JPS6368652A - プラスチゾル組成物 - Google Patents

プラスチゾル組成物

Info

Publication number
JPS6368652A
JPS6368652A JP62220071A JP22007187A JPS6368652A JP S6368652 A JPS6368652 A JP S6368652A JP 62220071 A JP62220071 A JP 62220071A JP 22007187 A JP22007187 A JP 22007187A JP S6368652 A JPS6368652 A JP S6368652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
plasticizer
vinyl chloride
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62220071A
Other languages
English (en)
Inventor
ドン・スティーブン・ウォズニャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIERETSUKUSU CHEM CO Inc
Original Assignee
SHIERETSUKUSU CHEM CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIERETSUKUSU CHEM CO Inc filed Critical SHIERETSUKUSU CHEM CO Inc
Publication of JPS6368652A publication Critical patent/JPS6368652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/18Plasticising macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は一般にプラスチゾルに関し、特にポリ塩化ビニ
ル(PVC)プラスゾル用の改善された接着促進剤系に
関する。
1股へ皮り 塩化ビニル単独重合体(PVC)および共重合体プラス
チゾルは、金属表面の腐食に対する保護、薄いシート金
属構成体の接着および溶接継目とくに自動車工業におけ
る溶接継目のシール用に広く使用されている。このよう
なコーティングは主に可塑化された塩化ビニル重合体(
プラスチゾル)の形態で各種方法により行なわれる。p
vcプラスチゾルの粘度に応じて、シーラント、填隙剤
、コ−テイング、接着剤あるいはその他の機能物として
使用される。
耐食は金属部品の取扱上一番重要なことなので、PVC
プラスチゾルは良好な強度(tenacity)で金属
に付着しなければならない、さもなくば、酸化アンダー
カット(oriciition  undereutt
ing)が生起するであろう、適当な着色顔料を添加す
れば、その充填剤および色調でプラスチゾルの肌を調節
できるにもかかわらず、特にPVCプラスチゾルを自動
車に使用する際には、PvCプラスチゾルに高性能たと
えばアクリルのトップコートの上被せねばならぬことが
頻繁にある0代表的には、このようなオーバーコートは
、外観が均質でなければならぬという要求から必要とさ
れる。
PVCプラスチゾルに対してその他に要求されることは
、短時間の低温のベーキングサイクルで硬化できること
である。実際、自動車産業で合格となるプラスチゾルお
よびオルガノゾルでは、149℃(300°F)以下た
とえば約135℃(275°F)のベーキング温度、約
20〜30分のオーブン滞留時間で乾いた手触りに硬化
できることが要求されている.エルネルギー費用の点か
らも、そのような低温、短時間のベーキングサイクルが
要求される.更に実用的なプラスチゾルおよびオルガノ
ゾルの配合は、経済性があって、大気汚染物質の排出が
最小のものでなければならない。
PVCのプラスチゾおよびオルガノゾルに対して各種の
接着促進剤が提案されてきたが、大部分のものは費用、
不十分なフィルム柔軟性などを含む程々の欠点を有して
いた.費用、柔軟性および低温ベーキングの諸特性間の
バランスが良好であると思われる一群の接着促進剤は、
米国特許第4、146,520号に示されているように
ポリアミノアミド−ポリイミダゾリン接着促進剤である
.このような接着促進剤は、約121℃(250°F)
はどの低温で焼成(baking)できる有利なPVC
プラスチゾルおよびオルガノゾルの配合を可能にした.
