JPS6371577A - 内燃機関点火装置用信号発生回路 - Google Patents

内燃機関点火装置用信号発生回路

Info

Publication number
JPS6371577A
JPS6371577A JP21513486A JP21513486A JPS6371577A JP S6371577 A JPS6371577 A JP S6371577A JP 21513486 A JP21513486 A JP 21513486A JP 21513486 A JP21513486 A JP 21513486A JP S6371577 A JPS6371577 A JP S6371577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
ignition
capacitor
integral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21513486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Horibe
浩之 堀部
Hideki Yugawa
湯川 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP21513486A priority Critical patent/JPS6371577A/ja
Publication of JPS6371577A publication Critical patent/JPS6371577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関用点火装置に点火位置を定める点火
位置信号を供給する信号発生回路に関するものである。
[従来の技術] 一般に内燃機関においては、機関の回転速度に応じて最
適の燃焼状態を得るように点火位置を変化させているが
、多くの点火装置では、機関の低速時にピストンの上死
点に比較的近い位置に設定された最小進角位置で点火を
行わせ、機関の中高速領域で点火位置を進角させて、高
速領域では点火位置を最大進角位置に固定している。
ところで最近、内燃機関の排気ガスの浄化や燃料消費量
の改善を図るために、機関の点火位置を正確に制御する
ことが要求されるようになっており、そのため、積分演
算により点火位置を算出して点火位置信号を発生させる
電子制御式の点火装置が多く用いられるようになってい
る。
この種の点火装置において点火位置信号を発生させるた
めに用いられる信号発生回路では、機関の最大進角位置
及び最小進角位置で信号発電機が出力する信号を波形整
形して、最大進角位置及び最小進角位置でそれぞれ第1
及び第2のパルスを発生させ、機関の回転速度に応じて
変化する第1及び第2のパルスの発生間隔(時間間隔)
を回転速度情報とし、第1のパルスが発生してから第2
のパルスが発生するまでの間の区間(IJI械角)を点
火動作許容区間として、これらのパルスにより制御され
た積分演算を行わせることにより、点火動作許容区間の
範囲内で機関の回転速度に応じて発生位置が変化する点
火位置信号を発生させるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のように、積分演算により点火位置を算出する信号
発生回路においては、遅れ要素として働くコンデンサ及
び抵抗が多く用いられているため、これらの遅れ要素に
より機関の高速時の点火位置が遅れる傾向になり、高速
時に機関の出力が低下するという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、内燃機関の最大進角位置及び最小進角位置で
それぞれ第1及び第2のパルスを発生する進角位置信号
発生回路と、これら第1及び第2のパルスにより制御さ
れた積分演算を行わせることにより内燃機関の点火位置
を演算して点火位置を定めるための点火位置信号を発生
させる点火位置演算回路とを備えた内燃機関点火装置用
信号発生回路において、高速時に点火位置が遅れるのを
防止したものである。
そのため本発明においては、点火位置演算回路を、第1
及び第2のパルスを入力として第2のパルスの発生位置
から次の第1のパルスの発生位置まで一定の残留レベル
を保持し、該第1のパルスの発生位置から第1の傾きで
設定レベルまで上昇し、該設定レベルを超えてからは該
第1の傾きよりも小さい第2の傾きで上昇して第2のパ
ルスの発生位置から残留レベルに向って下降する波形の
第1の積分信号を発生する第1の積分回路と、金弟2の
パルスの発生位置で零に戻った複数の第2のパルスの発
生位置まで所定の傾きで上昇する波形の第2の積分信号
を発生する第2の積分回路と、第1の積分信号と第2の
積分信号とを比較する比較回路を備えて第1の積分信号
が第2の積分信号以上になった時に点火位置信号を発生
させる点火位置信号出力回路とにより構成し、第1の積
