JPS6364907B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364907B2
JPS6364907B2 JP3793381A JP3793381A JPS6364907B2 JP S6364907 B2 JPS6364907 B2 JP S6364907B2 JP 3793381 A JP3793381 A JP 3793381A JP 3793381 A JP3793381 A JP 3793381A JP S6364907 B2 JPS6364907 B2 JP S6364907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
emitter layer
anode
type emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3793381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153467A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3793381A priority Critical patent/JPS57153467A/ja
Publication of JPS57153467A publication Critical patent/JPS57153467A/ja
Publication of JPS6364907B2 publication Critical patent/JPS6364907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特にゲートターンオフ
(以下、GTOと略記)サイリスタの接合構造に関
するものである。
pnpn4層から成るサイリスタはpnpあるいは
npn3層から成るトランジスタにくらべて大電力
を制御できる利点を有しているが、ゲート信号の
みによつてはオン状態からオフ状態に復帰できな
いという難点がある。
そこでカソード電極が設けられるカソード側エ
ミツタ層やカソード側エミツタ層に隣接し制御電
極が設けられるベース層及び該ベース層に隣接す
る残りのベース層の接合構造を工夫することによ
つて、ゲート信号のみによりターンオフできる性
能を持たせたのがGTOサイリスタである。
具体的に述べると、カソード側エミツタ層の幅
を狭くして第1のベース層の横抵抗を低減し、ゲ
ート信号がカソード側エミツタ層の中央部迄及ぶ
ようにしたり、オン状態において第2のベース層
に蓄積されるキヤリヤ量を低減してターンオフに
要するゲート電流あるいはゲートからの引き抜き
キヤリヤ量が少なくてもよいようにしている。蓄
積キヤリヤ量を低減する方法としては通常は金な
どのライフタイムキラーをドープすることが行わ
れているが、この結果、オン状態におけるGTO
サイリスタの電圧降下(オン電圧)が高くなつた
り、リーク電流が増して高温における耐圧が低く
なる等の不都合が生じる。
そこで、第1図,第2図に示すような接合構造
を有するアノードエミツタ短絡形GTOサイリス
タが提案された。
この種、GTOサイリスタは半導体基体1がp
型のアノード側エミツタ層2、n型の第1ベース
層3、p型の第2ベース層4およびn型のカソー
ド側エミツタ層5を有し、アノード側エミツタ層
2は下側主表面に露出するn+型のアノード側エ
ミツタ短絡層6によつて下側主表面に設けられた
アノード電極7にシヨートエミツタされており、
第2ベース層4、カソード側エミツタ層5には
各々制御電極8、カソード電極9が設けられてい
る構成である。
更に詳細に説明すれば、カソード側エミツタ層
5は半導体基体1の上側主表面にpn接合端が露
出した、いわゆるプレーナ接合構造を有し、アノ
ード側エミツタ層2は上記カソード側エミツタ層
5のpn接合端露出部のアノード側への投影部に
存在し、カソード側エミツタ層6の中央部のアノ
ード側への投影部にはアノード側エミツタ短絡層
6が存在している。尚、設計仕様によつては、ア
ノード側エミツタ層2はカソード側エミツタ層5
のアノード側への投影部全体に存在していても差
し支えない。
第1図に示すものがGTOサイリスタを構成す
る単位GTOエレメントであり、第2図に示すよ
うに、半導体基体1内に単位GTOエレメントが
複数個設けられているのである。
この種アノードエミツタ短絡形GTOサイリス
タの基本原理はアノード側エミツタ層2を有する
トランジスタ部分の電流増幅率が実質的に低下す
ること、および第1ベース層3に蓄積されるキヤ
リヤがアノード側エミツタ短絡層6を通してアノ
ード電極7へ排出されるため、蓄積キヤリヤ量を
実質的に低減できる効果があることである。
この結果、第1ベース層3のキヤリヤのライフ
タイムを短くしなくてもアノード側エミツタ短絡
層6を設けて、その配置を設計仕様に応じて適正
化することにより、ゲートターンオフ時に第1ベ
ース層3のキヤリヤを速やかに消滅できるので良
好なターンオフ性能を有するGTOサイリスタを
製造することができるのである。そして、GTO
サイリスタの電流容量は単位GTOエレメントの
数によつて決めることができる。
ところで、GTOサイリスタを大電流化するだ
