JPS6363395A - L−フエニルアラニンの製造法 - Google Patents

L−フエニルアラニンの製造法

Info

Publication number
JPS6363395A
JPS6363395A JP20686686A JP20686686A JPS6363395A JP S6363395 A JPS6363395 A JP S6363395A JP 20686686 A JP20686686 A JP 20686686A JP 20686686 A JP20686686 A JP 20686686A JP S6363395 A JPS6363395 A JP S6363395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
carbamylphenylalanine
isomer
reaction
carbamyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20686686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ishida
秀夫 石田
Tetsuro Horinouchi
堀之内 哲朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP20686686A priority Critical patent/JPS6363395A/ja
Publication of JPS6363395A publication Critical patent/JPS6363395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、D−1L−およびDL−N−カルバミルフェ
ニルアラニンを微生物が成虫ずる酵素の作用により加水
分解し、L−フェニルアラニンを有利に製造する方法に
関する。
光学活性のし一アミノ酸は、一般に直接発酵法で製造さ
れるか、有機合成化学的に製造されたDL−アミノ酸を
光学分割する方法で製造されている。
L−フェニルアラニンの場合、工業的には直接発酵法ま
たは化学合成されたDL−フェニルアラニンをN−アセ
チル化し、アシラーゼ酵素によりL−N−アセチルフェ
ニルアラニンのみを選択的に加水分解することにより製
造されている。
最近、L−フェニルアラニンは人工甘味料アスパルテー
ム製造のための主原料として重要な化合物となってきて
おり、その製造法に関し、発酵法と共に、化学合成によ
り得られる前駆物質を酵素により転換させるいわゆるケ
ミコ・エンザイマチック(Chemico−Enzym
atic)な方法が数多く提案されている。すなわち、
上記のアシラーゼ法のほかに例工ば、桂皮酸にフェニル
アラニンアンモニアリアーゼを作用させる方法(App
l 、Environ、Microbi−ol、 42
773 (1981) ) 、5−ベンジルヒダントイ
ンにフラボバクテリウム・アミノゲネスを作用させる方
法(特公昭54−2274号公報)、フェニルピルビン
酸にトランスアミナーゼを作用させる方法(特開昭60
−164493号公報)、バチルス属、バクテリジウム
属、ミクロコツカス属、ブレビバクテリウム属の微生物
が有する酵素し一アミダーゼを用いる方法(公表昭56
−500319号公報)、あるいはL−1−ベンジルア
ミノアセトアミドにロドスポリジウム・トルロイトスを
作用させる方法(特開昭59−159789号公報)、
などが知られている。しかしながら、これらの方法はL
−フェニルアラニンの蓄積量が少なかったり、反応系が
複雑でありたり、反応条件が苛酷であったり、また原料
が高価なものがある、などの問題点があり工業的になお
改善の余地がある。
また、微生物酵素による各種L−α−アミノ酸のN−力
ルバミル誘導体からし一α−アミノ酸を生成する反応は
、メチオニンについて(特公昭55−29678号公報
)およびフェニルアラニン、トリプトファン、バリン、
チロシンなどについて(特開昭6O−3419L号、特
開昭61−9292号各公報)が知られている。
さらにまた、D−1L−およびDL−N〜カルバミルフ
ェニルアラニンからのL−フェニルアラニンへの転換反
応としてはアルスロバクタ−属の細菌によるフェニルア
ラニン、トリプトファン、チロシンのN−カルバミル体
に対しての方法(特開昭61−9293号公報)がある
、しかるに該方法ではD−N−カルバミル体に対する分
解活性がL−N−カルバミル体に対する分解活性に比し
低く実用工種々の問題点を有する。
1]艶□□□」しえ かかる状況から、本発明者らはL−フェニルアラニンの
ケミコーエンザイマチフタな方法による、より有利な工
業的製造法を開発すべく鋭意研究を行った結果、全く意
外にも、アルカリゲネス(1’ll−caligene
s)属の微生物に、化学合成で容易かつ安価に製造でき
るDL−N−カルバミルフェニルアラニンを全てL−フ
ェニルアラニンに転換させる能力のあることを見出し、
本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、アルカリゲネス(Alcali−
genes)属に属し、D−1L−およびDL−N−カ
ルバミルフェニルアラニンからL−フェニルアラニンを
生成する能力を有する微生物もしくは該微生物菌体の処
理物を、D−1L−およびDL−N−カルバミルフェニ
ルアラニンのいずれか1つ又は2つ以上に作用させ、L
−フェニルアラニンに変換せしめることを特徴とするL
−フェニルアラニンの製造法を要旨とするものである。
Hの具体・i′日 本発明の方法は、弐: (D、L、DL体)             (1体
)で示される反応に基づくものである。
本発明のアルカリ土類金属の微生物はD−3し一1DL
−のいずれのN−カルバミルフェニルアラニンからもL
−フェニルアラニンを生成する能力を有するものであり
、反応条件を適宜選ぶことにより、いずれのN−カルバ
ミルフェニルアラニンからもL−フェニルアラニンのみ
