JPS6371683A - スイツチ機構 - Google Patents

スイツチ機構

Info

Publication number
JPS6371683A
JPS6371683A JP61216543A JP21654386A JPS6371683A JP S6371683 A JPS6371683 A JP S6371683A JP 61216543 A JP61216543 A JP 61216543A JP 21654386 A JP21654386 A JP 21654386A JP S6371683 A JPS6371683 A JP S6371683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
output
conductive state
actuator
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073465B2 (ja
Inventor
Keisuke Konishi
圭介 小西
Norio Iwakiri
岩切 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61216543A priority Critical patent/JPH073465B2/ja
Priority to KR1019870009938A priority patent/KR920008727B1/ko
Priority to DE3788323T priority patent/DE3788323T2/de
Priority to AT87113275T priority patent/ATE98048T1/de
Priority to EP87113275A priority patent/EP0259881B1/en
Publication of JPS6371683A publication Critical patent/JPS6371683A/ja
Priority to US07/357,275 priority patent/US4897754A/en
Publication of JPH073465B2 publication Critical patent/JPH073465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • H01H9/167Circuits for remote indication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/20Status alarms responsive to moisture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/64Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member wherein the switch has more than two electrically distinguishable positions, e.g. multi-position push-button switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/24Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force
    • H01H21/28Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • H01H21/285Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift having an operating arm actuated by the movement of the body and mounted on an axis converting its rotating movement into a rectilinear switch activating movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0271Bases, casings, or covers structurally combining a switch and an electronic component

Landscapes

  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、無人化工場の生産ラインにおいて、
加工すべき製品等の物体が所定位置に移送されたことを
検出して、加工機械を自動的に起動するなど、各種物体
を検出して各種機械や装置を起動するなどに用いられる
スイッチ機構に関する。
