JPS6366910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366910B2
JPS6366910B2 JP60152782A JP15278285A JPS6366910B2 JP S6366910 B2 JPS6366910 B2 JP S6366910B2 JP 60152782 A JP60152782 A JP 60152782A JP 15278285 A JP15278285 A JP 15278285A JP S6366910 B2 JPS6366910 B2 JP S6366910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
processed
gas
vacuum container
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60152782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213579A (ja
Inventor
Tsunemasa Tokura
Masashi Tezuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuda Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokuda Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuda Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokuda Seisakusho Co Ltd
Priority to JP15278285A priority Critical patent/JPS6213579A/ja
Publication of JPS6213579A publication Critical patent/JPS6213579A/ja
Publication of JPS6366910B2 publication Critical patent/JPS6366910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はドライエツチング方法に係り、特に被
処理物のエツチングをより均一に、かつ短時間で
行なうことを可能としたドライエツチング方法に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のRIE装置(反応性イオンエツチング装
置)においては、真空容器の内部に一対の平行平
板電極を配置し、上記真空容器には、エツチング
ガスのガス導入管および真空排気装置に接続され
るガス排出管が接続されており、上記一方の電極
に被処理物を固定する。そして、真空排気装置に
より真空容器内の排気を行なつた後、上記ガス導
入管により真空容器内にエツチングガスを導入
し、かつ、上記電極に高周波電力を印加してプラ
ズマを発生させ、エツチングガスをイオン化ある
いはラジカル化することにより被処理物のエツチ
ングを行なうものである。
従来、被処理物を均一にかつ短時間にエツチン
グするため、ガス導入管の吹き出し口を改良した
り、電極を改良する等の手段が一般に用いられて
いるが、このような手段では発塵の問題や交換お
よび洗浄等のメインテナンスの問題があり、しか
も、被処理物を完全に均一にエツチングすること
が困難であるという問題点を有していた。
また、特開昭58−157975号公報として、平行平
板電極間の距離を3〜10mmとすることにより、高
真空とせずに、エツチング速度を速くしたものが
提案されているが、この場合、被処理物のエツチ
ング速度が、中心とその周囲、特に周縁部で異な
つて、均一なエツチング処理を行うことができな
いばかりでなく、特に中央部でのエツチグ速度が
遅いため、全体としてのエツチング時間が長くな
つてしまうと考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、
被処理物をより均一に、かつ短時間にエツチング
することのできるドライエツチング方法を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明に係るエツチ
ング方法は、真空容器の内部に配設された間隔が
10mm以下の平行平板電極の一方に被処理物を固定
し、上記真空容器内にエツチングガスを導入する
とともに、上記電極に高周波電力を印加してプラ
ズマを発生させることにより、上記被処理物のエ
ツチングを行うドライエツチング方法において、
上記真空容器内のエツチングガスによる圧力を
250Pa以上に、上記被処理物の温度を5℃〜25℃
に夫々保持した状態で、上記平行平板電極の一方
に固定した被処理物にエツチング処理を施すよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。
第1図は、本発明を実施するためのRIE装置を
示したもので、真空容器1の内部上面には、上部
電極2が配設されているとともに、内部下面に
は、絶縁部材3を介して下部電極4が配設されて
おり、上記真空容器1の上記上部電極2部分は下
方に凹まされ、上記各電極2,4間距離が10mm以
下となるようになされている。
また、上記各電極2,4の内部には、被処理物
Aを5℃〜25℃に冷却するための冷却水管5,5
が導通されており、上記下部電極4には、マツチ
ング回路6を介して、RF電源7が接続されてい
る。さらに、真空容器1には、図示しないガス導
入装置からエツチングガスを送るガス導入管8お
よび真空排気装置9に接続したガス排出管10が
それぞれ接続されている。
本実施例においては、Si基板上にSiO2膜を形
成してなる被処理物Aを上記下部電極4の上面に
載置固定し、真空排気装置9により真空容器1内
を真空にした後、真空容器1内にガス導入管8に
よりエツチングガスとしてのCF4を導入する。そ
して、真空容器1内のエツチングガス圧力を
250Pa以上の高圧に維持し、RF電源7をONにし
て下部電極4に高周波電力を印加することにより
プラズマ11を発生させ、被処理物Aのエツチン
グを行なうのである。このとき、冷却水管5,5
に冷却水を循環させ、各電極2,4および被処理
物Aを5〜25℃に冷却する。
これは、第2図に示すように、被処理物の温度
を5〜25℃に冷却すると、均一性がほぼ10%以下
に改善されるからであり、また、第3図に示すよ
うに、被処理物の温度が50℃の場合は均一性は38
%と悪化しているとともに、そのほぼ中央部のエ
ツチング速度が低下しているのに対し、第4図に
示すように、被処理物を10℃に冷却すると均一性
は5%と大幅に改善されるとともに、時に中央部
分でのエツチング速度の増大が図れるからであ
る。
したがつて、本実施例においては、真空容器内
エツチングガスによる圧力が250Pa以上で、被処
理物の温度を5〜25℃に冷却した状態でエツチン
グ処理を施すことにより、被処理物をより均一に
エツチングすることができ、また特に中央部のエ
ツチング速度を増大させることにより、全体とし
てのエツチング時間を短縮することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係るドライエツチン
