JPS6365039B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365039B2
JPS6365039B2 JP57163125A JP16312582A JPS6365039B2 JP S6365039 B2 JPS6365039 B2 JP S6365039B2 JP 57163125 A JP57163125 A JP 57163125A JP 16312582 A JP16312582 A JP 16312582A JP S6365039 B2 JPS6365039 B2 JP S6365039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
liquid
viscosity
recording liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57163125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954592A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57163125A priority Critical patent/JPS5954592A/ja
Publication of JPS5954592A publication Critical patent/JPS5954592A/ja
Publication of JPS6365039B2 publication Critical patent/JPS6365039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、インクジエツト記録法、とりわけ多
色インクジエツト記録の改良方法に関する。 インクジエツト記録法は、種々の記録液吐出方
式(例えば、静電吸引方式、圧電素子を用いて記
録液に機械的振動又は変位を与える方式、記録液
を加熱して発泡させその圧力を利用する方式等)
により、記録液(インク)の小滴を発生させこれ
を飛翔させ、それらの一部若しくは全部を、紙な
どの被記録材に付着させて記録を行うものである
が、騒音の発生が少なく、高速印字、多色印字の
行える記録法として注目されている。 インクジエツト記録用の記録液としては、安全
性、印刷適性の面から主に水系のものが使用され
ており、一方、被記録材としては、従来通常の紙
が一般的に使用されてきた。液状のインクを用い
て記録を行う場合には、一般に記録液が記録用紙
上で滲んで印字がぼけたりしないことが必要であ
り、また記録液が記録後可及的速やかに乾燥して
不意に紙面を汚染しないことが望ましい。 そして、とりわけ二色以上の異色の記録液を用
いる多色インクジエツト記録方式に於いては、 1) 記録液の被記録材への吸収が速やかであつ
て異色のインクドツトの重複があつた場合で
も、後で付着した記録液が前に付着した記録液
と混合したり、インクドツトを乱したり、流れ
出したりしないこと、 2) 記録液液滴が被記録材上で拡散し、インク
ドツトの径が必要以上に大きくならないこと、 3) インクドツトの形状が真円に近く、またそ
の周辺が滑らかであること、 4) インクドツトの濃度が高く、ドツト周辺が
ぼけないこと、 5) 被記録材の色が白く、インクドツトとのコ
ントラストが大きいこと、 6) 記録液の色が、被記録材のいかんにより変
化しないこと、 7) 被記録材の寸法変動(例えば、しわ、の
び)が記録前後で少ないこと、 等が諸要求を満足させる必要がある。 しかしながら、従来、これ等要求を満足させる
には、用いる被記録材及び記録液の特性に負うと
ころが非常に大きいことは理解されているが、現
実には叙上の諸要求に応えるインクジエツト記録
方法は未だ見当たらない状況にある。 すなわち、例えば被記録材と記録液の関係につ
いて考察してみると、ノンコート紙に対するイン
クジエツト記録は、どちらかといえば粘度の高い
記録液の使用に対してマツチングしており、記録
液の粘度が12cp以上であれば記録液が紙面方向
に拡散して所謂滲みを生ずることは押さえられ
る。しかし、記録液の粘度が高いと記録液の吸収
性が悪化して記録液の定着所用時間が長くなると
ともに、記録液同志の重複があつたときに異色の
記録液の混合が起きたり、インクドツトの不要な
拡大や乱れが生ずる等の不都合がある。 このような不都合に鑑み、コート紙の使用が提
案されているが、従来のコート紙は記録液の滲み
は押さえられるが記録液の吸収性が低いため逆に
粘度が2cp以下の低い記録液の使用に対してマツ
チングしており、この粘度を超える、耐水性、吐
出安定性、記録剤の溶解安定性等に優れた記録液
の使用に対して逆に制限を与える結果となつてい
た。 本発明の目的は、叙上の技術分野に於いて従来
技術が解決し得なかつた諸課題を全て満足させる
ことにある。とりわけ、本発明ではインクジエツ
ト記録方式による複数のカラー記録液を用いたフ
ルカラー画像の記録における上記諸要求を満足さ
せることにある。 本発明の他の目的は、広い記録液の粘度範囲で
優れた記録特性が発揮できる新規なインクジエツ
ト記録方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、記録時の環境温度の変化
に対しても、常に一定の記録画質の得られるイン
