JPS6365960A - セラミツクス材料の製造方法 - Google Patents

セラミツクス材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6365960A
JPS6365960A JP21098286A JP21098286A JPS6365960A JP S6365960 A JPS6365960 A JP S6365960A JP 21098286 A JP21098286 A JP 21098286A JP 21098286 A JP21098286 A JP 21098286A JP S6365960 A JPS6365960 A JP S6365960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic material
ceramic
powder
ball
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21098286A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 井上
功 池田
藤内 弘喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21098286A priority Critical patent/JPS6365960A/ja
Publication of JPS6365960A publication Critical patent/JPS6365960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はざ−ルミルを用いたセラミックス材料の製造方
法に関する。
[従来の技術] 一般にセラミックス材料を摩砕、混合してセラミックス
粉末を得るためにボールミルが用いられている。このピ
ールミルは、筒体内部に摩砕しようとする品物をボール
と一緒に入れて筒体を回転し、品物をゾールと衝突させ
て摩砕するものでアシ、セラミックス粉末を得る上で大
変適している。
従来、セラミックス粉末を得るために使用するボールミ
ルでは、筒体は耐摩耗性の点を考慮してアルミナ(At
20.)、ステンレス鋼などの材料からなる内張りタイ
ルを貼り付けたものを用いておシ、またボールは同じく
耐摩耗性の点を考慮してアルミナ、ステンレス鋼、超硬
合金などの材料からなるものを用いている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかるに、この従来の4?−ルミルを用いてセラミック
ス粉末を得る場合には次の様な問題がある。ボールミル
の筒体を回転してセラミックス材料を摩砕する時には、
セラミックス材料とボールと筒体の内張夛タイルが相互
に衝突し、セラミックス材料の摩砕の外にボールおよび
内張りタイルが摩砕するので、ボールおよび内張リタイ
ルの摩砕で生じた粉末がセラミックス粉末に異物として
混入する。例えばセラミックス材料が窒化珪素(S i
 3N4)であり、ボールおよび内張りタイルがアルミ
ナ(At20ρおよび添加成分から形成されている場合
に、窒化珪素粉末にアルミナ粉末が異物として混入する
。セラミックス粉末への異物の混入量は摩砕時間の長さ
に比例する。そして、セラミックス粉末への異物の混入
は、セラミックス粉末からなる圧粉体を焼結する時の焼
結温度の変動を招き、これに伴い焼結によシ得られたセ
ラミックス焼結体の強度が低下するという問題がある。
特に最近ではファインセラミックスとして高温強度にす
ぐれた窒化珪素の用途が増大しており、ボールミルを用
いて窒化珪素粉末を製造する機会が増大しているために
、高純度な窒化珪素粉末を得る上で前記問題の影響が犬
である。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、ボールミ
ルによりセラミックス材料を摩砕して異物の混入がない
良質なセラミックス粉末を得ることができるセラミック
ス材料の製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するだめの手段と作用]本発明のセラミ
ックス材料の製造方法は、セラミックス材料を7g−ル
ミルを用いて摩砕するに際して、ボールミルは、筒体の
内壁面および一ボールを摩砕すべき前記セラミックス材
料と同種類のセラミックスで形成したものを用いること
を特徴とするものである。
以下本発明のセラミックス材料の製造方法について説明
する。
まず、摩砕すべきセラミックス材料を用意する。
ここでセラミックス材料とは、単一組成のセラミックス
または主成分のセラミックスに他の添加成分を添加した
ものを云う。前記単一組成のセラミックスおよび前記主
成分となるセラミックスとしては、窒化珪素(S 1 
sNa )、アルミナ(At20.)、炭化珪素(SI
C)、ジルコニア(ZrO□)、窒化アルミニウム(A
tN)などのセラミックス一般が対象となる。また、主
成分のセラミックスに添加する成分は、セラミックス粉
末の用途に応じて決められる。
次に前記セラミックス材料をボールミルによシ摩砕して
セラミックス粉末を得る。この摩砕工程で使用スるボー
ルミルは、電動機により回転される筒体と、この筒体の
内部にセラミックス材料と一緒に入れるボールとで構成
したものである。そして、筒体は、内部空間を構成する
内壁面を摩砕すべきセラミックス材料と同一組成のセラ