グ方法は、真空容器内のエツチンガスによる圧力
が250Pa以上で、被処理物の温度が5℃〜25℃に
保持した状態でエツチング処理を施すようにした
ので、被処理物のエツチングをより均一に行なう
ことができるとともに、特に中央部でのエツチン
グ速度を速めて、全体としてのエツチング時間を
短縮することができる。
しかも、余分な部材を必要としないので、発塵
やメインテナンス等の問題もなくなる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はそれぞれ本発明の一実施例
を示したもので、第1図はRIE装置の概略構成
図、第2図は被処理物温度と均一性との関係を示
す線図、第3図および第4図はそれぞれ被処理物
位置とエツチング速度との関係を示す線図であ
る。 1……真空容器、2……上部電極、3……絶縁
部材、4……下部電極、5……冷却水管、6……
マツチング回路、7……RF電源、8……ガス導
入管、9……真空排気装置、10……ガス排出
管、11……プラズマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空容器の内部に配設された間隔が10mm以下
    の平行平板電極の一方に被処理物を固定し、上記
    真空容器内にエツチングガスを導入するととも
    に、上記電極に高周波電力を印加してプラズマを
    発生させることにより、上記被処理物のエツチン
    グを行うドライエツチング方法において、上記真
    空容器内のエツチングガスによる圧力を250Pa以
    上に、上記被処理物の温度を5℃〜25℃に夫々保
    持した状態で、上記平行平板電極の一方に固定し
    た被処理物にエツチング処理を施すことを特徴と
    するドライエツチング方法。
JP15278285A 1985-07-11 1985-07-11 反応性イオンエッチング方法 Granted JPS6213579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15278285A JPS6213579A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 反応性イオンエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15278285A JPS6213579A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 反応性イオンエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213579A JPS6213579A (ja) 1987-01-22
JPS6366910B2 true JPS6366910B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=15548028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15278285A Granted JPS6213579A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 反応性イオンエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213579A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673538B2 (ja) * 1988-05-02 1997-11-05 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置及びエッチング方法
JP3240854B2 (ja) * 1994-09-26 2001-12-25 三菱電機株式会社 空気調和機の吹出口

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161275A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Toshiba Corp Etching method by gas containing hydrogen fluoride
JPS58157975A (ja) * 1982-03-10 1983-09-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プラズマエツチング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161275A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Toshiba Corp Etching method by gas containing hydrogen fluoride
JPS58157975A (ja) * 1982-03-10 1983-09-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プラズマエツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213579A (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056431B2 (ja) プラズマエツチング装置
JPS6240728A (ja) ドライエツチング装置
JPS55166926A (en) Dry etching apparatus
JPS61119686A (ja) 平行平板型プラズマエツチング装置
JPS6366910B2 (ja)
JPH053176A (ja) プラズマ処理装置
JPS6056793B2 (ja) プラズマ表面処理装置
JPH0573051B2 (ja)
JP3102053B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS64470B2 (ja)
JPS62252943A (ja) 高周波プラズマエツチング装置
JPS5964779A (ja) 多チヤンバ−ドライエツチング装置
JPS5867870A (ja) 磁界圧着マグネトロン形高速プラズマエッチングおよび反応性イオンエッチング装置
JPS61235576A (ja) ドライエツチング装置
JPS6032972B2 (ja) エツチング装置
JPH0528757Y2 (ja)
JPH01192118A (ja) レジスト膜除去装置
JPS6342707B2 (ja)
JPH06163484A (ja) 半導体製造装置
JPH0794712B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH01290223A (ja) プラズマ処理装置
JPH04282851A (ja) 静電吸着器とそれを用いたウェ−ハ処理装置
JPH0590229A (ja) プラズマ処理装置
JPH05234951A (ja) プラズマエッチング装置
JPH04367226A (ja) プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法