JPS6366415A - 車両用経路案内装置 - Google Patents

車両用経路案内装置

Info

Publication number
JPS6366415A
JPS6366415A JP21077486A JP21077486A JPS6366415A JP S6366415 A JPS6366415 A JP S6366415A JP 21077486 A JP21077486 A JP 21077486A JP 21077486 A JP21077486 A JP 21077486A JP S6366415 A JPS6366415 A JP S6366415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
vehicle
path guide
radio
wave intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21077486A
Other languages
English (en)
Inventor
Okihiko Nakayama
沖彦 中山
Toshiyuki Ito
敏行 伊藤
Katsuhiko Mizushima
水島 克彦
Akira Endo
晃 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21077486A priority Critical patent/JPS6366415A/ja
Publication of JPS6366415A publication Critical patent/JPS6366415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用弁¥P] この発明は、ハイブリッド式位置計測装置を備えた車両
用経路案内装置に関する。
[従来の技術] 従来のハイブリッド式位置計測装置を備えた車両用経路
案内装置の例としては、例えば、特開昭60−1358
17号公報(自動車の走行案内装置)に示されるような
ものがある。
これは、電波位置計測装置と推ml (積分)位置計測
装置とを備え、電波位置計測装置の電波受信状態が悪く
なったとき、電波位置計測装置を推測位置計測装置に切
替えて、常時正確な車両位置を計測しようとするもので
ある。
しかしながら、このような従来の車両用経路案内装置に
あっては、電波位置計測装置に入力される電波の強度変
化を考慮していなかったため、電波強度の大きな変化に
よって電波計測位置に大きなずれが生じているような場
合でも、これで推測位置を修正してしまい、案内位置を
大きくずらせてしまうことがあるという問題点があった
例えば、電波位置計測装置がG PS(G lobal
Positioning  3ysteI11)である
場合、市街地等でピル等からの反射波を拾ってしまい、
DOP(D 1lusion  or  P reci
sior+)が良好であるにもかかわらず計測位置に大
きなずれを生ずることがある。       − 又、例えば、電波位置計測装置がロラン、オメガ、デツ
カ等である場合、受信電波は所定強度を有するにもかか
わらず回折等によって計測位置に大きなずれを生ずるこ
とがある。
[発明の目的コ この発明は上記問題点を改善し、電波強度が大きく変化
する悪環境下でもより正確な現在位置を計測することが
でき、有効な経路案内を行うことができる車両用経路案
内装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するためにこの発明では、車両用経路案
内装置を、第1図に示すように、単位走行ベクトルを積
分することにより得られる推測位置を電波計測された位
置で修正しつつ車両の現在位置を求めるハイブリッド式
位置計測手段1と、該手段1で計測された現在位置を用
いて車両の経路案内を適宜に行う経路案内手段2と、前
記電波計測の電波強度を検出する電波強度検出手段3と
、前記電波強度の強度変化を算出する電波強度算出手段
4と、電波強度の変化が大きいときの電波計測された位
置では前記修正を行わせない修正禁止手段5と、を備え
て構成し、電波が不安定な環境下では、電波計測位置で
推測位置を修正しないようにした。
[実施例1 以下、添付図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
まず、図面について簡単に説明すると、第2図はこの発
明の一実施例を示す車両用経路案内装置のブロック図、
第3図はブロック化された地図の説明図、第4図は外部
メモリのメモリマツプを示す説明図である。又、第5図
は推測(積分)位置の計測処理のフローチャート、第6
図はGPSによる現在地の修正処理のフローチャート、
第7図は受信電波の電界強度の変化状態を示す説明図で
ある。
第2図に示すように、車両用経路案内装置は、システム
バス6に、GPS受信機7と、CPU8と、システムR
oM9と、RAMl0と、センサインターフェイス11
と、ビデオRAM12と、操作パネルインターフェイス
13と、入力操作部14と、外部メモリ15と、を接続
して構成されている。センサインターフェイス11には
、車両が一定距離走行する毎に所定量のパルス信号を出
力する距離センサ16と車両の進向方位を検出する方位
センサ17とが接続されている。ビデオRAM12には
CRT18が接続されている。操作パネルインターフェ
イス13には、CRT18の前面に備えられる透明の操
作パネル〈タッチパネル)19が接続されている。
GPS受信別7は、アンテナ7Aを備え、D。
P値が良好な組合せ衛星について衛星電波を受信するこ
とにより、所定時間(例えば5秒)毎に車両位置を計測
し、計測位置を推測位置の修正用として前記cpusに
提供する。
CPU8は、システムROM Q内に格納されたプログ
ラムに基き、推測(積分)位置の演算、推測位置の修正
、その他各種の経路案内処理を行う。
前記GPS受信機7は、距離センサ16及び方位センサ
17に接続され推測位置を演算するCPU8と合体され
てハイブリッド位置計測手段を形成する。
CRT18は、案内表示等を行うためのものである。操
作パネル19は、出発地や目的地の入力を行うためのも
のである。入力操作部14は、いわゆるキーボードで形
成されるものであり、該キーボードを操作することによ
り、各種の指令を行うことが可能である。
第3図に示すように、XY座標で表わされる地図20は
、縦横α、βの大きさのブロック(1−1>、(1−2