クジエツト記録方法を提供することにある。 上記及び他の目的は、以下の本発明によつて達
成される。 すなわち本発明は、記録液の小滴を形成し、こ
の小滴を支持体に充填材粒子を含有する被覆層を
設けてなる被記録材に付着させて記録を行なうイ
ンクジエツト記録方法に於いて、前記被記録材
が、3〜25μmの範囲にある大きさの充填材粒子
を前記被覆層の表面に1mm2当り1万個〜10万個露
呈して成るものであり、且つ前記記録液が25℃に
おいて20cp以下の粘度を呈するものであること
を特徴とするインクジエツト記録方法である。 本発明方法において用いられる被記録材は、支
持体及びその表面に設けられた被記録層からな
る。 該被記録材の支持体としては、紙を使用するの
が適当であるが、布、多孔性樹脂、木材等の多孔
質材料や、樹脂、金属、ガラス等の非多孔質材料
も使用でき、これらの何れを選定するかは記録目
的や用途により異なる。 一方、該被記録層は、基本的には充填材粒子と
結着剤とから構成される。該充填剤粒子として
は、例えばシリカ、クレー、タルク、ケイソウ
土、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、酸化チタン、酸化亜鉛、サチンホワイト、
ケイ酸アルミニウム、リトポン、アルミナ、ゼオ
ライト等の白色系無機顔料;ポリスチレン、ポリ
エチレン、尿素−ホルマリン樹脂、ポリ塩化ビニ
ル、ポリメチルメタクリレート等の有機高分子粒
子が挙げられ、これらの1種以上が用いられる。
被覆層の表面に、多孔性無機顔料粒子の不定形形
状が瓦礫を散在させたように現われるには、使用
される多孔性無機顔料の粒径が1乃至30μm、よ
り好ましくは3乃至20μm程度のものであること
が望ましい。多孔性無機顔料の粒径が余りにも大
き過ぎるとインクドツトの真円性が損なわれ、記
録画像の解像度が低下するため好ましくない。 また、被記録層に含有される充填材粒子は色素
吸着性の高いもの程好ましく、更には多孔性構造
を有するものであることが好ましい。これは、記
録液中の染料等記録剤が被記録層の最表層に捕捉
された方が呈色性が良好となるためである。 他方、該結着剤としては、デンプン、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアゴム、アルギン酸ソー
ダ、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
酸ソーダ、ポリアクリルアミド等の水溶性高分
子;合成ゴムラテツクス等の合成樹脂ラテツク
ス、ポリビニルブチラール、ポリビニルクロライ
ド、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリロニトリル、ポ
リメチルメタクリレート、ポリビニルホルマー
ル、メラミン樹脂、ポリアミド、フエノール樹
脂、ポリウレタン、アルキツド樹脂等の有機溶剤
可溶性樹脂が挙げられ、これらの1種以上が用い
られる。また、被記録層には、分散剤、蛍光染
料、PH調整剤、消泡剤、潤滑剤、防腐剤、界面
活性剤等の各種添加剤を混在させることもでき
る。 本発明の方法に使用するのが適当な該被記録材
は、これらの被記録層各種成分を水等の媒体中に
分散させて調製した塗工液をロールコーテイング
法、ロツドバーコーテイング法、スプレーコーテ
イング法、エアナイフコーテイング法等により支
持体上に塗工し、その後可及的速やかに乾燥させ
て作製される。塗工液中の充填材粒子と結着剤の
混合比としては、一般に充填材粒子100重量部に
対して結着剤が10乃至100重量部が適当であり、
充填材粒子の平均粒径が大きいときには、できる
だけ結着剤の量を少なく用いることが好結果をも
たらす。支持体上の被記録層の量は、通常1〜
50g/m2程度(乾燥塗工量)の量を支持体上に塗
工する。また、好ましくは2〜30g/m2程度(乾
燥塗工量)塗工するのがよい。 第1図は、このようにして作成された本発明の
記録方法に使用するのが適当な被記録材の被記録
層表面の約1500倍の走査型電顕写真であり、その
独特な表面状態がよく示されている。すなわち、
被記録層の主成分である比較的大きな粒径の不定
形の充填材粒子が無作為に載置されたままの状態
で被記録層の表面に現われ、そられ粒子の間にイ
ンク吸収孔として機能する大きな空隙が多数散在
し、いわば大小様々な瓦礫を散在させたとでも表
現すべき表面構造をとつている。勿論、これら表
面に現われた充填剤粒子も結着剤により被記録層
内に固定されるものであり、被記録層から容易に
は離脱しない。 本発明の方法に使用される記録液は、染料等の
記録剤と液媒体成分とからなる。一般に記録液を
使用して記録を行なう場合には、被記録材と記録
液の液物性(粘度、表面張力等)とのマツチング
を計ることが重要である。例えばインクの吸収速
度は記録液の粘度に反比例する。また、記録液の
液滴の径は粘度にほぼ反比例して小さくなり印字
ドツトの径が小さくなる傾向にある。そしてこの
ような印字特性の変化は被記録材の構造や材質に
よつてもその変化の程度は異なり、このため被記
録材と記録液の液物性のマツチングが重要であ
る。 本発明の方法に使用される記録液の液媒体成分
としては、水単体のみならず、25℃における記録
液の粘度が20cp、より好ましくは15cp、特に好
ましくは12cpを超えない範囲で、望ましくは水
と水溶性の各種有機溶剤等との混合物が使用され
る。25℃における記録液の粘度が20cpを超える
