ・カルダン・アクチエンゲゼルシヤフト 液圧減衰式弾性支承方法および装置
JPS631833A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104828A (ja) * 1983-10-11 1985-06-10 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 液圧減衰性能を持つた2室形エンジン支持体
JPS6174930A (ja) * 1984-09-14 1986-04-17 ユニ・カルダン・アクチエンゲゼルシヤフト 液圧減衰式弾性支承方法および装置
JPS631833A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振支持装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886252A (en) * 1988-02-24 1989-12-12 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Hydraulically damping spring device
US4928935A (en) * 1988-02-29 1990-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Mounting arrangement for automotive engine or the like having multiple variable orifices
JPH01180038U (ja) * 1988-06-11 1989-12-25
JPH0266263A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Bridgestone Corp 床支持構造
US5267633A (en) * 1991-02-15 1993-12-07 Bridgestone Corporation Electrorheological fluid-applied apparatus, electrorheological fluid-applied vibration controller, and electrorheological fluid-applied fixing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735841B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861006A (en) Anti-vibration apparatus
JP2617715B2 (ja) 防振装置の減衰係数制御装置
JPS5943657B2 (ja) 自動車用エンジンマウント
JP2776463B2 (ja) 防振装置
JPH0517415B2 (ja)
US5037071A (en) Vibration isolating apparatus
US4673156A (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JPH0754131B2 (ja) 防振装置
JPS6372934A (ja) 防振装置
JPH03199735A (ja) 防振装置
JPH0543886B2 (ja)
JP2986586B2 (ja) 流体封入式マウント
JPH0379580B2 (ja)
JPS61262244A (ja) 防振装置
JPS612936A (ja) 防振装置
JPH0434018B2 (ja)
JPS63158334A (ja) 防振装置
JPH11141595A (ja) 防振装置
JP2735184B2 (ja) 液入り防振装置
JP3545474B2 (ja) 防振装置
JPS60132145A (ja) 防振装置
JPS62171540A (ja) 防振装置
JPS6018634A (ja) 防振装置
JPS60260733A (ja) 防振装置
JPH08177964A (ja) 防振装置