JPS6369667A - プリントヘツドの異常通電検知回路 - Google Patents

プリントヘツドの異常通電検知回路

Info

Publication number
JPS6369667A
JPS6369667A JP21435986A JP21435986A JPS6369667A JP S6369667 A JPS6369667 A JP S6369667A JP 21435986 A JP21435986 A JP 21435986A JP 21435986 A JP21435986 A JP 21435986A JP S6369667 A JPS6369667 A JP S6369667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
print head
dots
value
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21435986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Miyagawa
宮川 正晶
Hiroshi Shinozuka
篠塚 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21435986A priority Critical patent/JPS6369667A/ja
Publication of JPS6369667A publication Critical patent/JPS6369667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J7/00Type-selecting or type-actuating mechanisms
    • B41J7/96Means checking correctness of setting

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 熱転写式プリンタ、ワイヤドツト式プリンタなどのドツ
ト式プリンタにおいて、印刷時通電ドツトの数に対応し
た比較基準値と、プリントヘッドのコモンラインの通電
電流量の検出値とを比較することにより、プリントヘッ
ドの異常通電を正確に検知可能としたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は熱転写式プリンタ、ワイヤドツト式プリンタな
どのドツト式プリンタ等におけるプリントヘッドの異常
通電検知回路に関する。
例えば熱転写式プリンタはドツト状に形成した発熱体に
電流を流すことによって生じる発熱を利用してインクリ
ボンのインクを紙に転写する。発熱体は抵抗値の低下な
どにより過大電流が流れると発熱体の破損ばかりでなく
、発煙発火を起こす危険性がある。そのため過大電流検
出等の確実な検出回路が求められている。
〔従来の技術〕
熱転写式プリンタ、ワイヤドツト式プリンタなどのドツ
ト式プリンタはドツトを列状に複数個並べ、それぞれの
ドツトの通電、非通電によって文字および図形などを印
刷する。最近では漢字印刷などの印字品質の向上を計る
ため、ドツトが高密度化されドツト数が24個または3
2個と増加するf頃向にある。
第3図、第4図は従来方式の熱転写プリンタにおける異
常検出回路である。第3図においては、発熱体1b+、
lbz〜1b、と発熱体の通電用のドライバー1 a 
l+ 1 az 〜1 anの接続点11.。
11z〜117から並列に線を引き出し、異常検出回路
101で夫々通電状態か否かを検出し、発熱体のドライ
バー1a+、1az〜lamのいずれかが通電指令がな
くなった後でも通電状態のままの時、異常を検出してい
た。
また印字品質の向上のためドツトが高密度化され、かつ
ドツト数が24個または32個と増加すると、並列に線
を引き出したのでは本数が多くなるため、第4図に示す
ように発熱体1t)i、1bg〜1b、lと発熱体のド
ライバー1a+、1az〜1a7を一体型とし、ハイブ
リッド化し、通電指令データはシリアル転送によってシ
リアル/パラレル変換部ICに貯えるようになって来た
。このため、第3図のように発熱体の各点から並列に線
を出すことが出来ないので、かわりにサーマルヘッドの
コモンライン11に流れる電流から異常を検出する方法
が考えられた。
まずサーマルヘッド1のコモンライン11に流れる電流
!、を電圧に変換するための検出抵抗器102と検出抵
抗器102の両端の電圧を検出する差動増幅器103と
基準電圧104と差動増幅器103の出力電圧と基準電
圧を比較し、基準電圧104より差動増幅器103の出
力電圧が高い時、コンパレータ105で判別し異常を検
出していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術においては次のような問題点があった。ま
ず第3図のように発熱体1b+、1bz〜1b、1と発
熱体のドライバー1 al+ 1 az 〜1 ahの
接続点111.11□、〜117から線を引き出す方法
では、ドツト数が増大した場合引き出すべき線の本数が
増大すること、またドツト数の増大に伴い、発熱体1b
+、1t)z〜lb、と発熱体のドライバー1a1.1
az〜1a+%をハイブリッド化して一体化するように
なって来たため、異常検知のために接続点11+、11
g、〜11.から線を引き出すことが不可能となって来
たことである。また、第3図の方法では、発熱体のドラ
イバー1a、。
1a2.〜lanのいずれかが通電状態のままの時、異
常が検知可能であるが、発熱体1 bl、 1 bz、
〜1b、のいずれかの抵抗値が低下し異常発熱しても検
出出来ないという問題点があった。
次に第4図のようにプリントヘッドのコモンライン11
の通電電流を検出し基準電圧104と比較する方法では
、サーマルヘッド1の全ドライバー1a+、1az〜l
a、が通電した時より大きな電流が流れなければ検出出
来ないため、1ドツトや2ドツト分などの小数ドツトの
ドライバーが通電のまま、あるいは発熱体の抵抗値が低
下し異常に発熱しても検出出来ない、あるいは基準電圧
の値の設定が困難であるという問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、ハードウ
ェアを複雑にすることなく、1ドツト通電から全ドツト
通電までの異常を確実に検知することが可能なプリント
ヘッドの異常通電検知回路を提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明用のブロック図である0本発
明の上記目的を達成するための手段は、ドツト式のプリ