分信号が第2の傾きで上昇する区間を第1の傾きで十背
覆−る区間より広く設定した。
[発明の作用] 上記のように、最小進角位置で残留レベルから第1の傾
きで設定レベルまで上背し、該設定レベルを超えてから
は第1の傾ぎJ:りも小さい第2の傾きで上昇する波形
の第1の積分信号を1qて、この第1の積分信号を最小
進角位置の直後から次の最小進角位置まで一定の傾きで
上昇する波形の第2の積分信号と比較すると、機関の低
速時には第2の積分信号が最小進角位置まで第1の積分
信号を超えている状態を保持しているため、最小進角位
置で第2の積分信号が零に戻る際に第1の積分信号以下
になって点火位置信号が発生ずる。従って機関の低速時
には最小進角位置で点火位置信号が発生ずる。機関の回
転速度が設定回転速度N1以上になって中高速領域に入
ると、第2の積分信号が第1の積分信号の第2の傾ぎの
部分と交差するようになり、この交差位置で点火位置信
号が発生するようになる。第2の積分信号が第1の積分
信号の第2の傾ぎの部分に交差する位置は機関の回転速
度の上昇に伴って進むため、点火位置は回転速度の上昇
に伴って進角していく。機関の回転速度が更に上昇して
設定回転速度N2に達すると、第2の積分信号が第1の
積分信号の傾きの切替え点に一致するようになり、更に
回転速度が上昇するど、第2の積分信号が第1の積分信
号の第1の傾きの部分に交差づるようになる。第2の積
分信号と第1の積分信号の第1の傾きの部分とが交差J
る位置も機関の回転速度の上昇に伴って進むため、点火
位置は更に進角していく。そして、この場合、第1の積
分信号の第2の傾ぎが第1の傾きよりも小さく、且つ第
1の積分信号が第2の傾きで上昇する区間が第1の傾き
で上昇する区間より広く設定されているため、第2の積
分信号が第1の積分信号の第2の傾きの部分に交差して
いる中高速回転領域(設定回転速度N1以上N2以下の
領域)での進角量の方が第2の積分信号が第1の積分信
号の第1の傾ぎの部分に交差している高速回転領域(設
定回転速度N2以上の領域)での進角量よりも大きくな
る。第2の積分信号が第1の積分信号の第1の傾きの部
分に交差する高速回転領域での進角量は、第1の積分信
号の第1の傾きを調整することにより適宜に設定するこ
とができ、これにより、高速領域での進角量を略零にし
たり、高速領域で僅かに進角させたりする特性を得るこ
とができる。従って本発明により得られる点火特性は、
第7図に示すように、機関の低速時には点火位置θiが
最小進角位置θ2となり、設定回転速度N1以上N2以
下の中高速回転領域で点火位置が急速に進角する特性が
得られる。機関の回転速度が設定回転速度N2を超える
高速領域では、第1の積分信号の残留電圧の大きさに応
じて、第7図のa、b、cのように点火位置が一定にな
るか、または僅かに進角する特性が得られる。
[実施例] 以下添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
[I]第1図の実施例 第1図は本発明の一実施例を示したもので、同図におい
て1は内燃機関用点火装置の点火回路、2は信号発生回
路であり、この信号発生回路2は、進角位置信号発生回
路2Aと、第1の積分回路2Bと、第2の積分回路2C
と、点火位置信号出力回路2Dとからなっている。以下
これらの各部につぎ説明する。
(a>点火回路1 点火回路1は、1次コイル1a1及び2次コイル1a2
を有して両コイルの一端が共通接続された点火コイル1
aと、1次コイル1alの一端にコレクタが接続され、
エミッタが接地されIこトランジスタ1bと、図示しな
い機関の気筒に取付りられて2次コイル1a2の他端と
接地間に接続された点火プラグ1Cどからなっており、
1次コイル1a1の他端が、負極を接地した図示しない
バッテリの正極に接続されている。この例ではトランジ
スタ1bがダーリントン接続された複合トランジスタが
らなっている。
この点火回路においては、機関の点火位置よりも前の位
置でトランジスタ1bにベース電流が与えられて該トラ
ンジスタ1bが導通し、図示しないバッテリから1次コ
イル1a1及びトランジスタ1bのコレクタエミッタ間
を通して1次電流が流れる。機関の点火位置でトランジ
スタ1bのベース電流が零にされ、これによりトランジ
スタ1bが遮断状態になって1次電流が遮断される。こ
の電流の遮断により1次コイル1a1に高い電圧が誘起
し、この電圧が更に昇圧されて2次コイル1a2に点火
用の高電圧が誘起する。この点火用の高電圧は点火プラ
グ1Cに印加されるため、該点火プラグに火花が生じ、
機関が点火される。すなわちこの例では、トランジスタ
1bのベース電流が零になる位置が点火位置となる。こ
の場合トランジスタ1bのベースに与える信号の波形は
、機関の点火位置より前の位置で立上り、点火位置で立
ち下がる波形となり、この信号の立下りが点火位置信号
となる。