不都合なことに、このポリアミノアミド−ポリイミダゾ
リン接着促進剤を含有するプラスチゾルおよびオルガノ
ゾルは、酸触媒付与トップコート特に高性能の酸触媒を
付与したアクリル自動車仕上剤のオーバーコートが容易
でない.その理由としては、接着促進剤のアミン価(a
+*ine  valae)がトップコート中の酸触媒
と相互作用して酸触媒を無効にし、そのため粘着性のフ
ィルムをもたらすと理論付けされている.接着促進剤の
水準を低下させれば、そのようなトップコートの粘着性
の問題を克服することができるが、接着性も低下してし
まう。
Iが゛し ゛ る口 当該技術分野では、ポリアミノアミド−ポリイミダゾリ
ン接着促進剤を低温ベーキングのPVCプラスチゾルお
よびオルガノゾル組成物に使用し、しかも酸触媒付与ト
ップコートでこのようなプラスチゾルをオーバーコート
できるプラスチゾル組成物が必要とされている。
匪1胤l叢迭j二Eた1ぼと4段一 本発明は、PVCプラスチゾルの有利な低温ベーキング
性および金属に対する良好な接着性の要件を保持すると
いう当該技術分野の要求に応え、しかも尚酸触媒付与ト
ップコートによるウェットオンドライ(賀et−on−
dry)またはウニ・ントオンウエ・ン)− (wet
 on wet)での被覆が可能なものである.従って
本発明は、細分割された塩化ビニル重合体、充填剤、主
可塑剤およびポリアミノアミド−ポリイミダゾリン接着
促進剤からなるプラスチゾル組成物に導かれる.本発明
の改善は、主可塑剤、前記の接着促進剤および前記の接
着促進剤を可塑剤/促進剤相に可溶化(solvati
nH)させるのに有効な副可塑剤非イオン性溶剤の有効
量を含有する可塑剤/促進剤相からなり、この可塑剤/
促進剤相を予かじめ形成してプラスチゾル組成物の残り
の成分への添加に供することである.好適な非イオン性
副可塑剤の溶剤には、ポリアミノアミド−ポリイミダゾ
リン接着促進剤の可溶化に効果的な芳香族溶剤およびポ
リアルキレングリコールエーテル溶剤が包含される。
本発明の別の特徴は、主可塑剤、接着促進剤および副可
塑剤の非イオン性溶剤を含有する可塑剤/促進剤相を予
備形成し、そのあと斯かる相をプラスチゾル組成物の残
りの諸成分に添加する、改善されたプラスチゾル組成物
の配合方法にも係るものである。
本発明の利点には、プラスチゾルの低温ベーキング特性
とプラスチゾルの卓越した接着特性の保持がある。更な
る一利点は、酸触媒付与トップコートをウェットオンド
ライまたはウェットオンウェットでプラスチゾルにオー
バーコートできること(すなわち本目的に関して「塗布
可能なること」)であり、このトップコートは例えば約
121〜182℃(250°〜360″F)の低ベーキ
ング温度で乾いた手触りになる。更なる一利点は、プラ
スチゾルのレオロジー特性を調節する柔軟性を保持しな
がら前記の有利な緒特性を示し得ることである。更なる
一利点は、経時特性の調節に卓越した改善プラスチゾル
組成物である0以上およびその他の利点は、本願に含ま
れる開示により当業者には容易に明らかとなるであろう
ポリアミノアミド−ポリイミダゾリン接着促進剤は米国
特許第4,148,520号に記載されている。
斯かる接着促進剤には、重合した脂肪酸混合物と過剰の
ポリアルキレンポリアミンから形成される縮合生成物が
包含され、更には前記の縮合生成物をアルデヒド、ケト
ンまたはエポキシ化合物と更に反応させたものも包含さ
れる。
理論的に拘束する意図はない、可成りの量の接着促進剤
が硬化プラスチゾルの表面に移行するように思われる。
このような移行は、プラスチゾルの性能には悪影響を与
えないが、引続き湿プラスチゾル(ウェットオンウェッ
ト)または乾プラスチゾル(すなわちウェットオンドラ
イ〉に塗布される酸触媒付与トップコートの硬化性には
悪影響を及ぼす、接着促進剤のアミン価がトップコート
中の酸触媒と反応するものと思われ、このことはトップ
コートが推奨される約149℃(300°F)またはそ
の付近のベーキング温度では十分に硬化しないことを意
味する。前述のように、このような望ましくない相互作
用は、プラスチゾル中の接着促進剤の量を減少させるこ
とにより大抵の場合無くすことができるが、接着度も低
下するので、このような選択は商業的Cは採用できない
、酸触媒を付与されたトップコート中の酸触媒量を増大
させるのも同じことである。
本発明の結果をもたらす一方法は、接着促進剤がフィル
ム表面に過度に集中せぬよう、それを更に相溶性にする
、すなわちプラスチゾル内で均質にすることである。従
って、副可塑剤の溶剤または稀釈剤はポリアミノアミド
−ポリイミダゾリン接着促進剤の可溶化に有効なもので
なければならない、更には斯かる副可塑剤の溶剤は非イ
オン性でなければならない0例えばアミン価の高い溶剤
は、たとえ接着促進剤を効果的に可溶化できるものであ
っても、解決せんとする問題に寄与するだけなので回避
されねばならない、従って非イオン性の溶剤が推奨され
る。
接着促進剤を可溶化する好適非イオン性溶剤には、芳香
族溶剤とポリアルキレングリコールエーテル溶剤が包含
される。「可溶化(solvate、溶媒和による可溶
化)」とは、非イオン性溶剤と接着促進剤を代表的には
室温(中度の加熱を施してもよい)で混合すると、透明
で安定な溶液が得られることを意味する。好適な斯かる
非イオン性溶剤には、例えばモノイソプロピルビフェニ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジイソ
プロピルビフェニル、フェニルキシレイルエタン、ブチ