ミックスで形成しである。筒体の内壁面を形成する方法
は、摩砕すべきセラミックス材料と同一組成のセラミッ
クスで形成した内張シタイルを筒体の内壁面に貼り付け
る、摩耗すべきセラミックス材料と同一組成のセラミッ
クスを筒体の内壁面に溶射してセラミックス層を形成す
るなどの方法がある。
また、ぎ−ルは摩砕すべきセラミックス材料と同種類の
セラミックスで形成しである。なお、ここで同種類とは
成分物質が同一であることをいう。
好ましくは、添加成分等も同じ組成のものがよい。
例えば、セラミックス材料が単独のセラミックスからな
る場合には、筒体の内壁面およびボールを単一組成のセ
ラミックスで形成し、セラミックス材料が主成分のセラ
ミックスに添加成分を添加したものであれば、筒体の内
壁面およびボールを同等の組成を有する材料で形成する
しかして、セラミックス材料ヲホールと一緒に筒体の内
部に入れ、筒体の内部に入れ、筒体を回転して筒体内部
でセラミックス材料とボールとを衝突させることによシ
セラミックス材料を摩耗して粉末とする。この場合、ボ
ールはセラミックス材料だけでなく筒体の内壁面に衝突
し、これにより筒体の内壁面とボールの表面が摩砕して
夫々の摩砕物が生じ、これら摩砕物がセラミックス材料
の摩砕物に混入する。ここで、筒体内壁面およびボール
をセラミックス材料と同一組成のセラミックスで形成し
であるので、筒体内壁面およびボールの摩砕物はセラミ
ックス材料の摩砕物と同一組成となり、セラミックス材
料の摩砕物に混入して異物とならない。このため、筒体
内壁面およびボールの摩砕物の混入によるセラミックス
材料の組成の変動がない。例えばセラミックス材料が1
種類のセラミ、クスからなる場合にはこのセラミックス
以外の成分が混入することがなく、またセラミックス材
料が主成分のセラミックスに添加成分を添加したもので
ある場合には、その成分物質の種類および成分物質の割
合の変動がない。このようにして予じめ設定した組成の
セラミックス材料を、異物を混入させることなく、すな
わちその組成を変動させることなくボールミルで摩砕し
て粉末にすることができる。
その後、製造したセラミックス粉末を用いて成形体を加
圧成形し、さらに成形体を焼結体を焼結して焼結体を得
る。この場合、予じめ設定したセラミックス材料の組成
に応じた焼結温度で焼結を行ない、前記組成に応じた強
度をもつ焼結体を得ることができる。
[実施例] セラミックス材料としてM−N比でSt、N48Bチに
At203、Y2O3、AバおよびT s O2を全体
で12チを添加してなるものを使用し、このセラミック
ス材料を本発明と従来のボールミルを夫々使用して摩砕
し粉末とした。
本発明例では、前記セラミックス材料と同一組成の材料
からなる筒体用内張シタイルおよびボールを用いたボー
ルミルを使用してセラミックス材料を摩砕した。この結
果、得られたセラミックス粉末の組成はセラミックス材
料と同一であった。
そして、このセラミックス材料で成形体を加圧成形し、
この圧粉体を温度1725℃で焼結した。
得られた焼結体の抗折強度を測定した結果JIS 3点
曲げ強度で、室温で平均110 kgf/wであった。
従来例では、At203からなる筒体用内張りタイルお
よびゾールな用いたボールミルを使用して摩砕した。こ
の結果、得られたセラミックス粉末の組成は重量比でS
 i 、N4: CM2O3+Y20.十諺十Ti02
)=86:14であシ、組成に変動が生じた。そして、
このセラミックス粉末からなる成形体を焼結して焼結体
を得た。しかるに、この場合の焼結温度は1725℃、
焼結体の抗折強度はJIS 3点曲げ硬度で常温にて平
均95 kgf/w2であった。この結果、本発明例に
比して焼結温度が変動し、焼結体の強度が低下すること
が判った。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のセラミックス材料の製造方
法によれば、セラミックス材料を& −ルミルにより異
物を混入させることなく摩砕して粉末を得ることができ
、従って品質の安定したセラミックス焼結晶を得るため
に供するセラミックス粉末を製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス材料をボールミルの筒体の内部にボ
    ールと一緒に入れ、前記筒体を回転して前記セラミック
    ス材料を摩砕するに際して、前記ボールミルは、前記筒
    体の内壁面および前記ボールを、摩砕すべき前記セラミ
    ックス材料と同種類のセラミックスで形成したものを用
    いることを特徴とするセラミックス材料の製造方法。
  2. (2)セラミックス材料は窒化けい素を主成分とする特
    許請求の範囲第1項記載のセラミックス材料の製造方法
