JPS6371603A - アライメント方法 - Google Patents

アライメント方法

Info

Publication number
JPS6371603A
JPS6371603A JP61217577A JP21757786A JPS6371603A JP S6371603 A JPS6371603 A JP S6371603A JP 61217577 A JP61217577 A JP 61217577A JP 21757786 A JP21757786 A JP 21757786A JP S6371603 A JPS6371603 A JP S6371603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction gratings
mark
alignment
diffraction grating
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61217577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810126B2 (ja
Inventor
Nobuki Umagome
伸貴 馬込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP61217577A priority Critical patent/JPH0810126B2/ja
Publication of JPS6371603A publication Critical patent/JPS6371603A/ja
Publication of JPH0810126B2 publication Critical patent/JPH0810126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は基板上に形成された位置合わせ用のパターン(
マーク)を光学的に検出して位置決めを行なう方法に関
し、特に半導体素子を製造する際のウェハ等に形成され
たマークを検出して位置決めを行なう方法に関する。
(従来の技術) 半導体素子の製造に使われるウェハには、新たな回路パ
ターンとの重ね合わせ露光を良好に達成するためにアラ
イメントマークが形状される。このアライメントマーク
の形状には露光装置のアライメント光学系(検・出糸)
の方式により各種のものが存在し、実用に供されている
。これらマークに要求される特性は、アライメントを光
電的に行なう場合は、光電信号のS/Nが良いことであ
る。
このためレーザスポット光を相対走査してマーク検出を
行なう方式では、ウェハ上に直線的に伸びたライン上の
凸部、又は凹部の微小段差部からの散乱光を検出するこ
とが望ましい。あるいはウェハ上に特別な回折格子パタ
ーンを形成し、この回折格子からの回折光を空間フィル
タリングにより抽出して光電検出する方式もS/Nの点
では効果的である。
(発明が解決しようとする問題点) 回折格子を用いたマーク検出により、ウェハの2次元的
なアライメントを達成しようとする場合、従来は各次元
側に回折格子を用意する必要があった。このため、回折
格子を作り込むためのウェハ上のスペースが大きくなる
といった問題点があった。さらに露光工程で使われるウ
ェハには表面にレジストが塗布されており、このレジス
トの層(1〜2μm程度)を介してアライメントマーク
を検出するので、レジスト層のマーク付近での厚みむら
がアライメント精度に影響するといった問題点もあった
(問題点を解決する為の手段) 本発明は、回折格子を用いたアライメント方法において
、回折格子の各格子要素を2次元的に規則的に配列する
とともに、第1方向に伸びた回折格子と第1方向と交差
する第2方向に伸びた回折格子との交差部において、格
子要素を共通にし、さらに回折格子は複数本を平行に配
列するようにする。そして、各回折格子を光ビームで相
対走査し、格子から発生する回折光を光電検出すること
により基板の2次元的なアライメント(位置決め)を行
なうようにする。
(作用) 回折格子の複数本を平行に並べ、各格子から発生する回
折光に基づいてアライメントを行なうことにより、レジ
スト層の厚みむらに起因した回折光の発生方向のシフト
によるアライメント誤差が平均化されることになる。こ
のためアライメント精度の向上が計れる。とくに2方向
のアライメントがともに可能なように格子要素を2次元
に配列する際、要素の少なくとも一部を共用しているた
め、マークとして専有するウェハ上のスペースが小さく
てよいことになる。
(実施例) 第2図は本発明の実施例による方法を適用するのに好適
な投影型露光装置の構成を示す図である。
第2図において、レチクルホルダー1に保持されたレチ
クルRには回路パターン以外にアライメント用のマーク
RMが形成されている。レチクルRの回路パターンとマ
ークRMとは、両側テレセンドリンクな投影レンズ2を
介してウェハW上に結像可能である。ウェハW上にはマ
ークRMとアライメントされる回折格子状のマークWM
が形成されている。このウェハWは2次元移動するステ
ージ3上に保持され、モータ4と送りネジ5とによって
移動する。ステージ3の座標位置は、レーザー光波干渉
測長器(以下干渉計とする)6によって計測される。干