を1002生成することができ、特に、D−N−カルバ
ミルフェニルアラニンから強い活性でL−フェニルアラ
ニンを生成するという特徴をもっている。従って、本発
明によれば、化学合成で容易かつ安価に製造できるDL
−N−カルバミルフェニルアラニンを何ら苛酷な反応条
件を与えずに全てL−フェニルアラニンに良好な収率で
転換し得ることができる。
本発明において使用される微生物は、例えば、本発明者
らにより新たに分離されたアルカリ土類金属に属する新
菌株N−3972であり、この苗株は微工研菌寄第88
20号(FERM P−8820)として工業技術院微
生物工業技術研究所に寄託されており、その菌学的性質
は以下の通りである。
N−3972の東学・性質 1)形 態    :桿菌 2)ダラム染色性 :陰性 3)芽 胞     認めず 4)鞭 毛    :周毛 5)運動性    : + 6) 0/Fテスト  :アルカリ化 7)オキシダーゼ : + 8)カタラーゼ  ; + 10)アルギニンジ 二 − ヒドロラーゼ 11)脱窒反応   : − 12)硫化水素産生 : − 13) インドール産生: − 15)尿素分解   二 − 16)クエン酸塩利用: + 17)色素産生   二 − 18)デンプン分解 : 19)ゼラチン分解 二 − 以上の諸性質をBergy”s Manual of 
Determina−tive Bacteriolo
gy(第8版、1974)およびH,GSchlege
lらのThe Prokaryotes(1981)を
参照して検索すると、N−3972菌はダラム陰性、桿
菌で運動性があり、周鞭毛を有しオキシダーゼ(+)、
カタラーゼ(+)等よりアルカリゲネス(Alcali
ge−nes)属に属する細菌と考えられる。
また、種について検索したところ本国はアルカリゲネス
・フェカリス(Alcaligenes faecal
ts)と極めてよく一致していた。従って、本面をアル
カリゲネス・フェカリスと同定した。
上記微生物を培養して本発明に使用する酵素を生成せし
めるには、炭素源、窒素源、無機塩および有機栄養源を
含有する通常の培地を用い通気攪拌下に該微生物を培養
して得ることができる。この際、高い酵素活性を誘導さ
せるためDL−N−カルバミルフェニルアラニン、DL
−N−カルバミルアスパラギン酸などを少量添加するこ
とが効果的である。培養はpH5〜10、温度20〜4
0℃の範囲から選んだ条件で1〜5日間好気的に行われ
る。
このように培養して得た微生物は、微生物の培養液、分
離生苫体、または菌体処理物(例えば菌体破砕物、菌体
抽出物(酵素)など)として加水分解反応に使用される
。勿論、常法に従って菌体または菌体処理物をポリアク
リルアミド、カラギーナンなどで固定化して使用するこ
ともできる。
本発明の方法で原料として用いられるD−1L−および
DL−N−カルバミルフェニルアラニンは、それぞれD
−1L−およびDL−フェニルアラニンにシアン酸カリ
ウムを反応させて合成して得られるが、現在、工業的に
製造されているDL−フェニルアラニン合成中間体とし
て得られるDL−5−ベンジルヒダントインを適当な条
件で加水分解すればDL−N−カルバミルフェニルアラ
ニンが容易かつ安価に得られるので、原料としてはDL
−N−カルバミルフェニルアラニンを用いることが好ま
しい。
D−2L−オヨヒDL−N−カルバミルフェニルアラニ
ンはナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩など塩
の形で用いることができる。さらに、DL−N−カルバ
ミルフェニルアラニンまたはその塩については、十分に
精製されたもののほか、製造工程途中で得られる反応液
などの不純物を含むものであっても、特に反応を阻害し
ない限り使用することができる。
加水分解反応は、D−2L−1DL−N−カルバミルフ
ェニルアラニン濃度0.1〜50重四%(反応基質溶液
がスラリー上であっても可)、微生物等の使用量は乾燥
菌体として反応液当り0.01〜10重景%、反応温度
20〜60℃、pH6〜11、反応時間5〜100時間
の範囲で行われる。
なお、本発明を実施するに際しては、本発明の微生物が
特にD−N−カルバミルフェニルアラニンに対する活性
が強いことから、基質としてDL−N−力ルバミルフェ
ニルアラニンを使用する場合には従来公知のL−N−カ
ルバミルフェニルアラニン加水分解菌との併用が好まし
い、また、反応を生菌体で行う場合には、反応液中に界
面活性剤(例ニジオクチルアンモニウムクロリド、商品
名スヮノールCA3080 (日光ケミカルス)など)
を少fi (0,05重量%以下)添加すると反応時間
の短縮あるいはL−フェニルアラニン蓄積量の増加がは
かれる場合があり好ましい。
かくして、反応液中に生成、蓄積したL−フェニルアラ
ニンはイオン交換法、その他公知の方法を組合せて分離
、精製し取得することができる。
l豆豆 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの例のみに限定されるものテハナい、各実
施例中、L−フェニルアラニンの確認、定量はyiNク
ロマトグラフィーによるニンヒドリン発色位置、高速液
体クロマトグラフィーにより行った。
実施例1゜ グリセロール5g/ 1 、酵母エキス5g/ l 、
肉エキス5g/ tl 、KH,POt2g/ 1 、
Mg5Oa・7Hz01g/ l、CaC1t 40m
g/ 12 、、Fe5Oa ・7HzO20+ag/
 1 、Mn5Oa・4Hz020mg/ 1を含む培
地(pH7,0)を500111容フラスコに100m
 Ir入れ、120℃で15分間滅回した。
これに別滅菌したDL−N−カルバミルフェニルアラニ
ンを最終濃度が0.2重量%になるように加えた後、 
アルカリゲネス・フェカリスN−3972菌を接種し、
30℃で24時間振盪培養した。この培養液より菌体を
遠心分離して集め、培養液と同量の0.05Mリン酸塩
緩衝液(p)I 7.5)で2回洗浄後、DL−N−カ