(b)進角位置信号発生回路2A 進角位置信号発生回路2Aは、機関に取付けられた信号
発電機内に設けられて機関の最大進角位置及び最小進角
位置でそれぞれスレショールドレベル以上になる異極性
のパルス状信号Vs1及びVS2を発生する信号コイル
201と、最大進角位置θ1でスレショールドレベル以
上になる信号コイル201の出力信号を波形整形して、
第1のパルスVplを出力する第1のパルス整形回路2
02と、最小進角位置θ2でスレショールドレベル以上
になる信号コイル201の出力信号を波形整形して、第
2のパルスVp2を出力する第2のパルス整形回路20
3とからなっている。
この例では、信号コイル201が第4図Aに示すように
最大進角位置θ1及び最小進角位置θ2でそれぞれスレ
ショールビレベルVt以上になる第1の信号Vs1及び
第2の信号Vs2を出力し、第1のパルス整形回路20
2は第1の信号VS1がスレショールドレベルVt以上
になっているごく短時間の闇高レベルから低レベル(接
地レベル)に立ち下がる負極性の第1のパルスVp1を
発生する。
また第2のパルス整形回路203は、第2の信号VS2
が最小進角位置θ2でスレショールビレベルVt以上に
なっている短時間の間高レベルになる正極性の第2のパ
ルスVp2を発生する。
(C)第1の積分回路2B 第1の積分回路2Bは、PNP1〜ランジスタTr1と
、NPNトランジスタTr2及びTr3と、電源コンデ
ンサCOと、積分コンデンサc1と、抵抗R1ないしR
3と、可変抵抗器VR1とがらなり、トランジスタTr
1はそのエミッタが図示しない直流定電圧電源回路の出
力端子に、またベースが第1のパルス整形回路202の
出力端子にそれぞれ接続されている。トランジスタTr
2のコレクタはトランジスタ■rlのコレクタに接続さ
れ、トランジスタTr2のエミッタと接地間に可変抵抗
器VR1が接続されている。トランジスタTr2の]レ
フタと接地間に電源コンデンサCOが接続され、このコ
ンデンサCOの両端に抵抗R1及びR2の直列回路が並
列接続されている。コンデンサCOの非接地側端子に可
変抵抗器VR2を介してトランジスタTr3のコレクタ
が接続され、トランジスタTr3のエミッタと接地間に
積分コンデンサC1が接続されている。またコンデンサ
C1の非接地側端子とコンデンサCOの非接地側端子と
の間に抵抗R3が接続されている。
この例では、トランジスタTrlにより第1のパルスが
発生した時に電源コンデンサCOを瞬時に充電する充電
回路が構成され、トランジスタTr2と可変抵抗器VR
1とにより第2のパルスが発生した時に電源コンデンサ
COを一定の電圧が残留した状態まで放電させるコンデ
ンサ放電回路が構成されている。またトランジスタTr
3ど抵抗R1及びR2と、可変抵抗器VR2とにJ:す
、積分コンデンサC1の端子電圧を設定レベルまで第1
の傾きで上昇させるように電源コンデンサCoの端子電
圧で積分コンデンサを初期充電する初期充電回路が構成
され、抵抗R3により、積分コンデンサC1の端子電圧
が設定レベルに達してから第2のパルスが発生するまで
の間積分:1ンデンサC1の端子電圧を第1の傾きより
小さい第2の傾きで−に昇させるように電源コンデンサ
Goの端子電圧で積分コンデンサC1を追加充電する追
加充電回路が構成されている。
上記第1の積分回路の動作は次の通りである。
第1のパルス整形回路202が最大進角位置01で負極
性のパルスを発生すると、この負極性のパルスが発生し
ている間だけトランジスタTr1にベース電流が流れて
詠トランジスタlrlが導通し、電源コンデンサCoが
トランジスタl”rlのエミツウコレクタ間を通して図
示しない直流定電圧電89の出力電圧まで図示の極性に
充電される。
次いで最小進角位置θ2で第2のパルス整形回路203
が第2のパルスを発生するど、トランジスタTr2が導
通して、コンデン!t−Coを放電させる。トランジス
タTr2には可変抵抗器VR1が直列接続されているた
め、コンデンサCoは完全には放電せず、トランジスタ
Tr2が遮断した状態では、]ンデン!すCoに可変抵
抗器VRIの両端での電圧降下に相当する一定レベルの
電圧Voが残留した状態にある。この電源コンデンサC
oの端子電圧Vclの波形は第4図Bに示す通りであり
、可変抵抗器VR1の抵抗値が小さい場合には残留電圧
VOが同図に実線で示したように低い値になるが、可変
抵抗器VR1の抵抗値を増大させると残留電圧VOが同
図に鎖線で示したJ:うに増大する。
電源コンデンサCOの両端に電圧Vc1が生じると、1
〜ランジスタTr3が導通するため、コンデンサCOの
端子電圧で可変抵抗器VR2と1〜ランジスタTr3の
]レククエミッタ間とを通して積分コンデンサC1が一
定の時定数で初期充電される。
従って積分コンデンサC1の端子電圧は最大進角位置θ
1から第1の傾きで1臂していく。この積分コンデンサ
C1の端子電圧が抵抗器R1及びR2からなる電圧分圧
回路の出力電圧に等しい設定レベルVpに達り−るど、