)・・・(3−3)に分割され、外部メモリ15は、各
種情報をブロック毎に記憶する形とされている。
第4図に示すように、外部メモリ15は各種記憶領域を
有している。
領域スタートアドレス収納領域M1は、以下に続く領1
M2.M3・・・のスタートアドレスを記憶する領域で
ある。
道路データ記憶領域M2は、第3図に示される直線近似
された道路線分す1の始点及び終点座標並びに該線分愛
iに関連する経路案内に必要な情報を記憶する領域であ
る。
地形(海・川・鉄道)データ記憶領域M3は、経路案内
のため、海や川並びに鉄道に関するデータを記憶する領
域である。
地点く公共施設等〉データ記憶領域M4は、経路案内の
ため、公共施設等の現在地点を記憶する領域である。
文字データ記憶領域M5は、経路案内のため、前記CR
T18への文字表示用データを記憶する領域である。
地域名称検索データ記憶領域M6は、経路案内における
地域名称検索のため、市町村単位の地域名称を検索する
ためのデータを記憶する領域である。
次に、前記ハイブリッド式位置計測手段1の計測処理を
第5図〜第7図で説明する。
第5図に示すように、推測位置の演算は、前記距M t
フサ16及び方位センサ17からの出力信号(車速信号
と進行方位信号)をセンサインターフェイス11を介し
て入力し、一定路II!lt(△D)走行する毎にステ
ップ501で車両方位θを読込んで、ステップ502.
503で現在位置(基準位置)に走行ベクトルを積算し
て、新たな現在位置(推測位置)を得るものである。
次に、かくして得られる推測位置は、第6図に示した処
理により修正される。なお、該処理は所定時間へT毎の
割込処理により行われる。
ステップ601では、GPS衛星を3個以上受信可能か
否かを判断し、受信可能衛星数が2個以下である場合に
はステップ602へ、3個以上である場合にはステップ
603へ移行する。
ステップ602では、受信可能衛星数が2個以下であり
測位不可能であることに鑑みて、ここで、測位可能フラ
グ(修正可能フラグ)をリセットし、時間ΔT後にステ
ップ601へ割込みリターンする。
ステップ603では、受信可能衛星数が3個以上である
ことに鑑みて、計測処理を行うべく受信可能衛星の中か
ら最良のDOP値となる3個の衛星を選択する。
ステップ604では選択された3衛星について受信電波
の電界強度をそれぞれ算出する。
ステップ605では、選択された衛星から発射された電
波の衛星データを用いて車両の現在地(XG 、 YG
 )を算出し、その後ステップ606の判断処理に移行
する。
ステップ606では、ステップ603で算出されたD 
OP iaが基準値10以下であるか否かを判別し、1
0以下であれば測位精度は良好であるとしてステップ6
07へ、10より上であれば測位精度は良好でないとし
てステップ608へ移行する。
ステップ608では、現在モードが出発地の登録モード
であるか否かを判断し、現在モードが出発地の登録−ド
である場合には、測位精度が悪くともGPSによる現在
地を採用すべくステップ613へ移行するが、他のモー
ドであればステップ602へ移行して、ここで、測位可
能フラグをリセットして後、ステップ601へ割込リタ
ーンする。
一方、ステップ607では、選択された衛星の組合せが
前回の割込時と比べ同じであるか否か判断し、同じであ
ればステップ609へ、同じでなければステップ602
へ移行する。
ステップ602では、衛星組合せが前と同じでないこと
に鑑みてここで、測位可能フラグをリセットしてステッ
プ601へ割込リターンする。衛星組合せが前と異なる
場合には、ステップ609〜612で述べる電波の強度
変化を検討することができないため、思わぬ測位不良を
生じている恐れがあるからである。
ステップ609〜612は、本例で特に設けられたステ
ップであり、電波受信強度の変化についての検討を行う
ものである。
ステップ609では、ステップ603で選択された衛星
について、番号I (1,2,3)を付け、まず、I=
1として、ステップ610の検討をする。
ステップ610では、第7図に示した工番目の衛星の今
回と前回の電界強UEI、El’ の差△Eが4dB以
上であるか否かを検討し、4dB以上であれば、ステッ
プ602へ移行して、測位可能フラグをリセットする。
ステップ610で、差ΔEが4dB未満であると判断さ
れた場合には、工番目の衛星についての電波に異常ない
と判断しステップ611へ移行する。
ステップ611及び612では、■を1づつインクリメ
ントし、ステップ610での検討を3個の衛星について
それぞれ行わせる。
ステップ613では、測位可能フラグをセットする。ス
テップ614では、現在地レジスタの書替処理を行う。
ステップ615では、現在地レジスタの内容を画面バッ
ファへ転送させ、CRT18に現在位置を表示させ、そ
の後ステップ601へ割込リターンする。
以上により、本例では、ステップ609〜612で、選
択された各衛星についての今回と前回の電波強度の差が
4dB以上であるか否かが検討され、4dB以上であれ
ば推測位置の修正を中止する。
従って、本例に示した車両用経路案内装置では、電波環
境の悪化によって誤差が大となっている電波計測位置で
推測位置が修正されることがなく、位置計測装置全体と
しての測位精度が向上し、有効な経路案内が行える。
以上水した実施例では、電波位置計測装置としてGPS
の例で示したが、ロラン、オメガ、デツカ等電波位置計
測装置についても同様である。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、適宜の設計的変更を行うことにより、他の態様でも実
施し得るものである。
[発明の効果] 以上の通り、この発明に係る車両用経路案内装置では、
電波環境の悪化によって誤差が大となっている電波計測
位置で推測位置を修正しないので、測位精度が向上し有
効な経路案内が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概要を示す図、第2図以下はこの発
明の実施例を示し、第2図は車両用経路案内装置のブロ
ック図、第3図はブロック化された地図の説明図、第4
図は外部メモリのメモリマツプを示す説明図、第5図は
推測(積分)位置の計測処理フローチャート、第6図は
GPSによる現在地の修正処理のフローチャート、第7
図は受信電波の電界強度の変化状態を示す説明図である
