JPS6364141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364141B2
JPS6364141B2 JP57005151A JP515182A JPS6364141B2 JP S6364141 B2 JPS6364141 B2 JP S6364141B2 JP 57005151 A JP57005151 A JP 57005151A JP 515182 A JP515182 A JP 515182A JP S6364141 B2 JPS6364141 B2 JP S6364141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
amount
timer
battery
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57005151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123330A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57005151A priority Critical patent/JPS58123330A/ja
Publication of JPS58123330A publication Critical patent/JPS58123330A/ja
Publication of JPS6364141B2 publication Critical patent/JPS6364141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池電源に関するものである。
従来例を第1図に示す。図中1は太陽電池で、
逆流防止用ダイオード3を介して昼間蓄電池4を
充電する。2はバイパス回路で、蓄電池4が満充
電となつた時にそれを検知して過充電を防止する
ものである。夜暗くなつて、太陽電池1の出力が
ある値以下になると検知回路5により検知し、タ
イマ6′を一定時間動作させる。負荷10は例え
ば照明灯を用いており、スイツチ9を介して蓄電
池4に接続されている。このスイツチ9はスイツ
チ制御回路8にてオンオフ制御されるものであ
り、前記タイマー6′にてスイツチ制御回路8を
介してスイツチ9を一定時間オンさせ、負荷10
に蓄電池4からの電力を供給する。7は過放電防
止回路で、蓄電池4が過放電となるのを防ぐもの
であり、蓄電池4がある電圧以下になればスイツ
チ制御回路8を介してスイツチ9をオフせしめ、
負荷10への電力を停止せしめる。かかる従来例
においては、晴天が続き蓄電池4が満充電状態に
なると、バイパス回路2により過充電を防止する
とともに放電する時間がタイマー6′により一定
時間だけとなつているため、太陽電池1の出力は
無駄となり、またこの無駄を防ぐに蓄電池4の容
量を多くしなければならず、解決にはならないと
いう問題があり、また逆に雨天が続き充電不足が
何日も続くとタイマー6′により一定時放電され
るため蓄電池4の容量低下が激しく、蓄電池4の
寿命上問題があつた。
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであつ
て、蓄電池への1日の充電量を記憶しておき、そ
の日の放電量を充電量と同じくすることにより、
太陽電池の出力の無駄を省き、また蓄電池の寿命
を延ばすことを目的とした太陽電池電源を提供す
るものである。
以下本発明の実施例を図面により詳述する。第
2図はブロツク図を示し、従来例と同一番号を付
したものは従来例と同一のものであることを示
す。12は太陽電池1とダイオード3との間に挿
入接続した抵抗で、蓄電池4への充電電流検出用
である。11は抵抗12の両端に接続された積算
回路で、抵抗12の両端の電圧より充電電流を検
出し、充電量を積算記憶する。この抵抗12と積
算回路11とで記憶手段及びタイマー制御手段が
構成される。またスイツチ9とスイツチ制御回路
8とでスイツチ制御手段が構成される。積算回路
11では消費電流が略一定な負荷に応じて充電量
=放電量となるようにタイマー6のタイマ時間を
設定する。即ち、太陽電池1にて蓄電池4に充電
された1日の充電量を、積算回路11で記憶して
おき、その日の放電量をその日の充電量によつて
決めるものであり、負荷10への放電量をその日
の充電量と等しくなるようにする。そうすると、
蓄電池4に充電された充電量は積算回路11から
の制御信号でタイマー6のタイマー時間を設定し
てその時間スイツチ制御回路8を介してスイツチ
9を閉成せしめて放電し尽くすようしているた
め、蓄電池4の容量は常に一定であり、寿命上好
ましい。尚、蓄電池4の充電量が少ない場合には
例えば負荷10が照明灯であれば調光することに
より電力消費を少なくし、点灯時間を長くするよ
うに工夫しても良い。例えば、調光時に消費電流
に応じて積算回路11によりタイマー6の駆動時
間を設定するものである。また、充電量=放電量
としていることで、太陽電池1による1日の最大
充電量以上の容量の蓄電池4とすることで、従来
用いていたバイパス回路2や過放電防止回路7を
無くすこともできる。尚、充電量の検出方法は上
記抵抗12による電流検出の他に蓄電池4の端子
電圧、温度、圧力等の変化検出による方法を用い
ても良い。また放電量は充電時における充電効率
を考慮して、放電後の蓄電池4の容量を一定にな
るようにしている。
本発明は上述のように、太陽電池にて充電され
る蓄電池と、蓄電池を電源として動作し消費電流
が略一定な負荷を開閉制御するスイツチ制御手段
と、該スイツチ制御手段を駆動するタイマーと、
太陽電池から蓄電池に充電される充電量を検出し
て記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶され
ている充電量を負荷により消費される蓄電池から
の放電量と略等しくさせるべく負荷の消費電流に
応じて上記タイマーの駆動時間を設定駆動するタ
イマー制御手段とを具備したものであるから、昼
間に蓄電池に充電されて充電量は、常に記憶手段
により記憶されていて、記憶されている充電量は
タイマー制御手段により負荷により消費される蓄
電池からの放電量と略等しくさせるべく負荷の消
費電流に応じて上記タイマーの駆動時間を設定駆
動することで、蓄電池は常に充電した分だけ放電
することになつて、蓄電池の容量は常に一定であ
り、太陽電池出力の無駄を無くすことができ、蓄
電池の寿命上好ましいという効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のブロツク回路図、第2図は本
発明の実施例のブロツク回路図である。 1は太陽電池、4は蓄電池、6はタイマー、1
0は負荷である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 太陽電池にて充電される蓄電池と、蓄電池を
    電源として動作し消費電流が略一定な負荷を開閉
    制御するスイツチ制御手段と、該スイツチ制御手
    段を駆動するタイマーと、太陽電池から蓄電池に
    充電される充電量を検出して記憶する記憶手段
    と、記憶手段により記憶されている充電量を負荷
