JPS6370657A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6370657A
JPS6370657A JP61215208A JP21520886A JPS6370657A JP S6370657 A JPS6370657 A JP S6370657A JP 61215208 A JP61215208 A JP 61215208A JP 21520886 A JP21520886 A JP 21520886A JP S6370657 A JPS6370657 A JP S6370657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
supporting
read
reading
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Konno
紺野 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61215208A priority Critical patent/JPS6370657A/ja
Publication of JPS6370657A publication Critical patent/JPS6370657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像読取装置に関し、詳細には読み取り部を原
稿の副走査方向に移動して画情報を読み取る画像読取装
置に関する。
(従来の技術) 一般に、イメージスキャナあるいは複写機等の画像読取
装置としてライン型のイメージセンサにより原稿を主走
査するとともに副走査を行い画像を所定の1ラインごと
に順次読み取って画信号として出力するものがあり、こ
のような画像読取装置として従来、第5図に示すような
ものがある。
第5図において1はスキャナーであり、スキャナー1に
は2木のレール状の支持体2が副走査方向(一方は図示
せず)に延在して設けられている。
支持体2は主走査方向に長い読み取り部3をローラ4a
、4b (反対側は図示せず)を介して支持しており、
読み取り部3は支持体2に沿って副走査方向に往復移動
する。読み取り部3は原稿5を1ラインごとに主走査し
て画信号として出力するとともに、図示しない駆動機構
によって原稿5上を副走査することにより1ペ一ジ分の
画像を読み取る。
読み取り部3の副走査量(第5図中A参照)は読み取り
可能な原稿のサイズにより決定され、この副走査量によ
って支持体2の寸法(第5図中B参照)が決定される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の画像読取装置にあって
は、第5図中OAに示す原稿5の読み取り長に対して支
持体2は予めBに示す寸法が必要となる。
したがって、大サイズの原稿を読み取る場合にはその原
稿の大きさに応じた長さの支持体が必要となるが、支持
体2の寸法を読み取り可能な最大サイズの原稿に合わせ
ると全体として装置が大きくなってしまうため、大サイ
ズの原稿を読み取る頻度が少ない場合にはスペースファ
クターが大となってしまうという問題点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、読み取り部を副走査方向にガイドする
支持体を原稿のサイズに合わせて可変とすることにより
、小型化された装置にあっても、大サイズの原稿を読み
取ることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、光源より原稿に投
射された光の反射光を受けて所定の主走査を行い画像を
光電変換する読み取り手段と、副走査方向に延在し、読
み取り手段を該副走査方向に往復動自在に支持する支持
部を備えた画像読取装置において、前記、支持部の副走
査方向の長さを可変としたことを特徴とするものである
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、複
写機に適用したものである。
第1図において、11は、複写機であり、複写機11に
は、画像読取装置12が設けられている。画像読取装置
12は読み取り部(読み取り手段)13、支持部14、
位置センサ15および駆動機構16を備えており、読み
取り部I3は光源17、光学系18、ラインイメージセ
ンサ19を備えている。光源17は例えばL E D 
(Light Emiting Diode)アレイが
使用されており、原稿20の1ライン全てに亘って光を
照射する。光源17から原稿20に照射された光は原稿
20面で反射され光学系18に導入される。光学系18
は例えば正立等倍型のレンズアレイが使用されており、
原稿20面の画像を1:1でラインイメージセンサ19
に結像させる。ラインイメージセンサI9はこの画像を
光量に応じて光電変換し、画信号として出力する。前記
支持部I4は第2図に示すように、支持体21a、21
bおよび可動体22a、22bにより構成されており、
支持体21a、21bは図示しない本体に固設されてい
る。支持体21a、21bは互いに平行に副走査方向に
延在して設けられており、その間隔は読み取り部13が
読み取り可能な最大原稿幅、すなわち読み取り部13の
幅により決定される。支持体21a、21bにはそれぞ
れ可動体22a122bが支持体21a、21bに沿っ
て副走査方向に摺動自在に設けられており、可動体22
a、22bは固定体23によって相互に連結される。す
なわち、支持部14は可動体22a、22bを副走査方
