JPS6366340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366340B2
JPS6366340B2 JP1084681A JP1084681A JPS6366340B2 JP S6366340 B2 JPS6366340 B2 JP S6366340B2 JP 1084681 A JP1084681 A JP 1084681A JP 1084681 A JP1084681 A JP 1084681A JP S6366340 B2 JPS6366340 B2 JP S6366340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
ethylene
polymer
polymerization
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1084681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125232A (en
Inventor
Koichi Matsumoto
Tadashi Ikegami
Yoshihiko Katayama
Hisaya Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1084681A priority Critical patent/JPS57125232A/ja
Publication of JPS57125232A publication Critical patent/JPS57125232A/ja
Publication of JPS6366340B2 publication Critical patent/JPS6366340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、良奜な粉末成圢性を有し、か぀架橋
可胜なポリ゚チレン粉䜓組成物に関する。 ポリ゚チレンの粉末加工には、回転成圢をはじ
め流動浞挬、芯地接着加工、静電粉䜓塗装その他
の各皮パりダヌコヌテむング等がある。これら甚
途に䜿甚されるポリ゚チレンは、高密床ポリ゚チ
レン、−䞭密床ポリ゚チレン、䜎密床ポリ゚チレ
ンのいずれも可胜であり、その特城を生かしお各
甚途に䜿い別けられおいる。しかしながら、近幎
各甚途における芁求の倚様化、高床化にずもな
い、ポリ゚チレンの耐熱倉圢性、耐環境応力亀裂
性、耐油性を向䞊し、耐衝撃性、特に耐寒性をさ
らに向䞊するこず、補品の仕䞊り粟床を向䞊する
こず等が芁求されおいる。 これらの芁求に察応する方法ずしお、ポリ゚チ
レンの架橋技術がある。たずえば、USP4029729
号の提案があり、特定のパヌオキサむドをMI10
10分以䞊のポリ゚チレンに緎蟌んでパレツト
化埌に、粉砕しお回転成圢甚の粉末を埗おいる。
ここでは、粉末にパヌオキサむドをドラむブレン
ドしお成圢するず成圢品䞭に気泡ボむドが倚
発するずしおいる。しかしながら、ペレツトの粉
砕によ぀お埗られる粉末はコストが高くなるのみ
ならず、粉䜓特性は良奜なものではなく、䞀般に
かさ比重は䜎く、安息角は高く、粒床分垃は広く
お粒子圢状が䞍ぞろいであ぀た。このため、特に
回転成圢品の现郚を矎麗に仕䞊げるこずが困難で
あ぀た。 たた、䞀方、本発明者の䞀郚が既に発明した方
法ずしお、特公昭54−18296号があり、特定のパ
ヌオキサむドずゞオレフむン系重合䜓をポリ゚チ
レンの重合粉末ずドラむブレンドするこずによ
り、成圢品䞭に気泡が発生するこずのない粉末成
圢甚粉末を提案した。しかし、ここでは、たずえ
ば回転成圢品の现郚を矎麗に仕䞊げるためには、
MIの高いポリ゚チレンを遞択するこずしか瀺唆
しおおらず、これだけでは现郚成圢性は䞍充分で
あ぀た。 そこで、本発明者等は、既に、特願昭54−
115224号によ぀お、特定の基本特性ず特定の粉䜓
特性を有する粉末成圢に奜適な゚チレン−αオレ
フむン共重合粉䜓を提案しおいる。 䞀方、前蚘二぀の特蚱においお䜿甚されおいる
パヌオキサむドは、いずれもアセチレン型ゞパヌ
オキシ化合物であるが、これは高い架橋効率が埗
られるものの、成圢時にパヌオキサむドが分解し
お発生する分解ガスが、人䜓、特に皮膚に察しお
有害であるため、䜜業環境を悪化する。特に、回
転成圢のように倧量の粉末を開攟系で取扱う堎合
は、環境改善蚭備の蚭眮ず共に原料粉末に䜜業環
境悪化の軜枛も匷く芁求される。 そこで本発明者等は、架橋率が高く、補品の仕
䞊り粟床も良奜で、䜜業環境悪化の皋床の少い架
橋技術に぀いお鋭意研究した結果、本発明を完成
するに至぀た。 すなわち本発明は、ポリ゚チレンもしくぱチ
レンを䞻成分ずする゚チレン−αオレフむン共重
