JPS636489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636489Y2
JPS636489Y2 JP1913284U JP1913284U JPS636489Y2 JP S636489 Y2 JPS636489 Y2 JP S636489Y2 JP 1913284 U JP1913284 U JP 1913284U JP 1913284 U JP1913284 U JP 1913284U JP S636489 Y2 JPS636489 Y2 JP S636489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
nail
nails
magazine
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1913284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1913284U priority Critical patent/JPS60131714U/ja
Publication of JPS60131714U publication Critical patent/JPS60131714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636489Y2 publication Critical patent/JPS636489Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は圧縮空気等を駆動源とするフアスナ打
込機に装填して使用される連結フアスナに関す
る。
〈背景技術とその問題点〉 従来より、多数本の釘がテープ等によつて等間
隔を置いて並列に連結され、さらに渦巻状に巻回
されてなる連結釘が知られている。
上記連結釘は釘打機のマガジンに渦巻状の巻回
状態のまま装填し使用されるものであり、マガジ
ン内に装填された上記連結釘は釘打出し部を往復
動するドライバ部材に連動して動作する釘送り装
置によつて最外周のものから順にマガジン内から
引き出されるとともに最先端側のものから順に上
記釘打出し部に送り込まれるようになつている。
ところで、上記従来の連結釘は多数本の釘をテ
ープ等により帯状に連結し、その後渦巻状に巻回
し構成されてなるものであることから、保管時及
び輸送時等においては輪ゴム等の保持部材によつ
て外周を保持する方法をとらなければ、その巻回
状態が崩れる虞れが有る。もし、上記連結釘の巻
回状態が保管時及び輸送時等において崩れると、
各釘が互に絡み合いその連結釘の使用が不可能に
なつてしまう。また、上記連結釘をマガジン内に
装填する時には上記輪ゴム等を外さなければなら
ず、装填作業が煩雑なものとなつている。また、
上記連結釘を巻回状態が崩れないようにうまくマ
ガジン内に装填できたとしても、打込時に釘打機
本体に発生する振動を受けることによつて、その
巻回状態が崩れる虞れが有る。もし、上記連結釘
の巻回状態がマガジン内で崩れると、各釘がマガ
ジン内で互に絡み合い、釘群のマガジン内からの
引出しが不可能になつてしまう。
〈考案の目的〉 そこで、本考案はこのような従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、多数本のフアスナを簡
単に渦巻状に整列連結し得るようにするととも
に、保管時及び輸送時等においてもその巻回状態
が崩れないように支持し得るようにし、さらにフ
アスナ打込機等のマガジンに装填し使用した際に
もマガジン内でその巻回状態が崩れないようにす
ることを目的とする。
また、本考案は使用時において連結フアスナを
帯状に分離し得るようにすることを目的とする。
〈考案の概要〉 上記各目的を達成するために、本考案は、フア
スナの軸方向に所定距離を隔てて平行に配置され
る略円盤状の可撓性シート体からなる複数枚のフ
アスナ支持板を有し、これら各支持板には渦巻状
にフアスナ連結領域が形成され、このフアスナ連
結領域にはフアスナの軸部が挿入保持される保持
孔が多数過巻方向に沿つて等間隔に形成され、上
記フアスナ連結領域の隣接部間には破断可能な連
結片部を残して切欠き開口部が多数渦巻方向に沿
つて等間隔に形成されてなり、フアスナの軸部が
上記各支持板の対向する保持孔に亘つて挿入され
ることにより、多数のフアスナが並列に且つ渦巻
状に連結支持されてなることを特徴とするもので
ある。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
具体的に説明する。
第1図は本考案を連結釘に適用した例を示す一
部省略斜視図である。この連結釘は連結される釘
nの軸方向に所定距離を隔てて平行に配置される
二枚の釘支持板1,1を有してなる。上記釘支持
板1はプラスチツク材料により略円盤状に成形さ
れた可撓性シート体からなる。
上記釘支持板1には、第2図にも示すように渦
巻状に釘連結領域2が形成されている。上記釘連
