JPS6370105A - マスク・ウエハ間隙設定方法 - Google Patents

マスク・ウエハ間隙設定方法

Info

Publication number
JPS6370105A
JPS6370105A JP61212567A JP21256786A JPS6370105A JP S6370105 A JPS6370105 A JP S6370105A JP 61212567 A JP61212567 A JP 61212567A JP 21256786 A JP21256786 A JP 21256786A JP S6370105 A JPS6370105 A JP S6370105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
wafer
gap
fresnel zone
setting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212567A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriyuki Ishibashi
石橋 頼幸
Norio Uchida
内田 憲男
Masayuki Masuyama
正幸 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61212567A priority Critical patent/JPS6370105A/ja
Publication of JPS6370105A publication Critical patent/JPS6370105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/703Gap setting, e.g. in proximity printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ 〈産業上の利用分野) 本発明は、マスクとウェハとの間隙を所望の設定長に合
わせる方法に係わり、特にフレネルゾーンプレートを用
いたマスク・ウェハ間隙設定方法に関する。
(従来の技術) 従来、半導体製造装置の一つとして、マスク上のパター
ンをウェハ上に転写する投影露光装置が用いられている
。この種の装置では、マスクとウェハとの間隙(ギャッ
プ)を所望の設定長に合わせる必要があるが、このギャ
ップ設定方法として、フレネルゾーンプレートと回折格
子を用いた方法が知られている。以下、この方法につい
て、第7図及び第8図を参照して簡単に説明する。
第7図に示す如くマスク71とウェハ72とが対向配置
されており、マスク・ウェハの設定ギャップをfo と
する。マスク71上に焦点距離rOのフレネルゾーンプ
レート73を設け、ウェハ72上にこれと対をなす1次
元回折格子74を設ける。これらをマスク上面より平行
照明すると、マスク71に設けられたフレネルゾーンプ
レート73がレンズとして作用するので、マスク71か
ら距mfoの位置に線状のスポット光が結像される。
このとき、ウェハ72に設けた回折格子73からの反則
光、例えば1次の反射光を検出すれば、検出光強度は第
8図に示す如くなる。即ち、ウェハ72がfaの位置に
あればウェハ面からの反射光強度は最大となり、fo以
外の位置では反射光強度はそれよりも小さくなる。従っ
て、反射光強度がピーク値となるようにマスク71或い
はウェハ72を移動すれば、マスク・ウェハのギャップ
が所望の設定長fo に合わされることになる。
しかしながら、この種の方法にあっては次のような問題
があった。即ち、マスク・ウェハの設定ギャップは焦点
用Mfoの位置となるので、ギャップ設定のための信号
処理としてはピーク検出である。従って、マスク・ウェ
ハのギャップがf。
の近傍にある場合、実際のギャップがfOよりも大きい
か小さいかを検出信号から知ることはできない。また、
ピーク検出であることから、実際のギャップがfo8通
過しないとピーク値を知ることはできず、ギャップ合わ
せに時間が!卦かる等の問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の方法では、ピーク検出によりマスク・
ウェハのギャップを合わせる必要があり、その制御が非
常に困難であると共に時間が掛かった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的
とするところは、ピーク検出ではなく0点検出等の手段
により、マスクとウェハとの間隙を所望の設定長に合わ
せることができ、間隙設定の容易化をはかり得るマスク
・ウェハ間隙設定方法を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の骨子は、焦点距離の異なる2つのフレネルゾー
ンプレート及びこれらと対をなす回折格子を用いること
により、0点検出等の手段によりギ1シップ合わせを可
能としたことにある。
即ち本発明は、相互に対向配置されたマスクとウェハと
の間隙を可変設定し、この間隙を所望の設定長f、に合
わせるマスク・ウェハ間隙設定方法において、前記マス
クに前記81定良foよりも短い焦点路11ftftを
有する第1のフレネルゾーンプレート及び前記設定長f
、よりも長い焦点距離f2を有する第2の7レネルゾー
ンプレートを設けると共に、前記ウェハに上記各フレネ
ルゾーンプレー1・と対をなす第1及び第2の1次元回
折格子を設け、上記フレネルゾーンプレートを介して上
記回折格子をそれぞれ照明し、該回折格子からの反射光
をそれぞれ検出し、これらの検出信号の差分に基き前記
マスク及びウェハの少なくとも一方を移動してこれらの
間隙を可変設定するようにした方法である。
(作用) 上記方法であれば、マスクとウェハとの間隙の設定長f
a近傍のf、−f2においては、各検出信号の差分は一
方向に増加若しくは減少するものとなる。従って、差分
出力と実際の間隙との関係を予め求めておくことにより
、差分出力が所定値(一般には零)となるように制御す
ることで、マスク・ウェハの間隙を設定長f口に合わせ
ることが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の第1の実施例方法に使用したマスク・
ウェハの間隙設定装置を示す概略構成図である。図中1
0はマスク、20はウェハであり、これらは対向配置さ
れている。マスク10には、焦点路11f1 、f2 
、f(1の第1乃至第3のフレネルゾーンプレート11
.12.13が形成されている。マスク10はマスクホ
ルダー31に取付けられており、ホルダー31は圧電素
子32を介して固定端に固定されている。そして、圧電
素子32は圧電素子駆動系33により駆動され、これに
よりマスク10は上下方向に移動するものとなっている
ウェハ20には、上記フレネルゾーンプレート11、〜
.13に対応して第1乃至M3の1次元回折格子21,
22.23が形成されている。ウェハ20は試料ステー
ジ34に載置されており、このステージ34はステージ
駆動系35により駆動されるものとなっている。
一方、レーザ光源41からのレーザ光は、反射ミラー4
2により反射され各フレネルゾーンプレー 1−11、
〜.13に照射される。フレネルゾーンプレート11.