ントへラド1のコモンライン11の電流量!、を検出す
る検出手段2と、前記プリントヘッド1へのドツトの通
電指令数から比較基準値を作成する基準値作成手段3と
、前記検出手段2の検出値と前記比較基準値を比較して
異常を判定する比較手段4とを備えたプリントヘッドの
異常通電検知回路である。
〔作用〕
プリントヘッド1のコモンライン11を流れる正規の電
流量は通電ドツト数によって増減するが、その電流量I
、の検出値と比較するための比較基準値をドツトの通電
指令数に対応して与えることによって1ドツトから全ド
ツトまで正しい比較が可能になる。即ち比較の結果所定
値以上の差がある場合において、検出値が大であれば短
絡や抵抗値低下の異常があり、検出値が小であれば断線
やドライバーのオーブン破壊等の異常と判定することが
できる。1ドツトの通電指令数はプリントヘッドの各ド
ツトに対する通電指令から容易に求めることができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例を示す回路図であり、ドツト式
の熱転写式プリンタにおけるサーマルヘッドの通電異常
検知回路を示す、なお従来と同一構成の部材は同一符号
を用いて説明する。
本発明のプリントヘッドであるサーマルヘッド1は、各
ドツトを構成する発熱体1 bl+ 1 bz−〜1b
、、とその夫々に接続されたトランジスタ等のドライバ
ー1a+、1az+〜lanと、そのベース等のドライ
バーの入力端子に通電信号を与えるシリアル/パラレル
変換部(以下変換部と略記する)IC等から構成されて
いる。発熱体1 klio 1 bz。
〜1b、の一方はコモンライン11へ共通に接続され、
後記する電流量の検出手段を介して電源5に接続される
。ドライバー1 aIn 1 at、〜1 a、Iの一
方の端子も共通に接続されて電源5への帰線へ接続され
る。変換部ICは図示しないプリンタコントローラ側に
接続され、通電指令としてシリアルデータを受信する。
1回に転送されるシリアルデータは通電するドツトに対
するビット位置を信号有とし他を信号なしとして入力さ
れる。変換部ICはシフトレジスタによってシリアルデ
ータをパラレルデータに変換し、プリンタコントローラ
からの印刷指令を受けてドライバー18+、lag。
〜laaを駆動し、印@後はリセット指令を受けて上記
駆動をリセットする。
実施例における本発明のコモンラインの電流量KLの検
出手段は、検出抵抗器2aと差動増幅器2bから構成さ
れ、電流tILに比例するその両端の電位差V、を検出
して後記する比較に適合する値に増幅する。
実施例における本発明の基準値作成手段はカウンタ3a
とD/A変換器3bから構成され、カウンタ3aへはシ
リアルデータが接続されて、その信号有のビットをカウ
ントすることによりドツトの通電指令数を得る。この通
電指令数はディジタル値であり、一方比較される検出値
はアナログ値であるから、カウンタ3aの出力はD/A
変換器3bへ接続されて、アナログ値に変換される。こ
のアナログ値が実施例における本発明の比較基準値であ
る。シリアルデータはプリンタコントローラから発せら
れるものであるから、プリンタコントローラでもドツト
の通電指令数を求めることが可能であり、それより通電
指令数をもらえばカウンタ3aはランチ回路に置き換え
ることができる。
実施例における比較手段はアナログコンパレータ4で構
成され、一方の入力端子は差動増幅器2bの出力へ、他
方の入力端子はD/A変換器3bの出力へ接続されて検
出値と比較基準値とを比較し、検出値が大きいとき異常
出力を発する。もちろん別のアナログコンパレータを設
けて検出値が小さいときにも異常出力を発するように構
成することもできる。
次に本実施例の作用を説明する。サーマルヘッド10発
熱体1b+、1bz〜Ib、の抵抗値はヘッドの仕様に
よりほぼ一定であり、そのためサーマルヘッドの通電電
流量!、はサーマルヘッドの通電発熱体数にほぼ比例す
る。従って正規に電流■1が流れていれば、通電ドツト
数から容易に推定されるのでその推定量を比較基準値と
し、一方、検出抵抗器2aの両端の電位差V、はVP”
IL×Rp  (Rpはネ食出抵抗器2aの抵抗値)な
ので差動増幅器2bからの検出量は電流量ILを表わす
検出値として、前記の比較基準値と相対的に等価値に増
幅することができる。コモンラインの検出値はドツトの
通電数によって変化するものであるが、比較基準値もそ
れに応じて変化するので1ドツトの通電から全ドツトの
通電まで比較が可能となり、両者がほぼ等しいことが正
規に電流が流れていることを示し、検出値が所定値差以
上に大きいことが回路内に短絡や抵抗値低下のあること
を示し、検出値が所定値差以上に小さいことが回路内に
断線やオーブン故障のあることを示すので、アナログコ
ンパレータ4によって必要な異常判断ができる。サーマ
ルヘッドは通常、パルス状に通電されるが、通電しない
タイミングでは変換部ICのリセット指令等が発せられ
るから、その指令にてカウンタ3aをリセットすれば比
較基準値をOとすることができ、それでもなお検出値が
0でなければ検出値が大となり、ドライバーの導通故障
と判定できる。
なお本発明は上記実施例に限るものではなく、本発明の
主旨に沿って種々の応用と実施態様を取り得ることは当
然である0例えば本実施例ではアナログ値で比較したが
、検出値を^/D変換器でディジタル値に変換しドツト
の通電指令数を比較基準値としてディジタルコンパレー
タによす比較しても良い、また本異常通電検知回路は熱
転写式プリンタばかりでなく、ワイヤドツトプリンタ、
放電プリンタ、ファックスなどにも応用可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明のプリントヘッ
ドの異常通電検知回路は、コモンラインに流れる電流量
の検出値と、ドツトの通電指令数を基にした比較基準値
と比較することにより1ドツト通電時から全ドツト通電
時までの異常電流を検出することが出来る。またシリア
ルデータ転送ラインの不完全シッートなどにより全ドツ
ト通電が発生した場合なども検出可能である。さらに電
流の増加方向の異常ばかりでなくオーブン故障などの電
流の減少方向の異常も検出可能となる。
上記大幅な検出機能の向上にもかかわらず、プリントヘ
ッドに全く変更を加えることなくまた検出手段もコモン
ラインの一個所で行なうことができるから、ハードウェ
アを複雑にすることな〈実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明用ブロック図、第2図は本発
明の実施例を示す回路図、第3図および第4図は従来方
式の異常検知回路図である。 図中・ ■・・・プリントヘッド  2 + 2a + 2 b