けでなく高耐圧化も同時に達成しようとすると、
第2図のような角形の半導体基体では角部に電界
が集中して耐圧を高くすることができない。さら
に各電極7〜9が設けられていることから、熱膨
張によるストレスも角部に集中するという問題が
生じる。これらの難点を避けるには半導体基体の
外形を丸形にするのが望ましい。
さらに大電力用GTOサイリスタでは電力損失
も非常に大きくなるため、冷却効率の良い両面圧
接方式のパツケージに封じるのが望ましい。従つ
て、第3図のようにカソード電極面と制御電極面
のレベルを違えることによつて、カソード電極面
の上に平坦な外部電極板を加圧接触しても、制御
電極板と短絡しないような構造にする必要があ
る。尚、第3図は第1図と同様、単位GTOエレ
メントを示し、同一物には同一符号を付けてい
る。
ところで単位GTOエレメントは第2図に示し
た様にその幅が一様な短冊形が望ましい。外形が
円形の半導体基体の中に短冊形の単位GTOエレ
メントを熱ストレスが等方的になるように中心か
ら放射状に配置した例が第4図に示してある。
この結果、アノード側エミツタ短絡層6の幅は
半導体基体1の中心に近い部分と周辺に近い部分
とでは差が生じる。即ち、中心に近い部分は狭
く、周辺に近い部分は広くなる。第5図a,bは
第4図の―,―切断線に沿う断面接合構
造図であり、一点鎖線は単位GTOエレメントの
境界を示している。両図に対比されるように、単
位GTOエレメントの短冊の長さ方向即ち、半径
方向において接合構造が不均一になつている。
この結果、単位GTOエレメントの短冊の長さ
方向において、電気特性にも不均一が生じる。具
体的に述べると、電流が流れている時、第1ベー
ス層3内におけるキヤリヤ濃度は短冊状単位
GTOエレメントの長さ方向において、半導体基
体の中心に近い部分の方が周辺に近い部分より多
くなる。特にゲートターンオンのスイツチング時
には電流が一番ターンオンし易い部分に集中し
て、その部分の電流密度が異常に大きくなり、そ
の結果、スイツチングパワー密度が大きくなつて
熱破壊するという問題が生ずる。特に電流容量を
増大するにつれて単位GTOエレメントの数を増
す必要があり、第6図に示すように、単位GTO
エレメントを三重にも配置するなどして、半導体
基体が大きくなると、単位GTOエレメント内、
および相互間の接合構造不均一が増すので、
GTOサイリスタを大容量化するのに接合構造の
不均一は大きな障害となつていた。
本発明の目的は上記した問題を解決した半導体
装置を提供するにある。
本発明半導体装置の特徴とするところは、円形
半導体基体の一方の主表面に短冊状のカソード側
エミツタ層が放射状に複数個設けられ、半導体基
体の他方の主表面には、カソード側エミツタ層の
投影部にアノード側エミツタ層が設けられ、カソ
ード側エミツタ層が設けられていない部分の投影
部に補助のアノード側エミツタ層や絶縁物を設け
て不活性化し、その他の部分はエミツタ短絡層に
よつてシヨートエミツタ構造が採用されているこ
とにある。
以下、詳細に本発明の原理を説明する。
アノードエミツタ短絡形GTOサイリスタでは、
エミツタ短絡効果を大きくすることによつてター
ンオフ時間を短くできるが、過度に短絡効果を大
きくするとアノード側エミツタ層からのキヤリヤ
注入量が少なくなりオン電圧が高くなる。また、
極端な場合はアノード側エミツタ層からキヤリヤ
がほとんど注入されず、その結果、オン状態を自
己保持できなくなる場合もある。逆に短絡効果を
小さくしすぎると第1ベース層に過剰のキヤリヤ
が蓄積され、その結果、ターンオフ時間が長くな
つて実用上の時間ではターンオフできなくなる。
このようにエミツタ短絡形GTOサイリスタにお
いてオン・オフの電気特性を調和のとれたものに
するためには、エミツタ短絡効果をある範囲内に
おさめる必要がある。エミツタ短絡効果はカソー
ド側エミツタ層5、アノード側エミツタ層2、エ
ミツタ短絡層6、第1ベース層3等の不純物濃
度、形状、厚さ等に依存する。先にカソード側エ
ミツタ層5のアノード側投影部におけるエミツタ
短絡層6の形状は設計仕様によつて決定されると
述べたのは、このことに基づくものである。
第7図は本発明の一実施例で、カソード側エミ
ツタ層が破線で、アノード側エミツタ層が実線で
示されている。第8図a,bは第7図の―,
―切断線に沿う断面接合構造図である。
第8図において、補助アノード側エミツタ層2
1はカソード側エミツタ層5と対向せず、離れて
いるので、カソード側エミツタ層5から注入され
たキヤリヤは補助アノード側エミツタ層21の前
面に到達し得ず、ここのpn接合をビルトイン電
圧以上にバイアスできないため、補助アノード側
エミツタ層21は第1ベース層3にキヤリヤを注
入する作用はほとんどなく、電気的には絶縁物と
等価に取り扱える。従つて、電気的に活性な領域
は―,―切断線に沿う中心部と周辺部で
領域A,Bにて示すように断面構造が同一にな
り、単位GTOエレメントの短冊の長さ方向にお
いて接合構造は実質的に均一にできる。その結
果、単位GTOエレメントの電気特性も均一にで
き、スイツチング破壊しにくいGTOサイリスタ
を製造することができる。
さらに、第7図及び第8図に示すように、本実
施例のゲートターンオフサイリスタは、一対の主