場合には、記録液の吸収性が低下して記録液の定
着所用時間が長くなり記録速度が制限されるとと
もに、記録液同志の重複があつたときに異色の記
録液の混合が起きたり、インクドツトの不要な拡
大や乱れが生ずるため適当ではない。 上記水溶性の有機溶剤としては、例えばメチル
アルコール、エチルアルコール、n−プロピルア
ルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチル
アルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブ
チルアルコール、イソブチルアルコール、等の炭
素原子数が1〜4のアルキルアルコール類;ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のア
ミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケ
トン又はケトンアルコール類;テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等のポリア
ルキレングリコール類;エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、1,2,6−ヘキサントリ
オール、チオジグリコール、ヘキシレングリコー
ル、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2
〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール
類;グリセリン;エチレングリコールメチルエー
テル、ジエチレングリコールメチル(又はエチ
ル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチ
ル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの
低級アルキルエーテル類等が挙げられる。 これら多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチ
レングリコール等の多価アルコール、トリエチレ
ングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル
等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類は
好ましいものである。多価アルコール類は、記録
液中の水が蒸発し、記録剤が析出することに基づ
くノズルの目詰まり現象を防止するための湿滑剤
としての効果が大きいため特に好ましいものであ
る。 このような液媒体成分を含む記録液の粘度を前
記の範囲内に調整するために、ポリビニルアルコ
ール、セルロース類、水溶性樹脂等の粘度調節剤
を加えることができる。 記録液には可溶化剤を加えることもできる。代
表的な可溶化剤は含窒素複素環式ケトン類であ
り、その目的とする作用は、記録剤の液媒に対す
る溶解性を飛躍的に向上させることにある。例え
ば、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノンが好ましく用いられ
るものである。 このような成分から調製される記録液は、それ
自体で記録特性(信号応答性、液滴形成の安定
性、吐出安定性、長時間の連続記録性、長期間の
記録休止後の吐出安定性)、保存安定性、被記録
材への定着性、に優れたものであるが、これらの
特性を更に改善するために、各種添加剤を更に含
有させてもよい。例えばカチオン、アニオン又は
ノニオン系の各種界面活性剤、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等の表面張力調整剤;
緩衝液によるPH調整剤を挙げることができる。 また、記録液を帯電するタイプのインクジエツ
ト記録方法に使用される記録液を調合するために
は、塩化リチウム、塩化アンモニウム、塩化ナト
リウム等の無機塩類等の比抵抗調整剤が添加され
る。なお、熱エネルギーの作用によつて記録液を
吐出させるタイプのインクジエツト方式に適用す
る場合には、熱的な物性値(例えば、比熱、熱膨
張係数、熱伝導率等)が調整されることもある。 本発明の方法によれば、異色の記録液が短時間
内に同一箇所に重複して付着した場合にも記録液
の流れ出しや滲み出し現象がなく、高解像度の鮮
明で優れた発色性の画像が得られる。しかも環境
温度の変化があつても、常時これらの優れた特性
を発揮させることができ、フルカラーの記録を行
う場合のインクジエツト記録法として優れたもの
である。 以下、実施例に従つて本発明の方法を更に詳細
に説明する。 実施例 1 充填材粒子としてシリカ(ニプシルE150、商
品名、日本シリカ工業(株)製、平均粒子径:5μm)
を用い、結着剤としてポリビニルアルコールと
SBRラテツクスを用いて下記組成に基づき塗工
用組成物を作製した。 シリカ 100重量部 ポリビニルアルコール 25 〃 SBRラテツクス 5 〃 水 500 〃 一方、支持体としては、JIS P8122に基づくサ
イズ度が35秒の一般上質紙(坪量65g/m2)を使
用し、この支持体上に上記塗工用組成物を乾燥塗
工量15g/m2の割合でブレードコーター法により
塗工し、常法により乾燥させて被記録材を得た。
得られた被記録剤の被覆層表面の約1500倍の走査