ル化ビフェニルなどおよびそれらの混合物が包含される
。副可塑剤溶剤の割合は、配合物中でその機能を発揮す
るよう調整される。これは、頻々、約10乃至70ph
rの非イオン性溶剤が使用されることを意味する。
プラスチゾル中の残りの諸成分は通常のものであって、
細分割されたポリ塩化ビニル単独重合体または塩化ビニ
ル共重合体よびそれらの混合物を包含する。主可塑剤は
フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジイソデシルなどのフタ
ル酸アルキルが最も頻繁に使用されるが、アジピン酸ア
ルキル(例えばアジピン酸ジ(2−エチルヘキシル)ま
たは類似物であってもよい、可塑剤は約20乃至200
phr(PVC)樹脂100重量部当りの重量部数)の
範囲が代表的である。
プラスチゾルは更にレオロジー調節用、費用調節用など
の充填剤も含有する。好適な充填剤には、例えば炭酸カ
ルシウム、ガラス(中空ガラス球を含む)、タルク、チ
ョーク、硫酸バリウムなどを包含する0本発明で充填剤
を使用すると、柔軟性は大となるが、充填剤は確かにプ
ラスチゾルの塗布性に影響を与える。充填剤の割合は約
300phrまでとすることができ、最適割合はPVC
と可塑剤のタイプおよび所望するレオロジーに応じて変
化する。最後に、チキソトロピー剤を添加しである種の
プラスチゾルのレオロジーを達成することも可能であり
、このようなチキソトロピー剤には、例えばフユームド
シリ力、ベントナイト、脂肪酸金属石けんなどが包含さ
れる。チキソトロピー剤の代表的添加量は約1〜5 p
hrの範囲である。
プラスチゾルの塗布性(ρaintalility)(
すなわちプラスチゾルを酸触媒が付与されたトップコー
トで被覆できる性質)を最大にするため、接着促進剤、
主可塑剤、および非イオン性副可塑剤溶剤の予備混合物
を調製すべきことが確認された。引続きこの可塑剤/促
進剤混合物を残りの諸成分に添加してプラスチゾルを形
成するのである。このような可塑剤/プラスチゾル混合
物の形成は、接着促進剤をプラスチゾルに相溶化させる
のに、あるいは可塑剤を270粒子に「押し込む」のに
明らかに効果的である。どのような機構によるかは別と
して、プラスチゾル組成物製造の際、初めに可塑剤/促
進剤の混合物を形成しておくと、プラスチゾルの塗布性
は極く普通に達成されることが確認された。
このプラスチゾルは、約121〜135℃(250〜2
75°F)までの範囲の極めて低いベーキング温度で乾
燥乃至硬化可能である。このプラスチゾルは、ベーキン
グ後にトップコートを施すことも(ウェットオンドライ
)、あるいはプラスチゾルを塗布したあとトップコート
を施し、そのあと両被覆を一回のベーキングで硬化させ
ることもできる〈ウェットオンウェット)、自動車用途
では、耐食被覆のブライマーを施された金属基材上にプ
ラスチゾルを引落す(clraw  down>あるい
は塗布する0代表的なトップコートは高性能アクリルト
ップコートであり、これは通常の酸触媒により硬化され
る。
以下の実施例は本発明をいかに実施するかを示すもので
あって、本発明を限定すると解されてはならない、百分
率および割合は、特記無い限り全て重量基準である。ま
た、本願に開示した引用文献は、全てこれを引用する。
火1九二 ポリアミノアミド−ポリイミダゾリン接着促進剤のPv
Cプラスチゾル配合における効能は、下記の一般配合に
より証明された。
オクシデンタル6482      60ボーデ’、y
 V C26540 フタル酸ジヘキシル(DIP)    62.5フタル
酸ジイソデシル(DIDP)   62.5q工9担」
−一一一一一一一一一一一一−1四−1オクシデンタル
(Oceidentel)6482− A中分子量PV
C単独重合体、固有粘度1.07(ASTMD−124
3)、K値(F 1kenatseher)71、比重
1.414(A S T M D −792)、ゲル化
温度73℃(163°F)、325メツシュ篩通過10
0%、オクシデンタルケミカル社 (Occidentel  Chemical  Co
rp、 、米国フィラデルフィア州ボッツタウン) ボーデン(B orden)V C265酢酸ビニルを
4%含有するPVC共重合体プラスチゾルブレンド用樹
脂、平均粒径33〜40ミクロンの粉末、ボーデン社(
B ordenInc、、米国オハイオ州コランバス)
Ca COs 商品名アトマイト(A tosite)なるC a C
Oy、平均粒径3ミクロン、ソンプソン、ワイシマンア
ンドカンパニー社(T ho紬pson 、 W e 
i nemanand  Company、米国ジョー
シア州カーターズヴイル) 下記のように各水準の接着促進剤を使用した。
第じし宍− 204−65−110,17 接着促進剤はユーレテク(E uretek) 580
なるポリアミノアミド接着促進剤であった。(アミン価
190、シェレックス ケミカル社(S herexC
hemieal  Company、米国オハイオ州ダ
ブリン)が米国特許第4,146,250号に基き製造
)ブルックフィールド粘度測定は、各配合物とも初期と
その後の種々の時間間隔で実施した。以下に結果を記録
した。
本 204−65−1および2ではスピンドル#6、他
の全ての試料ではスピンドル#7を使用。
Rはチキソストロピーの尺度であり、2.5rpm時の
粘度を20rpm時の粘度で割って計算される。
イールド(Yield)は、プラスチゾル(プラスチゾ
ルの厚み)を動かすのに要する力の尺度であり、次式に
て計算される。
粘度は経時的に安定でなければならない、前表のデータ