渉計6はステージ3に固定された移動鏡7にレーザービ
ーム8を照射し、その反射ビームと基準鏡(不図示)に
照射したレーザービームの反射ビームとを干渉させて、
ステージ3の位置変化に応じた測長信号(パルス信号)
を出力する。さて本実施例の露光装置は2つのアライメ
ント系を備えており、1つはT T L −On −A
xis方式であり、もう1つはTTL−Of f −A
xis方式である。 T T L −On −Axis
方式とはレチクルR上のマークRMとウェハW上のマー
クWMとを投影レンズ2を介在として同時に検出し、レ
チクルRとウェハWの位置ずれを直接検出するものであ
り、TTL−Of f−Axis方式とは投影レンズ2
を介してウェハW上のマークのみを検出してウェハWの
装置に対する位置ずれを検出するもである。TTL−O
n−Axis方式のアライメント系は、露光光とほぼ同
一の波長のレーザー光を発振するレーザー光源10、ビ
ームエクスパンダ11、ミラー12、ビームスキャナー
13、ハーフミラ−14、対物レンズ15、ミラー16
により構成されるレーザー光送光系と、空間フィルター
17、集光レンズ18、光電センサー19により構成さ
れる受光系とによって構成される。
ビームスキャナー13にはシリンドリカルレンズと振動
ミラーとが含まれ、対物レンズ15によってレチクルR
に結像された帯状のスポット光を走査する。このスポッ
ト光は投影レンズ2によってウェハW上にも結像される
。スポット光の走査によりマークRMから生じた散乱光
はミラー16、対物レンズ15、ハーフミラ−14を介
して空間フィルターに入射する。空間フィルター17は
正反射光をカントして散乱光を透過するような窓を有し
、透過した散乱光は光電センサー19により光量として
受光される。またスポット光のウェハW上での走査によ
りマークWMから生じた回折光は投影レンズ2、レチク
ルRの透明部、ミラー16、対物レンズ15、ハーフミ
ラ−14を介して光電検出される。その回折光を検出す
る受光系は第2図には示してはいないが、空間フィルタ
ー17、レンズ18、及び光電センサー19と同等の構
成である。ただし空間フィルターは散乱光検出用のもの
とは異なる形状の窓を有し、回折光を効率よく抽出でき
るように定められている。従ってレチクルRのマークR
MとウェハWのマークWM(回折格子)とは光学的に分
離して検出され、別々の光電信号として取り出される。
一方、TTL−Of f−Axis方式のアライメント
系は、露光光とは異なり、レジストを感光させにくい波
長のレーザー光を発振するレーザー光a2O、ビームエ
クスパンダ21、シリンドリカルレンズ22、ハーフミ
ラ−23、対’1Mレンズ24及びミラー25を有する
送光系と、空間フィルター26、集光レンズ27及び光
電センサー28を有する受光系とで構成される。このア
ライメント系はミラー25に介してレチクルRと投影レ
ンズ2との間からレーザー光をウェハW上に照射するも
のである。ウェハW上にはシリンドリカルレンズ22の
働きで帯状のスポット光が結像する。
このスポット光は投影レンズ2の投影視野内で静止して
おり、ウェハW上の回折格子状のマークWMを検出する
場合は、ステージ3が移動する。マークWMからの回折
光は投影レンズ2、ミラー25、対物レンズ24、ハー
フミラ−23、空間フィルター26、集光レンズ27を
介して光電センサー28により検出される。光電センサ
ー28からの光電信号は干渉計8からのパルス信号に応
答してサンプリングされ、信号波形としてデジタルメモ
リに記憶される。そしてその信号波形に基づいてウェハ
Wの位置が検出される。
さて第1図はTTL−On−Axis方弐のアライメン
トに使われるレチクルRのマークRMとウェハWのマー
クWMとの関係を示す平面図であり、ここにはレーザー
光源10からのレーザー光によるスポットSPx、SP
yも示されている。ビームスキャナー13はスポット光
SPxとSPxのうちいずれか一方を走査するものであ
る。スポット光SPxはX方向に伸びたシート状であり
、このスポット光SPxはX方向にレチクルRの窓状の
マークRMを横切るように走査される。スポット光SP
yはX方向に伸びたシート状であり、マークRMをX方
向に横切るように走査される。スポット光SPxとSP
yはイメージローテータ等により切り替えて作られるた
め、同時には走査されない。ウェハW上のマークWMは
回折格子を形成する正方形の格子要素がほぼ正方形の枠
状に規則的に配列したものである。本実施例の回折格子
はX方向に伸びた2本と、X方向に伸びた2本との計4
本で構成され、各回折格子の交点部に位置する格子要素
EI、E2、E3、E4はX方向用とX方向用とで共用
される。1本の回折格子の幅はスポット光spx、又は
5PyO幅とほぼ等しく定められ、回折格子の長さくL
x又はLy)はスポット光SPx、SPyの長さと同程
度かそれ以上に定められている。例えば第1図において
スポット光SPxがX方向に走査されると、レチクルR
のマークRMのX方向に伸びたエツジ(ガラス面とクロ
ム層との段差部)から散乱光が発生する。またスポット
光SPxがウェハW上のマークWMのうちX方向に伸び
た回折格子を照射すると、X方向に広がった分布で回折
光が発生するとともに、わずかではあるがX方向に広が
った分布の散乱光も発生する。このためTTL−On−