向に摺動させることにより、その長さが可変となる。読
み取り部13にはガイドローラ24a、24b、24c
、24dが設けられており、読み取り部13はガイドロ
ーラ24a、24b、24c、24dにより支持体21
a、21bおよび可動体22a、22b上を往復動可能
に支持される。前記読み取り部13は原稿20を1ライ
ンごとに主走査して画信号として出力するとともに、駆
動機構16により支持体21a、21bおよび可動体2
2a、22b上を副走査方向に所定の速度で移動され、
原稿20の一画面分を読み取る。
可動体22aにはセンシングマーカ25が設ケラれてお
り、センシングマーカ25は読み取り部13に装着した
位置センサ15により検知され、読み取り部13の副走
査の停止位置を指示する。前記センシングマーカ25お
よび位置センサ15は全体として規制手段27を構成す
る。このような構成の画像読取装置12は第3図に示す
ように、通常は可動体21a121b(一方は、図示せ
ず)が支持体22a、22b(一方は、図示せず)とオ
ーバーランプして収納されており、第4図に示すように
原稿20のサイズに応じて可動体21a、21bを任意
に引き出して設定することにより、種々のサイズの原稿
20を読み取ることができる。
一方、第1図において、複写機11の制御部は、システ
ム制御部28、駆動回路29、表示部30、オペレーシ
ョンパネル31.2値化回路32、記憶部33および印
字制御回路34が備えられている。システム制御部28
は、後述するオペレーションパネル31および位置セン
サ15からの指令に基づいて必要な制御信号を出力し、
各部を統合的に制御する。
駆動回路29はシステム制御部28からの信号に基づい
て駆動機構16の制御信号を出力し、駆動機構16をコ
ントロールして駆動、停止させる。表示部30は、例え
ば、複写枚数やペーパーエンプティ、ペーパージャム等
のエラーメソセージを表示して複写機の制御状態をオペ
レータ等、外部に認識させ、オペレーションパネル31
はシステムml 御部2 sに対して原稿20読み取り
の開始、複写枚数の設定等の指示を行う。
一方、2値化回路32には読み取り部13からの画信号
が入力されており、2値化回路32はこの画信号をデジ
タル信号に変換して記憶部33および印字制御回路34
に出力する。記憶部33はシステム制御部28からの指
示に従い2値化された画信号をメモリに保持した後、印
字制御回路34に出力する。印字制御回路34はシステ
ム制御部2日の信号に基づき2値化回路32からの画信
号を直接読み込んで印字に必要な制御信号をプリンタ3
5に出力するか、あるいは記憶部33にメモリされた画
信号を印字毎に読みだして制御信号とともにプリンタ3
5に出力する。プリンタ35は、例えば静電記録方式、
感熱記録方式、レーザ電子写真記録方式等が使用されて
おり、その印字部36は印字制御回路34からの制御信
号および画信号により記憶紙37を搬送するとともに、
記録紙37に原稿20と同様な画像を印字して複写画像
として出力する。
次に、作用を説明する。
原稿20のサイズが、支持体21a、21bの長さの範
囲内であるときには、オペレータは可動体22a、22
bの位置調整を何ら行うことなく、第3図に示す状態で
、読み取り部13を動作させて原稿200画情報を読み
取ることができる。
一方、原稿20のサイズが、支持体21a、21bの長
さよりも長いときには、原稿20のサイズに合わせ可動
体22a、22bをスライドさせて所定の位置或いは任
意の位置に合わせる。この設定位置は読み取り部13に
より原稿20全面或いは原稿20の読み取りたい任意な
部分が読み取り可能な位置である。
可動体22a、22bの位置(読み取り長)が決定され
ると、オペレーションパネル31からのスタート指示に
よりシステム制御部28から各部に制御信号が出力され
る。このとき、まず、読み取り部13の光源17が点灯
し、ラインイメージセンサ−9により原稿20の上部先
頭の1ライン分が主走査されて読み込まれるとともに、
所定の速度で副走査が行ねれ、原稿20全面が読み込ま
れる。ラインイメージセンサ−9により読み取られた画
情報は画信号として2値化回路32へ入力され、2値化
回路32においてデジタル信号への変換が行われる。デ
ジタル信号に変換された画信号は、システム制御部28
からの指令に従って記憶部33にメモリされるかあるい
は印字制御回路34に直接出力される。記憶部33にメ
モリされるときは読み取った画像を複枚数複写する場合
であり、印字制御回路34が記憶部33にメモリされた
画信号を必要に応じて読み出すことにより1回の読み取
りで同一画像を任意の枚数複写することができる。
印字部36は印字制御回路34からの制御信号に基づい
て記録紙37を送り出すとともに、所定のタイミングに
合わせて1ラインごとに印字が行われ画像が形成される
一方、読み取り部13に設けられた位置センサ15によ
り可動体22aのセンシングマーカ25が検出されると
、位置センサ15からシステム制御部28に検出信号が
入力される。システム制御部28はこの検出信号が入力
されると、原稿20の読み取りが終了したと判断して駆
動回路29に停止信号が出力される。駆動回路29は、
この停止信号により駆動機構16が停止され、読み取り
部13の副走査が終了するとともに、読み取り部13が
元の位置(ホームポジション)に戻される。すなわち、
可動体22a、22bの引き出し量に応じて読み取り部
13の副走査量を自在に設定することができる。
このように、画像読取装置12の支持部14である可動
体22a、22bの引き出し量(第4図中り参照)を変