。 1・・・ハイブリッド式位置計測手段 2・・・経路案内手段 3・・・電波強度検出手段 4・・・強度変化算出手段 5・・・修正禁止手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単位走行ベクトルを積分することにより得られる推測位
    置を電波計測された位置で修正しつつ車両の現在位置を
    求めるハイブリッド式位置計測手段と、該手段で計測さ
    れた現在位置を用いて車両の経路案内を適宜に行う経路
    案内手段と、前記電波計測の電波強度を検出する電波強
    度検出手段と、前記電波強度の強度変化を算出する電波
    強度算出手段と、電波強度の変化が大きいときの電波計
    測された位置では前記修正を行わせない修正禁止手段と
    、を備えて構成される車両用経路案内装置。
JP21077486A 1986-09-09 1986-09-09 車両用経路案内装置 Pending JPS6366415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077486A JPS6366415A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 車両用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21077486A JPS6366415A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 車両用経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6366415A true JPS6366415A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16594919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21077486A Pending JPS6366415A (ja) 1986-09-09 1986-09-09 車両用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6366415A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480815A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Navigation device
JPH0814919A (ja) * 1995-06-12 1996-01-19 Hitachi Ltd ナビゲーションシステム
JP2007178182A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Alpine Electronics Inc 自車位置判定装置
JP2010145178A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Toyota Motor Corp 移動体位置特定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480815A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Navigation device
JPH0814919A (ja) * 1995-06-12 1996-01-19 Hitachi Ltd ナビゲーションシステム
JP2007178182A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Alpine Electronics Inc 自車位置判定装置
JP4643436B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-02 アルパイン株式会社 自車位置判定装置
JP2010145178A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Toyota Motor Corp 移動体位置特定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323152A (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
EP0566391B1 (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
JPH04369424A (ja) 位置検出装置
US7346450B2 (en) Vehicle navigation apparatus for controlling map-matching areas
KR100208804B1 (ko) 이동체용 네비게이션장치 및 그 처리방법
JPS6366415A (ja) 車両用経路案内装置
JP2007322312A (ja) ナビゲーション装置
JPS6366411A (ja) 車両用経路案内装置
JPH0883398A (ja) ナビゲーション装置
JPH10253371A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH05312933A (ja) ナビゲーション方式
WO2011132498A1 (ja) 現在位置表示装置、及び現在位置表示方法
JPS62140017A (ja) 車両用現在地認識装置
KR0167045B1 (ko) 차량을 이용한 지도검수 장치
JP2001349738A (ja) ナビゲーション装置
JPS6366414A (ja) 車両用経路案内装置
JP3653121B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JPH06331368A (ja) 車両位置修正方式
JP3103247B2 (ja) 走行方位演算方式
JP2685624B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH06337217A (ja) 車両位置修正方式
JPS6366412A (ja) 車両用経路案内装置
JPS6366413A (ja) 車両用経路案内装置
JPH0914977A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0480679A (ja) 移動体の位置検出装置