(従来技術とその問題点) この種のスイッチ機構としては、従来一般に、リミット
スイッチを用い、物体との接触に伴なって変位するアク
チュエータに連動し、物体からの押圧力によるアクチュ
エータの変位やスプリング等の付勢機構による復帰に伴
なってリミットスイッチを導通状態と非導通状態とに相
互に切り換えろように構成していた。
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合で
は、アクチュエータの変位に対する。摩擦力が増大した
ときに、アクチュエータの所定位置への復帰が不良にな
るとか、シール不良に起因して水が侵入し、ショートし
てしまうとか、更には、k、’+薦6jGt、ff  
  )η 9)幹〜 ン)商  久−、M  +*  
よ l’!(、−1j)*r!h  ゴ、 λ 丁。
などに起因する接点不良などを発生し、その結果、物体
が所定位置に移送されていながら、所定の機械や装置を
起動できず、製品の加工不良を発生し、リミットスイッ
チの補修のために生産ラインを停止せざるを得なくなる
欠点があった。このように、一時的であれ、生産ライン
をストップすることは、他の生産工程にも影響を及ぼす
ものであり、生産効率の著しい低下を招く欠点があった
そこで、リミットスイッチを確実に導通状態から非導通
状態に切り換えるために、接点の溶着を防止する機構と
か、溶着しても強制的に非導通状態にするための引きは
がし機構などを付設したらのちあるが、使用に伴なって
アクチュエータの変位に対する摩擦力が増大して復帰不
良を生じたような場合とか、切り粉や塵芥などがリミッ
トスイッチの接点間に噛み込まれて非導通状態がら導通
状態に切り換えられないような場合などには対処できず
、やはり、生産ラインをストップして補修せざるを得な
いものであった。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、物体検出に伴なう各種機械や諸装置の起動不良の発
生を予知することにより適宜補修を加えられるようにし
て、起動不良発生を未然に防止できるようにすることを
目的とする。
(発明の構成と効果) 本発明のスイッチ機構は、このような目的を達成するた
めに、 物体との接触による押圧力によって変位動作するアクチ
ュエータと、 前記アクチュエータの変位に伴なって、導通状態または
非導通状態に切り換えられる第1のスイッチと、 前記アクチュエータの変位に伴なって、前記第1のスイ
ッチよりも遅れて導通状態または非導通状態に切り換え
られる第2のスイッチと、前記第1のスイッチ、第2ス
イッチのそれぞれの導通状態、非導通状態を検出する検
出回路と、前記検出回路の出力によって前記どちらか一
方のスイッチの異常を検出して異常発生予知信号を出力
する異常発生予知回路とを備えて構成する。
この構成によれば、生産ラインなどにおいて移送されて
くる物体との接触により押圧力を受けてアクチュエータ
が変位すると、そのアクチュエータにより、第1のスイ
ッチと第2のスイッチとがその順に導通状態から非導通
状態、あるいは、非導通状態から導通状態に切り換えら
れ、更に、物体が移送してアクチュエータに対する押圧
力の付与が解除されていくと、第2のスイッチと第1の
スイッチとかその順に非導通状態から導通状態、あるい
は、導通状態から非導通状態に切り換えられる。
このような第1のスイッチ、第2のスイッチの切り換え
により、各種機械や諸装置を停止または起動しながらも
、検出回路では、第1のスイッチ、第2のスイッチそれ
ぞれの、導通状態と非導通状態とを検出して相互の切り
換え状況を監視し、摩擦力増大や切り粉噛み込み等に起
因するアクチュエータの復帰不良とか、水侵入等に起因
するシーみ込み等に起因する接点不良などにより、第【
のスイッチ、第2のスイッチのどちらか一方に異常か発
生したときには、異常発生予知回路においてその異常を
検出して異常発生予知信号を出力し、スイッチ機構に対
する補修を促すことかできる。
したかって、アクチュエータの復帰不良、シール不良、
接点不良等が発生しても、第1のスイッチ、第2のスイ
ッチのいずれか一方において、導通状態と非導通状態相
互の切り換えが行なわれさえすれば、各種機械や諸装置
に対する所定の起動ならびに停止を行なうことかでき、
このようにして生産ラインは継続しながらも、第1のス
イッチおよび第2のスイッチのいずれかにおける動作不
良に基づいて、いずれは生産ラインの突然の停止を余儀
なくされろであろう異常発生を予知し、例えば、その異
常発生の予知に伴なって、生産ラインを停止する夜間な
どにおいて補修を行なうなど、適当な処置を施すことが
でき、生産ラインの突然の停止を未然に良好に防止して
生産効率を向上できるようになったー (実施例の説明) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第2図は、本発明の実施例に係るスイッチ機構の一部切
