JPS6366987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366987B2
JPS6366987B2 JP58103227A JP10322783A JPS6366987B2 JP S6366987 B2 JPS6366987 B2 JP S6366987B2 JP 58103227 A JP58103227 A JP 58103227A JP 10322783 A JP10322783 A JP 10322783A JP S6366987 B2 JPS6366987 B2 JP S6366987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
vertical
seismic isolation
horizontal
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58103227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59228571A (ja
Inventor
Hideyuki Tada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10322783A priority Critical patent/JPS59228571A/ja
Publication of JPS59228571A publication Critical patent/JPS59228571A/ja
Publication of JPS6366987B2 publication Critical patent/JPS6366987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は地震によつて建築物等に加わる水平方
向と鉛直方向の入力加速度を共に減少させる免震
構体に関するものである。
ロ 従来技術 地震発生時に建物に加わる振動は水平動と上下
動とに分けられる。地動の水平方向加速度は最大
規模である7〜8マグニユチユードの地震のと
き、一般に0.3〜0.4Gである。上下動の加速度は
通常水平動の加速度の約1/2〜1/3程度であつて、
0.1〜0.2Gである。建物は平常時にもともと1G
(980gal)の重力加速度を受けているから、これ
が0.1〜0.2G増減してもたいした影響はなく、一
般の建物では、この上下動の加速度に対して構造
的な配慮を特にしていない。
地震の破壊力で問題になるのは、水平方向の加
速度である。水平方向の加速度を受けると建物は
第1図a,b,cのように変形する。aは各階の
柱が伸び縮みしないせん断変形、bは各階の柱が
伸び縮みして起きる曲げ変形、cは建物が変形せ
ず地盤が変形して起きるロツキングである。建物
の変形は実際には上記a,b,cの三種の変形を
複合した形で同時に起こり、この変形の中でロツ
キングは顛倒のおそれがあり最も破壊力が大き
い。上記三種の変形に対して耐震設計をすると、
特に高層の建物の場合耐地震力を大きくとらねば
ならず設計が困難になり、建築費も多額になる。
そこで建物に加わる水平方向の加速度を減少さ
せる第2図に示すような免震構造が、本出願人等
によつて提唱されている。これは第3図及び第4
図に示すように複数枚の金属板1と複数枚の弾性
板2とを交互に積層して構成された複数個の免震
アイソレータ3,3…を、建物4とその基礎5の
間に間在させたものである。この免震アイソレー
タ3は薄い弾性板2を金属板1の間に挾んでいる
ので、大きな鉛直方向載荷能力と小さな水平方向
のバネ力を有している。従つて大重量の建物を水
平方向に可動な状態で安定性良く支持でき、建物
4の水平方向の固有振動周期を地震動の最大成分
の周期よりも大きくし、地震動に対する建物の動
きを第1図dに示すような低速のスウエイ運動に
することができる。この結果地震発生時に建物に
加わる水平方向の加速度を減少し、建物を地震動
から保護できる。
なお上記スウエイ運動において、地震終了後建
物が元の位置に戻らなくては困るし、変位量δが
大き過ぎても困るので、免震アイソレータ3の水
平方向のバネ力を適当な値に選定すると共に建物
と基礎との間に建物の振動エネルギーを吸収する
ダンパーを併設して、上記免震アイソレータ3を
実用性のあるものとする工夫がされている。この
ダンパーの一例として本出願人が先に出願した第
5図に示すようなものがある。これは建物の下部
に先細になるテーパー形状の弾塑性棒(鉄棒)6
を植立し、基礎5にこの弾塑性棒6の先部6aを
出入自在に嵌入させる孔7を設けたものである。
この弾塑性棒6は建物4と基礎5とが相対運動を
すると撓み、その水平方向の振幅を制限すると共
に、ヒステリシス特性を有する弾塑性変形によつ
て運動エネルギーを吸収し振動の減衰を早める。
上記第2図に示す免震構造に第5図に示すダン
パー8を併設することによつて、建築構造、建築
構造中の家具及び配管設備等の安全性はこれで充
分に保つことができる。
而してコンピユータシステム、精密機械、及び
貴重品等を収納する金庫等を建物内に設置する場
合、地震発生時に生じる衝撃力をより少なくする
ことが要求される場合がある。ところが上記第2
図に示す免震構体は水平方向の免震作用のみを行
うものであつて、上下方向の加速度を減少させる
ことができない。
なお、実開昭57−97299号公報に、原子力発電
所の中央制御室として、中央制御室内の制御盤設
置床を、床面の縦方向のばね装置と側壁の横方向
のばね装置とによつて、浮動状態で支持したもの
が記載されている。この防振構造は縦方向と横方
向の振動の加速度を同時に低減しようとするもの
である。
しかしこの防振構造ではタービンの振動から制
御盤を保護する程度の効果しか得られない。この
理由は次の通りである。
第1は、中央制御室のみに防振構造を設けてい
るので、大地震があつたとき建物全体の破壊を防
止できず、この場合に中央制御室は当然に破壊さ