ルバミルフェニルアラニン10.4mg/va lおよ
び界面活性剤(S讐ANOL CA 3080、日光ケ
ミカルズ製)0.05重量%を含む0.1Mトリス塩酸
緩衝液(PH8,0)10ml中に懸濁させ、30℃で
6時間反応させた。
生成したL−フェニルアラニンを高速液体クロマトグラ
フィーにより定量したところ6.8mg/m l (収
率83%)であった。
実施例2゜ 実施例1と同様の方法で培養(10a+βスケール)し
て得たアルカリゲネス・フェカリスN−3972洗浄菌
体について、これを10mjlの0.IMのリン酸塩復
衝液に懸濁した。この菌体懸濁液にD−またはl−%−
カルバミルフェニルアラニン4.16mg/m Ilお
よび5IJANOLCA 30800.1重量%を含む
0.1Mリン酸塩緩衝液10m1を加え30℃で24時
間反応させ、生成したL−フェニルアラニンを高速液体
クロマトグラフィーにより定量し活性を求めた。結果を
表−1に示す。
表−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルカリゲネス(Alcaligenes)属に属し、
    D−、L−およびDL−N−カルバミルフェニルアラニ
    ンからL−フェニルアラニンを生成する能力を有する微
    生物もしくは該微生物菌体の処理物をD−、L−および
    DL−N−カルバミルフェニルアラニンのいずれか1つ
    又は2つ以上に作用させ、L−フェニルアラニンに変換
    せしめることを特徴とするL−フェニルアラニンの製造
    法。
JP20686686A 1986-09-04 1986-09-04 L−フエニルアラニンの製造法 Pending JPS6363395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686686A JPS6363395A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 L−フエニルアラニンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686686A JPS6363395A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 L−フエニルアラニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363395A true JPS6363395A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16530335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20686686A Pending JPS6363395A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 L−フエニルアラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363395A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637982A (en) Process for biological preparation of amides
US4080259A (en) Process of preparing L and D α-amino acids by enzyme treatment of DL-α-amino acid amide
JPH0559709B2 (ja)
JP3698742B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ケトグルタル酸の製造法
JPS6255097A (ja) L−アミノ酸の製造法
US5100782A (en) Process for the preparation of l-amino acids and amino acid amides
JP3586684B1 (ja) バリダマイシンをバリエナミンおよびバリダミンに変換する新規微生物
JPS6363395A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JP3204924B2 (ja) L−アスパラギン酸、ならびにフマル酸及び/またはl−リンゴ酸の製造方法
JPH02242690A (ja) L―アラニンの製造法
JP3085783B2 (ja) 光学活性な2−フェニルプロピオン酸および2−フェニルプロピオンアミドの製造法
EP0215414B1 (en) Process for producing l-phenylalanine
JPH1042886A (ja) 微生物によるβ−アラニンの製造法
JPS6058068A (ja) 新規なアミンデヒドロゲナーゼm
JP3090761B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JPS60156394A (ja) L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法
GB1577087A (en) Enzyme preparation having l-amino acyl amidase activity
JP3018471B2 (ja) L―アミノ酸の製造法
JPH01228489A (ja) D−N−カルバミル−α−アミノ酸の製造法
JPH0630572B2 (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素
JPS619292A (ja) L−アミノ酸の製造方法
JPH051716B2 (ja)
JPS6356278A (ja) シユウドモナス属ns214菌及びd−アミノ酸の製造方法
JPH0439316B2 (ja)