〜.13により集束された光は、回折格子21.〜.2
3にそれぞれ照射され、この光照射により回折格子21
.〜.23では光が所定方向に反射される。回折格子2
1.〜.23で反射した光は、フレネルゾーンプレート
11゜〜、13及び反射ミラー43a、43b、43C
を介して第1乃至第3のフォトセンサ44a。
44b、44cにて検出される。フォトセンサ44a、
〜、44Cの各検出信号は信号処理回路45に供給され
る。
信号処理回路45では、上記入力した各検出信号に基い
てマスク10とウェハ20とのギャップが求められ、更
にマスク10とウェハ20とのイ目対位置が求められる
。そして、マスク10を移動すべき目及びウェハ20を
移動すべき吊に相当する制御信号が、前記圧電素子駆動
回路33及びステージ駆動回路35にそれぞれ供給され
るものとなっている。
ここで、第1乃至第3のフレネルゾーンプレート11.
〜.13は、第2図に示す如く光透過部と光M断部とを
その焦点距離に対応する所定の関係に配置した1次元フ
レネルゾーンプレートである。第1乃至第3の回折格子
21.〜.23は。
第3図(a)〜(C)に示す如く、フレネルゾーンプレ
ート11.〜.13の配列方向と直交する方向に光透過
部と光遮断部とを配置した1次元のものである。そして
、第1の回折格子21のピッチPs 、第2の回折格子
22のピンチP2及び第3の回折格子23のピッチP3
の関係は、PG −ぐP2<PLとなっている。
次に、上記装置を用いたマスク・ウェハの間隙設定方法
について説明する。
まず、レーザ光+!!41により第1及び第2のフレネ
ルゾーンプレート11.12を同時に照明する。そして
、第1及び第2の回折格子21.22で反射した1次の
反射光をそれぞれ第1及び第2のセンサ44a、44b
で検出する。ここで、第1及び第2の回折格子21.2
2のピッチP1゜P2が異なっているので、異なる位置
に配置したセンサ44a、44t)でこれらの反射光を
独立に検出することができる。センサ44a、44bの
各検出信号を信号処理回路45により信号処理して、マ
スク10とウェハ20との間隙(ギャップ)を求める。
即ち、センサ44a、44bの各検出信号を差動アンプ
を通すことにより各検出信号の差分を求める。ここで、
差分信号は、第4図に示す如くなる。つまり、ギャップ
がf、のとき出力Oで、f、近傍ではギッヤプがf、よ
り小さいと出力が正(又は負)となり、ギッヤプがf、
より大きいと出力が負(又は正)となる。従って、ギャ
ップをfIllに設定するには、差動アンプ出力が零と
なるように圧電素子32を駆動すればよい。
一方;ギャップがf、に設定されたら、次にレーザ光源
41により第3のフレネルゾーンプレート13を照明す
る。そして、このときの第3のフォトセンサ44Cの検
出信号を元にマスク・ウェハの相対位置ずれ量を求め、
このずれ最に応じてステージ34を移動することにより
マスク・ウェハの相対位置を合わせる。これにより、マ
スク10とウェハ20とはそのギャップが所望の設定長
f、に合すせられ、さらにこれらの相対位置も合わせら
れることになる。
このように本実施例方法によれば、設定ギャップfoよ
りも短い焦点路11ft及びfoよりも長い焦点距離f
2を有するフレネルゾーンプレート11.12を用いる
ことにより、0点検出によりマスク10とウェハ20と
のギャップ設定を行うことができる。そしてこの場合、
ギャップ設定長t’oに対し、差分信号の正負から遠近
を判断することができるので、ギャップ設定が容易とな
り、さらに高精度のギャップ設定を行うことができる。
第5図は本発明の第2の実施例方法を説明するための模
式図である。なお、第1図と同一部分には同一符号を付
して、その詳しい説明は省略する。
この実施例が先に説明した実施例と責なる点は、第1及
び第2のフレネルゾーンプレートを交互に照明すると共
に、第1及び第2の回折格子からの反射光を同じフォト
センサで検出することにある。
即ち、レーザ光[41からのレーザ光を、光偏向器51
により発振器52の発振周波数と同期して偏向し、第1
及び第2のフレネルゾーンプレート11.12を交互に
照明する。ここで、第1及び第2の回折格子のピッチP
1.P2は等しくしておく。この場合、回折格子21.
