JPS6371192A - ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法 - Google Patents

ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法

Info

Publication number
JPS6371192A
JPS6371192A JP21548486A JP21548486A JPS6371192A JP S6371192 A JPS6371192 A JP S6371192A JP 21548486 A JP21548486 A JP 21548486A JP 21548486 A JP21548486 A JP 21548486A JP S6371192 A JPS6371192 A JP S6371192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
euglena
glucan
cells
carbon
beta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21548486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671430B2 (ja
Inventor
Tomohiro Sato
知広 佐藤
Toshimitsu Fujimoto
藤本 歳満
Shinji Yamanishi
山西 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP21548486A priority Critical patent/JPH0671430B2/ja
Publication of JPS6371192A publication Critical patent/JPS6371192A/ja
Publication of JPH0671430B2 publication Critical patent/JPH0671430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ユーグレナ細胞によるβ−1,3−グルカン
(パラミロン)の製造方法に関する。
従来技術とその間1」 近年、栄養学的観点から、コーグレナ細胞が注目されて
いる。即ち、ユーグレナ細胞に含まれる蛋白質のアミノ
1111構成が、乳Cfi白質であるカビ−インと類似
し、且つ消化率が高く、ラッ1〜による実験結果から、
その生物価、正味の蛋白質利用効率もカゼインとほぼ同
等であり、また従来から研究されている藻類、クロレラ
、スピルリナ等に比べで、これらの価に濁れていると報
告されている(北岡、細谷;農化誌、1ユ(8)、1′
177〜482(1977):1bid;農化誌、51
 (8)、483〜488 (1977))。また、水
産養殖における種苗生産のため、ユーグレナ細胞を幼稚
魚に与えた結果の検討も行なわれている。特に、ユーグ
レナ細胞に高い含有率で含まれるビタミン類や脂肪酸組
成に見出されるQ) 3系列の高度不飽和脂肪酸が、幼
稚魚の飼料として有用であろうことが指摘されている(
佐原、古中;水産増9〆1、ご32(2>、88〜91
 (1984))。
しかしながら、これらの栄養学的研究および検討は、全
てユーグレナの細胞に合まれるC1i白質ヤJr!lf
M成分であるビタミン類、脂肪酸などに名目したもので
あり、ユーグレナ細胞が、特異的に蓄積するβ−1,3
−グルカンの収量増大にIII する研究はなされてい
ない。
従来から、β−1゜3−グルカンの食物としての生理学
的有用性及び免疫活性賦活剤としての免疫学的有用性は
、報告されている(水野、仮封、:化学と生物、23 
(12)、797〜802 (1986))が、これに
報告されている生産方法は、管理の厄介な細菌類及び栽
培に長期を要する担子菌を使用する方法であるため、β
−1,3−グルカンの生産効率は、低く、従って製造費
が高面となる。
また、ユーグレナll1l胞中に蓄積多糖類としてβ−
1,3−グルカンが含まれていることは知られていたが
、従来の培養フラスコによる方法では、乾燥細胞重量に
討するβ−1,3−グルカンの含有率は70%程度、培
地炭素量当りのβ−1,3−グルカンの生産量は、炭素
10当り僅か0.83g程度であった。
問題点を解決する為の手段 本発明者等は、従来から、ユーグレナ111胞の有用性
に名目して極々研究を重ねてきた。その結果として、蛋
白質含有量を高めたユーグレナ細胞の培養方法を完成し