れてしまう。
第2に、床のみを防振する構造であり、建物全
体に対する免震が考慮されていないので、地震が
あると、建物は前述した第1図a,b,cの如く
挙動し、中央制御室がある床の地震に対する応答
加速度は、建物の下部よりもむしろ増大してしま
う。
第3に、縦方向と横方向の振動を同時に低減す
るために中央制御室の床面に採用しているばね装
置では、一般に10cm程度の変形が限度であり、免
震アイソレータと異なり免震に必要な30〜40cm以
上の水平方向変形能力が得られない。このため、
地震動の周期に追随することとなり、免震効果が
得られない。特に上記第2の理由で述べた床の振
動が増幅された場合にはもはや、この振動を減少
させることは不可能になる。
ハ 発明の目的 本発明は建物に加わる地震の水平方向の入力加
速度を減少させると同時に、建物若しくは建物中
の特定の部屋又は装置に入力される上下(鉛直)
方向の加速度をも減少できる免震構体を提供する
ことを目的とする。
ニ 発明の構成 本発明は、剛体である構造物下部と、その基礎
の間に複数の免震アイソレータを挾むことによ
り、地盤から建物等の構造物に伝わる水平方向の
地震の入力加速度を減少し、さらに構造物下部の
上に、鉛直方向に緩衝作用をする緩衝材を介して
構造物又は構造物の一部を載置することにより、
上下(鉛直)方向の地震の入力加速度も減少する
ものである。
ホ 実施例 本発明の第1の実施例である第6図において、
5は地盤9上に設けられた基礎、10は複数の免
震アイソレータ3,3…を挾んで基礎5の上に配
置された構造物(建物)下部である中間剛床、1
1,11…は構造物上部(建物のほぼ全体)12
を中間剛床10の上に載置し鉛直方向に緩衝作用
を行う緩衝材、13,13…は構造物上部12が
中間剛床10に対して水平方向に移動しないよう
に規制する上下方向のスライドガイドである。免
震アイソレータ3,3…の両端は基礎5と中間剛
床10に夫々固定される。また緩衝材11はバネ
緩衝器のような機械式のシヨツクアブソーバを用
いる他、この緩衝材10の設置面積を増加して、
鉛、コルク等の適宜な振動吸収材を用いることが
できる。
上記構成において地震が発生すると、中間剛床
10より上の部分は、水平方向に一体となり地震
の周期より遅い周期で振動する。従つて中間剛床
10より上の部分に入力される水平方向の加速度
はかなり減衰する。地盤からの上下方向の加速度
は中間剛床10に、その大きさのまま入力される
が、それより上には緩衝材11の作用によつて弱
められて、伝達される。
ここで、スライドガイド13…は地震発生時に
構造物上部12が構造物下部〔中間剛床10〕に
対して水平方向に動くのを禁止して、緩衝材11
による上下方向の振動吸収作用を良好に行わせ
る。このスライドガイド13…がないと、構造物
上部12は構造物下部に対して、水平方向と垂直
方向の複合振動をすることになり、極めて不安定
になる。
上記第1の実施例において緩衝材11は、中間
剛床10と構造物上部12との間に、部分的に配
置されていたが、全面に敷きつめるようにしても
よい。この場合の構造例を第2の実施例として第
7図に示す。
この第2の実施例において、中間剛床10の端
部10′は構造物上部(建物)12の側面に回り
込むように延長形成されている。この延長された
端部10′と構造物上部12の側面12′との間
に、第3図及び第4図で説明した免震アイソレー
タ3,3…をその作動方向が鉛直方向になるよう
に嵌着固定し、上下方向のスライドガイド13′
として使用する。この結果構造物上部12は中間
剛床10に対して水平方向には移動しない。そし
て、全面に敷き詰めた緩衝材11の弾性変形によ
つて上下方向にのみ変位する。
ハ 発明の効果 本発明は、構造物下部と基礎との間に配置され
た免震アイソレータによつて、一旦水平方向の地
震入力を減少させて建物の顛倒モーメントを減少
させ、しかる後に鉛直方向に作用する緩衝材によ
つて上下動を吸収させ、免震を水平方向と鉛直方
向の二段階に分離して別々に行うから、三次元的
な免震が無理のない構造で可能になる。仮りに水
平方向と鉛直方向の免震を同時に行おうとしても
重量のある構造体を基礎に浮動状態で安定性良く
支持することは不可能であり、本発明のように免
震アイソレータを基礎に配置し、二段階に分けて
免震を行うのが合理的なのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は地震によつて建物が振動する状態を示
す図で、aはせん断変形、bは曲げ変形、cはロ
ツキング、dはスウエイ運動を夫々示す、第2図
は水平方向の免震のみをする従来の免震構体の構
造を示す図、第3図及び第4図は免震アイソレー
タの正面図、及び平面図、第5図は第2図に示す
免震構体に併設して使用するダンパーの一例を示
す断面図、第6図及び第7図は、夫々本発明の第
1及び第2の実施例を示す断面図である。 1……金属板、2……弾性板、3……免震アイ
ソレータ、4……建物、5……基礎、10……構
造物下部(中間剛床)、11……緩衝材、12…
…構造物上部、13,13′……上下方向のスラ
イドガイド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の金属板と弾性板とを交互に積層・固着
    して構成され、積層方向を鉛直にして基礎の上に
    並置固定された複数の免震アイソレータと、 これらの免震アイソレータの上に、載置・固定
    された構造物下部と、 構造物上部を構造物下部の上に載置支持して、
    その鉛直方向の振動を吸収する緩衝材と、 構造物上部を構造物下部に対して水平方向には
    移動しないように規制する上下方向のスライドガ
    イドとを具備したことを特徴とする免震構体。
