JPS6363023A - オ−トフオ−カス装置 - Google Patents

オ−トフオ−カス装置

Info

Publication number
JPS6363023A
JPS6363023A JP20676986A JP20676986A JPS6363023A JP S6363023 A JPS6363023 A JP S6363023A JP 20676986 A JP20676986 A JP 20676986A JP 20676986 A JP20676986 A JP 20676986A JP S6363023 A JPS6363023 A JP S6363023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical system
center axis
sensor
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20676986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Hori
堀 久満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20676986A priority Critical patent/JPS6363023A/ja
Publication of JPS6363023A publication Critical patent/JPS6363023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リーグプリンタやカメラなどのように画像投
影光を投影面上に結像させるようにした光学装置に適用
されるオートフォーカス装置に関するものである。
(発明の技術的背景) マイクロ写真原画の画像投影光をスクリーンや感光体に
結像させ、スクリーン上で拡大投影像を視認したり感光
体に結像させてハードコピーを得るようにしたリーダプ
リンタがある。この種の装刀でオートフォーカス機構を
設ける場合には、投影像をイメージセンサに導き、この
イメージセンサで合焦か否かを判別し、合焦状態になる
ように投影像の光学系を制御する。
例えばオートフォーカス用光学系により画像全体をイメ
ージセンサに導いて合焦判別を行うことが考え得る。し
かしこの場合にはオートフォーカス用光学系が大型化す
るという問題が生じる。またイメージセンサも画素数の
大きいものにしなければならないという問題もある。
−カス制御を行うことができない。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、オ
ートフォーカス用光学系を小型化できると共に1画素数
の少ないイメージセンサの使用が可能になるオートフォ
ーカス装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、画像投影光を第1投影レン
ズを通して投影面に結像させる一方、前記投影レンズ通
過光の一部をフォーカス制御用光学系を介してイメージ
センサに導き、このイメージセンサの出力に基づいて焦
点制御を行なう光学装置において、前記フォーカス制御
用光学系は前記画像投影光の画像中心軸線から偏心した
一部の投影光を前記イメージセンサに導くと共に、前記
フォーカス制御用光学系およびイメージセンサのうち少
くともフォーカス制御用光学系を前記画像中心@h線回
りに回動自在とし、この回動により画像中心の周方向に
異なる画像を前記イメージセンサへ入射可能としたこと
を特徴とするオートフォーカス装置により達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例であるリーグプリンタの全体
概略図、第2図はそのオートフォーカス制御用光学系を
示す図、第3図はゾーン設定手段を示す図である。
第1図において符号10はマイクロフィッシュやマイク
ロロールフィルムなどのマイクロ写真の原画である。1
2は光源であり、光源12の光はコンデンサレンズ14
、防熱フィルタ16、反射鏡18を介して原画lOの下
面に導かれる。り一ダモードにおいては、原画10の透
過光(画像投影光)は、第1投影レンズ201反射鏡2
2.24.26によって投影面としての透過型スクリー
ン28に導かれ、このスクリーン28に原画10の拡大
投影像を結像する。プリンタモードにおいては、反射鏡
24は第1図仮想線位置に回動し、投影光は反射鏡22
.30.32によってPPC方式のスリットN光型プリ
ンタ34に導かれる。プリンタ34の感光ドラム36の
回転に同期して反射鏡22.30が移動し、感光ドラム
36上にWf像が形成される。この潜像は所定の極性に
帯電されたトナーにより可視像化され、このトナー像が
転写紙38に転写される。
40はゾーン設定手段であり、フォーカスゾーンA(第
3図参照)を示すマーク42と、このマーク42をスク
リーン28上の中央付近で回動させるための手動のつま
み44とを備える。ゾーンAの位置aは位置検出部46
で検出されて制御手段48に送出される。
50はフォーカス制御用光学系であり、画像投影光の光
軸すなわち画像中心軸線χ上に配置された半透鏡52と
、第2投影レンズ54とを備え、イメージセンサとして
のCCDラインセンサ56に一部の投影光を導く。ここ
に第2投影レンズ54は中心が画像中心軸線χ上にある
レンズのうちこの軸線χから偏心した一部分のみを用い
残部を切欠いたものであって、前記画像投影光の画像中
心軸線χから偏心した一部の投影光のみをラインセンサ
56に導く。またこれら第2投影レンズ54とラインセ
