JPS6366661A - 記憶制御方式 - Google Patents

記憶制御方式

Info

Publication number
JPS6366661A
JPS6366661A JP61209507A JP20950786A JPS6366661A JP S6366661 A JPS6366661 A JP S6366661A JP 61209507 A JP61209507 A JP 61209507A JP 20950786 A JP20950786 A JP 20950786A JP S6366661 A JPS6366661 A JP S6366661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
access
access request
groups
access requests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209507A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Aizawa
相沢 博巳
Tadaaki Isobe
磯部 忠章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Computer Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Computer Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61209507A priority Critical patent/JPS6366661A/ja
Publication of JPS6366661A publication Critical patent/JPS6366661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機システムの制御方式に関し、詳しくは
、記憶装置に対するアクセス処理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の記憶制御方式は、特開昭57−161955号公
報に記載のように、アドレス順に対応して付けられたバ
ンク番号を、バンクグループ数で割った時の余りが、同
じ値をとるバンク番号を持つ複数のバンクを同一のバン
クグループに割り付ける方式%式% 従来の記憶制御方式を第2図により説明する。
第2図において、1.2,3.4はアクセス要求制御装
置であり(本説明では4個とする)、メモリアクセス要
求を発行する源である。5.6゜7.8は、アクセス要
求スタック装置であり、それぞれアクセス要求制御装置
1,2.3.4より発行されるアクセス要求をスタック
し、スタックされた順にアクセス要求を、付随するアド
レス情報に応じて、バンクグループ対応のアクセス要求
優先順位決定装置9,10,11.12のいずれかに送
出する。13は主記憶装置であり、14 、15 、1
6 、17は、複数のバンク14−1ないし14−4.
15−1ないし15−4.16−1ないし16−4 、
17−1ないし17−4を有するバンクグループであり
(本説明では、バンクグループは4個、1つのバンクグ
ループ内のバンク数は4個とする)、それぞれ、アクセ
ス要求優先順位決定装置9,10,11.12と1対1
に、1組のバスであるポート18 、19 、20 、
21により9 Kaされている。バンク14−1ないし
14−4゜15−1ないし15−4.16−1ないし1
6−4.17−1ないし17−4は、全体として連続し
たアドレス空間を形成するように、予めアドレス割り付
けがなされている。この様子を、バンクのデータ幅を8
バイトとした場合について、第4図に示す。
4個のアクセス要求制御装置から同時に発行された4個
のアクセス要求のうち、複数個のアクセス要求が、ある
1つのバンクグループに含まれる、メモリアドレスをア
クセスしようとした場合、該バンクグループに対応する
アクセス要求優先順位決定装置に、同時に複数個の該ア
クセス要求が送出される。例え1ば、アクセス要求優先
順位決定装置9を例(てとれば、同時に送出された複数
個のアクセス要求は、アクセス要求優先順位決定論理9
−1により、1つが選ばれバンクグループ14へ送出さ
れろ。この時、選ばれなかったアクセス要求は次のサイ
クルまで、アクセス要求優先順位決定論理9−1の入口
で待たさ虹る。
ここで、1つのバンクグループ内の複数のバンクに対す
るバンク番号の割り付は方を、第2図に示すように、バ
ンク番号をバンクグループの個数で割った時の余りが同
じになるバンク番号とした場合について考察する。
今、増分値が16バイトの大きなアドレス領域をアクセ
スすることを考える。アクセスするアドレスの先頭アド
レスかO番地とすると、たとえばアクセス要求制御装置
1.2.3.4からの最初のM C(Machine 
Cycle )で送出さ虹ルアクセス要求は、第4図よ
りわかるように、それぞれバンク番号0,2,4.6に
対して、アクセスすべく送出される。バンク番号0.4
はバンクグループ14に(バンク番号2,6はバンクグ
ループ16にそれぞれ割り当てられているため、前述し
たように、アクセス要求優先順位決定装置9及び11に
おいて、IM C中にバンクグループに送出されないア
クセス要求が2個発生する。すなわち、アクセス要求制
御装置からは、1MCピッチで、4個のアクセス要求が
送出されるが、主メモリへは、1MCピッチで2個のア
クセス要求しか送出されないことになる。このことは、
引続く次のアクセス要求送出iの際においても同様なこ
とが言え、装置全体の性能低下につながることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、ある増分値を持つ大きなアドレス領域
を毎サイクルにわたってアクセスする場合についての配
慮がされておらず、アクセス要求の送出ピッチが低下す