JP10322783A 1983-06-08 1983-06-08 免震構体 Granted JPS59228571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322783A JPS59228571A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 免震構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322783A JPS59228571A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 免震構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228571A JPS59228571A (ja) 1984-12-21
JPS6366987B2 true JPS6366987B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=14348587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322783A Granted JPS59228571A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 免震構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228571A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116142A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 免震・防振構造
JPH0784813B2 (ja) * 1985-08-19 1995-09-13 株式会社ブリヂストン 多段型免震支持装置
JPH0323002Y2 (ja) * 1985-10-22 1991-05-20
JPH01152132U (ja) * 1988-04-13 1989-10-20
JP6161979B2 (ja) * 2013-07-10 2017-07-12 シバタ工業株式会社 免震構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565649A (en) * 1978-11-03 1980-05-17 Jiee Derufuosu Patoritsuku Connected spring assembly for protecting building from impact of earthquake

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797299U (ja) * 1980-12-04 1982-06-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565649A (en) * 1978-11-03 1980-05-17 Jiee Derufuosu Patoritsuku Connected spring assembly for protecting building from impact of earthquake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59228571A (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008156945A (ja) 免震構造、免震構造の設計方法、及び免震建物
Aiken Passive energy dissipation hardware and applications
Wang et al. A novel crosswind mitigation strategy for tall buildings using negative stiffness damped outrigger systems
JPS6366987B2 (ja)
JP5911743B2 (ja) 制震ダンパー及び制震構造
CN113107124B (zh) 一种具有调谐质量阻尼器功能的隔震楼板
Arathy et al. Analysis of friction pendulum bearing isolated structure
JP6420012B1 (ja) 建物用受動型制振装置
Kaptan Seismic base isolation and energy absorbing devices
JP3692417B2 (ja) 制震壁構造及び制震壁ユニット
JP2005187185A (ja) タワークレーンのマスト水平支持装置
Sahoo et al. Base isolation of residential building using lead rubber bearing technique
JPH01102182A (ja) 耐震壁
JPS6114338A (ja) 構造体の振動減衰装置
JPS6334276B2 (ja)
JPH02154825A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH0259262B2 (ja)
CN113668711B (zh) 一种水平双向和竖向变形解耦的三维隔振/震支座
Chandrakar et al. EFFECT OF TUNE MASS DAMPERS FOR RESPONSE CONTROL AND TIME HISTOREY ANALYSIS OF MULTI STOREY BUILDING
JPH0542202Y2 (ja)
JP2001227191A (ja) 制振ダンパ装置
JP3463086B2 (ja) 制震構造
JPS6338112B2 (ja)
Raut et al. Seismic behavior of benchmark building with semi-active variable friction dampers
JPS62242145A (ja) 免震用ダンパ