・・・検出手段3.3a、3b・・・基準値作成手段 4・・・比較手段 である。 第1図 第3図 、従来方式の異常検知回路の化のイ列 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドット式のプリントヘッド(1)のコモンライン(11
    )の電流量(I_L)を検出する検出手段(2)と、前
    記プリントヘッド(1)へのドットの通電指令数から比
    較基準値を作成する基準値作成手段(3)と、前記検出
    手段(2)の検出値と前記比較基準値を比較して異常を
    判定する比較手段(4)とを備えたことを特徴とするプ
    リントヘッドの異常通電検知回路。
JP21435986A 1986-09-11 1986-09-11 プリントヘツドの異常通電検知回路 Pending JPS6369667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435986A JPS6369667A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 プリントヘツドの異常通電検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435986A JPS6369667A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 プリントヘツドの異常通電検知回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369667A true JPS6369667A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16654476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21435986A Pending JPS6369667A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 プリントヘツドの異常通電検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805028A2 (en) * 1996-04-29 1997-11-05 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detection of short circuits in thermal ink jet printers
US6337707B1 (en) * 1998-10-02 2002-01-08 Oce Technologies, B.V. Image forming device with separately energizable forming elements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0805028A2 (en) * 1996-04-29 1997-11-05 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detection of short circuits in thermal ink jet printers
EP0805028A3 (en) * 1996-04-29 1999-03-10 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for detection of short circuits in thermal ink jet printers
US6337707B1 (en) * 1998-10-02 2002-01-08 Oce Technologies, B.V. Image forming device with separately energizable forming elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241567A (en) System and method for automatically detecting defective thermal printhead elements
EP0217043A1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
EP2360022B1 (en) A thermal printhead detecting device and method and a thermal printer using the same
EP0217044B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
JPH0542351B2 (ja)
JPS6369667A (ja) プリントヘツドの異常通電検知回路
JPH0368832B2 (ja)
US4032766A (en) Wide range current flow fault detector
JPH03146360A (ja) サーマルヘッド断線検知回路
JPH0312529Y2 (ja)
JPH0373473B2 (ja)
US4502113A (en) System for checking an electrical connection between a computer and a printer
JP2925209B2 (ja) サーマルプリンタの制御方式
JP2982778B2 (ja) サーマルヘッド抵抗値異常検出の方法とシステム
JP4592896B2 (ja) サーマルヘッドの断線チェック装置
JPS6092875A (ja) サ−マルプリンタ
JPH10250130A (ja) サーマルラインプリンタの印字制御装置、サーマルラインプリンタの印字制御方法、及び印字装置
JPH04201358A (ja) サーマルヘッドの断線検知装置
JP3037169B2 (ja) サーマルプリンタのドット異常検出回路
JP2961611B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPH0649378B2 (ja) 記録ヘツド
JP3082713B2 (ja) サーマルヘッド駆動制御装置
JPH07115483B2 (ja) サ−マルプリンタの印刷不良検出方法
JPH047711B2 (ja)
US5325113A (en) Resistive sheet thermal transfer printer