結領域2には釘nの軸部n1が挿入保持される保持
孔3が多数渦巻方向に沿つて等間隔に形成されて
いる。
上記釘連結領域2の隣接部間には破断可能な幅
狭の連結片部4を残して略長方形状の切欠き開口
部5が多数渦巻方向に沿つて等間隔に形成されて
いる。上記連結片部4は、第3図にも示すように
釘連結領域2における各保持孔3,3の間の部分
を連結するように形成されており、連結片部4の
両側縁の中央部位には破断が簡単に行ない得るよ
うに例えばV字状の切欠き部6,6が形成されて
いる。
そして、釘nは上方側に位置する釘支持板1の
保持孔3から差し込み、釘nの軸部n1の首下部分
が上方側の釘支持板1の保持孔3によつて保持さ
れるとともに釘nの軸部n1の足部側が上記保持孔
3と対向する下方側の釘支持板1の保持孔3によ
つて保持され、さらに釘nの頭部n2が上方側の釘
支持板1上に載置保持され、多数本の釘n,n,
…が並列に且つ渦巻状に連結支持されてなる。な
お、上述のようにして連結された釘群の頭部側面
と足部側面は互に平行に対向する平坦面となつて
いる。
なお、上記各釘支持板1,1の中心には開口部
7,7が形成され、筒状の補強用カラー8が上記
各開口部7,7に亘つて嵌挿されている。
上記構成からなる連結釘は圧縮空気等を駆動源
とする釘打機のマガジンに装填し使用されるもの
である。
上記マガジンは円筒状に形成され、中央部には
上記補強用カラー8が差し込まれる柱体が起立形
成されている。
上記マガジンに装填された上記連結釘は釘打機
の釘打出し部を往復動するドライバ部材に連動し
て動作する釘送り装置によつてマガジン内から引
き出し得るようになつている。すなわち、釘送り
装置を構成する送り爪が最先端の釘nを釘打出し
部に送り込むと、連結片部4がその引張力によつ
て破断され、連結釘は上記柱体の部分を中心に回
転する。この動作が繰返し行なわれることによ
り、上記連結片部4を一本ずつ破断しながら、釘
連結領域2の釘nの連結状態を崩すことなく、連
結釘を帯状に分離することができ、連結釘を最外
周のものから順にマガジン内から引き出すことが
できる。上記釘支持板1は可撓性を有してなるの
で、マガジン内から引出された釘群をストレート
状に修正することができ、マガジン内から引き出
された釘群を平板状の釘ガイド部材に沿つて釘打
出し部方向に送り込むことができ、多数本の釘を
テープ等で帯状に連結し、その後渦巻状に巻回し
構成してなるテープ連結式の連結釘と同様に釘を
一本ずつ打ち込むことができる。
このように、上記実施例の連結釘によれば、釘
nの軸部n1を釘支持板1,1の保持孔3,3に挿
入するだけで多数本の釘nを渦巻状に整列連結す
ることができる。また、輪ゴム等の保持部材を用
いなくとも釘nの連結巻回状態を保持することが
できるので、保管時及び輸送時における巻き崩れ
を確実に防止することができ、また連結釘のマガ
ジンへの装填作業を簡単に行なうことができる。
また、連結釘をマガジンに装填した後、打込時
に釘打機本体に発生する振動によりマガジンが振
動し、連結釘がその振動を受けた場合にあつても
釘の連結巻回状態を保持することができ、釘の足
部が互に絡み合うことなくスムーズにマガジン内
から引き出すことができる。
なお、本考案は三枚以上の釘支持板1によつて
釘を支持するように構成されたものであつてもよ
い。また、本考案は上記実施例で説明した連結釘
のみならず、被締付材に打込み、その後にねじ込
み施工される打込ネジを多数本連結してなるもの
に対しても適用されるものである。
〈考案の効果〉 このように、本考案によればフアスナの軸部を
複数本のフアスナ支持板の保持孔に挿入するだけ
で多数本のフアスナを渦巻状に整列連結すること
ができる。また、輪ゴム等の保持部材を用いなく
ともフアスナの連結巻回状態を保持することがで
きるので保管時及び輸送時における巻き崩れを確
実に防止することができ、また連結フアスナのフ
アスナ打込機のマガジンへの装填作業を簡単に行
なうことができる。また、連結釘を上記マガジン
に装填した後、打込時に打込機本体に発生する振
動によりマガジンが振動し、連結フアスナがその
振動受けた場合にあつてもフアスナの連結巻回状
態を保持することができる。
また、本考案によればフアスナ打込機に備えら
れているフアスナ送り装置の作動によつてマガジ
ン内のフアスナを引き込んだ際に連結片部を破断
し、連結フアスナを帯状に分離することができる
ので、連結フアスナをその最外周のものから順に
マガジン内から引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部省略斜視
図、第2図は釘支持板の一部省略平面図、第3図
はその要部拡大平面図である。 1……釘支持板、2……釘連結領域、3……保
持孔、4……連結片部、5……切欠き開口部、n
……釘、n1……軸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フアスナの軸方向に所定距離を隔てて平行に配
    置される略円盤状の可撓性シート体からなる複数