は、斯かる粘度安定性を示している。
ブライマー被覆されたスチールパネル(全実施例でPP
Gインダストリー社のユニプライム(Uni −Pri
me)被覆パネルを使用した)上に、各配合物を塗布し
く0.508鵬論(0,020インチ)の被覆)、12
1℃で20分間焼成した。204−65−7を除き、各
被覆はパネルに対して良好な接着性を有した。204−
65−7では促進剤の水準が低過ぎることを示している
次にこの被覆パネルを白色エナメル塗料(rpcインダ
ストリーズ社(米国、フィラデルフィア州ピッツバーグ
)の供給になる、酸触媒含有、メラミン−ヒドロキシル
アクリル樹脂ベースの自動車用トップコート)で被覆し
た。このトップコート付与パネルを121℃で30分間
焼成した。全試料とも粘着性が僅かであり、ついには内
部被覆の接着が失なわれた。(約50日)、これは、酸
触媒を付与されたトップコートをアミン価の高いプライ
マ上で硬化させる際の難しさを示している。すなわち、
金属接着性と粘度経時変化の調節は良好であったが、・
塗布性に欠けるところがあったのである。
K1涯i 調節経時粘度(controlageviscoait
y)を保持し、しかも塗布性を改善するための可塑剤検
討を各種ブレンドに拡げた。検討した基本配合は以下の
通りであった。
星AJL オクシデンタル6482     60ボーデンV C
26540 CaCOy           100タルク   
         20 シリカ           1 ニー−レフ580 3.2  hr タルクーサイプレスインダストリアルミネラルズ社(C
ypress  I ndustrial  M 1n
ersLIs)のミストロン(M 1stron)Z 
CSグレードのタルク。
シリカーキャボット社(Cabot  Corpora
tion)の商標名Cab−0−3ilなるフユームド
シリ力。
促進剤−phrはPVC100重量部当りの重量部であ
る。
評価した各種可塑剤/促進剤相は以下に示す通りである
第1L 配合番号204−88(重量部) DIFP      50 50 50 50 50 
 50DHP      10 20 25 50 5
0 100配合 1−3および5では、促進剤を可塑剤
混合物に添加し、均一になるまで僅かに暖めた。配合4
および6では、プラスチゾルの調製後に促進剤を添加し
た。経時粘度測定結果を以下に示す。
プライマ被覆したスチールパネル上のコーティング(厚
み0.508m5(0,020インチ)を121℃で2
0分間焼成した。第204−88−5番(対照)を除き
、全フィルムとも良好に接着した。実施例1の酸触媒付
与トップコートを硬化したプラスチゾル上に塗布し、1
21℃で30分間焼成したくウェットオンドライ)、第
1−3番は乾燥したが、第4および5番は偏かに粘着性
であった。すなわち、プラスチゾルの塗布性は、副可塑
剤溶剤のモノイソプロピルビフェニルの添加により改善
されたのである。副可塑剤溶剤の量は、第2および3番
では少くて低いと思われるので、本実施例の配合物は、
塗布性の実現のため約40重量部以上のモノイソプロピ
ルビフェニルを必要とすると思われる。
夾1jしL モノイソプロピルビフェニルを高水準にして、実施例2
の基本配合(第4表)を再度検討した。
204−96−1では50重量部、204−96−2で
は70重量部、このときも、プラスチゾルの調製前に接
着促進剤を可塑剤混合物に混合する方法を使用した。経
時粘度データを以下に記す。
各プラスチゾルともスチールパネルに対して良好な接着
性を示したく121℃で20分間焼成)。
実施例1の酸触媒付与トップコートをウェットオンドラ
イおよびウェットオンウェットで塗布し、両者とも12
1°Cで30分間焼成した。このトップコートは両系と
も粘着性を示さなかった。実施例2と比べて副溶剤水準
を僅かに増大させた点に注目されたい、かくて金属に対
す接着性を維持しながら塗布性を実現できたのである。
えI1先 下記の配合を検討した。
11民 配合番号204−147 ユーレーク580’     33 第1番目の可塑剤/促進剤混合物は、室温で混合したあ
と、プラスチゾルに添加した。第2番目の可塑剤/促進
剤混合物は、72℃で混合したあと、プラスチゾルに添
加した。このようにして配合時の温度効果を検討した。
両プラスチゾルをスチールパネル上に被覆し、実施例3
と同様にウェットオンドライおよびウェットオンウェッ
トでトップコートを施した0両配合物には明らかな性能
差は認められなかった。
えffi 実施例2の基本配合を用いて、種々の副可塑剤溶剤を検
討した。検討した各種可塑剤混合物を以下に示す。
第fl 配合番号204−98 (重量部) DIDP          50  50  50D
I(P          10  10  10ブチ
ル化ビフエニル  40  −−  −−ジイソブロビ
ルビフ  −40− 工二ル 可塑剤/促進剤混合物を調製したあと、前述のように残
りの諸成分に添加した。経時粘度データを以下に示す。
配合物をスチールパネルに被覆して硬化させ(121℃
、20分間〉、前の諸実施例と同様にウェットオンドラ
イおよびウェットオンウェットでトップコートを施した
。この場合も基材に対する接着性は良好であった。ウェ
ットオンドライのトップコートは全く粘着性がなく、一
方ウエツトオンウェットのトップコートの粘着性は極く
偏かであった。すなわち、追加芳香族側可塑剤溶剤の効
能が証明されたのである。
犬潴1 前述のようにして下記の配合物を調製した。
IL主民 配合番号204−116 jffff時粘度のデータを以下に記す。