欠正面図、第3図は、第2図の■−■線一部切欠矢視図
である。これらの図において、■は、生産ラインにおい
て移送される製品などの物体との接触による押圧力によ
って変位動作するアクチュエータであり、物体との接触
箇所に逆転自在にローラ2を取り付けたレバー3と、レ
バー3に一体回転自在に連結された回転軸4と、その回
転軸4の回転変位を直線方向の変位に変換するプランジ
ャ5とから構成されている。
前記回転軸4はケーシング6に回転自在に軸支されると
ともに、そのケーシング6内において、回転軸4の長手
方向の一端側が断面形状小判型に切欠かれ、その平面部
の一方に、回転軸4を所定の位相に付勢推持する圧縮コ
イルスプリング7が設けられ、そして、平面部の他方に
、プランジャ5の軸5aに一体の被操作部材5bが当接
され、かつ、この被操作部材5bが、皿バネ8によって
回転軸4との当接側に変位するように付勢されている。
前記プランジャ5に対応位置させて、スイッチ操作部材
9が設けられるとともに、そのスイッチ操作部材9に対
応位置させて第1および第2のスイッチto、11が設
けられている。
第1および第2のスイッチ10.11それぞれは、圧縮
コイルスプリング12.13によって常時接点を閉じる
側に付勢されている。また、スイッチ操作部材9も、圧
縮コイルスプリングI4によって第1および第2のスイ
ッチ1.0.IIから遠ざかる側に変位するように付勢
されている。
第1のスイッチIOの操作軸10aは第2のスイッチ1
1の操作軸11aよりも長く構成され、スイッチ操作部
材9がアクチュエータ1の変位に伴なって抑圧変位する
ときに、先ず、第1のスイッチ10が1個の圧縮コイル
スプリング12の付勢力に抗して導通状態から非導通状
態に切り換えられ、それよりも更に所定量変位1.たと
きに、第2のスイッチ11が2個の圧縮コイルスプリン
グ12.13の付勢力に抗して導通状態から非導通状態
に切り換えられ、そして、アクチュエータlが初期位置
に復帰するに伴ない、第2のスイッチIIが先に非導通
状態から導通状態に切り換えられ、その後に第1のスイ
ッチ10が非導通状態から導通状態に切り換えられるよ
うに構成されている。
即ち、第2のスイッチ11を導通状態から非導通状態に
切り換えるに必要なスイッチ操作部材9による操作量が
第1のスイッチ10に対するよりも大きく、かつ、第2
のスイッチ11に対する操作力が第1のスイッチ10に
対するよりも大きくなるように設定されている。
図中、15.15はプリント基板であり、そのプリント
基板15.15それぞれに各種の電子回路部品16・・
・が付設されている。
前記第1のスイッチ10には、第1図に示す上うに、第
1出力検出回路17が接続され、また、第2のスイッチ
11には、第2出力検出回路I8hイふ力婢太ノ1てい
ス −光ニ箇笛1松1− ri箪つ1441検出回路1
.7.18から検出回路Aが構成さ1+、ている。
前記第1および第2出力検出回路17.18には、接点
出力回路I9が接続されるとともに、論理回路群20、
および、N A N Dゲートで構成されるOR回路2
1を介して異常発生予知回路22が接続されている。2
3は電源回路である。
前記第1出力検出回路I7は、4個の第1ないし第4D
フリップフロップ24,25,26.27と、2個の第
1および第2ANDゲー1−28.29とから構成され
、第1のスイッチIOの導通状態から非導通状態への切
り換えに応答して出力される立上り出力を検出して立上
り信号を出力し、逆に、非導通状態から導通状態への切
り換えに応答して出力されろ立下り出力を検出して立下
り信号を出力するようになっている。
前記第2出力検出回路18は、41画の第5ないし第8
Dフリツプフロツプ30.3 + 、32.33と、2
個の第3および第=I A N Dゲート34.35と
から構成され、第2のスイッチ11の導通状態からノド
導通状態への切り換えに応答(2て出力される立上り出
力を検出して立上り信号を出力し、逆に、非導通状態か
ら導通状態への切り換えに応答して出力される立下り出
力を検出して立下り信号を出力するようになっている。
前記接点出力回路19は、ORゲート36、NORゲー
ト37、NANDゲート38およびスイッチングトラン
ジスタ39から成るスイッチ回路19aと、フォトカプ
ラー40を有する出力回路1つbとから構成され、第1
出力検出回路17から立上り信号が出力されたときに、
その立上り信号に応答して、また、その立上り信号が出
力されずに第2出力検出回路18から立上り信号か出力
されたときには、その立上り信号に応答して、各種機械
や諸装置を駆動するスイッチ出力を出し、また、第2出
力検出回路18から立下り信号が出力されたときには、
その立下り信号に応答して、また、その立下り信号が出
力されずに、第1出力検出回路7から立下り信号が出力
されたときには、その立下り信号に応答して、各種機械
や諸装置の駆動を停止するスイッチ停止出力を出すよう