22からの反射光、例えば1次の反射光は略同一方向に
進むので、同一のフォトセンサ44によりこれらの反射
光を検出することができる。センサ44の検出出力を同
期検波回路53に入力し、発振器52の発振周波数に同
期して検波する。この同門検波により、上記各検出信号
の差分が求められ、前記第2図と同様の出力特性が得ら
れる。
従って、同期検波出力に基いてマスク・ウェハの間隙設
定を0点検出により行うことができ、先の実施例と同様
の効果が得られる。
第6図は本発明の第3の実施例方法を説明するための模
式図である。なお、第1図及び第5図と同一部分には同
一符号を付して、その詳しい説明は省略する。
この実施例が先の第1の実流例と異なる点は、光源から
の光を変調すると共に、前記差分出力を同期検波するこ
とにある。即ち、レーザ光3!41からのレーザ光を光
ヂョッパ54により発振器52の発振周波数に同期して
チョッピングし、この変調された光を第1及び第2のフ
レネルゾーンプレート11.12に同時に照射する。第
1及び第2の回折格子21.22からの反射光を先の第
1の実施例と同様に2つのフォトセンサ44a。
44bにて検出する。センサ448,44bの各検出出
力を差動アンプ55に入力することにより、これらの差
分出力を得る。そして、この差分信号を同期検波回路5
3により同期検波することにより、前記第2図に示す如
き出力特性を得ることができる。従って、先の第1の実
施例と同様の効果が得られる。
なお、本発明は上述した各実施例方法に限定されるもの
ではない。実施例では、前記差分出力或いは同期検波出
力がOになる点と設定間隙f、とが一致するようにした
が、foの点で上記出力がある有限の値を取るようにし
てもよい。この場合、0点検出ではないが、ピーク検出
とは異なり、設定間隙の前後で単調増加若しくは単調減
少となる出力がある一定値となるように制御すれはよい
ので、マスク・ウェハの間隙設定を容易に行うことが可
能である。また、ギャップ設定のために、マスクを移動
する代りにウェハを移動してもよいのは、勿論のことで
ある。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、l々
変形して実茄することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、焦点距離の異なる
2つのフレネルゾーンプレート及びこれらと対をなす回
折格子を設けておくことにより、2つの検出信号の差分
が零若しくはある有限の値となるように制御して、マス
ク・ウェハの間隙を設定長f、に合わせることができる
。従って、マスク・ウェハの間隙設定を容易且つ短時間
に行うことができ、さらに高精度の間隙設定を行うこと
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例方法に使用したマスク・
ウェハのギャップ設定8置を示す慨略構成図、第2図は
フレネルゾーンプレートパターンを示す平面図、第3図
は回折格子パターンを示す平面図、第4図はギャップに
対する検出信号の差分出力の変化を示す特性図、第5図
は本発明の第2の実施例方法を説明するための模式図、
第6図は本発明の第3の実茄例方法を説明するための模
式図、第7図は従来のマスク・ウェハのギャップ設定方
法を説明するための模式図、第8図はギャップと回折光
強度との関係を示す特性図である。 10・・・マスク、11.〜.13・・・フレネルゾー
ンプレート、20・・・ウェハ、21.〜.23・・・
回折格子、31・・・マスクホルダー、32・・・圧電
素子、33・・・圧電素子駆動系、34・・・ステージ
、35・・・ステージ駆動系、41・・・レーザ光源、
44.44a、〜、44C・・・フォトセンサ、45・
・・信号処理回路、51・・・光偏向器、52・・・発
撮器、53・・・同期検波回路、54・・・光チョッパ
、55・・・作動アンプ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 (a)    (b)    (c) 第3図 嶌5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に対向配置されたマスクとウェハとの間隙を
    可変設定し、この間隙を所望の設定長f_0に合わせる
    マスク・ウェハ間隙設定方法において、前記マスクに前
    記設定長f_0よりも短い焦点距離f_1を有する第1
    のフレネルゾーンプレート及び前記設定長f_0よりも
    長い焦点距離f_2を有する第2のフレネルゾーンプレ
    ートを設けると共に、前記ウェハに上記各フレネルゾー
    ンプレートと対をなす第1及び第2の1次元回折格子を
    設け、上記フレネルゾーンプレートを介して上記回折格
    子をそれぞれ照明し、該回折格子からの反射光をそれぞ
    れ検出し、これらの検出信号の差分に基き前記マスク及
    びウェハの少なくとも一方を移動してこれらの間隙を可
    変設定することを特徴とするマスク・ウェハ間隙設定方
    法。
  2. (2)前記マスクとウェハとの間隙を可変設定する手段
    として、前記各検出信号の差分が零となるように前記マ
    スク及びウェハの少なくとも一方を移動することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のマスク・ウェハ間隙
    設定方法。
  3. (3)前記回折格子を照明する手段として、前記各フレ
    ネルゾーンプレートを同時に照明し、前記反射光を検出
    する手段として、前記各回折格子からの1次の反射光を
    異なる光検出器でそれぞれ検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のマスク・ウェハ間隙設定方法
  4. (4)前記2つの回折格子のピッチを、異なる値にした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のマスク・
    ウェハ間隙設定方法。