プラスチゾルをパネル上に被覆しく121℃、20分間
)、前記諸実施例に記載のようにウェットオンドライで
トップコートを施した。この場合も、良好な基材接着が
達成された。トップコートは、第2.3番では屹燥して
おり、第1番では掻く僅かだが粘着性を示しな0本実施
例でも、本発明プラスチゾルの低温塗布性が証明された
のである。
夾1」[ム エーテル副可塑剤溶剤の追加検討を下記配合にて行なっ
た。
LLえ夫 配合番号 204−98 (重量部) 調節経時粘度データを以下に示す。
本実施例でもスチールパネルに対する接着は良好であっ
た。ウェットオンドライのトップコート(121℃、3
0分)も乾燥していた。エーテル副可塑剤溶剤の効果も
確認された。
夫1鮭比 配合番号第204−118−1(実施例7)を、別の接
着促進剤(No、2)ユーレテク(E uretek)
555ポリアミノアミド−ポリイミダゾリン接着促進剤
を同水準用いた同様な配合物と共に再度評価した。
ユーレテク555ポリアミノアミド−ポリイミダゾリン
接着促進剤 アミン価380;ガードを一色番号12.82.2℃で
0.970g/cc(8,1ボンド/ガロシ):粘度プ
ロフィル(ブルックフィールド、スピンドル34)、4
3.3℃で17.000cps、48.9℃で13,0
00cps、54.5℃で9,000cps、60℃で
4,000epsおよび65.6℃で2,800cps
;シエレックス ケミカル社(3)1er(+l  C
hemicalConrpany、米国オハイオ州ダブ
リン)。
調節経時粘度データを以下に記す。
前の諸実施例と同様にしてパネルコーティングおよびウ
ェットオンドライでの酸触媒付与トップコートを施した
。配合204−418−1に基くトップコートは乾いた
手触りであったが、配合204−126−2に基くトッ
プコートは僅かに粘着性であった。
尺1眞り 下記の配合物を調製した。
lLi瓦 配合 204−120 (重量部) オフシブシタ層6482            60
     60    80ボーデ)VC265404
040 CaC0,200200200 DIDP                  90 
    80    55ジエチレングリコ−h七ノエ
チルエーテル   to      zo     z
スーレテ 580’?              3
      3     3調節経時粘度データを以下
に示す。
イー身ド    2,110     3,080  
  6,080    5,76020    7.8
50  13,800  56,600  71.20
OR2,603,193,993,51 イールド      350       820  
  4,440    4,96020   14.7
00   22,950  81,400 102.8
00初期および1日ではスピンドル#6を、池の全ての
試料ではスピンドル#7を使用した。
パネルおよびトップコート試験の結果は、パネル接着は
やはり良好であること、但しウェットオンドライでのト
ップコート(121℃、30分)は僅かに粘着性である
ことを示した。エチルエーテル溶剤に比べてこのブチル
エーテル溶剤の性能が低下する理由は、現在理解されて
いない。
幻LLL史 下記の配合物を調節した。
〕 8全配合物にユーレテク580促進剤を1重量%添加。
エトキシル化ノニルフェノールはGAF社のI gep
al  C○−630、ノニルフェノキシポリ(エチレ
ンオキシ)エタノール 芳香族エステル、スルホンアミドおよびノニルフェノー
ル溶剤は全て接着促進剤を可溶化したが、ウェットオン
ドライでの塗布性に不足した。エステル溶剤は有用とは
思われず、他の諸成分と望ましくない相互作用を行うと
想定された。スルホンアミド溶剤はプラスチゾルへの添
加アミン価を増大させるが、これは酸触媒付与トップコ
ートの硬化達成には望ましくない、エトキシル化ノニル
フェノール溶剤は、本発明の現在の理解によれば正しく
機能するはずである。多分、エトキシル化度を変えれば
本溶剤はプラスチゾル中で機能するであろう。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)細分割された塩化ビニル重合体、充填剤、主可塑剤
    およびポリアミノアミドポリイミダゾリン接着促進剤を
    含むプラスチゾル組成物において、前記の主可塑剤、前
    記の接着促進剤および、前記の接着促進剤を可塑剤/促
    進剤相に可溶化させるのに有効な副可塑剤非イオン性溶
    剤の有効量からなる前記可塑剤/促進剤相を含有し、前
    記の可塑剤/促進剤相が、プラスチゾル組成物の残りの
    諸成分に添加するため予かじめ形成されたものである、
    酸触媒付与トップコートで前記のプラスチゾルをオーバ
    ーコートする改善を特徴とするプラスチゾル組成物。 2)前記の副可塑剤非イオン性溶剤が、前記の塩化ビニ
    ル重合体100重量部当り約10乃至約70の重量部の
    範囲で存在する特許請求の範囲第1項に記載のプラスチ
    ゾル組成物。 3)前記の主可塑剤が、前記の塩化ビニル重合体100
    重量部当り約20乃至200重量部の範囲で存在する特
    許請求の範囲第1項に記載のプラスチゾル組成物。 4)前記の接着促進剤が、前記の塩化ビニル重合体10
    0重量部当り約1乃至10重量部の範囲で存在する特許
    請求の範囲第1項に記載のプラスチゾル組成物。 5)前記の副可塑剤非イオン性溶剤を、モノイソプロピ