になっている。
前記OR回路21は、4個のN A N Dゲートで構
成されている。
前記異常発生予知回路22は、3個の第9ないし第11
Dフリップフロップ41,42,43、第5ANDゲー
ト44およびスイッチングトランジスタ45.46から
成る異常予知出力回路22aと、フォトカプラー47を
有する出力回路22bとから構成され、第1出力検出回
路17からの立上り信号と立下り信号、ならびに、前記
第2出力検出回路18からの立上り信号と立下り信号の
4種の信号のうち、少なくともひとつが欠落したときに
異常発生予知信号を出力するようになっている。
図中、48は、設定周期のクロックパルスを発振する発
振回路である。
49は、カウンタ50で構成されろタイマ回路であり、
前記第2出力検出回路18からの立下り信号出力に応答
して起動されるようになっている。
次に、この実施例の作用について説明する。
■正常時 第5図(a)および(b)に示すように、物体との接触
によりアクチュエータ1が操作され、第1のスイッチ1
0が導通状態から非導通状態に切り換えられると、それ
に応答して立上り出力a1が出され、発振回路48から
のクロックパルスb1により、第1および第2Dフリッ
プフロップ24.25を介して(C+、d+)、第1 
ANDゲート28から立上り信号e、が出力されるとと
もに、第2ANDゲート29から立下り信号f、が出力
される。
これに対して、第2のスイッチ11が第1のスイッチ1
0よりら遅れて導通状態から非導通状態に切り換えられ
ろとともに、第1のスイッチ10よりも先に非導通状態
から導通状管に切り換えられ、これに応答して、第1の
スイッチ10と同様の動作により(at、J、Ct、(
J2)、第3ANDゲート34から立上り信号e2が出
力されるとともに、第4 A、 N りゲート35から
■下り信号「2が出力されろ。
応答して、第3、第4、第7および第8Dフリツプフロ
ツプ26.27,32.33それぞれから所定の出力(
g+、h+、i+、]+、To、11t、it、jりが
出され、それらの組み合わけによって、論理回路群20
からOR回路21への出力(k、(!、m、n)のいず
れらが“工]″レベルとなり、タイマ回路49へのリセ
ット出力Oのみが“H”レベルのパルス出力を出す。こ
のリセット出力0とタイマ回路49からのオーバーフロ
ー出力pとにより、タイマ回路4つは、設定時間経過後
に停止する。
OR回路21では、論理回路群20からの出力がいずれ
も“トビレベルであるにめに、出力(qr)が“1−1
”レベルで出力(S)が“L”レベルとなって、異常発
生予知回路22では異常を検出せず(i、u、v、w)
、スイッチングトランジスタ45.46が導通して異常
予知信号は出力されない。
一方、接点出力回路19では、第3、第4、第7および
第8Dフリップフロブプ26,27,32゜33それぞ
れからの出力(g+、L、gt、i2)によるO■フ/
−4−L’+4.^\−乙)目4づ1−1−hア八Dy
tワワからの出力yとに基づいてN A N Dゲート
38から所定の出力2を出し、第1出力検出回路17か
らの立上り信号e、の出力時から第2出力検出回路18
からの立下り信号f!の出力時までの間は、スイッチン
グトランジスタ39を導通せず、フォトカプラー40を
介して接点出力としてスイッチ出力を出し、所定の機械
、装置を駆動する。
■アクチュエータの復帰不良発生時 第5図(e)および(d)に示すように、第1のスイッ
チ10が導通状態から非導通状態に切り換えられた後、
物体との接触による押圧力が解除されても、第1のスイ
ッチlOが導通状態にならず、出力a1が立上り状態を
継続する。そのため、第1出力検出回路17において、
立下り信号f1が出力されない。そして、AND回路群
20からのタイマ回路49への出力のうちの1個(ρ)
が“H”レベルから“L”レベルになり、またリセット
出力0が“H”レベルとなる。これらの結果、接点出力
は正常時と同様に出力されながらも、OR回路2Iから
異常発生予知回路22に“H”レベルの出力Sが出され
、出力Wが“し”レベルとなり、スイッチングトランジ
スタ45.46が非導通状態になり、フォトカプラー4
7を介して異常予知信号を出ノJする。
■シール不良や接点不良発生時 第5図(e)および(Dに示すように、第1のスイッチ
10が非導通状態のままで、出力a1が“I4”レベル
を維持する。そのため、第1出力検出回路17において
、立上り信号e、および立下り信号f、のいずれもが出
力されない。そして、AND回路群20からのタイマ回
路49への出力のうちの1個(k)が“H”レベルから
“L”レベルになり、またリセット出力0が“ト■″レ
ベルとなる。これらの結果、接点出力は正常時と同様に
出力されながらら、OR回路21から異常発生予知回路
22に“I4”レベルの出力Sが出され、出力Wが“し
”レベルとなり、スイッチングトランジスタ45,4.