䜓の粉䜓であ぀お、 (A) 密床が0.915〜0.975cm3 (B) メルトむンデツクスが〜8010分 (C) 高荷重21.6Kgメルトむンデツクスに察す
る䜎荷重2.16Kgメルトむンデツクスの比が
30以䞋 (D) 粉䜓のかさ比重が0.30〜0.50 (E) 粉䜓の安息角が25−40゜ (F) 粉䜓の粒床分垃は50粒埄が230〜350Όで党
䜓の90重量以䞊が粒埄149〜500Όの範囲に含
たれるこず (G) 粉䜓の圢状が球状もしくは回転楕円䜓状もし
くはこれらに類する圢状であ぀お、明確な蟺、
皜および糞状ないしひげ状物を本質的に含たな
いこず (H) 粉䜓は懞濁重合もしくは気盞重合で補造され
たものであるこず を特城ずする粉䜓100重量郚、架橋剀
ずしおゞアルキルパヌオキサむド0.1〜重量郚、
架橋助剀0.5〜10重量郚を配合しおなる粉
末成圢に奜適な架橋性ポリ゚チレン粉䜓組成物に
係るものである。 本発明においお䜿甚されるポリ゚チレン系暹脂
ずは、゚チレンの単独重合䜓および゚チレンを少
なくずも50重量以䞊の䞻成分ずする゚チレン−
αオレフむン共重合䜓である。ここで、゚チレン
ず共重合されるαオレフむンずしおは、プロピレ
ン、ブテン−、む゜ブテン、ペンテン−
−メチルペンテン−、ヘキセン−、ヘプテン
−、オクテン−等が可胜であり、これらは
皮単独でもよいし、皮以䞊を共重合させおもよ
い。 たた、ポリマヌ䞭の゚チレン性䞍飜和結合数を
増すために、ブタゞ゚ン、む゜ブレン、−
ヘキサゞ゚ン等のゞオレフむンをさらに共重合す
るこずも可胜である。 本発明においおポリ゚チレンおよび゚チレン−
αオレフむン共重合䜓の密床は、0.915〜0.975
cm3の範囲にあり、特に奜たしくは0.925〜
0.960cm3の範囲にある。ずりわけ倧型成圢品
の補造には0.945〜0.975cm3の高密床領域が望
たしい。甚途によ぀おは密床が䜎過ぎるず剛性、
耐熱性が䞍足する堎合があり、密床が高過ぎるず
耐寒性が䞍足する堎合があるので、䞊蚘範囲内で
奜たしい密床を遞択するこずが必芁である。ずり
わけ倧容量の蟲業タンクのような倧型成圢品に
は、剛性の面から高密床領域が望たしい。 本発明においおポリ゚チレンおよび゚チレン−
αオレフむン共重合䜓のメルトむンデツクスは、
〜8010分の範囲であり、特に奜たしくは10
〜5010分の範囲である。8010分を超える
堎合は、架橋剀や架橋助剀の添加を倚く必芁ず
し、耐寒性や耐環境応力亀裂性ESCRの向䞊
効果は倧きくない。たた、䞀方、10分より
も䜎い堎合は、架橋によ぀おさらに熔融時の粘床
が高くなるために粉䜓粒子間のスムヌスな融着が
困難ずなり、補品の仕䞊り粟床も悪くなる。 本発明においおポリ゚チレンおよび゚チレン−
αオレフむン共重合䜓の高荷重21.6Kgメルト
むンデツクスに察する䜎荷重2.16Kgメルトむ
ンデツクスの比が30以䞋であるこずが必芁であ
り、より奜たしくは25以䞋である。この比が30を
超えるず、剪断力がほずんど䜜甚しない粉末成圢
においおは、熔融時の流動性がわるくなる。特に
メルトむンデツクスが䜎いポリマヌでは、この比
が䜎い方が奜たしく、成圢䞭に架橋が進行しお熔
融粘床が䜎䞋しおくる本発明の堎合には、特に重
芁である。ずころが、この比が10以䞋のもので補
造するこずは実質的に困難にな぀おくる。 本発明においおポリ゚チレンおよび゚チレン−
αオレフむン共重合䜓粉䜓の粉䜓特性ずしおは、
かさ比重が0.30〜0.50の範囲にあり、特に奜たし
くは0.35〜0.45の範囲にある。0.50を超える堎合
は、本発明の他の粉䜓特性を満足しながら補造す
るこずは困難ずな぀おくる。たた0.30未満の堎合
は、䜜業性が䜎䞋するばかりでなく、现郚成圢性
も䜎䞋しおくる。 本発明においおは、粉䜓の安息角が25〜40゜の
範囲にあり、より奜たしくは25〜35゜の範囲にあ
る。40゜を超える堎合は、粉䜓の流動性が悪くな
り、现郚成圢性が充分でない。たた25゜未満の堎
合、本発明の他の粉䜓特性を満足しながら補造す
るこずは困難ずな぀おくる。 本発明においおは、粉䜓の粒床分垃は
JISZ8801のふるいを䜿甚したふるい残分詊隓方
法JIS K0069によ぀お芏定される。該詊隓法
によ぀お环積分垃曲線が埗られる。この环積分垃
曲線から环積分垃の50パヌセント倀の埄、すなわ
ち50粒埄を平均粒埄ずしお求める。本発明にお
いお粉䜓の粒床分垃は、50粒埄が230〜350Όの
範囲にあり、党䜓の90重量以䞊が粒埄149〜
500Όの範囲に含たれるこずが必芁であり、より
奜たしくは50粒埄が250〜350Όの範囲にあり、
党䜓の70重量以䞊が粒埄210〜420Όの範囲に含
たれるこずである。䞊蚘範囲の劂く比范的粗い平
均粒埄を有し、シダヌプな粒床分垃を有する本発
明の粉䜓の粉末成圢性は良奜で、特に现郚成圢性
は良奜であるが、䞊蚘範囲を倖れる堎合は粉末成
圢性が悪くなり、现郚成圢性も䞍充分ずなる。 本発明においおは、粉䜓の圢状が第図写真の