表面を有する円板状の半導体基体1を備えてお
り、この両主表面間にP型エミツタ層2、N型ベ
ース層3、P型ベース層4、およびN型エミツタ
層5を順次有している。P型エミツタ層2とN型
ベース層3とがアノード側の主表面に露出してお
り、N型エミツタ層5が複数に分割されてP型ベ
ース層4とともにカソード側の主表面に露出して
いる。N型エミツタ層5が複数の短冊状領域とし
て露出しかつ半導体基体1の中心から周辺に向か
うように放射状に配置されている(第7図参照)。
N型エミツタ層5はカソード電極9と低抵抗接触
しており、P型ベース層は制御電極8と低抵抗接
触している。各々一つのN型エミツタ層5の短冊
状領域の中央部をアノード側の主表面に垂直投影
した部分において、N型ベース層3はN型高不純
物濃度層6を介してアノード電極7と低抵抗接触
している。各々一つのN型エミツタ層5の短冊状
領域の周辺部をアノード側の主表面に垂直投影し
た部分において、P型エミツタ層2はアノード電
極7と低抵抗接触しており、このP型エミツタ層
を囲む位置においてN型ベース層がN型高不純物
濃度層6を介してアノード電極7と低抵抗接触し
ており、単位GTOエレメント(第8図において
A,B領域で示す。)を構成している。さらに、
それぞれ隣り合う二つのN型エミツタ層5に対応
する隣り合うN型高不純物濃度層6の間におい
て、P型エミツタ層(上述したように、電気的に
は絶縁物と等価に取扱えるので、補助アノード側
エミツタ層21と称す。)がアノード側の主表面
に露出し且つ絶縁膜と接触している。これによ
り、A,B両領域のみにアノード電極をオーミツ
クコンタクトさせ、A,B両領域部分のみ活性化
させることができ、単位GTOエレメントの短冊
の長手方向の電気特性の均一化を図ることができ
る。
以上説明したように、本発明によれば半導体基
体の全面においてGTOサイリスタを構成する単
位GTOエレメントの接合構造をすべて均一にす
ることができるので、均一なターンオン、ターン
オフが行われ、一部に電流が集中するようなこと
はなく、大容量化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエミツタ短絡形GTOサイリスタの単
位GTOエレメントを示す断面図、第2図は第1
図に示す単位GTOエレメントを複数個有する半
導体基体のアノード側からみた平面図、第3図は
カソード側主表面に段差を付けたエミツタ短絡形
GTOサイリスタの単位GTOエレメントを示す断
面図、第4図は円形半導体基体のアノード側から
みた平面図、第5図a,bは第4図における―
,―切断線に沿う断面図、第6図は3重放
射状のカソード側エミツタパターンを示す平面
図、第7図は本発明GTOサイリスタの一実施例
を示すアノード側からみた平面図、第8図a,b
は第7図における―,,切断線に沿う断
面図である。 1……半導体基体、2……アノード側エミツタ
層、3……第1ベース層、4……第2ベース層、
5……カソード側エミツタ層、6……アノード側
エミツタ短絡層、7……アノード電極、8……制
御電極、9……カソード電極、21……補助アノ
ード側エミツタ層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の主表面を有する円板状の半導体基体を
    備え、この両主表面間にP型エミツタ層、N型ベ
    ース層、P型ベース層、およびN型エミツタ層を
    順次有し、P型エミツタ層とN型ベース層とがア
    ノード側の主表面に露出しており、N型エミツタ
    層が複数に分割されてP型ベース層とともにカソ
    ード側の主表面に露出しているゲートターンオフ
    サイリスタにおいて、 N型エミツタ層が複数の短冊状領域として露出
    しかつ半導体基体の中心から周辺に向かうように
    放射状に配置され、 N型エミツタ層はカソード電極と低抵抗接触し
    ており、 P型ベース層は制御電極と低抵抗接触してお
    り、 各々一つのN型エミツタ層の短冊状領域の中央
    部をアノード側の主表面に垂直投影した部分にお
    いて、N型ベース層はN型高不純物濃度層を介し
    てアノード電極と低抵抗接触しており、 各々一つのN型エミツタ層の短冊状領域の周辺
    部をアノード側の主表面に垂直投影した部分にお
    いて、P型エミツタ層はアノード電極と低抵抗接
    触しており、 このP型エミツタ層を囲む位置においてN型ベ
    ース層がN型高不純物濃度層を介してアノード電
    極と低抵抗接触しており、 それぞれ隣り合う二つのN型エミツタ層に対応
    する隣り合うN型高不純物濃度層の間において、
    P型エミツタ層がアノード側の主表面に露出して
    おりかつ絶縁膜と接触していることを特徴とする
    ゲートターンオフサイリスタ。
JP3793381A 1981-03-18 1981-03-18 Semiconductor device Granted JPS57153467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3793381A JPS57153467A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3793381A JPS57153467A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153467A JPS57153467A (en) 1982-09-22