型電顕写真を第1図に示す。 この被記録材に対して、下記6種のインクを用
いてピエゾ振動子によつて記録液を吐出させるオ
ンデマンド型インクジエツト記録ヘツド(吐出オ
リフイス径50μm、ピエゾ振動子駆動電圧60V、
周波数4KHz)を有する記録装置を使用してイン
クジエツト記録を行い、記録特性の評価を行つ
た。 インクNo.A:粘度が約25cpのインク(組成) グリセリン 70重量部 水 30 〃 アセチノールEH 0.1 〃 (界面活性剤、川研フアインケミカル社製) C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.B:粘度が約20cpのインク(組成) グリセリン 65重量部 水 35 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.C:粘度が約15cpのインク(組成) ジエチレングリコール 80重量部 水 20 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.D:粘度が約10cpのインク(組成) ジエチレングリコール 70重量部 水 30 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.E:粘度が約5cpのインク(組成) トリエチレングリコール モノメチルエーテル 50重量部 水 50 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.F:粘度が約3cpのインク(組成) エチレングリコール 45重量部 水 55 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 インクNo.G:粘度が約1.5cpのインク(組成) エチレングリコール 70重量部 水 30 〃 アセチノールEH 0.1 〃 C.I.ダイレクトブルー86 2 〃 被記録材の記録特性の評価結果を表1に示す。
表1における各評価項目の測定は下記の方法に従
つた。 1) ドツト濃度は、印字ドツトをさくらマイク
ロデンシドメーターPDM−5(小西六写真工業
(株)製)を用いて測定した。 2) ドツト形状は、印字ドツトを実体顕微鏡で
観察して、ほぼ円形のものを〇、円形が多少く
ずれたものを△、不定形のものを×とした。 3) 滲み度は、印字ドツトの直径を実体顕微鏡
で測定し、インクドロツプレツトの何倍になつ
たかで示した。 4) 色彩鮮明性は、インクジエツト記録画像の
色の鮮明さを目視により比較し、最も良いもの
を◎、最も悪いものを×とし、◎、〇、△、×
のランク分けをした。 5) インク吸収性は、3ドツト重ね印字した1
秒後に、被記録材表面上にインクの流れ出しが
なく、画像の鮮明なものを〇、それ以外を×と
した。 実施例 2 充填材粒子として炭酸カルシウム(平均粒子径
3μm)を用い、結着剤としてデンプンとSBRラ
テツクスとを用いて、下記組成に基づき塗工用組
成物を作製した。 炭酸カルシウム 100重量部 デンプン 30 〃 SBRラテツクス 10 〃 水 300 〃 一方、支持体としては、実施例1と同じ一般上
質紙を使用し、この支持体上に上記塗工用組成物
を乾燥塗工量20g/m2の割合でブレードコーター
法により塗工し、常法により乾燥させて被記録材
を得た。 この被記録材を実施例1と同様にして評価した
結果を表2に示す。 実施例 3 充填材粒子としてタルク(平均粒子径7μm)を
用い、結着剤としてカゼインを用いて、下記組成
に基づき塗工用組成物を作製した。 タルク 100重量部 カゼイン 20 〃 水 500 〃 一方、支持体としては、実施例1と同じ一般上
質紙を使用し、この支持体上に上記塗工用組成物
を乾燥塗工量20g/m2の割合でブレードコーター
法により塗工し、常法により乾燥させて被記録材
を得た。この被記録材を実施例1同様にして評価
した結果を表3に示す。 実施例 4 実施例1で使用した被記録材に対して25℃にお
ける粘度が3.5cpの下記組成の記録液を使用し、
これら記録液を記録ヘツド内の記録液に熱エネル
ギーを与えて液滴を発生させ記録を行うオンデマ
ントタイプのマルチヘツド(吐出オリフイス径
35μm、発熱抵抗体抵抗値150Ω、駆動電圧30V、
周波数2KHz)を有する記録装置へ供給してフル
カラーのインクジエツト記録を行なつた。 イエローインク(組成) C.I.アシツドイエロー23 2重量部 ジエチレングリコール 30 〃 水 70 〃 マゼンタインク(組成) C.I.アシツドレツド92 2重量部 ジエチレングリコール 30 〃 水 70 〃 シアンインク(組成) C.I.ダイレクトブルー86 2重量部 ジエチレングリコール 30 〃 水 70 〃 得られた記録画像は、鮮明で所定の色調が発現
されたものであり、ドツト形状、インク吸収性も
良好であつた。 比較例 1 被記録材として市販のアートコート紙(商品
名:SKコート、山陽国策パルプ(株)製)を使用し
てインクジエツト記録特性の評価を実施例1と同
様にして行つた。その結果を表4に示す。なお、
この紙の被覆層表面の約1500倍の走査型電顕写真
は第2図に示すようなものであつた。 比較例 2 被記録材として市販のノンコート紙(商品名:
インクジエツト記録用紙M、三菱製紙(株)製)を使
用してインクジエツト記録特性の評価を実施例1