Axis方式のアライメント系のうち散乱光を受光する
光電センサー19は、第3図(a)に示すような光電信
号IFIを出力する。第3図(a)において横軸はスポ
ット光SPxの走査位置を表わし、縦軸は光電信号IR
の大きさを表わす。同図中、波形上のビークP1とP!
はマークRMのX方向に伸びたエツジ部分に対応し、ビ
ークPt 、PsはマークWMのX方向に平行に伸びて
、X方向に間隔Lxで形成された2本の回折格子に対応
している。
また回折光を受光する光電センサーは第3図(b)に示
すような光電信号IWを出力する。同図中、波形上のビ
ークPs、Pi、はX方向に伸びた2本の回折格子から
の回折光に対応している。実際のマーク検出動作におい
ては、光電信号IRに基づいてビークP1とP4の各走
査位置の中点座標Xrを求め、光電信号XWに基づいて
ビークP、とP6の各走査信号の中点座標XWを求め、
その差(X r−Xw)を位置ずれ量ΔXとして検出す
る。X方向の位置ずれ検出についても同様である。
通常、ウェハW上にはレジスト層が1〜2μm程度の厚
さで形成されているため、光電信号IW中のビークP5
、P60波形は歪みを受けることがある。この波形歪み
はマークWMの位置検出精度を劣化される原因となる。
第4図は第1図に示したマークWMのX方向の断面構造
を示す。第4図(a)のようにマークWMの各格子要素
が凸部で形成され、その上にレジストFiPRが形成さ
れる場合、マークWMの段差付近ではレジスト層PRの
厚みが不均一になる。このためレジスト層での光学的な
特性(屈折率、反射率等)が変化し、干渉現象等が発生
して、第4図(b)に示すように光電信号IWのピーク
波形Ps、P、が本来のマーク位置からΔSl、ΔS2
だけシフトして発生することがある。この場合、ΔSI
 、又はΔS8に相当するずれ量はそのままアライメン
ト誤差として残存してしまう。このシフト量ΔSI、Δ
S2の発生はレジス)層PRの厚みむら以外の要因によ
っても起り、発生方向はランダムになる可能性が高い。
そこで本発明の第2の実施例として、ウェノXW上のマ
ークWMの平面形状を第5図に示すようにX方向用に3
本、X方向用に3本の回折格子を田の字状に組み合わせ
、4隅の要素E I”” E 4以外に、交点部に位置
する要素E、 、E、 、E、 、E6、E、をX方向
用とX方向用とに共用する。
このようなマークWMの場合、スポット光SPXにより
X方向の走査を行なうと、要素E、 、 E8、E、を
含む回折格子、要素ES 、E、、E?を含む回折格子
及び要素E2、E9、E4を含む回折格子の夫々から強
い回折光が発生する。このときの光電信号I Wの波形
には第6図に示すように3つのビークr’、 、P、 
、P?が生じる。例えばX方向に並んだ3本の回折格子
が同じ間隔で形成されているとすると、ビークP、の位
iXa、ビークP7の位置Xb、及びビークP、の位i
XCの各値を求め、この3つの値の加算平均値(Xa+
Xb+Xc)/3を求ると、マークWMの中心位置が検
出できる。この場合、回折格子を複数本にして加算平均
を用いるため、ランダムに生じる波形上のシフト量に起
因したアライメント誤差は平均化効果により小さくなる
さて第7図は本発明の第3図の実施例によるマークWM
の平面形状を表わし、本実施例では正方形の格子要素を
X方向とX方向とに関して一定のピッチで密に配列した
2次元回折格子とする。この場合、回折格子の各要素の
夫々は全て2次元回折格子のX方向用とX方向用とに共
用されている。
第8図は第7図のX方向の部分断面を示し、このような
マークWM上にレジスト層PRが形成されると、マーク
WMのX方向の両脇に位置する回折格子EL、ERの周
辺においてはレジストNPRの厚みむらが顕著に現われ
る。ところが回折格子EL、ERの内側に位置する回折
格子群の周辺においてはレジスト層PRの厚みむらは極
めて少なくなり、レジストJiPRの表面も平坦化され
る。
このマークWMをスポット光SPxでX方向に走査する
と、光電信号IWにはX方向に関して6つのピーク波形
が現われる。そこで回折格子EL、ERに対応した両脇
のピーク波形はマーク位置検出の処理には使わずに無視
し、内側にある4つのピーク波形に基づいて、加算平均
等の演算を用いてマーク位置検出を行なうようにする。
このようにすると、レジストiPRの厚みむらが少な(
なるため両脇をのぞいた複数の回折格子の夫々で生じる
シフト量も少な(なる。さらに複数の回折格子による平
均化効果も得られるためランダムに発生する検出誤差も
総合的には小さくなるといった利点も得られる。
尚、第7図、第8図に示した回折格子群において格子要
素は正方形とし、格子要素と格子要素との間の間隔も要
素の寸法と同じにしである。このためスポット光SPx
 (又は5Py)の走査方向の幅は格子要素の走査方向
の寸法とほぼ等しくしておくことが望ましい。またTT
L−Of f −Axis方式のレーザースポット光に
よるマークWMの検出も同様に実施できる。この場合、
TTL−On−Axis方式のスポット光SPx、sp
yとTTL−Of f−Axis方式のスポット光とを
ウェハ上で同一の形状にしてお(と、ウェハ上の同じマ
ーク(回折格子)をそれぞれのスポット光で検出できる
ため、0n−Axis用とOff −AxiS用とで別