JPS6364907B2 true JPS6364907B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=12511352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3793381A Granted JPS57153467A (en) 1981-03-18 1981-03-18 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57153467A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099552U (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 日本インター株式会社 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
GB2153586B (en) * 1984-01-31 1987-06-24 Westinghouse Brake & Signal Gate turn-off thyristor
JPS60189260A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 逆阻止型ゲートターンオフサイリスタ
JPS629669A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Toshiba Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH061831B2 (ja) * 1986-07-08 1994-01-05 株式会社日立製作所 ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JP2688510B2 (ja) * 1988-12-06 1997-12-10 株式会社日立製作所 ゲートターンオフサイリスタの駆動方法
JPH0758777B2 (ja) * 1989-04-04 1995-06-21 株式会社日立製作所 ゲートターンオフサイリスタ
EP3073530B1 (en) * 2015-03-23 2017-05-03 ABB Schweiz AG Reverse conducting power semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153467A (en) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321185B2 (ja) 高耐圧半導体装置
EP0014098B1 (en) Gate turn-off thyristor
US4786959A (en) Gate turn-off thyristor
JPS6358376B2 (ja)
JPH0138381B2 (ja)
JPH0534834B2 (ja)
JPS6354225B2 (ja)
US3622845A (en) Scr with amplified emitter gate
US4607273A (en) Power semiconductor device
US3978514A (en) Diode-integrated high speed thyristor
JPS6364907B2 (ja)
JP2962136B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JPH067592B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH0465552B2 (ja)
US4581626A (en) Thyristor cathode and transistor emitter structures with insulator islands
JP3635098B2 (ja) サイリスタおよびそのアセンブリ
JP3911719B2 (ja) 電流検知部内蔵型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
EP0128268A1 (en) Semiconductor device having a control electrode
US4825270A (en) Gate turn-off thyristor
JPH05226643A (ja) ターンオフ可能なパワー半導体素子
JPS6399568A (ja) 半導体装置
JPS5938056Y2 (ja) 半導体開閉装置
EP0147776B1 (en) Semiconductor device provided with control electrode
JP3180879B2 (ja) 絶縁ゲート型サイリスタ
JP3342944B2 (ja) 横型高耐圧半導体素子