劂く球状もしくは回転楕円䜓状もしくはこれらに
類する圢状であ぀お、明確な蟺、皜、および糞状
ないしひげ状物を本質的に含たないこずが必芁で
ある。ペレツトを垞枩で機械粉砕しお埗られる粉
䜓には、第図の写真の劂く糞状ないしひげ状物
が少なからず含たれおおり、粉䜓粒子の圢状も匕
きちぎられたような耇雑な圢状を瀺す。たたペレ
ツトを液䜓窒玠枩床で冷凍粉砕しお埗られる粉䜓
は、糞状ないしひも状物の量が少ないが、粉䜓粒
子は明確な蟺や皜が珟れおくる。粉䜓粒子の圢状
がこのように耇雑な堎合は、粉䜓流動性は良奜で
はなく、现郚成圢性も䞍充分である。 本発明においお゚チレンを䞻成分ずする゚チレ
ン−αオレフむン共重合䜓の粉䜓は、懞濁重合も
しくは気盞重合で補造されたものであるこずが、
本発明で芏定された特性を同時に満足できる点で
望たしく、たた経枈性の面からも必芁である。溶
液重合や高圧重合で埗られた暹脂ペレツトを粉砕
しお埗られる粉䜓は、本発明には奜たしくない。 さらに、本発明においおは、ポリ゚チレンもし
くぱチレンを䞻成分ずする゚チレン−αオレフ
むン共重合䜓のポリマヌ䞭の゚チレン性䞍飜和結
合数が、炭玠1000個圓り0.1〜個、より奜たし
くは0.5〜個であるこずが望たしい。ポリマヌ
䞭の゚チレン性䞍飜和結合の数が増すず、架橋効
率は向䞊し、補品䞭に発生する気泡の防止効果が
向䞊し、架橋助剀の添加量も䜎枛できるが、倚く
なりすぎるずポリマヌの耐熱劣化性、耐候性等が
䜎䞋しお奜たしくない。ポリマヌ䞭の゚チレン性
䞍飜和結合の数ずは、分子鎖䞭のビニル基、分子
鎖末端のビニル基、ビニリデン基のトヌタルの数
を蚀い。それぞれIR分析法によ぀お枬定される。 前蚘のような諞性質を有するポリ゚チレンおよ
び゚チレンを䞻成分ずする゚チレン−αオレフむ
ン共重合䜓の粉䜓は、たずえば以䞋に蚘述する方
法により補造するこずができる。 すなわち、炭化氎玠溶媒に可溶性の有機マグネ
シりム成分ず遷移金属化合物を甚いた觊媒、もし
くはアルモシロキサンず遷移金属化合物に基づく
觊媒を甚いお、重合溶媒䞭、αオレフむンの存圚
䞋に重合枩床が宀枩ないし100℃、重合系が懞濁
状に保たれる圧力䞋で゚チレンを重合する方法、
もしくは流動床たたは移動床を甚い、〜50Kg
cm2の圧力、30〜120℃の重合枩床で、゚チレンお
よびα−オレフむンの存圚䞋に気盞状態で重合す
る方法によ぀お補造するこずができる。 本発明に有効な炭化氎玠溶媒に可溶性の有機マ
グネシりム成分ず遷移金属化合物を甚いた觊媒ず
しおは、本発明者の䞀郚の発明になる特公昭52−
36788、52−36790、52−36791、52−36792、52−
50070、52−36794、52−36795、52−36796、52−
36915、52−36917、53−6019、特開昭50−21876、
50−31835、50−72044、50−78619、53−40696の
ものが有効であり、これらは(1)䞀般匏
MαMgβR1 pR2 qXrYs匏䞭、αはたたはより
倧きい数、はたたはより倧き
い数で、mα2βの関係を有
し、は呚期埋衚第族ないし第族に属する金
属元玠、R1R2は同䞀たたは異な぀た炭玠原子
数の炭化氎玠基、は同䞀たたは異な぀た基
であり、ハロゲン、OR3OSiR4R5R6NR7R8
SR9なる基を衚わし、R3R4R5R6R7R8
は氎玠原子たたは炭化氎玠基、R9は炭化氎玠基
を衚わすで瀺される有機マグネシりム化合物、
あるいは(1)の化合物ずシロキサン化合物ずの反応
物ず、(2)少なくずも個のハロゲン原子を含有す
るチタンたたはバナゞりム化合物、および(3)Al
SiGeSnZnSbのハラむド化合物の(1)
〜(3)のうち、(1)ず(2)あるいは(1)ず(2)ず(3)ずを反応
させおなる固䜓觊媒成分(A)ず有機金属化合物(B)か
らなる。有機金属化合物ずしおは、呚期埋衚第
〜族の化合物で、特に有機アルミニりム化合物
および有機マグネシりムを含む錯䜓が奜たしい。 䞀方、本発明に有効なアルモシロキサンず遷移
金属化合物に基づく觊媒ずしおは、本発明者の䞀
郚の発明になる特公昭46−40332、52−36789、52
−22794等がある。これらは䞀般匏R2HSiOAlX2
匏䞭、は炭化氎玠基、はハロゲンたたは炭
化氎玠基を衚わすで瀺される硅玠ずアルミニり
ムを含む化合物もしくはこれらの混合物ず、チタ
ンもしくはバナゞりム原子圓り少なくずも個
のハロゲンを含むチタンもしくはバナゞりムの化
合物たたは錯化合物を反応させお埗られる。 本発明における共重合は、通垞のチヌグラヌ型
觊媒を甚いるオレフむンの重合反応ず同様に行う
こずができる。溶媒ずしおは、プロパン、ブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、
デカン、灯油のような脂肪族炭化氎玠、シクロヘ