    ルビフェニル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
    ル、ジイソプロピルビフェニル、フエニルキシレイルエ
    タン、ブチル化ビフェニルおよびそれらの混合物からな
    る群から選択する特許請求の範囲第1項に記載のプラス
    チゾル組成物。 6)前記の塩化ビニル重合体を1種以上含有する特許請
    求の範囲第1項に記載のプラスチゾル組成物。 7)前記の塩化ビニル重合体100重量部当り、約1乃
    至5重量部の範囲のチキソトロピー剤を更に含有する特
    許請求の範囲第1項に記載のプラスチゾル組成物。 8)(a)主可塑剤、ポリアミノアミド−ポリイミダゾ
    リン接着促進剤および、前記の接着促進剤を可塑剤/促
    進剤相に可溶化させるのに有効な副可塑剤非イオン性溶
    剤の有効量からなる前記可塑剤/促進剤相を形成するこ
    と、 (b)前記の可塑剤/促進剤相を、細分割された塩化ビ
    ニル重合体および充填剤と混合して前記のプラスチゾル
    組成物を製造することからなるプラスチゾル組成物を製
    造する方法。 9)前記の副可塑剤非イオン性溶剤が、前記の塩化ビニ
    ル重合体100重量部当り約10乃至約70重量部の範
    囲で存在する特許請求の範囲第8項に記載の方法。 10)前記の主可塑剤が、前記の塩化ビニル重合体10
    0重量部当り約20乃至200重量部の範囲で存在する
    特許請求の範囲第8項に記載の方法。 11)前記の接着促進剤が、前記塩化ビニル重合体10
    0重量部当り約1乃至10重量部の範囲で存在する特許
    請求の範囲第8項に記載の方法。 12)前記の副可塑剤非イオン性溶剤を、モノイソプロ
    ピルビフェニル、ジエチレングリコールモノエチルエー
    テル、ジイソプロピルビフェニル、フエニルキシレイル
    エタン、ブチル化ビフェニルおよびそれらの混合物から
    なる群から選択する特許請求の範囲第8項に記載の方法
    。 13)前記塩化ビニル重合体を1種以上含有する特許請
    求の範囲第8項記に載の方法。 14)前記の塩化ビニル重合体100重量部当り約1乃
    至5重量部の範囲のチキソトロピー剤を更に含有する特
    許請求の範囲第8項に記載の方法。 15)(a)特許請求の範囲第1項に記載のプラスチゾ
    ル組成物を金属基材に塗布すること、 (b)酸触媒付与トップコートを前記のプラスチゾル組
    成物上に塗布すること、および (c)前記の被覆された金属基材を加熱して、前記のプ
    ラスチゾル組成物と前記のトップコートを硬化させるこ
    と、 からなる金属基材を被覆する方法。 16)前記のトップコートを塗布する前に、前記金属基
    材上の前記組成物を硬化させるため加熱する、特許請求
    の範囲第15項に記載の方法。 17)前記の副可塑剤非イオン性溶剤を、モノイソプロ
    ピルビフェニル、ジエチレングリコールモノエチルエー
    テル、ジイソプロピルビフェニル、フエニルキシレイル
    エタン、ブチル化ビフェニルおよびそれらの混合物から
    なる群から選択する特許請求の範囲第15項に記載の方
    法。 18)前記の副可塑剤非イオン性溶剤を、モノイソプロ
    ピルビフェニル、ジエチレングリコールモノエチルエー
    テル、ジイソプロピルビフェニル、フエニルキシレイル
    エタン、ブチル化ビフェニルおよびそれらの混合物から
    なる群から選択する特許請求の範囲第15項に記載の方
    法。 19)前記の塩化ビニル重合体100重量部基準で、副
    可塑剤が約10乃至70重量部の範囲で存在し、前記の
    主可塑剤が約20乃至200重量部の範囲で存在し、か
    つ、前記の促進剤が約1乃至10重量部の範囲で存在す
    る特許請求の範囲第15項に記載の方法。 20)前記の塩化ビニル重合体100重量部基準で、副
    可塑剤が約10乃至70重量部の範囲で存在し、前記の
    主可塑剤が約20乃至200重量部の範囲で存在し、か
    つ、前記の促進剤が約1乃至10重量部の範囲で存在す
    る特許請求の範囲第16項に記載の方法。
JP62220071A 1986-09-02 1987-09-02 プラスチゾル組成物 Pending JPS6368652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/902,936 US4851464A (en) 1986-09-02 1986-09-02 Paintable adhesion promoter system for polyvinyl chloride plastisols
US902936 1986-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368652A true JPS6368652A (ja) 1988-03-28

Family

ID=25416653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62220071A Pending JPS6368652A (ja) 1986-09-02 1987-09-02 プラスチゾル組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4851464A (ja)
EP (1) EP0263053B1 (ja)