ンサ56とはフレームで一体化され、サーボモータ58
によって画像中心軸線χを中心に回動可能となっている
。ここにラインセンサ56はその画素配列方向が画像中
心軸線χに対し半径方向に位置する。
投影レンズ20を通過した投影光の一部は半透鏡52に
より投影レンズ54に導かれ、その画像中心軸線χから
偏心した半径方向の像がラインセンサ56に導かれる。
なお投影レンズ54は、投形光がスクリーン28あるい
は感光ドラム36に合焦する位置に投影レンズ20を置
いた時に、ラインセンサ56に合焦するように、その焦
点距離が決められている。
オートフォーカス装置は投影レンズ20を光軸方向に進
退動させるサーボモータ60を備え、投影光がスクリー
ン28あるいは感光ドラム36に正しく結像するように
制御手段48により焦点制御される。
次に木実流側の動作を説明する。まず反射鏡24を第1
図実線位芒においたり−ダモードでは、投影光はスクリ
ーン28に導かれ、この投影光の一部は半透鏡52で分
割される。この分割された投影光のうち画像中心軸線χ
から偏心した一部の光は投影レンズ54によってライン
センサ56に導かれる。使用者はスクリーン28を見な
がらつまみ44を操作し、投影像の画像にマーク42が
重なるようにマーク42を移動する。
適宜設けたスイッチの操作によりオートフォーカス制御
に入る。制御手段48は、まずゾーン設定手段40で設
定されたゾーンAの位H’t aを読込んで、このゾー
ンAに対応する領域の投影光がラインセンサ56に入射
するようにサーボモータ58を制御する。
そして制御手段48は露光量調整を行う。この露光量調
整は、例えばラインセンサ56の各画素の出力電圧のう
ち、パックグラウンド領域に対応する画素の電圧を選ん
でこれが所定電圧になるように光源12の光量を調整す
ることにより行われる。
次に制御手段48はラインセンサ56の出力に基づいて
オートフォーカス制御を行う。この制御には種々のアル
ゴリズムが可能である。例えば、投影レンズ20の成る
位置でラインセンサ56の各画素の出力電圧から求めた
輝度Iの最大、最小1(M) 、 I(m)を求め、次
式 %式%()) で定義される可視度Vが最大となる投影レンズ20の位
置を投影レンズ20を順次移動させながら検出する”山
登り法°′が用いられる。また合焦点を横断するように
投影レンズ20を一度移動させ、その時の輝度の変化特
性曲線の半値幅から合焦点を求めたり(半値幅法)、一
度全範囲に亘って投影レンズ20を移動させ、輝度Iが
最大となる位置を求めてもよい(全スキャン法)。
この合焦状y島でプリンタモードにすれば、反射鏡24
が第1図仮想線位置に回動じ、転写紙38に画像が転写
されてハードコピーが得られる。
第4図は本発明の第2実施例のフォーカス制御用光学系
50Aを示す図である。この実施例ではラインセンサ5
6Aを画像中心軸線χ上に設ける一方、第2投影レンズ
54Aの通過光をこのラインセンサ56Aに導く光路変
更手段例えばプリズム100を備える。そしてこれら第
2投影レンズ54Aとプリズム100とラインセンサ5
6Aとが一体化されてサーボモータ58Aにより画像中
心軸線χ回りに回動される。この場合ラインセンサ56
Aはその画素配列方向が画像中心軸線χと投影レンズ5
4Aとを含む面に一致している。なおラインセンサ56
Aに代えてエリヤセンサを用いる場合には、これを画像
中心軸線χ上に固定しておくことができる。
なお前記第1〜3図の実施例では、ラインセンサ56の
位置で快まるフォーカスゾーンAを、スクリーン28上
に表示されるマーク42を見ながら手動で設定するよう
に構成したが、本発明はこれに限られない。例えばイメ
ージセンサの出力から制御手段48で画像の有無を判断
し、適切な画像が無い場合にはイメージセンサを画像中
心軸線χ回りに所定角度づつ段階的に回転させ、画像を
含むフォーカスゾーンを自動的に検索するようにしても
よい。
(発明の効果) 本発明は以上のように、フォーカス制御用光学系および
イメージセンサのうち少くともフォーカス制御用光学系
を画像中心軸線に対して回動可能とし、画像中心軸線か
ら半径方向に偏心した領域をフォーカスゾーンとし、こ
のフォーカスゾーンを画像中心の周方向に変化させるよ
うにしたちのである。このためフォーカス制御用光学系
は画像の一部領域のみをイメージセンサに導くものであ
れば足り、この光学系の小型化が図れる。またイメージ
センサも小型化が図れる。この結実装置の小型化と低価
格化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に一実施例であるリーグプリンタの全体
概略図、第2図はそのフォーカス制御用光学系を示す図
、第3図はゾーン設定手段を示す図、また第4図は他の
実施例のフォーカス制御用光学系を示す図である。 20・・・第1投影レンズ、 28・・・投影面としてのスクリーン、48・・・制御
手段、 50.5OA・・・フォーカス制御用光学系。 56.56A・・・イメージセンサ としてのCCDラインセン九 χ・・・画像中心軸線。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代  理  人
  弁理士  山  1) 文  雄第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像投影光を第1投影レンズを通して投影面に結
    像させる一方、前記投影レンズ通過光の一部をフォーカ
    ス制御用光学系を介してイメージセンサに導き、このイ
    メージセンサの出力に基づいて焦点制御を行なう光学装