i〜ランジスタTr3が遮断Jるため、積分コンデンサ
C1の初期充電が停止する。この初期充電が停止した後
は、電源コンデンサCoの端子電圧で抵抗R3を通して
積分コンデンサC1が一定の時定数で追加充電され、該
積分コンデンサC1の端子電圧が第1の傾きより小さい
第2の傾きで上脚する。最小進角位置θ2で(−ランジ
スタTr2が導通してコンデンサCOが放電すると、積
分コンデンサC1も放電するが、この積分コンデンサ0
1は完全には放電ぜす、トランジスタTr2が遮断した
侵は積分コンデンサC1に一定の電圧Vo’が残留した
状態になる。従って積分コンデンサC1の両端に得られ
る第1の積分信号電圧V1の波形は、第4図Cに示した
ように、最小進角位置θ2から次の最大進角位置θ1の
位置まで一定の残留レベルVo’を保持し、該最大進角
位置θ1から第1の傾きで設定レベルVpまで上背し、
該設定レベルを超えてからは第1の傾きよりも小さい第
2の傾きで上背して最小進角位置θ2で残留レベルVo
’に戻る波形になる。ここで第1の積分信号V1の残留
レベルVo’は、可変抵抗器vR1の抵抗値により変化
し、可変抵抗器VR1の抵抗値が低い時には第4図Cに
実線で示したようになるが、可変抵抗器VRIの抵抗値
を大きくすると第4図に鎖線で示したようになる。尚木
実施例において最小進角位置02での積分コンデンサC
1の放電は抵抗R3とVRIとを通して行われるため、
実際にはこれらの抵抗の抵抗値と積分コンデンサC1の
静電容量とにより定まる時定数に従って、最小進角位置
でコンデンサC1の端子電圧が一定の傾きで下降するこ
とになるが、動作を説明するために用いる第1図等の波
形図では、便宜上、コンデン+J C1が最小進角位置
で瞬時に残留電圧まで放電されるものとして波形を描い
ている。
(d)第2の積分回路2C 第2の積分回路2Cは、6第2のパルスの発生位置(@
小進角位回)で零に戻ってから次の第2のパルスの発生
位置まで所定の傾きで上テtする波形の第2の積分信号
を発生する回路で、この第2の積分回路2Cは、例えば
図示しない直流定電圧電源回路から抵抗を通して一定の
時定数で充電される積分コンデンサと、最小進角位置で
第2のパルス整形回路203が第2のパルスを発生した
時に導通して該積分コンデンサを放電させるリセッl〜
回路とにより構成することができる。この第2の積分回
路2Cが出力する第2の積分信号V2の波形は第4図C
に示す通りである。
(e)点火位置信号出力回路2D 点火位置信号出力回路2Dは、比較回路CM1と該比較
回路CM1の出力端子に一端が接続された抵抗R4とに
より構成され、比較回路CM1の逆相入力端子に第1の
積分信号V1が、また正相入力端子に第2の積分信号■
2がそれぞれ入力されている。抵抗R4の他端は図示し
ない直流定電圧電源の出力端子に接続され、比較回路C
MIの出力端子の電位が高レベル(非接地レベル)にあ
る時に抵抗R4を通してトランジスタ1bにベース電流
が供給されるようになっている。第2の積分信号V2が
第1の積分信号V1を超えている間は、比較回路CM1
の出力端子の電位が非接地レベルになっCおり、この時
抵抗R4を通してトランジスタ1bにベース電流が供給
されて該トランジスタ1bが導通する。第2の積分信号
■2が第1の積分信号v1以下になると、比較回路CM
1の出力端子の電位が零(接地レベル)になるため、ト
ランジスタ1bへのベース電流の供給が停止されて該ト
ランジスタ1bが遮断状態になり、点火動作が行われる
。トランジスタ1bのベースに与えられる電圧信号■i
gの波形を示すと第4図りのようになり、この電圧信号
の立ち下がりが点火位置信号となる。
(f)第1図の実施例の動作 第4図は機関の低速時の各部の信号波形を示しており、
この図において角度θ1,02等は全て上死点TDCか
ら進角側に測った角度である。第4図の状態では最小進
角位置θ2まで第2の積分信号v2が第1の積分信号V
1を超えている状態にあり、最小進角位置θ2で第2の
積分信号V2が零に戻る際に比較回路CM1の出力が反
転して点火位置信号が発生する。
第2の積分回路のコンデンサの充電時間(6第2のパル
スが発生してから次の第2のパルスが発生するまでの時
間)は機関の回転速度の上昇に伴って短くなっていくた
め、第2の積分信号V2は回転速度の上昇に伴って低く
なっていく。機関の回転速度が設定値N1に達すると、
最小進角位置01で第2の積分信号V2と第1の積分信
号■1とが第4図のA点で一致するようになり、更に回
転速度が上昇すると、最小進角位置θ1よりb進んだ位
置で第2の積分信号V2が第1の積分信号v1の第2の
傾きの部分V12ど交差して、その交差位置で比較回路
の出力端子の電位が零になって点火位置信号が発生する
ようになる。第2の積分信号v2が第1の積分信号v1
の第2の傾ぎの部分V12と交差する位置は機関の回転
速度の上昇に伴って進むため、点火位置は機関の回転速
度の上昇に伴って進角していく。機関の回転速度が設定