る問題があった。
本発明の目的は、ある増分値を持つ大きなアドレス領域
ておいても、毎サイクルにわたって効率よくアクセスで
きるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、バンクグループ内の複数のバンクに対する
バンク番号の割り付けについて、バンク番号をバンクグ
ループ数で割った時の商が同じになるバンク番号を、異
なるバンクグループに割り付け、且つ、パンクグループ
数を2乗したバンク数ごとに、バンク4号をパンクグル
ープ数で割った時の余りが同じになるバンク番号な異な
るバンクグループに′圓り付けることにより、み成され
る。
〔作用〕
バンクグループに対するバンク伝号の割り付けを上記の
如く行うことにより、アクセスするメモリアドレスが、
前述したように、16バイトの増分値を持つ場合でも、
複数個のアクセス要求が、ある−個のバンクグループに
集中することがない。
〔実施例〕
第3図に本発明の一実施側を法用した計算機システムの
主要部の構成例を示す。ここで計算機システムは、演算
装置20.複数のアクセス制御装置(本実施例では4個
とする) 40 、41 、42 、43 、記−憶制
御装置50.主記憶装置60.主記憶装置60と、演算
装置間のデータバッファの役割をもつベクトルレジスタ
装置30を備えている。主記憶装置60は各々独立にア
クセス可能な複数(本実施例では、16とする)の記憶
パンクロ1−1ないし61−4.62−1ないし62−
4.63−1ないし63−4 、64−1ないし64−
4fjtもつ複数(本実施例では4とする)のバンクグ
ループ61 、62 、63 、64より構成されてい
る。
第1図に、第3図の記憶制御装置及び、主記憶装置の構
成図を示す。70ないし73は、アクセス要求制御装置
40 、41 、42 、43に対応するアクセス要求
スタック装置であり、ここにスタックされたアクセス要
求は、制御部70Bの指示により、アクセス要求に付随
するアドレス情報に従い、バンクグループ対応のアクセ
ス要求優先順位決定回路に送出される。
ここで制御部?OAでは、対応するアクセス要求制御装
置より送出されたアドレス情報を、前述したバンク番号
に変換すべ(、バンクグループ番号キ付けかえる。第5
図はアクセス要求制御装置より送出されるアドレス情報
データを示したものであり、第6図は制御70Aに入力
されたアドレス情報と、変換されたアドレス情報の対応
を示した真理値表であり、第7図はそれを実現するため
の回路図である。これらの図かられかるように、制御部
70Aは、入力したアドレスのうち、バンク情報、(ビ
ットi、i+1)と、バンクグループ情報(ビットi+
2.i+3)を、算術加算(mod 4 )し、新しい
バンクグループ情報として出力する。
制御部70Bによるバンクグループ対応のアクセス要求
優先順位決定装置への、アクセス要求の送出はこれらの
変換されたアドレス情報により行われる。なお、80−
1のパスは、アクセス要求優先順位決定装置80におい
て、アクセス要求スタック回路70からのアクセス要求
が選択されたことを求す信号を送るためのものであり、
この信号により制御部70Bは、次のアクセス要求を、
アクセス要求優先順位決定装置に送出する。これは、ア
クセス要求制御装置40より発行されたアクセス要求の
順で、主記憶装置60から該アクセスデータな読み出す
ことを保証するために必要な制御方式である。
−例として、記憶上のアクセスするアドレスが。
増分値16バイトをもった場合、すなわち、主記憶。
上のアドレスa+16Xm(a、mは0を含む整数)か
ら始まる8バイト(本実施例では、各バンクのデータ幅
を8バイトとした)を、mの値を1ずつ増加させ、比較
的大きなアドレス領域についてアクセスする場合につい
て説明する。
今、初期値としてa==o、m=0とし、mの値を0か
も1ずつ増加させたとする。第4図よりわかるように、
この場合、アクセス要求は、バンク番号が、偶数のバン
クについて、アクセスすることになる。第1図において
、RQ O(40)が、バンク番号0を、RQ 1 (
41)が、バンク番号2を、RQ 2 (42)が、バ
ンク番号4を、RQ 3 (43)が、バンク番号6を
、あるサイクルにおいて、同時にアクセスすることを考
える。この場合、RQo。
1.2.3からのそれぞれのアクセス要求は、それぞれ
、別々のアクセス要求優先j狐位決定装置に送出される
ため、アクセス要求間のぶつかりが生じない。これは引
続くサイクルの4個のアクセス要求間においても同様な
ことがいえるため、アクセス要求間のぶつかりによる、
アクセス要求送出ピッチの低下を招くことがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ある増分値をもった、比較的大きなア
ドレス領域をアクセスする場合、アクセス要求間のポー
トのぶつかりがなくなるため、毎サイクルごとのアクセ
スが可能とy(す、記憶装置に対するアクセス能力の低
下を回避する効果があ7る。
なお、本実施例におけるバンク番号の割り付は方は、前
述の条件を満たすものの一例であり、他のバリエージク
ンも容易に考えられることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を採用した計n機システムの
記憶制御部及び、生能憶装ftのバンク番号の割り付け
を示した構成図、第2図は従来のバンク割り付けを示し
た記憶制御部及び、記憶装置を示した構成図、第3図は
本発明の一実施例を採用した計算機システムを示した構
成図、第4図はアドレスとバンク番号の対応を示した説
明図、第5、第6.第7図は第1図のアドレス変換部の
論理説明図である。 70 、71 、72 、73・・・アクセス要求スタ
ック製置、70A・・・バンクグループ変換論理。 、′17−7゛。 “ 〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、独立にアクセス可能なN個のバンクが、それぞれn