々のマークを設けておく必要がないといった利点がある
。また第1図に示したマークWMは、X方向用とX方向
用との各2本の回折格子を井桁状に組んだ形にしてもよ
い。
(発明の効果) 以上本発明によれば、小さな専存面積で2次元的なアラ
イメントマークが形成できるため、ウェハ等の基板上の
チップとチップとの間のストリートライン(スクライブ
ライン)中にマークを設けても、ストリートラインの幅
がそれ程大きくならないといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例によるアライメントマー
クの形状を示す平面図、第2図は本発明の方法を適用す
るのに好適な露光装置の構成を示す図、第3図は光電信
号榛波形図、第4図はレジスト層の影響を受げた光電信
号の波形図、第5図は本発明の第2の実施例によるアラ
イメントマークの形状を示す平面図、第6図は第5図の
マークを検出したときの光電信号の波形図、第7図は第
3の実施例によるアライメントマークの形状を示す平面
図、第8図は第7図のマークの断面構造を示す断面図で
ある。 (主要部分の符号の説明) W・・・・・・ウェハ WM・・・アライメントマーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に微少量の凸部、又は凹部よりなる要素を規
    則的に配列した回折格子が形成された基板をアライメン
    トする方法において、前記回折格子は第1の方向に平行
    に伸びて複数本が形成されるととも、該第1の方向と交
    差する第2の方向に平行に伸びて複数本が形成され、前
    記第1方向の回折格子と前記第2方向の回折格子との少
    なくとも交差部においては前記要素が共通になるように
    配置され、前記第1方向の複数の回折格子の夫々と前記
    第2方向の複数の回折格子の夫々とを光ビームにより相
    対的に走査し、各回折格子からの回折光を光電検出する
    ことによって、前記基板の2次元的なアライメントを行
    うことを特徴とするアライメント方法。
  2. (2)前記回折格子の要素は、前記第1方向と第2方向
    との夫々に所定のピッチで2次元的に配列されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記第1方向もしくは第2方向に平行に配列され
    た回折格子は3本以上であり、該回折格子群のうち少な
    くとも両端に位置する回折格子からの回折光は前記アラ
    イメントの際に無視することを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の方法。
JP61217577A 1986-09-16 1986-09-16 アライメント方法 Expired - Fee Related JPH0810126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217577A JPH0810126B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 アライメント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217577A JPH0810126B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 アライメント方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9844495A Division JP2674561B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 アライメント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371603A true JPS6371603A (ja) 1988-04-01
JPH0810126B2 JPH0810126B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16706458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217577A Expired - Fee Related JPH0810126B2 (ja) 1986-09-16 1986-09-16 アライメント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810126B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275903A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Fujitsu Ltd 二次元位置検出方法