6が非導通状態になり、フォトカプラー47を介して異
常予知信号を出力する。
上記実施例では、物体との接触に伴ない、レバー3を揺
動し、その揺動lこよって第1および第2のスイッチ1
0.11それぞれを切り換え操作するように構成してい
るが、本発明としては、例えば、物体との接触に伴なっ
てレバー3を直線方向に変位させ、その直線変位によっ
て第1および第2のスイッチ10.11それぞれを切り
換え操作するように構成するものでも良い。
また、上記実施例では、第1および第2のスイッチ10
.11それぞれを接触式に構成しているが、本発明とし
ては、例えば、第1および第2のスイッチ10.11そ
れぞれをフォトトランジスタによって非接触式に構成し
、そのフォトトランジスタそれぞれを導通状態と非導通
状態とに切り換える仕切り板を前記スイッチ操作部材9
によって操作するように構成するものでも良い。
また、前記第1および第2のスイッチ1O111それぞ
れとしては、その導通状態で立上り出力を、そして、非
導通状態で立下り出力をそれぞれ出すように構成する乙
のでも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例のスイッチ機構を示す概略ブ
ロック図、第2図は、スイッチ機構の一部切欠正面図、
第3図は、第2図のin−m線一部切欠矢視図、第4図
は詳細回路図、第5図はタイムチャートである。 ■・・・アクチュエータ、 10・・・第1のスイッチ、 11・・・第2のスイッチ、 22・・・異常発生予知回路 A・・・検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体との接触による押圧力によって変位動作する
    アクチュエータと、 前記アクチュエータの変位に伴なって、導通状態または
    非導通状態に切り換えられる第1のスイッチと、 前記アクチュエータの変位に伴なって、前記第1のスイ
    ッチよりも遅れて導通状態または非導通状態に切り換え
    られる第2のスイッチと、 前記第1のスイッチ、第2スイッチのそれぞれの導通状
    態、非導通状態を検出する検出回路と、前記検出回路の
    出力によって前記どちらか一方のスイッチの異常を検出
    して異常発生予知信号を出力する異常発生予知回路とを
    備えたことを特徴とするスイッチ機構。
JP61216543A 1986-09-12 1986-09-12 スイツチ機構 Expired - Lifetime JPH073465B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216543A JPH073465B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 スイツチ機構
KR1019870009938A KR920008727B1 (ko) 1986-09-12 1987-09-09 스위치 장치
DE3788323T DE3788323T2 (de) 1986-09-12 1987-09-10 Schaltapparat.
AT87113275T ATE98048T1 (de) 1986-09-12 1987-09-10 Schaltapparat.
EP87113275A EP0259881B1 (en) 1986-09-12 1987-09-10 Switching apparatus
US07/357,275 US4897754A (en) 1986-09-12 1989-05-26 Switching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216543A JPH073465B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 スイツチ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371683A true JPS6371683A (ja) 1988-04-01
JPH073465B2 JPH073465B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16690084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216543A Expired - Lifetime JPH073465B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 スイツチ機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4897754A (ja)
EP (1) EP0259881B1 (ja)
JP (1) JPH073465B2 (ja)
KR (1) KR920008727B1 (ja)
AT (1) ATE98048T1 (ja)
DE (1) DE3788323T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273121A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The スイッチ入力装置及びその入力判定制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975800A (en) * 1988-03-14 1990-12-04 Hitachi, Ltd. Contact abnormality detecting system
DE4131828C1 (ja) * 1991-09-20 1993-04-08 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5388467A (en) * 1992-09-09 1995-02-14 Tricor Systems, Inc. Automatic switch test station
US5525846A (en) * 1994-08-27 1996-06-11 Square D Company Manually actuatable integrated control module and method of making same
US6282499B1 (en) 1998-12-28 2001-08-28 General Electric Company Method of detecting manual trips in an intelligent electronic device
IT1311343B1 (it) * 1999-11-12 2002-03-12 Magneti Marelli Spa Circuito per il rilevamento dello stato di interruttori elettrici.