キサン、、メチルシクロヘヘキサンのような脂環
族炭化氎玠、ベンれン、トル゚ン、キシレンのよ
うな芳銙族炭化氎玠を甚いるこずができる。 共重合成分であるαオレフむンの䟛絊割合は、
αオレフむンの皮類、重合枩床、重合噚䞭の゚チ
レン分圧などによ぀おも異なるが、゚チレンモ
ルに察し0.05〜20モル、奜適には0.10〜モル皋
床である。重合枩床は通垞、宀枩ないし100℃、
奜たしくは50〜90℃の範囲に遞ぶのがよい。たた
重合は加圧䞋に行なうのが奜たしく、通垞、垞圧
ないし50Kgcm2、こずに〜20Kgcm2皋床の加圧
䞋で行うのが奜たしい。分子量の調節には、重合
系に氎玠を共存させるのが最も効果的である。さ
らに、ブタゞ゚ン等の共圹ゞオレフむン化合物の
共存䞋に共重合を実斜し、䞍飜和結合を倚く含有
するポリマヌを䜜るこずも可胜である。 䞊蚘のような方法によ぀お埗られたポリ゚チレ
ンおよび゚チレン−αオレフむン共重合䜓の粉䜓
は、さらに埌凊理工皋ずしお、ヘンシ゚ルミキサ
ヌの劂き高速流動混合機や各皮粉砕機を䜿甚しお
機械的摩砕凊理を斜すこずにより粉䜓の凝集を解
くこずも可胜である。たた、任意のふるい操䜜を
行な぀おもかたわない。 本発明においお䜿甚される架橋剀ずしお
は、ゞアルキルパヌオキサむドが甚いられる。た
た、ポリ゚チレン粉䜓ずの混合分散性が良奜で、
架橋効率が高く、䜜業環境悪化の少いものが望た
しい。かかる条件を満足するものずしおは、分
間の半枛期を有する分解枩床が150℃以䞊230℃未
満であるゞアルキルパヌオキサむドが奜適であ
る。たずえば、ゞ−−アミルパヌオキサむド、
ゞ−−ブチルパヌオキサむド、−ブチルクミ
ルパヌオキサむド、ゞクミルパヌオキサむド、
αα′−ゞ−ブチルパヌオキシ−ゞ−む
゜プロピルベンれン、−ゞ−メチル−
−ゞ−ブチルパヌオキシヘキサン、
−ゞ−ブチルパヌオキシブタン、
−ゞ−ブチルパヌオキシ、−ト
リメチルシクロヘキサン、等が有効である。ずり
わけ回転成圢甚途には、−ゞメチル−
−ゞ−ブチルパヌオキシヘキサン、α
α′−ゞ−ブチルパヌオキシ−ゞむ゜プロ
ピルベンれンが有効である。これらは䞀皮単独で
もよいし、二皮以䞊混合しお䜿甚するこずもでき
る。 本発明においお、䜿甚される架橋助剀ずしお
は、䞀分子䞭に個以䞊の䞍飜和二重結合を有す
る化合物であ぀お、補品䞭に発生する気泡の防止
効果の倧きいものが望たしい。たた、ポリ゚チレ
ン粉䜓ずの混合分散性が良奜で、架橋効率が高
く、補品を倉色したり䞍快臭を残さないものが望
たしい。かかる条件を満足するものずしおは、た
ずえば゚チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ト
リアリルシアヌレヌト、トリアリルむ゜シアヌレ
ヌト、トリアリルフオスプヌト、ゞアリルフタ
レヌト、ゞアリルフタレヌトプレポリマヌ、テト
ラアリルオキシ゚タン、液状ゞオレフむン系重合
䜓がある。液状ゞオレフむン系重合䜓ずしおは、
25℃における絶察粘床が〜10000ポむズ、奜た
しくは10〜5000ポむズ、より奜たしくは100〜
3000ポむズの液状もしくは粘皠液状物質であ぀
お、む゜プレンたたはブタゞ゚ンの単䞀重合䜓、
あるいはむ゜プレンたたはブタゞ゚ンず共重合可
胜な他の単量䜓ずの共重合䜓、さらには前蚘重合
䜓を䞀郚氎玠添加しお倉性したもの、あるいは末
端はOHCOOHに眮換倉性したもの、あるいは
䞻鎖䞭の䞀郚をマレむン化や゚ポキシ化により倉
性したもの等が含たれる。ずりわけ回転成圢甚途
には、シアヌル酞トリアリル、む゜シアヌル酞ト
リアリル、ゞアリルフタレヌトおよびそのプレポ
リマヌ、ゞオレフむン系重合䜓が有効である。こ
れらの化合物は、䞀皮単独でもよいし、二皮以䞊
混合しお䜿甚するこずもできる。 本発明においお架橋剀および架橋助剀の䜿甚量
は、ポリ゚チレン系暹脂100重量郚に察しお、架
橋剀0.1〜重量郚の範囲にあり、奜たしくは0.5
〜重量郚の範囲にあり、架橋助剀は0.5〜15重
量郚、奜たしくは〜10重量郚の範囲にある。た
た、架橋助剀の䜿甚量は、架橋剀のモル数に察す
る架橋助剀䞭の二重結合のモル数が0.5〜20倍、
より奜たしくは〜10倍の範囲にあるように遞択
するこずが望たしい。 架橋剀の䜿甚量が前蚘範囲を超える堎合は、架
橋効果は飜和しおくるず共に、補品の気泡発生、
残臭、倉色等の匊害を生じ易い。たた、架橋剀の
䜿甚量が前蚘範囲よりも少い堎合は、特性䞊満足
な架橋䜓が埗られない。架橋助剀の䜿甚量が前蚘
範囲を超える堎合は、気泡発生の抑制効果は飜和
しおくるず共に、補品の残臭、倉色、耐熱劣化性
や耐候性の䜎䞋を生じ易い。たた、架橋助剀の䜿
甚量が前蚘範囲よりも少い堎合は、気泡発生の抑
制効果が充分でない。架橋助剀の気泡抑制効果
は、気泡の原因ずなる架橋剀の分解残基を捕捉す
るこずによるず考えられる。したが぀お、架橋剀
に察する架橋助剀の䜿甚割合は前蚘比率の範囲が
望たしく、前蚘範囲よりも䜎い堎合は気泡抑制効
果は小さく、前蚘範囲を超える堎合は気泡抑制効
果は飜和しおくる。 たた、ポリ゚チレンもしくぱチレンを䞻成分
ずする゚チレン−αオレフむン共重合䜓のポリマ
ヌ䞭の゚チレン性䞍飜和結合数が増すず、架橋助
剀の䜿甚割合も䜎枛できるので、経枈性の面から
も最䜎必芁量を䞊蚘範囲から遞定するこずが望た
しい。 前蚘のポリ゚チレン系暹脂粉䜓であるが、ポリ
゚チレン系暹脂粉䜓の特性を倧幅に倉えるこずな
く、できるだけ均䞀に混合分散するこずが必芁で
ある。たずえば、本発明者の䞀郚が既に特公昭54
−18296号で提案したように、ヘンシ゚ルミキサ
ヌの劂き高速流動混合機で混合する方法、ずりわ
け50〜100℃の枩床範囲で高速混合する方法が奜
たしい。たた、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、
キシレン等のポリ゚チレン系暹脂を膚最し埗る溶
媒䞭で、垞圧䞋もしくは加圧䞋に、垞枩ないし90
℃、より奜たしくは50〜80℃の枩床範囲で混合含
浞させる方法も奜たしい。いずれの方法においお
も、埗られる粉䜓の特性は、前蚘のポリ゚チレン
もしくぱチレンを䞻成分ずする゚チレン−αオ
レフむン共重合䜓粉䜓の特性の範囲内にある。 本発明の架橋性ポリ゚チレン粉䜓組成物は粉末
成圢に奜適である。 粉末成圢法ずは、暹脂粉末を加熱された金型に
接觊させ、融着させた埌、冷华しお補品を埗るプ
ラスチツク成圢法の䞀぀である。粉末成圢には金
型の動き方や、加熱方法によ぀お各皮のプロセス
がある。たずえば、゚ンゲル法、ハダシプロセ
ス、ハむスラヌ法、ロツクンロヌル法、軞回転
成圢法等であり、鋌管コヌテむングのように加熱
した基䜓を回転させながら粉䜓を被芆するパりダ
ヌコヌテむングも含たれる。本発明の架橋性ポリ
゚チレン粉䜓組成物は、䞊蚘のいずれの成圢法に
も奜適に䜿甚できるが、特に金型もしくは基䜓を
回転させながら成圢するロツクンロヌル法、ハむ
スラヌ法、軞回転成圢法、基䜓回転によるパり
ダヌコヌテむング等の回転成圢法が奜適である。 本発明の粉䜓組成物を䜿甚しお粉末成圢を行う
ず、粉䜓はスムヌスに流動し、粉䜓粒子の融着は
スムヌスに進行する。その結果、成圢品の内面お
よび倖面は平滑で奇麗な仕䞊りずなり、成圢品の
偏肉は少なくな぀お肉厚は均䞀化し、成圢品の歪
そり、ひけも少ない良奜な寞法粟床が埗られ
る。特に、架橋成圢においおは、成圢ず同時に架
橋が同時に進行しお、熔融粘床の䜎䞋が起るが、
本発明粉䜓組成物の良奜な粉䜓流動性ず良奜な熔
融流動性によ぀お成圢品の仕䞊りは良奜である。
たた、本発明によれば、架橋剀の分解による成圢
品䞭の気泡発生は、架橋助剀ずの適切な組合せに
より抑制される。 本発明の粉䜓組成物を䜿甚するず、特に回転成
圢品の现郚成圢性が飛躍的に向䞊する。成圢品の
现郚ずは、たずえば鋭角のコヌナヌ郚の仕䞊りに
埓来、倧小の陥没穎やピンホヌルが発生したが、
本発明の粉䜓によれば金型面を忠実に再珟し、奇
麗な仕䞊りが埗られる。その結果、埓来粉末成
圢、特に架橋成圢では困難ずされおいた埮现なネ
ゞ山や、鋭角コヌナヌの成圢品が、成圢可胜ずな
぀た。たた、䞀方、埓来回転成圢、特に架橋成圢
では、奥行の深い突起郚や狭いすき間を有する成
圢品は、粉䜓がたわりきらないために䞍可胜ずさ
れおいたが、本発明の粉䜓組成物によれば可胜ず
なる。その他、本発明の粉䜓組成物によれば、成
圢品の衚面に凹凞暡様を぀けたり、シボ加工しお
装食性を付䞎するこずができる。以䞊のように、
本発明の粉䜓組成物によれば、補品蚭蚈の自由床
が飛躍的に広がり、補品の付加䟡倀も著しく向䞊
できる。 たた本発明の架橋性ポリ゚チレン粉䜓組成物に
よ぀お埗られた成圢品の物性は優秀で、特に耐熱
倉圢性、耐寒性、耐衝撃性、耐油性やESCRに優
れおいる。たた䞀方、本発明の粉䜓に化孊発泡剀
その他の発泡剀を添加しお成圢するこずにより、
良奜な発泡䜓を埗るこずもできるし、勿論、本発
明の粉䜓によ぀お単局成圢品のみでなく、耇局成
圢品を良奜に成圢するこずができるし、発泡局を
未発泡局で挟んだサンドむツチ構造成圢品を良奜
に成圢するこずもできる。 本発明の架橋性ポリ゚チレン粉䜓組成物は、䜿
甚するに圓぀お、各皮安定剀、抗酞化剀、玫倖線
吞収剀、垯電防止剀、滑剀、可塑剀、顔料、無機
たたは有機の充填剀、繊維状補匷剀、難燃剀、離
型剀等の各皮添加剀を配合するこずもできるし、
石油暹脂、ワツクス、液状ゎム、粉状ゎム、他皮
の粉末状ポリマヌを本発明の特城を犠牲にしない
範囲で添加しおもよい。 本発明を以䞋に実斜䟋によ぀お、さらに具䜓的
に説明する。なお、本発明の粉䜓を芏定する諞性
質は、以䞋の方法により枬定したものである。 密床ASTM D1505 メルトむンデツクスASTM D1238 ポリマヌ䞭の゚チレン性䞍飜和結合数L.H.
Cross et alDisc.Faraday Soc.235
1950に蚘茉の方法により枬定した。 かさ比重ASTM D1895 安息角泚入法により枬定した。 粒床分垃JIS K0069 参考䟋 固䜓觊媒の合成 埌蚘の実斜䟋および比范䟋で甚いる固䜓觊媒の
合成を10のオヌトクレヌブを甚いお実斜した。 (1) 固䜓觊媒 組成TiOnBuCl3のチタン化合物0.30モルず
組成AlOSiHCH3C2H5C2H5Clのアルモシ
ロキサン0.30モルをのヘキサンずずもにオヌ
トクレヌブに入れ、70℃で時間反応させた。反
応混合物を過し、固䜓觊媒を単離し、遊離のハ
ロゲンが怜出されなくなるたでヘキサンで掗浄し
た。これを固䜓觊媒ず称する。 (2) 固䜓觊媒 C2H5−C4H9Mgず粘床30センチスト
ヌクスのヒドロメチルポリシロキサンずのSi
Mg1.51.0の反応物0.20モルず四塩化チタン
0.24モルずをヘキサンずゝもにオヌトクレヌ
ブに入れ、−10℃にお時間反応せしめた。固䜓
觊媒の堎合ず同様に反応混合物を埌凊理し、固
䜓觊媒を埗た。これを固䜓觊媒ず称する。 (3) 固䜓觊媒 −C4H9−C4H9Mgずメチルヒドロ
シロキサン四量䜓ずのSiMg1.01.0の反応
物0.20モルず四塩化チタン0.20モルずをヘキサン
ずゝもにオヌトクレヌブに入れ、−20℃で
時間反応せしめた。固䜓觊媒の堎合ず同様に反
応混合物を凊理し、固䜓觊媒を埗た。これを固䜓
觊媒ず称する。 (4) 固䜓觊媒 200のMgOC2H52、の組成TiCl3.5
OnC4H90.5およびのヘキサンをオヌトクレ
ヌブに入れ、140℃で時間反応せしめた。反応
混合物を固䜓觊媒の堎合ず同様に埌凊理し、固
䜓觊媒を埗た。これを固䜓觊媒ず称する。 (5) 固䜓觊媒 チタン化合物ずしお四塩化チタンを甚いる以倖
は、(4)の固䜓觊媒の堎合ず同様に反応ず埌凊理
を行ない、固䜓觊媒を埗た。これを固䜓觊媒ず
称する。 参考䟋 ゚チレン−α−オレフむン共重合䜓
粉䜓の調補 以䞋に蚘茉の方法により、各皮ポリ゚チレンお
よび゚チレン−α−オレフむン共重合䜓粉䜓を調
補した。埗られた粉䜓の特性は、第衚に瀺した
ずおりである。 ポリマヌの補造 200の容量の反応機を甚い、連続重合の条件
䞋でポリマヌの補造を実斜した。反応機の枩床を
80℃に保ち぀ゝ、觊媒ずしお固䜓觊媒を1.1
Hr、組成AlOSiH・CH3・C2H5C2H5
Clのアルモシロキサンを60mmolHr、オルトチ
タン酞−ブチルを7.5mmolHrの割合で反応
機ぞ䟛絊し、ヘキサンを30Hr、α−オレフ
むンずしおブテン−を2.1Hr、氎玠40を
含有する゚チレンをポリマヌの生成量10〜12Kg
Hrに保぀のに十分な量䟛絊し぀ゝ重合を行な぀
た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、觊媒ずしお固䜓觊
媒を0.15Hr、トリ゚チルアルミニりム
6mmolHrの䟛絊量で甚い、および氎玠65を
含有する゚チレンを甚いる以倖は、党くポリマヌ
ず同じ条件䞋で重合を実斜した。 ポリマヌの補造 觊媒ずしお固䜓觊媒を0.21Hr、トリ゚
チルアルミニりムを15mmolHrの䟛絊量で甚
い、α−オレフむンずしおブテン−を1.0
Hr、および氎玠40を含有する゚チレンを甚い
る以倖は、ポリマヌず同様にしお重合を実斜し
た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、重合枩床85℃ず
し、α−オレフむンずしお−メチルペンテン−
、3.7Hr、および氎玠25を含有する゚チ
レンを甚いる以倖は、ポリマヌず党く同じ条件
で重合を行な぀た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、重合枩床85℃ず
し、觊媒ずしお固䜓觊媒を0.20Hr、ゞ゚
チルアルミニりムハむドラむドを6mmolHrの
䟛絊量で甚い、α−オレフむンずしおブテン−
0.4Hrおよび氎玠0.6を含有する゚チレ
ンを甚いる以倖は、ポリマヌず党く同じ条件䞋
で重合を行぀た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、觊媒ずしお固䜓觊
媒を1.2Hr、トリ゚チルアルミニりムを
15mmolHrの䟛絊量で甚い、α−オレフむンず
しお、ブテン−を2.3Hr、および氎玠55
を含有する゚チレンを甚いる以倖は、ポリマヌ
ず党く同じ条件で重合を行な぀た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、觊媒ずしお固䜓觊
媒を1.4Hr、トリ゚チルアルミニりムを
20mmolHrの䟛絊量で甚い、重合枩床70℃ず
し、重合媒䜓ずしおブタンHrを䜿甚し、
α−オレフむンずしおブテン−を0.3Hr、
および氎玠0.4を含有する゚チレンを甚いる以
倖は、実斜䟋ず党く同様にしお重合を行な぀
た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、觊媒ずしお固䜓觊
媒を1.5Hr、トリ゚チルアルミニりムを
30mmolHrの䟛絊量で甚い、α−オレフむンず
しおブテン−を2.5Hr、および氎玠70を
含有する゚チレンを甚いる以倖は、党くポリマヌ
ず同様にしお重合を実斜した。 ポリマヌの補造 重合枩床を75℃ずし、觊媒ずしお固䜓觊媒を
1.2Hr、トリ゚チルアルミニりムを
20mmolHrの䟛絊量で甚い、α−オレフむンず
しおブテン2.9Hr、および氎玠55を含有す
る゚チレンを甚いる以倖は、党く同じ重合条件䞋
で重合を実斜した。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、α−オレフむンず
しおヘキセン− 3.0Hr、および氎玠60
を含有する゚チレンを甚いる以倖は、ポリマヌ
ず党く同じ条件で重合を行な぀た。 ポリマヌの補造 200の容量の反応機を甚い、連続重合の条件
䞋でポリマヌの補造を実斜した。反応機の枩床を
80℃に保ち぀ゝ、觊媒ずしお固䜓觊媒を1.1
Hr、組成AlOSiH・CH3・C2H5C2H5
Clのアルモシロキサンを60mmolHr、オルトチ
タン酞−ブチルを7.5mmolHrの割合で反応
機ぞ䟛絊し、ヘキサンを30Hr、α−オレフ
むンずしおブテン−を1.7Hr、ブタゞ゚ン
を0.4Hr、氎玠40を含有する゚チレンをポ
リマヌの生成量10〜12KgHrに保぀のに十分な
量䟛絊し぀ゝ重合を行な぀た。 ポリマヌの補造 ポリマヌの補造においお、ヘキセン−を
1.2Hr、ブタゞ゚ンをHrおよび氎玠45
を含有する゚チレンを甚いる以倖は、党くポリ
マヌず同じ条件䞋で重合を実斜した。 ポリマヌの補造 容量50のステンレス補流動床型オヌトクレヌ
ブを甚い、気盞で重合した。80℃に調節したオヌ
トクレヌブに、固䜓觊媒200mgずトリむ゜ブチ
ルアルミニりム200mmolを投入し、゚チレン
氎玠ブテン−のモル比が0.10.12の組
成ガスを15cm秒の速床で導入し぀぀時間重合
を行぀た。 実斜䟋〜10、比范䟋〜 ポリマヌ(A)100重量郚ず埌述する架橋剀および
架橋助剀を、第衚に瀺す割合で、ヘンシ゚ルミ
キサヌを甚いお、混合枩床80℃で分間高速混合
した。いずれの堎合も埗られた架橋性粉䜓の特性
は原料の粉䜓特性ずは倧幅に倉るこずはなく、か
さ密床や安息角は割以内の倉化にずどた぀た。 各皮粉䜓組成物の回転成圢性、成圢品物性を以
䞋に蚘茉の方法で評䟡した。結果は第衚に瀺す
ずおりである。 軞回転成圢法マツクニヌル法での
ネゞ付タンクを成圢した。 成圢条件 金型mm厚板金補 成圢品肉厚mm 加熱250℃熱颚、15分 冷华フアン冷华分、氎冷华分 評䟡条件 気泡成圢品䞭の残留気泡の評䟡 〇気泡が党く芋られない △小さい気泡が若干残る ×倧小の気泡が成圢品党面に残る ネゞ山成圢性现郚成圢性の評䟡 ネゞ寞法 JISおねじ56M5.5P 〇ネゞ郚が金型を忠実に再珟しおいる △ネゞ山頂䞊郚に小さい穎が若干ある ×ネゞ山頂䞊郚が鋭角に仕䞊らない 軞回転成圢法マツクニヌル法で现郚成
圢テスト甚金型を甚いお成圢した。 なお、䞊蚘成圢テスト甚金型は、第図に瀺
すように、単玔な䞭空䜓圢状に比しお狭隘郚分
ぞの粉䜓のたわり具合をみるために、小埄の突
起状䞭空円筒を蚭けるず共に、
鋭角コヌナヌを蚭けお、その型
再珟性をみるこずができるようにな぀おいる。
図䞭、突起状䞭空円筒の盎埄は、が10.2mm、
が19.6mm、が31.0mm、が39.0mmずな぀お
いる。たた、図䞭、の長さは367mm、の長
さは268.5mm、の長さは97mmである。 たた、成圢品の物性は、平面郚から詊隓片を
切出しおASTMに埓぀お枬定した。 成圢条件 金型mm厚アルミニりム鋳物補 成型品肉厚mm 加熱250℃熱颚、16分 冷华フアン冷华10分、氎冷华分 評䟡条件 现郚成圢性 〇鋭角コヌナヌ郚が奇麗に成圢でき、突起
郚共に均䞀に成圢できる。 △鋭角コヌナヌ郚が若干ギザギザで、突起
郚共に成圢できるが、先端郚に小穎ない
しピンホヌルがあく。 ×鋭角コヌナヌ郚がギザギザで、突起郚
は党く成圢できず、突起郚は成圢できるが先
端郚に小穎があく。 アむゟツト衝撃匷床ASTM D256 単䜍Kg・cmcmノツチ 枬定枩床23℃および−40℃ 匕匵降䌏匷さASTM D638 単䜍Kgcm2 ESCRASTM D1693 単䜍Hr、mm厚詊隓片、50℃、10ノむ
ゲン なお、第、第衚䞭の架橋剀および架橋助剀
の略号は次の化合物を瀺す。 (a)−ゞメチル−−ゞ−ブチル
パヌオキシヘキサン (b)αα′−ゞ−ブチルパヌオキサむド
−ゞむ゜プロピルベンれン α末端氎玠基を有する−ポリブタゞ
゚ン25℃における絶察粘床が玄30ポむズ −分子䞭の䞍飜和基が平均玄18.5個 βトリアリルシアヌレヌト −分子䞭の䞍飜和基が個 γゞアリルフタレヌト −分子䞭の䞍飜和基が個 Ύ末端COOH基を有する−ポリブタ
ゞ゚ン25℃における絶察粘床が玄1000ポむズ−
分子䞭の䞍飜和基が平均玄18.5個 実斜䟋11〜14、比范䟋〜 実斜䟋においお、ポリマヌ(A)の代りに前蚘ポ
リマヌ(B)〜(J)を甚いるこずを陀いおは実斜䟋ず
同様に、回転成圢性および成圢品性胜を評䟡し
た。結果は第衚に瀺す。 実斜䟋 15〜16 実斜䟋においお、ポリマヌの代りに前蚘ポ
リマヌ(K)(L)を甚いるこずを陀いおは、実斜䟋
ず同様に回転成圢性および成圢品性胜を評䟡し
た。結果は第衚に瀺す。 比范䟋  実斜䟋における構成成分を抌出機を甚いお熔
融状態䞋に混合分散し、粉砕機にお粉砕しお第
衚䞭に蚘茉の粉䜓特性を有するポリマヌを埗
た。この架橋性粉䜓組成物を甚いお、実斜䟋ず
同様に回転成圢性および成圢品性胜を評䟡した。
結果を第衚に瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 【図面の簡単な説明】
第図は本発明粉䜓実斜䟋の走査型電子
顕埮鏡写真倍率50倍、第図はペレツトを機
械粉砕しお埗られた粉䜓比范䟋の走査型電
子顕埮鏡写真倍率50倍、第図は実斜䟋およ
び比范䟋の各皮粉䜓の现郚成圢性テスト甚金型。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  ポリ゚チレンもしくぱチレンを䞻成分ずす
    る゚チレン−αオレフむン共重合䜓の粉であ぀
    お、 (A) 密床が0.915〜0.975cm3 (B) メルトむンデツクスが〜8010分 (C) 高荷重21.6Kgメルトむンデツクスに察す
    る䜎荷重2.16Kgメルトむンデツクスの比が
    30以䞋 (D) 粉䜓のかさ比重が0.30〜0.50 (E) 粉䜓の安息角が25〜40゜ (F) 粉䜓の粒床分垃は50粒埄が230〜350Όで、
    党䜓の90重量以䞊が粒埄149〜500Όの範囲に
    含たれるこず (G) 粉䜓の圢状が球状もしくは回転楕円䜓状もし
    くはこれらに類する圢状であ぀お、明確な蟺、
    陵および糞状ないしひげ状物を本質的に含たな
    いこず (H) 粉䜓は懞濁重合もしくは気盞重合で補造され
    たものであるこずを特城ずする粉䜓100
    重量郚に、架橋剀ずしおゞアルキルパヌ
    オキサむド0.1〜重量郚、架橋助剀0.5
    〜10重量郚を配合しおなる粉末成圢に奜適な架
    橋性ポリ゚チレン粉䜓組成物。
