JPS6369338A - 受光装置 - Google Patents

受光装置

Info

Publication number
JPS6369338A
JPS6369338A JP61213634A JP21363486A JPS6369338A JP S6369338 A JPS6369338 A JP S6369338A JP 61213634 A JP61213634 A JP 61213634A JP 21363486 A JP21363486 A JP 21363486A JP S6369338 A JPS6369338 A JP S6369338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maximum output
signal
output
circuit
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213634A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsuboi
坪井 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61213634A priority Critical patent/JPS6369338A/ja
Publication of JPS6369338A publication Critical patent/JPS6369338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオ信号や音声信号等を変調および多重化
し、これらの信号を光信号に変換し、空間伝送された光
信号を受光して電気信号として送出する受光袋でに関す
るものである。
〔従来技術〕
従来より、ビデオ信号や音声信号等を変調および多重化
し、これらの信号を光信号に変換し、空間伝送された上
記光信号を受光して電気(i号に変換するのに、受光装
置が用いられていた。
ところが、従来の受光装置では、発光源と受光装置とを
光軸が一致するように、光軸合わせをする必要がある。
また、多数の受光素子を多方向に向いた状態に設けた受
光装置においては、最良の受光条件となった受光素子を
使用者にて選択する必要があるため、発光源が移動する
ような場合、確実に良好な条件にて受光することが困難
であるという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を考慮してなされたもので
あって、光信号を送出する発光源が移動しても光軸合わ
せをすることなく光信号を良好に受光することができる
受光装置の提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明に係る受光装置は、上記の目的を達成するために
、複数個の受光素子を球面上に配置して、各受光素子に
、増幅器と、増幅器からの信号の強弱を判定し得る最大
出力判定回路と、この最大出力判定回路によって判定さ
れた最大出力の信号のみ出力し得る出力選択回路とをそ
れぞれ順に接続して、光信号を送出する発光源が移動し
ても光軸合わせをすることなく光信号を良好に受光する
ことができるように構成したことを特徴とするものであ
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
受光装置は、第1図および第2図に示すように、受光部
をなす複数個の受光素子1・・・が、天壁2に設置され
た半球体30球面上に配置されている。
これら受光素子1・・・は、それぞれ増幅器4・・・に
接続されている。各増幅器4・・・は、これら増幅器4
・・・からの信号の強弱を判定し得る最大出力判定回路
5に接続されている。この最大出力判定回路5は、最大
出力判定回路5によって判定された最大出力の信号のみ
出力し得る出力選択回路6に接続され、この出力選択回
路6はさらに復調器7に接続されている。復調器7には
、出力信号線8が接続されている。
上記の構成において、受光装置では、ビデオ信号或いは
音声信号を、例えば周波数変調して、さらに発光素子9
により光信号に変換されたものが受光される。発光源と
なる発光素子9からの光信号は、各受光素子1・・・に
て受光される。そして、各受光素子1・・・に対する光
信号の入射角に応じて、各受光素子1・・・に接続され
た増幅器4・・・の出力端子に出力信号が発生する。こ
の場合、最良の受光条件の受光素子1において、最大出
力が発生する。
増幅器4によって増幅された出力信号は、最大出力判定
回路5に、他の受光素子1・・・からの出力イε号と共
に入力される。最大出力判定回路5は、これらの入力さ
れた信号の中で、最大値の出力信号を選択し、さらに出
力選択回路6では、その最大値の出力信号のみ復調器7
に入力されるようにスイッチングする。このため、たと
え発光源が移動していても、最大出力判定回路5および
出力選択回路6では、逐次、出力が最大となる受光素子
1の出力信号を復調器7へ送出することになる。復調器
7では、その出力信号を復調して、ビデオ信号や音声信
号等の元の信号に変換する。このようにして、上記受光
装置では、発光源が移動した場合であっても、その都度
、発光源と受光側との光軸合わせをする必要がなくなり
、最大出力が得られる受光素子1・・・の選択を自動的
に行うことができるので、最良の空間伝送系を構成する
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明の受光装置は、以上のように、複数個の受光素子
を球面上に配置して、各受光素子に、増幅器と、増幅器
からの信号の強弱を判定し得る最大出力判定回路と、こ
の最大出力判定回路によって判定された最大出力の信号
のみ出力し得る出力選択回路とをそれぞれ順に接続した
構成である。
これにより、上記球面上に設けられた受光素子のなかで
最大出力を送出するものを出力信号として選択すること
ができるので、発光源が移動している場合でも、確実に
良好な受光が行われるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は受光装置のブロック回路図、第2図は球
面上に受光素子を配置した受光装置の受光部を示す側面
図である。 1は受光素子、3は半球体、4は増幅器、5は最大出力
判定回路、6は出力選択回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数個の受光素子を球面上に配置して、各受光素子
    に、増幅器と、増幅器からの信号の強弱を判定し得る最
    大出力判定回路と、この最大出力判定回路によって判定
    された最大出力の信号のみ出力し得る出力選択回路とを
    それぞれ順に接続したことを特徴とする受光装置。
JP61213634A 1986-09-10 1986-09-10 受光装置 Pending JPS6369338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213634A JPS6369338A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213634A JPS6369338A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 受光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369338A true JPS6369338A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16642399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213634A Pending JPS6369338A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369338A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369350A (en) * 1991-12-04 1994-11-29 Nec Corporation Optical parallel receiver
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
JP2006203873A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光受信器
WO2023233968A1 (ja) * 2022-05-31 2023-12-07 京セラ株式会社 光通信装置、光通信方法、及び光通信プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369350A (en) * 1991-12-04 1994-11-29 Nec Corporation Optical parallel receiver
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
JP2006203873A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光受信器
JP4704206B2 (ja) * 2004-12-21 2011-06-15 パナソニック株式会社 光受信器
WO2023233968A1 (ja) * 2022-05-31 2023-12-07 京セラ株式会社 光通信装置、光通信方法、及び光通信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0911995A3 (en) Optical space communication apparatus
EP1227673B1 (en) Home entertainment system
JPS6369338A (ja) 受光装置
JPH08213954A (ja) 光通信装置
US20030223764A1 (en) Receiver for diffused infrared wireless communications
JPS58202633A (ja) 光空間伝搬ネットワ−クシステム
US5483371A (en) Lightwave distribution system for audio and video services and terminal equipment therefor
EP1617651B1 (en) Video signal transceiver
JPS6359229A (ja) 空間伝搬光通信における中継方法
JPH04243331A (ja) 光ワイアレス伝送送信器
JPS60117833A (ja) 光空間中継器
JPS6359230A (ja) 空間伝搬光通信における中継方法
IE903838A1 (en) Adapter for amplified optical lines
JP2850244B2 (ja) 光空間通信装置
WO1992012580A1 (en) Switched diversity for optical communications
JP3134762U (ja) ケーブルテレビシステム用光受信装置
KR910001426Y1 (ko) 다채널 수신용 튜너
JPH05284144A (ja) 赤外線信号通信装置
JPH1155191A (ja) 端末装置の送信レベル調整を行う通信システム
JPS63279694A (ja) リモコン位置検出装置
JPS63176033A (ja) 光空間デ−タ伝送システム
JPS60576A (ja) 文字読取装置
JPH024034A (ja) 光データ伝送装置
JPS6292531A (ja) 空間伝搬光通信装置
JPS58200644A (ja) 光バス方式