JPS6365882B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365882B2
JPS6365882B2 JP57162408A JP16240882A JPS6365882B2 JP S6365882 B2 JPS6365882 B2 JP S6365882B2 JP 57162408 A JP57162408 A JP 57162408A JP 16240882 A JP16240882 A JP 16240882A JP S6365882 B2 JPS6365882 B2 JP S6365882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
prism
axicon
phase
wavefront
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57162408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5890110A (ja
Inventor
Hoisuraa Geruharuto
Ieeritsushu Uaruteru
Makoshu Gyuntaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5890110A publication Critical patent/JPS5890110A/ja
Publication of JPS6365882B2 publication Critical patent/JPS6365882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は干渉装置に関し、干渉測定方法及びそ
の方法を実施するための光学的位相混合器及び干
渉装置におけるその使用法が示される。
〔発明の背景〕
多くの光学装置、特に干渉測定装置及び干渉試
験装置において、使用される光の波面の形状はか
なりの重要性を持つ。干渉測定法では、例えば
元々平面状の波面を有する2つのビーム(物体ビ
ーム及び参照ビーム)を用い、試験すべき物体を
物体ビームが通過した後又は反射した後にそれら
のビームを重ね合わせる。もしも2つの重ね合わ
されるビームの本来の波面が正確に平面的でない
か又は異なつたふうに歪んでいる場合、例え被試
験物体が理想的なものであつたとしても歪んだ又
は余分の干渉線が生じ、被試験物体の誤差として
誤まつて解釈される可能性がある。
ビームの波面の歪みは光ビーム径路中の不完全
な光学部品によつて生じることがある。そのよう
な歪みの主な源はコリメータ系である。コリメー
タ系によつて点状の光源の光は平面状の波面を有
する出力ビームに変換される。
第1A図はレーザ・ビームを拡大するためにし
ばしば用いられるコリメータの図である。レーザ
10の出力ビームは凸レンズ11によつて、コリ
メータ・レンズ系13の焦点にちようど配置され
たピンホール・ダイアフラム12の小さな開口に
集束される。1〜10μmの開口を有するピンホー
ル・ダイアフラム12はビームから不所望の成分
を除去するための空間フイルタとして働く。レン
ズ系13の代りに反射鏡コリメータ系を用いる事
もできる。コリメータ系が理想的に焦点合わせさ
れ、誤差がなければ、出力ビーム14の波面は正
確に平面的であるべきである。透明板、鏡又は回
折格子で分割された後、これらの波面は物体ビー
ム及び参照ビームとして干渉測定装置に加えられ
る。
しかしながらそのような理想的な条件は実際に
は存在しない。というのは理想的な点光源も理想
的な誤差のない光学系も存在しないからである。
出力ビーム14の現実の波面15は歪んでおり
(第1B図)、波の質は波面全体にわたつて測定さ
れた理想的な平面からの最大偏差Δnaxによつて
表わされる。この値Δnaxはコリメータ系の直径
と共に増加し、特に直径が100mmよりも大きな出
力ビーム14の場合はλ/4〜λ/8よりも小さ
くする事ができない。但しλは使用した光の波長
である。そのような歪みがあれば、干渉測定はも
はや最大限の精度では実施できない。少数の場合
にのみ、結果的に生じた干渉線の歪みは計算装置
によつて補正できる。非常に高精度の測定の場
合、各コリメータ系は波面の偏差をチエツクしそ
れに応じて選択されなければならない。
〔発明の要約〕
従つて本発明の目的は前記の種類の干渉装置で
あつて歪んだ波面の影響が大きく軽減されたもの
を提供する事である。また上記装置を構成するた
めの位相混合器が示される。
本発明は、2つのビームが干渉するように互い
に重ね合わされる時、ビームの干渉が起きる場所
において各ビームの歪みが他のビームのその点に
おける波面の歪みに正確に一致するならば、波面
の局所的な歪みは影響を与えないという事実に基
づいている。言い換えると、波の位相の空間的分
布は互いに対応するビーム断面の点において両者
のビームに付き等しくなければならない。
対応する空間的分布(波面の歪み)を持つ2つ
のビームを発生させるために、本発明は、多くの
干渉装置において物体ビーム及び参照ビームの光
路は2つのビームの間に単純な対称的関係が存在
するようなものであるという事実を利用してい
る。平面に対して対称的に生じた波面の歪みが互
いに相殺するように2つのビームが用いられるな
らば、対称化は90゜プリズムを用いて入力ビーム