えることにより、読み取り部13の副走査量を必要に応
じて任意に変えることができるため、原稿20の任意の
部分の画情報を読み取ることがそきる。
したがって、本発明のスキャナーを適用することにより
、小型化した装置においても大サイズの原稿を読み取る
ことができる。
(効果) 本発明によれば、スキャナーの副走査量を原稿サイズに
応じて任意に設定することができる。
その結果、大きなサイズの原稿をも読み取ることができ
る装置を小型化することができ、設置時のスペースファ
クタを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の画像読取装置を示す図であり、第
1図はその画像読取装置を適用した複写機のブロック図
、第2図はその画像読取装置の要部平面図、第3図はそ
の画像読取装置の収納状態を示す側面図、第4図はその
画像読取装置の可動体を引き出した状態を示す側面図、
第5図は従来の画像読取装置の要部側面図である。 12・・・・・・画像読取装置、 13・・・・・・読み取り部(読み取り手段)、14・
・・・・・支持部、 17・・・・・・光源。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源より原稿に投射された光の反射光を受けて所
    定の主走査を行い画像を光電変換する読み取り手段と、
    該読み取り手段の副走査方向に延在し、該読み取り手段
    を該副走査方向に往復動自在に支持する支持部と、を備
    えた画像読取装置において、前記支持部の副走査方向の
    長さを可変としたことを特徴とする画像読取装置。
  2. (2)前記支持部が前記読取手段の最大移動量を規制す
    る規制手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の画像読取装置。
JP61215208A 1986-09-11 1986-09-11 画像読取装置 Pending JPS6370657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215208A JPS6370657A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215208A JPS6370657A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370657A true JPS6370657A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16668482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215208A Pending JPS6370657A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370657A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8368942B2 (en) Image processing apparatus and its program and control method
JP3670692B2 (ja) 画像読み取り装置
US5719968A (en) Digital copy machine that carries out optimum copy regardless of original mounted position
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
US5012275A (en) Right-to-left scanning system for copying documents or bound books
US5187588A (en) Scanner with floating backstop
US6449450B1 (en) Image forming apparatus
US5627662A (en) Digital imaging system using two-dimensional input sensor array and output light valve
JP4136618B2 (ja) 画像読み取り装置
US6762862B2 (en) High resolution scanner
JPS6370657A (ja) 画像読取装置
JPH07245682A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPH1169086A (ja) 両面画像読取装置
JP2010087953A (ja) 画像読取装置
JP2698466B2 (ja) 画像複写装置
JPH03172069A (ja) 画像入力装置における走査キャリッジ運動制御装置および方法
JP4689100B2 (ja) 画像読取装置
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JPH0221949B2 (ja)
JP2004215299A (ja) 両面画像読取装置
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置
JPH047150B2 (ja)
JPS63102460A (ja) 複写装置
JPH01173963A (ja) 原稿読取装置
JPS61173574A (ja) デイジタル複写装置