JP2006179929A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Asml Netherlands Bv 2次元位置合わせ測定構成及び2次元位置合わせ測定方法を有したリソグラフィ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725127A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Matsushita Electric Works Ltd Battery disconnection warning device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725127A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Matsushita Electric Works Ltd Battery disconnection warning device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275903A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Fujitsu Ltd 二次元位置検出方法
US4998823A (en) * 1988-09-12 1991-03-12 Fujitsu Limited Two-dimensional position detecting method and apparatus
JP2006179929A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Asml Netherlands Bv 2次元位置合わせ測定構成及び2次元位置合わせ測定方法を有したリソグラフィ装置
JP2009105433A (ja) * 2004-12-23 2009-05-14 Asml Netherlands Bv 2次元位置合わせ測定構成及び2次元位置合わせ測定方法を有したリソグラフィ装置
EP1674937A3 (en) * 2004-12-23 2009-09-30 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus with two-dimensional alignment measurement arrangement and two-dimensional alignment measurement method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810126B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773147B2 (ja) 露光装置の位置合わせ装置及び方法
DE69817491T2 (de) Lithographisches belichtungsgerät mit einer ausserhalb der belichtungsachse liegenden ausrichtungsvorrichtung
US5481362A (en) Apparatus for projecting a mask pattern on a substrate
US5138176A (en) Projection optical apparatus using plural wavelengths of light
US20150177625A1 (en) Method of determining a position of a substrate in a lithography system, substrate for use in such a method, and lithography system for carrying out such method.
JPH0140491B2 (ja)
JPS5952535B2 (ja) 光学装置
JPH08250391A (ja) 位置検出用マーク及び位置検出方法
GB2139753A (en) Sensing relative position of alignment marks
JPH0726803B2 (ja) 位置検出方法及び装置
US5585923A (en) Method and apparatus for measuring positional deviation while correcting an error on the basis of the error detection by an error detecting means
JPS61174717A (ja) 位置合わせ装置
JP2822229B2 (ja) 位置合わせ方法及び装置
JPS6371603A (ja) アライメント方法
JP2674561B2 (ja) アライメント方法
JPH08186069A (ja) 露光装置
JPH0441485B2 (ja)
JPH02188907A (ja) 面位置検出装置
JPH021503A (ja) 位置検出装置
JPH0516649B2 (ja)
JPH0429962B2 (ja)
JP3170717B2 (ja) 投影露光装置及び方法
JPS6211779B2 (ja)
KR100586550B1 (ko) 반도체 장치의 정렬 마크 구조
JPS63177004A (ja) マスクとウエハの位置ずれ検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees