JPS6366330A - 練条機 - Google Patents

練条機

Info

Publication number
JPS6366330A
JPS6366330A JP62196511A JP19651187A JPS6366330A JP S6366330 A JPS6366330 A JP S6366330A JP 62196511 A JP62196511 A JP 62196511A JP 19651187 A JP19651187 A JP 19651187A JP S6366330 A JPS6366330 A JP S6366330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
drawing machine
machine
sliver
transmission element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62196511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111011B2 (ja
Inventor
ウイルヘルム・キユツペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPS6366330A publication Critical patent/JPS6366330A/ja
Publication of JPH07111011B2 publication Critical patent/JPH07111011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも一つの送り出し部、少なくとも一
つのドラフト機構および少なくとも一つの回転テーブル
とを備えておりかつ機台が垂直方向で少なくとも二つの
部分から形成されている練条機に関する。
前紡工程にあっては直径および高さが異なるスライバケ
ンスが使用される。これに相応して練条機も異なるスラ
イバケンスサイズに適合されて構成されなければならな
い。
練条機の機台を垂直方向で分割して、スライバケンス高
さに応じて異なった高さのもしくは相応して多数の機台
部分を互いに組合わせることは公知である。
この場合、スライバケンスの起こり得る数多くの直径/
高さ一組合わせを考慮に入れようとすると、準備調製し
なければならない機台部分の数の点でもはや許容し得な
い程の機械設備費を要する。
本発明の根底をなす課題は、練条機を可能な限り単純な
方法で起こり得る多数のスライバケンス高さに調節可能
であるように構成することである。
この課題は本発明により、少なくとも一つのの回転テー
ブルおよび少なくとも一つのドラフト機構を担持してい
る機台部分を垂直方向で入れ子式に相互に入込み可能に
形成し、調節された繰出し高さをその都度固定する固定
装置を設けることによって解決される。
本発明の他の構成にあっては、固定装置はねじと孔によ
って形成されており、これらは入れ子式に互いに入込み
可能な機台部分の少な(とも一つの内に特にスライバを
収納する使用可能なスライバケンスの高さに相当する異
なる高さに位置に格子状に設けられている。
本発明の他の構成により、上部機台部分内にドラフト機
構の回転する部分を駆動するための駆動モータとスライ
バケンステーブルを駆動するための第一の動力伝達装置
および下部機台部分内にはスライバケンステーブルを駆
動するための第二の動力伝達装置が設けられている。こ
れらの両動力伝達部材間には間隔変更可能な機械的な動
力伝達部材が設けられている。
この動力伝達部材に機台高さが変わっても更に特別な操
作を行う必要を無くすため、本発明の他の構成により、
この動力伝達部材は機台の高さを入れ子式に調節した際
に自動的に間隔変更可能に構成されている。
この動力伝達部材は例えば伸縮軸或いはベルクランク−
ベルト駆動機構であるが、しかし調節可能な緊張ローラ
装置と組合わせたベルト駆動機構から成っていてもよい
機台部分の入れ子式の調節可能性の原理はどの構造様式
の練条機様式(門形練条機、C字形−練条機、丁字形−
練条機)においても使用することが可能である。しかし
特にこの原理は丁字形−練条機において有利に適用可能
である。
何故なら、この練条機は唯一つの機台のみを備えている
に過ぎず、この機台の上方部分の下方に径の異なるスラ
イバケンスのための場所が存在しているからである。
従って、径の異なるスライバケンスへの機台のilは一
般に必要ではない。スライバケンスのための案内レール
或いは自動的に作動するケンス交換装置は練条機の床機
器群上に広い範囲で調節可能に構成することが可能であ
る。
以下に添付して図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
第1図および第5図による構造にあっては練条機1は上
部機台部分4と下部機台部分7とを備えている。矩形の
断面を備えている機台部分は垂直方向で入れ子式に互い
に入込み可能に形成されており、かつg[flffされ
た繰出し高さをその都度固持する固定装置10.11.
12を備えている。これらの固定装置は上部機台部分4
内に設けられたねじと貫通孔並びに下部機台部分7内に
設けられているねじ孔である。下部機台部分7内に設け
られているねし孔は異なる高さ位置に形成されており、
従って上部機台部分4は段階的に高さ調節可能である。
偶然前もって選択した高さ段の一つが適合しな(なった
際、下部機台部分7内の適当な位置において、適当な垂
直方向での高さを定めた後、その都度の状態に適合した
新しいねし孔を形成することが可能である。
脚部24内にここには図示しなかった両スライバケンス
28.29のためのスライバケンス回転テーブルが設け
られている。
上部機台部分4の上部構造34はここに図示しなかった
二つの完全な形でのドラフト機構および二つの回転テー
ブルを収納している。更にこの上部構造34とブラケッ
ト37が結合しており、このブラケットは送り出しスラ
イハゲンス42〜45から供給されるスライバ46〜4
9のための両側で駆動されるデリベリローラ38〜41
を担持している。このブラケット37は場合によっては
ここに図示しなかった同様に高さ調節可能な支持部材に
よって底部に支持されていてもよい。
第2図〜第4図による第二の実施例にあっては、練条機
2は上部機台部分5と下部機台部分8を備えている。こ
れら両機会部分も垂直方向で入れ子式に互いに入込み可
能に形成されており、かつ調節された繰出し高さをその
都度固定する固定装置を備えている。これらの機台部分
にはねじ13〜17が所属している。これらのねじは下
部機台部分8のねじ孔−これらのうち第3図および第4
図にはねじ孔52〜55が図示されている−に適合され
ている。
第2図にはちょうねじ17を例にして、このちょうねじ
が上部機台部分5の貫通孔50内と下部機台部分8のね
じ孔51内に適合してねじり込まれているのが示されて
いる。このちょうねじを固く締付けることにより機台部
分が相互に固定される。一点鎖線で示した中央線56と
57により、下部機台部分8内のねし孔が六つの異なる
高さに存在しているのが示されている。
上部機台部分5とねじ結合されている分割可能な上部構
造35は二つ一組のドラフト機構、カレンダローラおよ
び回転テーブルを収納でいる。
第2図は左側の送り出し部の細部を示している。この図
から、三つのローラ対を備えたドラフト機構58、二つ
のカレンダローラ56.60、回転テーブル或いはコイ
ラ61、動力伝達装置62および駆動モータ63が認め
られる。
駆動モータ63は練条機2の両方の送り出し部の全部の
回転可能な部分を駆動する。この駆動モータには第2図
において左側に図示した送り出し部にあっては、ブラケ
ット66によって担持されている図示していないデリベ
リローラのための駆動ベルト64、ドラフト機構580
ボトムローラ、カレンダローラ59.60、特に回転テ
ーブル61−そのリボン状スライバー人りロホッパーは
カレンダローラ対59.60の下に存在しているーを駆
動する働きをする動力伝達装置62のためのベルト駆動
機構が所属している。
回転テーブル61は動力伝達装置62によりベルト駆動
機構69によって駆動され、このベルト駆動機構には無
端のベルト65が巻回されていて、このベルトは回転テ
ーブル61にも巻付いている。
第3図および第4図により、脚部25と26はスライバ
ケンステーブルを収容するのに役立つ。左側送り出し部
に関して第2図にはスライバケンステーブル77が概略
図示されている。
このスライバケンステーブルはm部25内に軸受されて
いてかつその中実軸78はベルトプーリ79を担持して
いる。
第20から、下方機台部分8が動力伝達装置80を担持
しており、この動力伝達装置はスライバケンステーブル
77を駆動する働きをする。
この目的のためこれらの動力伝達装置62、と80の間
には全体を参照符号81で示した間隔変更可能な機械的
な動力伝達部材が形成される。
この動力伝達部材81はトグルレバージヨイント−ベル
ト駆動機構として形成されている。
これに加えて第一のレバー82はトグルレバージヨイン
ト様に第二のレバー83と結合されている。第一のレバ
ー82は動力伝達装置62のベルトプーリ70の回転線
を中心にして旋回可能に軸受されている。第二のレバー
83は動力伝達装置80のベルトプーリ73の回転軸を
中心にして揺動可能に軸受されている。レバー82の下
端部には、回転強固に互いに結合されているベルトプー
リ71と72から成るベルトプーリ駆動機構が回転可能
に軸受されている。ベルトプーリ70と11には無端の
ベルト75が巻回している。ベルトプーリ72と73に
は無端のベルト76が巻回している。ベルトプーリ73
から他のベルトプーリ84への動力伝達結合が形成され
ている。このベルトプーリ84は無端のベルト85を介
してスライバケンステーブル77のベルトプーリ79と
結合されている。
機台部分の高さに応じてトグルレバーベルト駆動機構8
1は程度の差こそあれ内方へと曲折し、従ってこのトグ
ルレバー駆動機構は入れ子式の調節の際機台部分の高さ
に適合する。
第2図に一点鎖線で、ベルトプーリ70と73がトグル
レバーベルト駆動機構81を介する代わりにベルトプー
リ86を介して矢印87方向で調節可能な緊張ローラ装
置88と二者択一的に結合可能であることを示している
機械的な間隔変更可能な動力伝達装置89の他の実施例
を第2a図に示した。この動力伝達装置は軸90、この
軸90と結合されている帯行体91.92およびスリッ
トを形成された伸縮管体93からなる伸縮軸である。例
えばこの伸縮管体93が動力伝達装置80と結合してい
て軸90が傘歯車駆動機構94と他の軸95とを介して
動力伝達装置62と結合されている場合、機台の高さ調
節の際自動的に間隔の変更もしくは動力伝達機構89の
長さ変更も行われる。
何故なら、軸90が摺動可能であるが、回転不能に伸縮
管体93と結合されているからである。
第3図には、練条機2が自動的に働(ケンス交換装置9
6を備えることが可能であることを示している。このよ
うなケンス交換装置の細部の説明は省略して、ここでは
唯、このようなケンス交換装置も長さ変更可能に構成す
ることができ、これによりこのケンス交換装置96の垂
直操作ロッド97がを伸縮管体98内に軸受可能であり
、この伸縮管体が上部構造35と結合されることのみを
示す。スライバケンスは参照符号30と31で示した。
第2図〜第4図までの実施例は丁字形−練条機を取り扱
っているが、第6図による実施例にあっては本発明を有
利に門形−練条機にも適用できることを示している。
第6図による実施例により、練条機3の機台部分は上部
機台部分6.6aと下部機台部分9.9aとに分割され
ている0機台部分6.9および6aと9aは垂直方向で
入れ子式に互いに入込み可能に構成されており、調節さ
れた繰出し高さをその都度固定する固定装置を備えてい
る。
これにはねじ18〜23が所属している。両スライバケ
ンス機構32と33のためのここには図示しなかったス
ライバケンステーブルは脚部27内に存在している。両
送り出し部の他の部分は上部機台部分6.6aによって
担持されている上部構造36を収容している。
本発明は図示した実施例に限定されるものではない。択
一的に機台部分を画形に形成する代わりに管状に形成す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はC字形−練条機の側面概略図、第2図は第3図
の切断線■−Hに沿ったT字−形練条機の断面図、 第2a図は第2図による練条機の択一的な駆動ユニット
、 第3図は容量の小さいスライバケンスを充填するために
準備された丁字形−練条機の正面図、第4図は第3図に
よる練条機の正面図であるが、この図面では容量の大き
なスライバケンスを充填するための練条機、 第5図は第1図に図示した練条機の正面概略図、 第6図は門形−練条機の正面概略図。 図中符号は、 4.5.6.7.8.9.6a、9a・・・・・・機台
部分 10〜23・・・固定装置 58・・・ドラフト機構 61・・・回転テーブル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一つの送り出し部、少なくとも一つのド
    ラフト機構および少なくとも一つの回転テーブルを備え
    てておりかつ機台が垂直方向で少なくとも二つの部分か
    ら形成されている練条機において、少なくとも一つの回
    転テーブル(61)および少なくとも一つのドラフト機
    構(58)とを担持している機台部分(4、7;5、8
    ;6、9;6a、9a)が垂直方向で入れ子式に互いに
    入込み可能に形成されており、かつ調節された繰出し高
    さをその都度固定する固定装置(10〜23)を有して
    いることを特徴とする、上記練条機。 2、固定装置がねじ(10〜23)および孔50〜55
    )から形成されてとり、これらが入れ子式に互いに入込
    は可能な機台部分(4、7;5、8;6、9;6a、9
    a)の少なくとも一つ内で格子状に異なる高さ位置に設
    けられている、特許請求の範囲第1項に記載の練条機。 3、上部機台部分(5)がドラフト機構(58)の回転
    する部分のための駆動モータ(63)およびスライバケ
    ンステーブル(77)を駆動させるための第一の動力伝
    達装置(62)を担持しており、下方の上方機台装置 (8)内にスライバケンステーブル(77)を駆動させ
    るための第二の動力伝達部材(80)が設けられており
    、かつ両動力伝達部材(62、80)間に間隔変更可能
    な機械的な動力伝達要素(81、86、89)が設けら
    れている、特許請求の範囲第1項或いは第2項に記載の
    練条機。 4、動力伝達要素(81、89)が機台部分の高さが入
    れ子式に調節されて際自動的に間隔変更可能であるよう
    に構成されている、特許請求の範囲第3項に記載の練条
    機。 5、動力伝達要素(89)が伸縮軸として形成されてい
    る、特許請求の範囲第3項或いは第4項に記載の練条機
    。 6、動力伝達要素(89)がトグルレバー−ベルト駆動
    機構として形成されている、特許請求の範囲第3項或い
    は第4項に記載の練条機。 7、動力伝達要素が調節可能な緊張ローラ(88)と結
    合されたベルト駆動機構(86)である、特許請求の範
    囲第3項に記載の練条機。
JP62196511A 1986-08-07 1987-08-07 練条機 Expired - Lifetime JPH07111011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863626773 DE3626773A1 (de) 1986-08-07 1986-08-07 Strecke
DE3626773.2 1986-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366330A true JPS6366330A (ja) 1988-03-25
JPH07111011B2 JPH07111011B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=6306889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196511A Expired - Lifetime JPH07111011B2 (ja) 1986-08-07 1987-08-07 練条機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4817248A (ja)
JP (1) JPH07111011B2 (ja)
CH (1) CH672926A5 (ja)
DD (1) DD269636A5 (ja)
DE (1) DE3626773A1 (ja)
ES (1) ES2007101A6 (ja)
IT (1) IT8721386A0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3734265A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Strecke mit einem in der stirnansicht doppel-t-foermigen maschinengestell