    により消費される蓄電池からの放電量と略等しく
    させるべく負荷の消費電流に応じて上記タイマー
    の駆動時間を設定駆動するタイマー制御手段とを
    具備して成る太陽電池電源。
JP57005151A 1982-01-15 1982-01-15 太陽電池電源 Granted JPS58123330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005151A JPS58123330A (ja) 1982-01-15 1982-01-15 太陽電池電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005151A JPS58123330A (ja) 1982-01-15 1982-01-15 太陽電池電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123330A JPS58123330A (ja) 1983-07-22
JPS6364141B2 true JPS6364141B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=11603268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005151A Granted JPS58123330A (ja) 1982-01-15 1982-01-15 太陽電池電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123330A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226837U (ja) * 1988-08-10 1990-02-21
EP3714938A1 (en) 2019-03-29 2020-09-30 B dot Medical Inc. Patient shuttle system, irradiation system for particle therapy and operation method thereof
EP3885000A1 (en) 2020-03-26 2021-09-29 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP3925666A1 (en) 2020-06-17 2021-12-22 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP3964261A1 (en) 2020-09-03 2022-03-09 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP4056230A1 (en) 2021-03-10 2022-09-14 B dot Medical Inc. Patient shuttle system and irradiation system for particle therapy

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257898U (ja) * 1985-09-30 1987-04-10
JP6060343B2 (ja) * 2012-07-30 2017-01-18 株式会社東芝 蓄電池システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226837U (ja) * 1988-08-10 1990-02-21
EP3714938A1 (en) 2019-03-29 2020-09-30 B dot Medical Inc. Patient shuttle system, irradiation system for particle therapy and operation method thereof
EP3885000A1 (en) 2020-03-26 2021-09-29 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP3925666A1 (en) 2020-06-17 2021-12-22 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP3964261A1 (en) 2020-09-03 2022-03-09 B dot Medical Inc. Charged particle irradiation apparatus
EP4056230A1 (en) 2021-03-10 2022-09-14 B dot Medical Inc. Patient shuttle system and irradiation system for particle therapy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123330A (ja) 1983-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222341B1 (en) Dual battery charge maintenance system and method
JP3019248B2 (ja) バッテリーチャージャー付ポータブル電源装置
US20080074869A1 (en) Lighting apparatus
FR2705835B1 (fr) Procédé de contrôle de la charge d'accumulateurs étanches au nickel et chargeur utilisant ce procédé.
JPS6364141B2 (ja)
JPH05159885A (ja) 太陽電池利用の照明装置
JP2004064855A (ja) 光電池を使用した電源装置
JP4907599B2 (ja) 太陽電池付き照明装置
JP3795370B2 (ja) 充電制御方法および装置並びに照明装置
JPH0480355B2 (ja)
JP2001092391A (ja) 太陽電池サインシステム
CN217428400U (zh) 一种锂电池供电人体感应太阳能照明系统
JPH0229789Y2 (ja)
JPH09215224A (ja) バッテリーチャージャー付ポータブル電源装置
JPS62178125A (ja) 太陽光発電装置の負荷制御方式
JPH0517677B2 (ja)
KR940009502B1 (ko) 솔라 라이트의 라이트닝 제어방법 및 장치
JPH0833217A (ja) 車載用充電装置
JPH0511674Y2 (ja)
GB2315120A (en) Photovoltaic powered light
JPH0631678Y2 (ja) 屋外用照明機器
AU687135B2 (en) Rechargeable battery system and method
KR19980085639A (ko) 태양광 발전전력을 사용하는 가로등 장치
JPH10108387A (ja) 太陽電池利用装置
JPH0285584A (ja) ソレノイドバルブ駆動回路