JP21098286A 1986-09-08 1986-09-08 セラミツクス材料の製造方法 Pending JPS6365960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21098286A JPS6365960A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 セラミツクス材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21098286A JPS6365960A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 セラミツクス材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365960A true JPS6365960A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16598348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21098286A Pending JPS6365960A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 セラミツクス材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198646A (ja) * 1988-10-03 1990-08-07 Kennecott Mining Corp 酸素感応セラミック材料の粉砕方法
EP0414383A2 (en) * 1989-07-27 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Wear-resistant member
JP2020152585A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 太平洋セメント株式会社 窒化ガリウムの粉砕方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884057A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 電気化学工業株式会社 金属珪素又は窒化珪素の微紛砕方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884057A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 電気化学工業株式会社 金属珪素又は窒化珪素の微紛砕方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198646A (ja) * 1988-10-03 1990-08-07 Kennecott Mining Corp 酸素感応セラミック材料の粉砕方法
EP0414383A2 (en) * 1989-07-27 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Wear-resistant member
JP2020152585A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 太平洋セメント株式会社 窒化ガリウムの粉砕方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311264B1 (en) Ceramic cutting tool inserts and production thereof
EP0139793B1 (en) A silicon nitride sintered body and a method for producing it
JPS6140621B2 (ja)
JPH01230478A (ja) 均質窒化珪素焼結体およびその製造方法
KR100386364B1 (ko) 반응결합된탄화규소내화물
EP0170889B1 (en) Zrb2 composite sintered material
JPH0777986B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製法
JPS6365960A (ja) セラミツクス材料の製造方法
JPS59207881A (ja) セラミツク焼結体およびその製造法
US5362691A (en) Sintered material based on Si3 N4 and processes for its production
JPH0753256A (ja) アルミナ質複合焼結体及びその製造方法
JP2604155B2 (ja) 被覆層を有するセラミックス工具
JPH03141161A (ja) 複合焼結体
JP2650049B2 (ja) セラミック切削工具及びその製造方法
JPH0723263B2 (ja) 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具
JPS61117153A (ja) アルミナ焼結体の製造法
JPH01246178A (ja) 溶鋼用耐火物の製造方法
JPH08215731A (ja) 熱間圧延用セラミック治具及びその製造方法
JP3719762B2 (ja) フェライト焼成用耐火物
JP2000335976A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法およびこれを用いた耐摩耗性部材
SU1722805A1 (ru) Абразивна масса дл изготовлени доводочного инструмента
JP2000086347A (ja) セラミック焼結体及びその製造方法
JPH0558742A (ja) 窒化珪素基セラミツクスの製造法
JPH0523921A (ja) 切削工具用窒化珪素質焼結体
JPS63108B2 (ja)