を位相混合する事によつて得られる。回転軸を有
する対称性の場合、位相混合はアキシコン
(axicon)によつて行なわれる。
プリズムあるいはアキシコンの一定に制限され
た面は、コリメータ系の球面よりも非常に高い精
度で妥当な価格で製造できる。本発明に従つて位
相結合を用いると、大きなビーム直径及び等しく
大きな波面の歪みを有する安価なコリメータ系を
用いる事ができるので、大きなビーム断面が妥当
な価格で干渉測定できる。もしも位相混合のため
に付加的な装置が非常に精確なコリメータ系と共
に用いられるならば、測定は最大限の精度で行な
う事ができる。
〔良好な実施例の説明〕
第2図に示す位相混合のためのルーフ・プリズ
ム20(頂角90゜)は、軸AA′及びプリズム20
の頂線を通る平面に対して対称的な位相分布を有
する、2つのビーム半分24,25から成る出力
ビーム23を発生する。位相混合のために、例え
ばレーザからの入力ビーム21は半反射鏡22に
よつてプリズム20の斜辺面の方へ直角に入射さ
れる。線AA′に対して対称的に進む2つの光線
a,cは、プリズムの部分反射性の斜辺面で部分
的に反射され(光線a′,c′)、部分的にプリズム
に入る(光線b,d)。プリズム内に入つた光線
部分b,dはプリズムの完全に反射性の面で2回
反射された後、光線a′,c′が直接反射された点
及びから出て行く。構造が理想的に調整されて
いれば、光線a′及びc′,b及びdは各々同じ長さ
の光路を通過しているので、線AA′に対して対称
な出力光線a′+d及びc′+bは各々同じ強度及び
同じ位相を持つ。
第2図の位相混合器を干渉装置で用いる時、プ
リズムの製造公差が正確に守られていれば、波面
の付加的な歪みは存在しない。プリズム及びビー
ム・スプリツタの面は最新の研磨方法によつて
λ/20の平坦性公差で研磨できる。またプリズム
の頂角は1/100arc secondの誤差で再現でき
る。ビーム21の入射角がプリズム20の斜辺面
に対して調整されている時、等しい精度が得られ
る。
第3図は、出力ビーム31の波面の歪みが軸
BB′に対して回転対称性を持つような、位相混合
のための構成を示す。第1図と同じ基本的構成を
用い、プリズムは、90゜の開き角を持つ円錐状の
形の、底面が半反射性で且つ側面が完全に反射性
のアキシコン30によつて置き換えられている。
回転対称性のある事を除けばビーム径路は第2図
のものに対応し、等価な素子及び光線成分は同じ
参照番号が付けられている。アキシコンの回転対
称性はプリズム位相混合器の鏡映対称性を含むの
で、アキシコンはプリズムの代りに常に用いる事
ができるが、逆は必ずしも可能ではない。しかし
ながらプリズムの応用範囲が限られている事は、
プリズムが容易に製造できる事によつて補償され
ている。
第4図は、表面試験のための干渉装置に第2図
の位相混合器を応用した例を示す。この構成(詳
細はドイツ国特許出願第P26 36 498号参照)に
おいて、第1のビーム(物体ビーム)42は入射
角θで被試験面40に向い、反射されて回折格子
41に至りそこで回折される。第2のビーム(参
照ビーム)43は斜めの角度で回折格子41に向
い、そこで同様に回折される。格子定数及び入射
角は、2つのビーム42及び43の所望の回折次
数の光線が互いに平行に進み、所望の出力ビーム
44が生じるように選ばれる。出力ビーム44は
評価のためにレンズ45によつてTVカメラ46
上に指向される。結果的に得られた等高線の評価
は視覚的又は自動画像評価装置によつて行なう事
ができる。
干渉法による表面試験装置においてこの型のビ
ーム案内を行なうと、2つのビーム42及び43
の分割面に対して対称な2つの光線の各々(例え
ば400及び401)が干渉する。位相の対称化は、レ
ーザ60、ビーム拡大系及びコリメータ系49に
続くプリズム47及びビーム・スプリツタ48を
用いた位相混合器によつて行なう事ができる。第
2図のビーム径路とは異なり、この場合、プリズ
ム47は(プリズムの底面に垂直に入射する)コ
リメータ出力ビームで直接照らされる。そして対
称化されたビームはビーム・スプリツタ48にお
ける反射によつてカツプル・アウトされる。ビー
ム・スプリツタ48の、コリメータ49に面する
側は特に厳格な平坦性の要件を満たす必要はない
が、対称化されたビームが反射される前面は可能
な限り平坦でなければならない(精度はλ/20〜
λ/40)。第2図のビーム・スプリツタの場合は、
両側が非常に高い精度で処理されなければならな
い。さもなければ対称化されたビームが再び擾乱
を受けるであろう。しかし第4図の構成はこの欠
点を有さず、従つてより好ましい。ビーム・スプ
リツタ48は中心軸に対して旋回可能であつて、
固定的な測定装置40,41を任意の角度θで照
明できるように変位させる事もできる。
第5図はプリズム位相混合器の第2の応用例を
示す。これによつて光学結像系の品質を試験でき
る。この構成の詳細は欧州特許出願第81 103
162.4号に記載されている。それによれば、マス
ター回折格子の密着プリントが、2つの連続した
干渉測定ステツプにおいて、試験すべき結像系に
よつて作られたコピーと比較される。このため
に、各回折格子(各回折格子は順次に位置50に
置かれる)は入射角θでビーム52によつて直接
照明され、また平面鏡51で反射された後で回折
格子に入射するビーム53によつて第1のビーム
52に対称的に同じ角度θで照明される。従つて
2つのビーム52及び53の間の分割面に対称な
2つの光線(例えば500,501)は回折格子
50の各点で干渉する。この場合も同様に、レー
ザ61、ビーム拡大系及びコリメータ系58に続
くプリズム56及びビーム・スプリツタ板57
が、両ビーム52及び53の位相を対称化するた
めに用いられている。この位相混合器のビーム径
路は第4図で説明したものに対応する。
例えばフオトリソグラフイ装置等の高分解能光
学系の像品質を光学的に試験するには、最大限の
精度が非常に重要である。従来のコリメータ系の
制限された光学的品質の場合、そのような精度
は、比較的小さなレンズ直径を有する2個の別個
の最大補正コリメータを用いて2つのビーム52
及び53を発生させる事によつてのみ得られた。
しかし位相混合を行なえば、そのような制限は存
在せず、大きな直径のコリメータであつても必要
な測定精度を可能にする。従つて第2のコリメー
タ系の代りに(非常に精密に処理された)平面鏡
51が回折格子50に対して正確に90゜に配置さ
れる。従つて入射角の値に無関係に2つのビーム
52及び53の入射角は常に等しい。回折格子5
0の格子定数は、ビーム52及び53の+n次及
び−n次の回折光の重ね合わされたものが格子面
に垂直に進み、光学系54,55において結像さ
れるようなものである。試験装置の場合、例えば
4番目の回折次数(n=4)が選ばれ、その時θ
=39.5゜の角度がセツトされた。
2段階の測定ステツプから成る第5図に示され
る測定によつて、1つの座標方向の品質が決定さ
れる。両座標方向(x及びy)の試験は、互いに
垂直に配位した2個の格子パターン(又はラジア
ル格子)が試験パターンとして用いられるなら
ば、1回の測定で行なう事ができる。そのような
場合、回転対称性位相混合器(アキシコン)を用
いる事ができる。
これまで述べた応用に加えて、ここで提案され
た位相混合の方法は、2つのビームが重ね合わさ
れて干渉させられる全ての光学装置(例えばマイ
ケルソン、マツハ−ツエンダー、ジヤミン、フア
ブリー−ペロー、ロイドの干渉計は2つの重なる
平面波等によつて格子パターンを発生する。)の
ためにも基本的に適している。位相混合のために
プリズムで充分か又はアキシコンを使用すべきか
を決定するために、ビームの干渉光線に付いてど
のような対称性が存在するか事例毎に試験されな
ければならない。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図は従来のコリメータ系及び
それによつて導入される波面の歪みを示す図、第
2図は位相混合器として用いられるプリズムの
図、第3図は位相混合器として用いられるアキシ
コンの図、第4図は第2図の位相混合器を用いて
表面を試験するための光学装置の図、第5図は第
2図の位相混合器を用いて回折格子を試験する光
学装置の図である。 20……プリズム、21……入力ビーム、22
……半透鏡、23……出力ビーム、、30……ア
キシコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 略平面状の波面を有する光ビームを該ビーム
    の対称的な位置の間で干渉させる干渉装置であつ
    て、光ビームを発生させる光ビーム発生手段と、
    上記光ビームの波面を補正する手段とを有し、上
    記光ビーム補正手段は、上記光ビーム発生手段か
    ら得られた光ビームを分割し各分割ビームを上記
    対称的な位置どうしで重ね合せることにより補正
    されたビームを形成するものである干渉装置。
JP57162408A 1981-11-25 1982-09-20 干渉装置 Granted JPS5890110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP81109873.0 1981-11-25
EP81109873A EP0079981B1 (de) 1981-11-25 1981-11-25 Phasen-Symmetrisierung optischer Wellenflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890110A JPS5890110A (ja) 1983-05-28
JPS6365882B2 true JPS6365882B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=8188030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162408A Granted JPS5890110A (ja) 1981-11-25 1982-09-20 干渉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4541720A (ja)
EP (1) EP0079981B1 (ja)
JP (1) JPS5890110A (ja)
DE (1) DE3174649D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2712691B1 (fr) * 1993-11-19 1995-12-22 Bernard Fondeur Dispositif de mesure par interférométrie laser.