JP (1) JPS6368652A (ja)
KR (1) KR960001976B1 (ja)
AT (1) ATE89021T1 (ja)
AU (1) AU595907B2 (ja)
CA (1) CA1323131C (ja)
DE (1) DE3785719D1 (ja)
ZA (1) ZA875626B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527933A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー プラスチゾル用の接着促進剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173530A (en) * 1987-05-15 1992-12-22 Montedipe S.P.A. Stable dispersions of polyols containing polyvinylchloride
US4988461A (en) * 1987-12-17 1991-01-29 The Bfgoodrich Company Compositions of water-dispersed amine-containing polymers
US5089165A (en) * 1987-12-17 1992-02-18 The Bfgoodrich Company Compositions of water-dispersed diprimary amine terminated polymers
US5731042A (en) * 1995-11-07 1998-03-24 Glende; James A. Protectively coated outdoor fixtures
US6162504A (en) * 1997-12-04 2000-12-19 Henkel Corporation Adhesives and sealants containing adhesion promoter comprising waste powder prime
US6103309A (en) * 1998-01-23 2000-08-15 Henkel Corporation Self-levelling plastisol composition and method for using same
CA2413972A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 Henkel Corporation A plastisol composition and method for using same
US20040034143A1 (en) * 2001-05-17 2004-02-19 James Hubert Plastisol composition and method for using same
DE10130888A1 (de) 2001-06-27 2003-01-30 Henkel Teroson Gmbh Haftvermittler für Plastisole

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1056993A (en) * 1974-11-04 1979-06-19 Michael J. Maximovich Resin composition
US4000107A (en) * 1974-12-16 1976-12-28 Borden, Inc. Plasticized tarpolymers of vinyl chloride/vinyl acetate/hydroxyalkyl acrylate with good metalic adhesion
US3998985A (en) * 1975-03-03 1976-12-21 Owens-Illinois, Inc. Method of improving adhesion of vinyl polymers to glass
DE2654871C3 (de) * 1976-12-03 1984-10-04 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Polyvinylchlorid-Plastisole mit verbesserter Haftung
US4254006A (en) * 1977-08-12 1981-03-03 Ford Motor Company Adhesion of vinyl plastisol coatings
US4317755A (en) * 1980-06-11 1982-03-02 S. C. Johnson & Son, Inc. Self-polishing sealing composition
DE3221354A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zum herstellen von ueberzuegen und klebeverbindungen mit polyvinylchlorid-plastisolen mit verbesserter haftung und plastisole fuer das verfahren