  5. (5)前記回折格子を照明する手段として、前記各フレ
    ネルゾーンプレートを交互に照明し、前記反射光を検出
    する手段として、前記各回折格子からの1次の反射光を
    同一の光検出器で検出し、前記各検出信号の差分を求め
    る手段として、上記光検出器の出力を上記光照射に同期
    して検波することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のマスク・ウェハ間隙設定方法。
  6. (6)前記2つの回折格子のピッチを、等しくしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載のマスク・ウェ
    ハ間隙設定方法。
  7. (7)前記第1及び第2のフレネルゾーンプレートの間
    に焦点距離f_0を有する第3のフレネルゾーンプレー
    トを設けると共に、前記第1及び第2の回折格子の間に
    上記第3のフレネルゾーンプレートと対をなす第3の1
    次元回折格子を設け、前記マスクとウェハとの間隙を前
    記設定長f_0に合わせたのち、上記第3のフレネルゾ
    ーンプレートを介して上記第3の回折格子を照明し、該
    回折格子からの反射光を検出し、この検出信号に基いて
    マスクとウェハとの相対位置を合わせることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のマスク・ウェハ間隙設定
    方法。
JP61212567A 1986-09-11 1986-09-11 マスク・ウエハ間隙設定方法 Pending JPS6370105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212567A JPS6370105A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 マスク・ウエハ間隙設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212567A JPS6370105A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 マスク・ウエハ間隙設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370105A true JPS6370105A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16624836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212567A Pending JPS6370105A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 マスク・ウエハ間隙設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285803A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Fujitsu Ltd フレネル・ゾーン・プレートおよびそれを用いる位置合せ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285803A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Fujitsu Ltd フレネル・ゾーン・プレートおよびそれを用いる位置合せ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181050B2 (ja) 投影露光方法およびその装置
US5268744A (en) Method of positioning a wafer with respect to a focal plane of an optical system
US4636626A (en) Apparatus for aligning mask and wafer used in semiconductor circuit element fabrication
US4886974A (en) Mark detecting device for detecting the center of a mark by detecting its edges
US4641035A (en) Apparatus and a method for position detection of an object stepped portion
JP2000081320A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH0743245B2 (ja) アライメント装置
JPH0566109A (ja) 位置検出装置
JPH04350925A (ja) 自動焦点合せ装置
JPS6370105A (ja) マスク・ウエハ間隙設定方法
JPS6161178B2 (ja)
JPH04307720A (ja) 走査露光装置
JPH10242040A (ja) 投影露光装置
KR20200002621A (ko) 노광 장치 및 물품의 제조 방법
CN112327579B (zh) 曝光装置以及物品的制造方法
JPH07321030A (ja) アライメント装置
JP2550989B2 (ja) アライメント装置
JP2000228345A (ja) 位置検出装置及び方法、並びに露光装置
JP2004186521A (ja) 露光装置
JP2605266B2 (ja) 露光装置及びパターン露光方法
KR20210018057A (ko) 노광 장치 및 물품의 제조 방법
JPH096017A (ja) アライメント装置
JPH08111372A (ja) 露光装置
JPH11145054A (ja) 投影露光方法及び投影露光装置
JPS59132125A (ja) 位置合わせ装置