US5638396A (en) * 1994-09-19 1997-06-10 Textron Systems Corporation Laser ultrasonics-based material analysis system and method
US5923426A (en) * 1997-07-24 1999-07-13 Mirage Development, Ltd. Bi-lateral shearing interferometer
KR100397166B1 (ko) * 2001-06-18 2003-09-13 손광현 재귀반사체
IL217843A (en) 2011-02-11 2016-11-30 Asml Netherlands Bv A system and method for testing, a lithographic system, a cell for lithographic processing, and a method for producing a device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627609A1 (de) * 1976-06-19 1977-12-29 Ibm Deutschland Interferometrisches verfahren
DE2636498C2 (de) * 1976-08-13 1979-02-01 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur interferometrischen Oberflächenmessiing
DE3020022A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und einrichtung zur pruefung optischer abbildungssysteme

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890110A (ja) 1983-05-28
DE3174649D1 (en) 1986-06-19
EP0079981B1 (de) 1986-05-14
US4541720A (en) 1985-09-17
EP0079981A1 (de) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712535A (ja) 干渉計
US20050190680A1 (en) Method of aligning optical system using a hologram and apparatus therefor
JPH0666537A (ja) システムエラー測定方法及びそれを用いた形状測定装置
JPS62168008A (ja) 非球面形状測定装置
JPH0422442B2 (ja)
US6704112B1 (en) Application of the phase shifting diffraction interferometer for measuring convex mirrors and negative lenses
JPS5818604B2 (ja) 厚さの測定方法
WO2003067182A1 (fr) Procede de mesure d'interference differentielle et interferometre differentiel, procede de production d'un systeme optique de projection, systeme optique de projection, et systeme d'exposition par projection
JP4265404B2 (ja) 点回折型干渉計測方法及び点回折型干渉計測装置
JPS6365882B2 (ja)
JP2002213930A (ja) 形状測定方法および高精度レンズの製造方法
CN114894099B (zh) 一种大量程高精度阶梯光栅机械拼接位移检测系统及方法
US3642374A (en) Optical inspecting method
JP2003269909A (ja) 形状測定方法及び干渉測定装置、並びに投影光学系の製造方法及び投影露光装置
HU195882B (en) Arrangement for interference examination of the flatness of technical surfaces
JPH07229721A (ja) 非球面波発生装置及びそれを用いた非球面形状測定方法
JP2000097622A (ja) 干渉計
CN112945152B (zh) 基于双边掠入射共路自干涉技术的晶圆平坦度检测装置
JP3461566B2 (ja) 円錐形状測定用干渉計
JPH116784A (ja) 非球面形状測定装置および測定方法
JP2003014415A (ja) ポイントディフラクション干渉計及び露光装置
JP2000097651A (ja) 非球面形状測定方法及び装置
CN118089534A (zh) 一种用于菲索干涉仪的高精度误差标定装置
JPS6029057B2 (ja) 三面合せ鏡式反射器の反射検査装置
JP2756715B2 (ja) ダハ反射鏡成形金型の検査方法