DE3905279A1 (de) * 1989-02-21 1990-08-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Kannentransportsystem strecke/strecke
DE3912029A1 (de) * 1989-04-12 1990-10-18 Rieter Ag Maschf Kannenfuelleinrichtung fuer eine textilmaschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7501420U (de) * 1975-07-10 Wilde U Spieth Vorrichtung zum Höhenverstellen einer Platte o. dgl.
US507079A (en) * 1893-10-17 John e
US410862A (en) * 1889-09-10 Island
US535678A (en) * 1895-03-12 Island
US994598A (en) * 1910-05-16 1911-06-06 William H Martin Adjustable stand.
US1342190A (en) * 1919-12-01 1920-06-01 Taylor Charles Piling-machine
US1484418A (en) * 1922-09-06 1924-02-19 Solomon Dorothy Curtain stretcher
US2695429A (en) * 1953-02-20 1954-11-30 Davis & Furber Sliver coiler
US2877505A (en) * 1955-03-18 1959-03-17 Dan River Mills Inc Textile sliver can
US2976581A (en) * 1959-12-09 1961-03-28 Warner Swasey Co Coiler mechanism
US3241196A (en) * 1963-05-31 1966-03-22 Inst Textile Tech Sliver packing apparatus
US3316609A (en) * 1964-04-16 1967-05-02 Bancroft & Sons Co J Apparatus for producing a yarn package
DE1756353A1 (de) * 1968-05-11 1970-04-09 Demag Zug Gmbh Teleskopartig hoehenverstellbare Stuetzen
FR2158690A5 (ja) * 1971-10-28 1973-06-15 Ralph Trup Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
DD269636A5 (de) 1989-07-05
US4817248A (en) 1989-04-04
CH672926A5 (ja) 1990-01-15
DE3626773A1 (de) 1988-03-03
IT8721386A0 (it) 1987-07-22
JPH07111011B2 (ja) 1995-11-29
ES2007101A6 (es) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107701877A (zh) 方便拆装的电力设施临时安装架
CN106736639A (zh) 一种机械加工通用托架
CN112320420B (zh) 一种收卷方便的制袋机收卷机构
CN106917203A (zh) 一种智能刺绣机械用夹紧装置
JPS6366330A (ja) 練条機
DE2348039A1 (de) Roentgenuntersuchungsgeraet
CN210682753U (zh) 一种方便固定的线缆绕线机
CN108327004A (zh) 一种定量收集木工碎屑的装置
ITMI971785A1 (it) Macchina circolare per maglieria o calzetteria con dispositivo di tiraggio del tessuto a maglia
CN111969476A (zh) 建筑工程电力线路架线装置
US2196106A (en) Seam guide
CN209665495U (zh) 一种提高使用安全性的泡棉直切机
CN207451269U (zh) 导线装置
DE3407135A1 (de) Vorrichtung zum ablegen von lunte in eine rotierende kanne
CH687997A5 (de) Stickmaschine mit vertikal angeordneter Stoff-Ebene.
US3279661A (en) Drape folding machine
US6557381B1 (en) High capacity web winding apparatus for use in conjunction with a rotating circular knitting machine
CN215792500U (zh) 一种多功能印刷定位机
US3307225A (en) Turntable mounting unit for textile coilers
CN219599813U (zh) 一种木条钻孔设备
CN219562814U (zh) 一种便于电机维修的固定座
CN220375871U (zh) 一种验布机放卷架
CN215047536U (zh) 一种纺织机械移动支架
CN220421781U (zh) 一种5g网络滤波器
CN220283101U (zh) 一种钢丝放线装置