 21 一 回転速度N2に達すると、第5図に実線で示したように
角度θ3の位置で第2の積分信号v2が第1の積分信号
■1の傾きの切替え点Bを通るようになり、中高速領域
N1〜N2での進角動作が終了する。
更に回転速度が上昇すると、第5図に破線で示したよう
に第2の積分信号V2が第1の積分信号V1の第1の傾
きの部分V11と交差するようになり、点火位置は徐々
に進角する。
第2の積分信号V2が0点(最大進角位置)で第1の積
分信号v1と交差するようになると進角が終了し、それ
以上の回転速度では第2の積分信号が常に第1の積分信
))以下になるため、比較回路CM1の出力端子は全区
間高レベルの状態を保持するようになり、点火動作は行
われなくなる。
今、第6図に示すように、最大進角位置θ1と最小進角
位置θ2との間の角度幅(進角幅)をα、最大進角位置
θ1から第1の積分信号の傾きの切替え点Bまでの角度
をβ、最小進角位置θ2から次の最大進角位置θ1まで
の角度(−360°−α)をγ、第1の積分信号の残留
電圧をVo、機関の回転速度をN [rl)m] 、第
1の積分回路の積分コンデンサの静電容量を01、第2
の積分回路の積分コンデンサの静電容量をC2、第1の
積分回路の積分コンデンサの初期充電電流を11、第2
の積分回路の積分コンデンサの充電電流を12とすると
、第6図のP点にお(Jる第1の積分信号電圧v1及び
第2の積分信号電圧V2は、次の式で与えられる。
Vl =Vo + (it /C1)(θ/6N)  
・11)V2−(i2 /C2)((γ十β)/6N)
・・・(2)ここでVl =V2とおいてβを求めると
、β−X/Y               ・・・(
3)但し、 X=C1i 27−6CI C2Vo N   川1 
)Y=C2i2−C1i2          ・・・
(5)上記(3)ないしく5)式より、回転速度Nが大
きくなると、βが小さくなること、号なわら、高速領域
で進角することが分る。
第1図の実施例の装置を用いた場合に得られる 23一 点火特性は第7図に示した通りで、可変抵抗器VR1の
抵抗値を増減させて残留電圧Voのレベルを調節するこ
とにより同図a〜Cの特性を得ることができ、可変抵抗
器VRIの抵抗値を増大させることにより高速領域(速
度N2を超える領域)での進角割合い(進角特性の傾き
)を増大させることができる。また可変抵抗器VR2の
抵抗値を調整して、角度αとβどの比率を調整すること
により、中高速領域(N1〜N2の領域)での進角量ど
高速領域での進角量との比率を調整することができる。
第7図のaの特性は、高速領域での進角割合い及び進角
量を回路のCRによる点火位置のRれを補償する程度に
設定した場合の特性であり、同図すは同図aの場合より
も可変抵抗器VR1の抵抗値を増大させて残留電圧レベ
ルを高くすることにより高速領域での進角量を増大させ
た場合であり、同図Cは残留電圧Voのレベルを更に増
大させた場合である。
上記のように、本発明の装置によれば、機関の中高速領
域で点火位置を比較的急速に進角させ、高速時に徐々に
進角させる特性を得ることがでさるため、高速時に点火
位置が遅角する傾向になって機関の出力が低下するのを
防止することができる。
[n]他の実施例 第1図の実施例においては、積分コンデンーリ−01の
放電が抵抗R3を通して行われるため、第1の積分信号
V1の実際の波形は第4図等に示したように最小進角位
置02で垂直に立ち下がる波形にはならず、抵抗R3及
びVRlの抵抗値とコンデンサC1の静電容量とにより
定まる時定数に従って一定の傾きで下降して残留電圧V
Oに戻る波形になる。この様な波形でも何等差支えない
が、第4図等に示したように、第1の積分信号V1を最
小進角位置θ2でほぼ垂直に下降さぼる波形にするため
には、第2図に示すように抵抗R3と並列にアノードを
コンデンサC1側に向LJたダイオードD1を接続すれ
ばよい。
上記の実施例においては、点火回路1として電流遮断形
の回路を用いたが、コンデンサ放電形の回路を用いるこ
とができる。第3図はコンデンサ放電形の点火回路の一
例を示したもので、この回路においては、点火コイルの
1次コイル1a1及び2次コイル1a2の一端が接地さ
れ、1次コイル1a1の非接地側端子にコンデンサ10
1の一端が接続されている。コンデンサ101の他端は
ダイオード102のカソードに接続され、ダイオード1
02のアノードと接地間に機関により駆動される磁石弁
is内に設けられたエキサイタコイル103が接続され
ている。=1ンデンザ101とダイオード102のカソ
ードとの接続点にサイリスタ104のアノードが接続さ
れ、該サイリスタのカソードは接地されている。また1
次コイル1alの両端にはカソードを接地側に向【プた
ダイオード105が接続されている。
上記のコンデンサ放電形の点火装置において、■キサイ
タコイル103は機関の回転に同期して交流電圧を誘起