    個のバンクを有するM個(N=Mn、ただしnは正の整
    数)のバンクグループで構成される記憶装置と、独立に
    アクセス要求を発行する複数個のアクセス要求制御装置
    を持つた記憶制御装置がそれぞれ一つのポートで接続さ
    れた計算機システムにおいて、アドレス順に対応して付
    けられたバンク番号をバンクグループ数Mで割つた時の
    商が同じになるバンク番号を、それぞれ異なるバンクグ
    ループに割り付け、且つ、バンクグループ数を2乗した
    M^2個のバンク毎に、バンク番号をバンクグループ数
    Mで割つた時の余りが、同じになるバンク番号を、それ
    ぞれ異なるバンクグループに割り付ける制御論理を設け
    たことを特徴とする記憶制御方式。
JP61209507A 1986-09-08 1986-09-08 記憶制御方式 Pending JPS6366661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209507A JPS6366661A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209507A JPS6366661A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 記憶制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366661A true JPS6366661A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16573944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209507A Pending JPS6366661A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024644A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁機構に適用される給油装置
WO2020217640A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社アクセル 情報処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024644A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の動弁機構に適用される給油装置
WO2020217640A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社アクセル 情報処理装置
JP2020184095A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 株式会社アクセル 情報処理装置
US11961073B2 (en) 2019-04-26 2024-04-16 Axell Corporation Information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641675B2 (ja) 分割バッファアーキテクチュア
US6021086A (en) Memory interface unit, shared memory switch system and associated method
EP0226096B1 (en) Multiple-hierarchical-level multiprocessor system
JPH0363096B2 (ja)
US4914575A (en) System for transferring data between an interleaved main memory and an I/O device at high speed
JP2584755B2 (ja) 大容量メモリおよび該大容量メモリを具備するマルチプロセツサシステム
US5668975A (en) Method of requesting data by interlacing critical and non-critical data words of multiple data requests and apparatus therefor
JP4240610B2 (ja) 計算機システム
JPS6366661A (ja) 記憶制御方式
JP2005235216A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス制御
EP1990725B1 (en) Central processing unit, central processing unit control method, and information processing system
JPH10124438A (ja) 入出力処理装置
JPS61262971A (ja) ベクトルレジスタの構成方式
JP2533162B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0235551A (ja) チャネル装置におけるアドレス変換方式
JPH0276069A (ja) ベクトル演算処理装置
JP2001319470A (ja) Fifo回路
JPH06131258A (ja) 複合情報処理システムにおける拡張記憶装置
JP4496923B2 (ja) 共有メモリシステム
JPH0368045A (ja) 主記憶制御方式
JPS63155352A (ja) 記憶制御方式
JPS60134946A (ja) 計算機システムの記憶制御方式
JPS62138940A (ja) レジスタアクセス制御方式
JPH04133144A (ja) 情報処理装置
JPH04105148A (ja) データ転送制御方式