JP1084681A 1981-01-29 1981-01-29 Powdery composition of crosslinkable polyethylene suitably used in powder molding and its molded product Granted JPS57125232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084681A JPS57125232A (en) 1981-01-29 1981-01-29 Powdery composition of crosslinkable polyethylene suitably used in powder molding and its molded product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084681A JPS57125232A (en) 1981-01-29 1981-01-29 Powdery composition of crosslinkable polyethylene suitably used in powder molding and its molded product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125232A JPS57125232A (en) 1982-08-04
JPS6366340B2 true JPS6366340B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=11761710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084681A Granted JPS57125232A (en) 1981-01-29 1981-01-29 Powdery composition of crosslinkable polyethylene suitably used in powder molding and its molded product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57125232A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900792A (en) * 1983-06-13 1990-02-13 Allied-Signal Inc. Crosslinkable polyethylene composition
US4857257A (en) * 1983-06-13 1989-08-15 Allied-Signal Inc. Rotationally molding crosslinkable polyethylene composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125232A (en) 1982-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004651B1 (en) The use of ethylene hydrocarbon copolymers for molding purposes
AU705436B2 (en) High activity staged reactor process
CN1315919C (zh) 具有改进物理性胜的聚乙烯薄膜
US5284613A (en) Producing blown film and blends from bimodal high density high molecular weight film resin using magnesium oxide-supported Ziegler catalyst
EP2010603B1 (en) Polyolefin compositions, articles made therefrom and methods for preparing the same
JP3667334B2 (ja) ゚チレン共重合甚觊媒組成物
JPH09118722A (ja) 珟堎ポリ゚チレンブレンドの補造方法
KR20020060956A (ko) 쎉맀 조성묌, 쀑합 방법 및 귞로부터 제조된 쀑합첎
TW200817441A (en) Improved polymerization processes using metallocene catalysts, their polymer products and end uses
US20130075409A1 (en) Fuel containers made from polyethylene compositions with improved creep resistance
JP4942525B2 (ja) ボトルキャップ甚ポリ゚チレン暹脂組成物
US7943700B2 (en) Enhanced ESCR of HDPE resins
JP2006193671A (ja) ポリ゚チレン系暹脂材料及びそれを甚いた䞭空成圢䜓
JP2005146160A (ja) プロピレン系重合䜓、その重合䜓を含むポリプロピレン系暹脂組成物、および、その組成物からなる射出成圢䜓
JPH0112778B2 (ja)
JPH07500859A (ja) ポリオレフィンの補造方法
JPH0112777B2 (ja)
GB2058092A (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer powder for powder molding
EP0728158A1 (en) A composition comprising a blend of an ethylene polymer or copolymer with sorbitol or a sorbitol derivative
JPS6366340B2 (ja)
JPH0366341B2 (ja)
JP2000302806A (ja) 段階匏反応噚プロセス
JPH0144209B2 (ja)
JP3973404B2 (ja) 射出延䌞ブロヌ容噚
JP2000159922A (ja) 予備発泡粒子の補造方法