US6664487B2 (en) * 2001-07-10 2003-12-16 Omron Corporation Limit switches
DE202009014066U1 (de) * 2009-10-16 2011-03-03 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Hubendschalter und Hebevorrichtung
FR3053540B1 (fr) * 2016-06-30 2021-02-12 Mersen France Sb Sas Dispositif de coupure a semi-conducteurs
DE102020213119A1 (de) * 2020-10-19 2022-04-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Fehleranalyse eines Sensors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059071A (en) * 1959-06-05 1962-10-16 Nat Acme Co Multi-position switch
US3909632A (en) * 1972-08-21 1975-09-30 Gen Signal Corp Fail-safe logic circuitry for vehicle transportation control
LU74330A1 (ja) * 1976-02-11 1977-08-19
JPS54100582A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Hitachi Ltd Disorder predicting device for machine
GB2034134A (en) * 1978-09-06 1980-05-29 Plessey Co Ltd Improvements relating to circuit protection arrangement
US4247744A (en) * 1979-01-31 1981-01-27 Birkle Paul G Limit switch
FR2536903B1 (fr) * 1982-11-29 1985-10-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif de controle de l'etat d'un commutateur
DE3347185A1 (de) * 1983-12-27 1985-07-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur beeinflussung eines schaltgeraetes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273121A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The スイッチ入力装置及びその入力判定制御方法
JP4532429B2 (ja) * 2006-03-30 2010-08-25 古河電気工業株式会社 スイッチ入力装置及びその入力判定制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259881A2 (en) 1988-03-16
DE3788323T2 (de) 1994-07-07
KR920008727B1 (ko) 1992-10-08
EP0259881A3 (en) 1990-01-10
KR880004516A (ko) 1988-06-04
US4897754A (en) 1990-01-30
ATE98048T1 (de) 1993-12-15
DE3788323D1 (de) 1994-01-13
EP0259881B1 (en) 1993-12-01
JPH073465B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100366402C (zh) 紧急停止电路
JPS6371683A (ja) スイツチ機構
JP2007532838A (ja) 安全回路用信号伝送装置
US4631722A (en) Electronic controller for cyclically operating machinery
US2861198A (en) Transfer switch
JP2004237416A (ja) 非常停止回路
US4558389A (en) Control logic safety monitoring circuit means
JPH079314Y2 (ja) スイツチ機構
JPH102449A (ja) バルブ用アクチュエータの動作監視装置
JPH0546192Y2 (ja)
KR970003824B1 (ko) 판독 전용 시퀀스 컨트롤러
TWI792783B (zh) 機電系統的教導設備
KR0132475B1 (ko) 피엘씨(plc)의 릴레이 수명 감지방법 및 그 장치
JPH057602Y2 (ja)
JP2521266B2 (ja) ポンプ駆動装置
JPS5842718Y2 (ja) 集中潤滑装置
JPH05159686A (ja) 回路遮断器の電動操作装置
JPS6129023B2 (ja)
JPS60690B2 (ja) 電源制御方式
JP2539800Y2 (ja) 装置異常警報回路
JPS6219061Y2 (ja)
KR910005915Y1 (ko) 시스템의 가동정지 메세지 분리장치
JPS5836362B2 (ja) 誤り判定装置
JPS6126103A (ja) 制御動作判定装置
JPH0346717A (ja) 故障予知機能付スイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term