    置において、 前記フォーカス制御用光学系は前記画像投影光の画像中
    心軸線から偏心した一部の投影光を前記イメージセンサ
    に導くと共に、前記フォーカス制御用光学系およびイメ
    ージセンサのうち少くともフォーカス制御用光学系を前
    記画像中心軸線回りに回動自在とし、この回動により画
    像中心の周方向に異なる画像を前記イメージセンサへ入
    射可能としたことを特徴とするオートフォーカス装置。
  2. (2)イメージセンサがラインセンサであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のオートフォーカス装
    置。
  3. (3)フォーカス制御用光学系とラインセンサは画像中
    心軸線から偏位して配設され、これらは一体となって画
    像中心軸線回りに回動可能とされることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載のオートフォーカス装置。
  4. (4)イメージセンサは画像中心軸線上に配設され、フ
    ォーカス制御用光学系は画像中心軸線回りに回動可能と
    されることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のオ
    ートフォーカス装置。
JP20676986A 1986-09-04 1986-09-04 オ−トフオ−カス装置 Pending JPS6363023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20676986A JPS6363023A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 オ−トフオ−カス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20676986A JPS6363023A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 オ−トフオ−カス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363023A true JPS6363023A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16528783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20676986A Pending JPS6363023A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 オ−トフオ−カス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885384B2 (en) 2012-12-19 2018-02-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Floating bush bearing device and supercharger including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885384B2 (en) 2012-12-19 2018-02-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Floating bush bearing device and supercharger including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587667A (ja) 任意倍率拡大複写装置
JPS6363023A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH03196034A (ja) ズームレンズの自動倍率設定装置
JPS63147119A (ja) 光学装置のオ−トフオ−カス装置
JP2914174B2 (ja) 焦点検出手段を有した画像形成装置
JPS62283323A (ja) オ−トフオ−カス制御方法
JPS63147120A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPS62242907A (ja) マイクロフィルムリーダプリンタのオートフォーカス装置
JPS62245240A (ja) リ−ダプリンタのオ−トフオ−カス装置
JP2530890B2 (ja) マイクロ画像処理装置
JPH01307781A (ja) リーダプリンタ
JP2885975B2 (ja) 画像投影装置
JP2826949B2 (ja) 画像記録装置およびリーダープリンタ
JP2671408B2 (ja) マイクロ画像処理装置
JPH06250079A (ja) 自動焦点制御装置
JPS62284315A (ja) フオ−カス制御方法
JPS62291686A (ja) プリンタ
JPH10206957A (ja) カメラ
JPH05265104A (ja) マイクロリーダープリンタの測光装置
JPH0731296B2 (ja) オ−トフオ−カス制御方法
JP2001083599A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPS6356635A (ja) 画像投影装置
JPH0213937A (ja) フィルム画像投影装置
JPH075569A (ja) 情報読取記録装置