    枚のフアスナ支持板を有し、これら各支持板には
    渦巻状にフアスナ連結領域が形成され、このフア
    スナ連結領域にはフアスナの軸部が挿入保持され
    る保持孔が多数渦巻方向に沿つて等間隔に形成さ
    れ、上記フアスナ連結領域の隣接部間には破断可
    能な連結片部を残して切欠き開口部が多数渦巻方
    向に沿つて等間隔に形成されてなり、フアスナの
    軸部が上記各支持板の対向する保持孔に亘つて挿
    入されることにより、多数のフアスナが並列に且
    つ渦巻状に連結支持されてなる連結フアスナ。
JP1913284U 1984-02-15 1984-02-15 連結フアスナ Granted JPS60131714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913284U JPS60131714U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 連結フアスナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913284U JPS60131714U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 連結フアスナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131714U JPS60131714U (ja) 1985-09-03
JPS636489Y2 true JPS636489Y2 (ja) 1988-02-24

Family

ID=30508418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1913284U Granted JPS60131714U (ja) 1984-02-15 1984-02-15 連結フアスナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131714U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507320B2 (ja) * 2010-04-20 2014-05-28 未来工業株式会社 配線・配管材支持具連結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131714U (ja) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5360305A (en) Clinch staples and method of manufacturing and applying clinch staples
US4718551A (en) Collation strip
JPH01312212A (ja) 火薬力駆動打込み装置用支持帯
JPS6152405A (ja) 固定具ストリツプ
US20100212245A1 (en) Fastening Plate for Grooved Decking Boards
US3915367A (en) Fastener strip and strip feeding apparatus
JPH03103606A (ja) 柄にそって異なる保持能力を有する釘
JPH09503442A (ja) ファスナ用のキャリヤーテープ
KR20090046720A (ko) 연결된 체결구 조립체
US8579571B2 (en) Connecting fastener
US6394268B1 (en) Nail-type fastener collation strip with fastener guide rings, and combination thereof
JPS636489Y2 (ja)
US5056976A (en) Wire nail, strip of collated wire nails, and related apparatus
JP2005090723A (ja) 連結ファスナー及びファスナー保持具
US3506115A (en) Nail holding disk for use in nailing machine
US4804088A (en) Assembly of collated nails for automatic nailers
JPH0749055Y2 (ja) 連結止具
JP5034879B2 (ja) 連結ファスナー
JPH0354971Y2 (ja)
JPS6216293Y2 (ja)
JPS636490Y2 (ja)
US6582173B1 (en) Apparatus and method of manufacturing and collating a plurality of adjacent fasteners
JPS5939606B2 (ja) 連結フアスナ
JPH0753900Y2 (ja) 釘打機のマガジン装置
JPH0121732Y2 (ja)