と同様にして行つた。その結果を表5に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法で使用するのが適当な
被記録材の被記録層表面に現われた充填材の粒子
形状を表すための走査型電子顕微鏡による約1500
倍の図面代用写真であり、第2図は、市販のコー
ト紙の表面の同倍率の走査型電子顕微鏡による図
面代用写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録液の小滴を形成し、この小滴を支持体に
    充填材粒子を含有する被覆層を設けてなる被記録
    材に付着させて記録を行なうインクジエツト記録
    方法に於いて、前記被記録材が、3〜25μmの範
    囲にある大きさの充填材粒子を前記被覆層の表面
    に1mm2当り1万個〜10万個露呈して成るものであ
    り、且つ前記記録液が25℃において20cp以下の
    粘度を呈するものであることを特徴とするインク
    ジエツト記録方法。
JP57163125A 1982-09-21 1982-09-21 インクジエツト記録方法 Granted JPS5954592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163125A JPS5954592A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 インクジエツト記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163125A JPS5954592A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 インクジエツト記録方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59157694A Division JPS60197776A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 カラ−画像の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954592A JPS5954592A (ja) 1984-03-29
JPS6365039B2 true JPS6365039B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=15767657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163125A Granted JPS5954592A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 インクジエツト記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954592A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000135859A (ja) 1998-06-30 2000-05-16 Hiraoka & Co Ltd 広告用膜材
JP2001323194A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Konica Corp インクジェット用インク及び記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954592A (ja) 1984-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365036B2 (ja)
JPS6365040B2 (ja)
JP2006272689A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6365039B2 (ja)
JPS6365037B2 (ja)
JPS60197778A (ja) カラ−画像の形成方法
JP2635948B2 (ja) インクジェット記録方法
JPS6365034B2 (ja)
JPH0527551B2 (ja)
JPS62183382A (ja) 記録方法
JPS6365035B2 (ja)
JPS60197776A (ja) カラ−画像の形成方法
JPS5942992A (ja) 被記録材
JPS60198251A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6157382A (ja) インクジエツト記録方法
JP2635948C (ja)
JPS6157384A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6157667A (ja) インクジエツト記録方法
JPS60197777A (ja) カラ−画像の形成方法
JPH0665501B2 (ja) カラ−画像の形成方法
JPS5968293A (ja) インクジエツト記録方法
JPS60198286A (ja) カラ−画像の形成方法
JP2688480B2 (ja) インクジェット記録用被記録材
JPS6168288A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6356872B2 (ja)