、既に特許出願中である(特願昭60−160044号
)。本発明者は、更に研究を進めるうちに、培地におけ
る炭素濃度、炭素と窒素との比、培地のp I−1、温
度及び溶存R累瀧度等を特定の価に調整することにより
、ユーグレナ細胞の収量及びユーグレナ細胞中のβ−1
,3−グルカン含有率を高め、以てβ−1,3−グルカ
ンの生産効率を飛躍的に高め得ることを見出した。即ち
1本発明は、初発の培地における炭素源の炭素m度を2
〜12g/I、炭素と窒素の原子量比(C/N)を10
〜30、増殖時のpHを3〜6、温度を25〜34℃、
溶存酸素濃度をO31〜1ppmとし、ユーグレナ細1
泡を培養することを特徴とするユーグレナ細胞によるβ
−1,3−グルカンの製造方法に係る。
本発明方法は、ユーグレナ・グラシリス、ユーグレナ・
ビリデ、ユーグレナ・インタミゾイア等のユーグレノイ
ド、河川、湖沼等に生育する野生株等のユーグレナ属の
いかなる種にも適用される。
本発明で使用する培地成分は、通常のものでよく、例え
ば、炭素源として単糖類、二糖類、廃糖蜜、コーンスタ
ーチ、酵母エキス等の糖類;アミノ酸、醋酸、クエン酸
、コハク酸、リンゴ酸、乳酸等の石門酸類;メタノール
、エタノール等のアル」−ル類及び炭酸ガス等が用いら
れ、窒素源として硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、アミノ酸類等が用いられる。また、無機塩類として
は1tlso  、MCICO3、MqCl 2、Ca
  COK  HP  ON  a     E  D
  T  A  。
3’   2  4’   2 FeSO(Nl−14) 2So4、Mn5O,s、Z
n5O(N1−14)6MO7024,4゛ Cu S ON )−I  V OCo S O4,4
’     4    3’ I」B ON i S 04等またはこれら無機塩の水
和物等が用いられる。ビタミンとしては、ジアノコバラ
ミン;チアミン塩酸等が用いられる。この様な培地の代
表例を第1表に示す。
第  1  表 本発明では、回分式における初発の培地中の炭素源炭素
濃度を2〜12o/l、炭素と窒素との原子量比(C/
N)を10〜30とし、その他の成分開度は、通常使用
されている培地の濃度と同様として、滅菌した後、ユー
グレナの種細胞を植種して培養を開始する。初発の培地
中の炭素濃度が、2g/1未満では、炭素量が不充分で
あり、培養安定期における細胞濃度が15〜20X10
6個/mlに達しない。一方、120/lを上回る場合
には、殺菌後の培地成分の変性が認められ、細胞増殖が
茗しく阻害される。C/N比が10未満の場合には、β
−1,3−グルカンの蓄槓含右率が低くなり、30を上
回る場合には、細胞の増’AIが低下する。稙種する細
胞の濃度は、1×10〜1×106g/mI稈at−ア
リ、Mi 種後4〜5日程度で安定期に達する。II/
i種する細胞数が多い程短時間内に安定期に達1゛る。
細胞秤は、β−1,3−グルカンを苔偵する代謝系を有
づ゛るものであれば、野生株及び変異株のいかんを問わ
ない。培養中の培地pHは約3〜6とする。pHが3未
満の場合には、細胞の増殖が低下するとともにβ−1,
3−グルカンの含有ωが低下し、6を超えると、β−1
,3−グルカンの含有率は高くなるが、細胞の増殖が不
良となる。p Hの調整は、塩酸、硫酸等の酸または水
酸化ナトリ1クム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム
、アンモニア水等のアルカリ剤により行なう。培養中の
温度は、24〜34℃とする。温度が、24〜34℃の
範囲外となる場合には、やはりユーグレナ細胞の生育が
阻害される。培養温度は、30℃前後が特に好適である
。培養中の酸素濃度は(以下Doとする)は、0.1〜
1ppmの範囲とすることが必要である。Doがo、1
ppmよりも低いと、呼吸作用に及ぼす酸素濃度fIt
下のためにユーグレナ細胞の増殖がほとんど行なわれず
、一方ippmを上回る場合には、細胞内のβ−1,3
−グルカン生成mが減少し、蛋白質の生成量が増大する
酸素は、空気または酸素ガスを通気することにより供給
する。
培養は、出来るだけ暗黒状態で行なうことが望ましい。
光照度が、増大すると、光合成機能が活発となって、蛋
白質生成量が増大し、相対的にβ−1,3−グルカンの
生成量が減少する。
発明の効果 本発明によれば、乾燥ユーグレナ細胞基型で、75〜8
3%程1立のβ−1,3−グルカンが(11られ、また
培地炭素量1g当りβ−1,3−グルカン生成ωは1.