DE3322906A1 (de) * 1983-06-25 1985-03-14 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Behaelter mit einer einrichtung zum elektrischen messen des niveaus einer in ihm enthaltenden fluessigkeit
US4567213A (en) * 1983-10-20 1986-01-28 Videojet Systems International, Inc. Ink jet printing composition
US4476263A (en) * 1983-11-23 1984-10-09 Scm Corporation Adhesion promoters for sanitary can coatings
DE3403497A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Haftungsvermittelnde zusaetze enthaltende pvc-plastisole fuer beschichtungszwecke und ihre verwendung
DE3444631A1 (de) * 1984-02-22 1985-08-22 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verbundwerkstoff
IT1180214B (it) * 1984-08-02 1987-09-23 Chem Plast Spa Promotori d'adesione per plastisols in grado di mantenere stabile il colore dei plastisols all'effetto del trattamento termico d'applicazione

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527933A (ja) * 2003-07-11 2007-10-04 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー プラスチゾル用の接着促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0263053A2 (en) 1988-04-06
ZA875626B (en) 1988-02-09
EP0263053B1 (en) 1993-05-05
ATE89021T1 (de) 1993-05-15
DE3785719D1 (de) 1993-06-09
KR960001976B1 (ko) 1996-02-08
EP0263053A3 (en) 1989-08-16
US4851464A (en) 1989-07-25
AU7620487A (en) 1988-03-10
CA1323131C (en) 1993-10-12
AU595907B2 (en) 1990-04-12
KR880004022A (ko) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210567A (en) Plastisol of an acrylate polymer and a plasticizer
US4855349A (en) Mastic and caulking compositions and composite articles
JPH0448832B2 (ja)
US4525234A (en) Adhesive, pre-gelled plastisols and process of preparation
JPS6368652A (ja) プラスチゾル組成物
JPH06166864A (ja) アクリル系コーキング組成物
JP2768266B2 (ja) 防水材組成物
MX2009001596A (es) Plastisoles basados en copolimero de metacrilato de metilo.
EP3894457A1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JPH0218442A (ja) Pvcプラスチゾルのための酸性付着増進剤
JP2006219559A (ja) アクリル系重合体微粒子及びそれを用いたプラスチゾル組成物
JP2850755B2 (ja) 防水施工法
US4824700A (en) Paintable adhesion promoter system for polyvinyl chloride plastisols
JP2626940B2 (ja) 水性トップコート剤
EP0212771A1 (en) Viscosity stable plastisol sealant
KR100232094B1 (ko) 자동차패널의 실링 및 제진용 페이스트상 조성물
JPS6119670A (ja) 防音防振塗料
JPH02103278A (ja) プラスチゾル成形材料、その製法及び該材料より成る、乗り物の組み立てで使われる接着材料、継目シール材料又は塗装材料
JPH06329973A (ja) ポリ塩化ビニル系シーリング材組成物
JPH10176087A (ja) プラスチゾル組成物
JPS6383187A (ja) シ−リング材
JP3094111B2 (ja) 塩化ビニルベースの保護材料
JP2005068359A (ja) 二液混合型樹脂組成物
JPS6330332B2 (ja)
JPH08269424A (ja) 溶剤型接着剤