する。■キザイタ]イル103の一方の極性の半サイク
ルにおいて該エキサイタ]イルからダイオード102と
ダイオード105及び1次コイル1a1とを通してコン
デンサ101が図示の極性に充電される。次いで機関の
点火位置でサイリスタ105に点火位置信号が与えられ
ると該サイリスタが導通し、コンデンサ101の電荷が
サイリスタ104と1次コイル1a1とを通して放電す
る。この放電により点火コイルの2次コイルに高電圧が
誘起し、この高電圧が点火プラグ1Cに印加されて点火
動作が行われる。
この様な点火回路が用いられる場合には、機関の点火位
置でサイリスタ105に信号を与える必要があるため、
点火位置信号として、点火位置で高レベルに立上がる信
号を必要どJる。第1図に示した実施例で用いたのと同
様な比較回路CMIを用いてこの様な点火位置信号を得
る場合には、第3図に示したように比較回路CM1の正
相入力端子に第1の積分信号■1を入力し、逆相入力端
子に第2の積分信号v2を入力すればよい。
第1図の実施例では、第1の積分回路と第2の積分回路
とを設けて点火位置の演算のみを行っているが、他の演
算回路を付加することを何等妨げない。例えば、第1図
の実施例では、点火コイル1aに1次電流を流し始める
位置をほぼ一定としているが、1次電流の立上り位置を
回転速度の上昇に伴って進めるようにすると高速時に1
次電流が不足して点火性能が低下するのを防ぐことがで
きる。例えば、第1図の回路に更に他の積分回路を付加
して演算を行わせることにより、最大進角位置よりも位
相が進んだ区間に立上り位置を有して該立上り位置が回
転速度の上昇に応じて進角し、最小進角位置で立下がる
矩形波信号を発生させ、この矩形波信号と第4図りに示
した信号■1gとのアンドをとってアンド条件が成立し
た時に点火位置信号を出力させるようにすることににす
、点火コイルに1次電流が流れ始める位置を機関の回転
速度の上脚伴って進めて、高速時の点火性能の向上を図
ることができる。
上記の実施例では、積分コンデンサを定電圧電源から抵
抗を通して充電しているが、該積分コンデンサを定電流
回路を通して定電流充電するようにしでもよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、機関の低速時には点火
位置を一定とし、中高速時には点火位置を比較的急に進
角させ、高速時に点火位置を徐々に進角さ仕る演算を行
わせることができるようにしたため、高速時に回路のC
R要素により点火位置が遅角する傾向になるのを防ぐこ
とができ、機関の高速時に点火位置が規定の位置よりも
遅れて出力が低下するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は第1
図の実施例で用いた第1の積分回路の変形例を示した要
部回路図、第3図は本発明と組合せて用いることができ
る点火回路の構成例を示す回路図、第4図は第1図の実
施例の各部の信号波形図、第5図は本発明の装置を用い
た場合の進角動作を説明するための信号波形図、第6図
は水弁−29= 明を説明するための数式で用いた符号を説明するための
説明図、第7図は本発明の装置を用いた場合に得られる
進角特性の一例を示す線図である。 1・・・点火回路、2・・・内燃機関点火装置用信号発
生回路、2A・・・進角位置信号発生回路、2B・・・
第1の積分回路、2C・・・第2の積分回路、2D・・
・点火位置信号出力回路、Tr1〜Tr3・・・トラン
ジスタ、CO・・・電源コンデンサ、C1・・・積分コ
ンデンサ、R1−R3・・・抵抗、VRl 、VR2・
・・可変抵抗器、CMl・・・比較回路。 手続補正書く自発) 昭和61 Zf 11月17日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事f1の表示 特願昭61−215134号2、発
明の名称 内燃機関点火装置用信号発生回路 3、補正をづ−る者 事件との関係 特許出願人 (134)国産電機株式会社 4、代理人 東京都港区新橋4−31−6  文山ビル611Il1
5、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 6、補正の内容 明細書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 2、特許請求の範囲 (1)内燃機関の最大進角位置及び最小進角位置でそれ
ぞれ第1及び第2のパルスを発生する進角位間信号発/
I−回路と、・前記第1及び第2のパルスにより制御さ
れた積分演筒を行わせることにより内燃機関の点火位置
を粋出して点火位置を定めるlcめの点火位置信号を発
生させる点火位置演紳回路とを備えた内燃機関点火装置
用信号発生回路において、 前記点火位置演惇回路は、 前記第1及び第2のパルスを入力として第2のパルスの
発生位置から次の第1のパルスの発生位置5!、で一定
の残留レベルを保持し、該第1のパルスの発生位置から