15〜1.25Q程度にも達する。
実施例 以下に実施例及びを示し、本発明の特徴とづるところを
より一層明らかにり〜る。
実施例1 下記第2表に示J条件下に■n黒状態でユーグレナ・グ
ラシリスの培養を行なった。なJ3、舶種I!11胞数
は、1X105個/mlであった。植種4日後の結果を
第3表に示ず。
第2表および第3表に於いて、N001は、ストリブ1
〜モ リス変異株を使用した結果(北国、細谷;農化誌。
51 (8)、477〜482 (1977): i 
bidea 化iJ 、 51  (8)  、 48
3〜488  (1977))であり、従来最高のβ−
1,3−グルカン生産効率をしめすとされている方法で
ある。
また、N013.5.7.9.10及び11は、1B養
条件のいずれかが、本発明の範囲外となっている方法で
ある。本発明による方法No、2.4.6及び8におい
て、優れた効果が(ηられていることが明らかである。
実施例2 実施例1の第2表のNo、4の方法において、DOを変
更する以外は、同様の条件下に培養を行なった。
結果は、第1図に承り通りである。第1図において曲線
(A>はβ−1,3、−グルカンの生成市を、曲線(B
)は蛋白質の生成量を、曲線(C)は脂質の生成量を夫
々示to oohto、1〜1ppmの範囲で特にβ−
1,3−グルカンの生成量が大きく、Doが増大するに
従って、その徴は、急速に減少している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、培地中の溶存酸素量とβ−1,3、グルカン
の生成量との関係を示すグラフである。 (以上) 第1図 Do(pprn)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)初発の培地における炭素源の炭素濃度を2〜12
    g/l)炭素と窒素の原子量比(C/N)を10〜30
    、増殖時のpHを3〜6、温度を25〜34℃、溶存酸
    素濃度を0.1〜1ppmとし、ユーグレナ細胞を培養
    することを特徴とするユーグレナ細胞によるβ−1,3
    −グルカンの製造方法。
JP21548486A 1986-09-11 1986-09-11 ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0671430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548486A JPH0671430B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21548486A JPH0671430B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371192A true JPS6371192A (ja) 1988-03-31
JPH0671430B2 JPH0671430B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=16673147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21548486A Expired - Lifetime JPH0671430B2 (ja) 1986-09-11 1986-09-11 ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671430B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946450A (en) * 1989-04-18 1990-08-07 Biosource Genetics Corporation Glucan/collagen therapeutic eye shields
US5084386A (en) * 1989-03-31 1992-01-28 Sri International Production of beta-1,3-glucan in euglena
EP0575951A3 (en) * 1992-06-25 1996-05-08 Mueller Karl & Co Kg Reactivation composition for starter cultures in sausage preparation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2743428T3 (es) * 2012-05-07 2020-02-19 Kemin Ind Inc Proceso de múltiples etapas para la producción de un inmunomodulador

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084386A (en) * 1989-03-31 1992-01-28 Sri International Production of beta-1,3-glucan in euglena
US4946450A (en) * 1989-04-18 1990-08-07 Biosource Genetics Corporation Glucan/collagen therapeutic eye shields
EP0575951A3 (en) * 1992-06-25 1996-05-08 Mueller Karl & Co Kg Reactivation composition for starter cultures in sausage preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671430B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551164A (en) Microbial plant growth promoter
CN109652478A (zh) 谷氨酸的绿色清洁发酵工艺
JPS6037979A (ja) 無毒性菌類菌糸体及びその製法
CN101148643A (zh) 一种海参用海洋胶红酵母的生产方法
JPWO2010089864A1 (ja) 動物プランクトン餌料用セレン含有単細胞微細藻類とそれを使用したセレン含有動物プランクトンの培養方法
CN108265096B (zh) 一种微生物发酵制备纽莫康定b0的方法
CN107760612A (zh) 一种黑曲霉yy07菌株及其在固体发酵生产饲用酸性蛋白酶中的应用
CN112501221A (zh) 一种提高苏氨酸糖酸转化率的方法
JPS6371192A (ja) ユ−グレナ細胞によるβ−1,3−グルカンの製造方法
DE2401519A1 (de) Mikrobiologisches verfahren zur herstellung fluessigen und trockenen futterkonzentrates von l-lysin und kristallinen l-lysins
CN103160453A (zh) 一种降解亚硝酸盐的微生态制剂的制备方法、所得微生态制剂及其用途
JP4512464B2 (ja) 高クロロフィル及び高カロテノイド含有性のクロレラ及びその製造方法
CN110604234A (zh) 索罗金小球藻在改善鱼类健康状况的功能性饲料中的应用
CN102373244B (zh) 一种花生四烯酸的微生物发酵方法
CN1415738A (zh) 一种固体海洋红酵母的淀粉吸附流化床干燥生产工艺
CA2649145A1 (en) A method of producing selenium-enriched yeast products, and uses thereof
SU908092A1 (ru) Способ получени рибофлавина
KR100193748B1 (ko) 종속영양배양에 의한 고농도 클로렐라의 제조방법_
JPS62220155A (ja) アルテミアの高密度養成方法
RU2203322C2 (ru) Диплоидный штамм aspergillus niger - продуцент лимонной кислоты
JPH07194370A (ja) 有機ゲルマニウムを含有する酵母及びその製造方法
RU2747583C1 (ru) Способ получения (2r, 3s)-изолимонной кислоты из подсолнечного масла с помощью дрожжей yarrowia lipolytica
CN105506047A (zh) 一种从油牡丹粕制取多肽的方法
RU2233874C2 (ru) Способ выращивания кормовых дрожжей
Eshonkulov et al. TECHNOLOGY OF DEEP CULTIVATION OF MEDICINAL FUNGUS SCHIZOPHYLLUM COMMUNE