第1の傾きで設定レベルまで上昇し、該設定レベルを超
えてからは該第1の傾きよりも小さい第2の傾きで上昇
して第2のパルスの発生位置から前記残留レベルに向っ
て下降する波形の第1の積分信号を発生ずる第1の積分
回路と、 冬用2のパルスの発生(Q置で零に戻ってから次の第2
のパルスの発生位置まで所定の傾きで上昇する波形の第
2の積分信号を発生J−る第2の積分回路と、 前記第1の積分信号と第2の積分信号とを比較する比較
回路を備えて第1の積分信号が第2の積分信号以上にな
った時に前記点火位置信号を発生させる点火位置信号出
力回路とを具備し、前記第1の積分信号が第2の傾きで
1胃する区間が第1の傾きで上昇づ−る区間より広く設
定されていることを特徴とする内燃機関東火入1皿豆号
l土旦1・ く2)前記第1の積分回路は、 電源コンデンサと、 前記第1のパルスが発生した旧に該電源コンデンサを瞬
時に充電する充電回路と、 前記第2のパルスが発生した旧に該電源−」ンデンサを
一定の電圧が残留した状態まで放電させるコンデンザ放
電回路と、 積分コンデンサと、前記積分コンデンサの端子電圧を設
定レベルまで前記第1の傾きで上昇させるように前記電
源]ンデンザの端子電圧で該積分コンデンサーを初期充
電する初期充電回路と、前記積分コンデンサの端子電圧
が設定レベルに達してから前記第2のパルスが発生する
までの間前記積分コンデンサの端子電圧を前記第2の傾
きで上昇させるように前記電源コンデンサの端子電圧で
該積分コンデンサを充電する追加充電回路とを備えてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃
機関点火装置用(i号発生回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の最大進角位置及び最小進角位置でそれ
    ぞれ第1及び第2のパルスを発生する進角位置信号発生
    回路と、前記第1及び第2のパルスにより制御された積
    分演算を行わせることにより内燃機関の点火位置を算出
    して点火位置を定めるための点火位置信号を発生させる
    点火位置演算回路とを備えた内燃機関点火装置用信号発
    生回路において、 前記点火位置演算回路は、 前記第1及び第2のパルスを入力として第2のパルスの
    発生位置から次の第1のパルスの発生位置まで一定の残
    留レベルを保持し、該第1のパルスの発生位置から第1
    の傾きで設定レベルまで上昇し、該設定レベルを超えて
    からは該第1の傾きよりも小さい第2の傾きで上昇して
    第2のパルスの発生位置から前記残留レベルに向って下
    降する波形の第1の積分信号を発生する第1の積分回路
    と、 各第2のパルスの発生位置で零に戻ってから次の第2の
    パルスの発生位置まで所定の傾きで上昇する波形の第2
    の積分信号を発生する第2の積分回路と、 前記第1の積分信号と第2の積分信号とを比較する比較
    回路を備えて第1の積分信号が第2の積分信号以上にな
    った時に前記点火位置信号を発生させる点火位置信号出
    力回路とを具備し、 前記第1の積分信号が第2の傾きで上昇する区間が第1
    の傾きで上昇する区間より広く設定されていることを特
    徴とする内燃機関用点火装置。
  2. (2)前記第1の積分回路は、 電源コンデンサと、 前記第1のパルスが発生した時に該電源コンデンサを瞬
    時に充電する充電回路と、 前記第2のパルスが発生した時に該電源コンデンサを一
    定の電圧が残留した状態まで放電させるコンデンサ放電
    回路と、 積分コンデンサと、前記積分コンデンサの端子電圧を設
    定レベルまで前記第1の傾きで上昇させるように前記電
    源コンデンサの端子電圧で該積分コンデンサを初期充電
    する初期充電回路と、 前記積分コンデンサの端子電圧が設定レベルに達してか
    ら前記第2のパルスが発生するまでの間前記積分コンデ
    ンサの端子電圧を前記第2の傾きで上昇させるように前
    記電源コンデンサの端子電圧で該積分コンデンサを充電
    する追加充電回路とを備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の内燃機関点火装置用信号発生
    回路。
JP21513486A 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火装置用信号発生回路 Pending JPS6371577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21513486A JPS6371577A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火装置用信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21513486A JPS6371577A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火装置用信号発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371577A true JPS6371577A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16667267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21513486A Pending JPS6371577A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火装置用信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371577A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742169B2 (ja) * 1979-05-28 1982-09-07
JPS57153965A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Electronic timing control device
JPS60116866A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 内燃機関用電子進角点火装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742169B2 (ja) * 1979-05-28 1982-09-07
JPS57153965A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Electronic timing control device
JPS60116866A (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 内燃機関用電子進角点火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248195A (en) Apparatus for controlling the duty factor of sequence of cyclically occurring pulses controlling flow through an impedance
US4150652A (en) Contactless ignition system for internal combustion engine
US4549099A (en) Periodic signal detecting circuit including comparator circuit with variable threshold and varying time constant
US4108131A (en) Capactive discharge ignition circuit
JPH0224952Y2 (ja)
GB1564586A (en) Electronic ignition timing advance circuit
JPS6371577A (ja) 内燃機関点火装置用信号発生回路
US4241708A (en) Ignition spark timing circuit with switchable hysteresis
US4156411A (en) Engine timing control circuit
JPS63147972A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0236790B2 (ja) Kondensajuhodenshikitenkasochi
JPS58202372A (ja) 内燃機関の点火進角装置
JPS6132151Y2 (ja)
JPH045825B2 (ja)
JPS6390671A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5923071A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS63629B2 (ja)
JPH0355816Y2 (ja)
KR920005735B1 (ko) 내연기관의 혼합기를 다회수 스파크로 점화시키는 장치
JPH0413420Y2 (ja)
JPS6123869A (ja) 点火時期制御装置
JPS6132149Y2 (ja)
JPS6311336Y2 (ja)
JPS5852378Y2 (ja) 内燃機関点火時期調整装置
JPH0422063Y2 (ja)