JPS6363003A - 改良偏光板 - Google Patents

改良偏光板

Info

Publication number
JPS6363003A
JPS6363003A JP61206794A JP20679486A JPS6363003A JP S6363003 A JPS6363003 A JP S6363003A JP 61206794 A JP61206794 A JP 61206794A JP 20679486 A JP20679486 A JP 20679486A JP S6363003 A JPS6363003 A JP S6363003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
coating layer
improved
surface smoothness
usable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61206794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104449B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Makoto Hosonuma
細沼 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61206794A priority Critical patent/JPH07104449B2/ja
Publication of JPS6363003A publication Critical patent/JPS6363003A/ja
Publication of JPH07104449B2 publication Critical patent/JPH07104449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、改良偏光板に関し、更に詳しくは表面平滑性
に優れた被膜層を成形し、偏光特性が向上した改良偏光
板に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、偏光板は広く普及し、特に液晶表示装置には不可
欠なものとなり、その液晶表示装置は時計、電卓、各種
計測機器等に用いられている。
従来、偏光板の製造方法としては、染料や顔料をプラス
チックに混合し溶融押し出しして一軸配向する方法や、
−軸配向プラスチックフィルムに染料を吸着させる方法
が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの方法で製造される偏光板はその
表面で生じる光線の散乱や反射があるため、光線透過率
が低くなり、十分な偏光特性を与えるものではなかった
本発明の目的は、偏光板の表面で生しる光線の散乱や反
射を少なくし、偏光特性を向上させた改良偏光板を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭音検討し、
遂に本発明に到った。
即ち、本発明は、偏光板において、少なくとも片面に、
表面平滑性に優れた被膜層を成形してなることを特徴と
する改良偏光板である。
本発明における偏光板とは、一般に公知のものでよく、
例えば、二色性物質による基材の染色、または該物質の
基材への煉り込み等で行ったもので、そのフィルム中に
少なくとも一種の二色性物質を含有したものであれば、
どれでもよい。
基材として、二色性物質による染色または煉り込み等が
可能な樹脂であれば適宜使用でき、耐熱性、耐lv性な
どの耐久性を要望される場合は、疎水性重合体が望まし
い。疎水性重合体として、例えば、ポリエステル系樹脂
、ポリアミド系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリ塩化ビ
ニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂などのフィルム
を挙げることができる。
また、二色性物質としては耐候性や基材樹脂との組み合
わせなどを勘案し適宜選択すればよく、例えば、良好な
ものとして二色性染料があげることができる。
本発明における被膜層とは、透明性を有するものであれ
ば、全てのものが使用できる。例えば、無機及び有機の
弗素化合物、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂等が挙げ
られる。
また、その被膜層の形成方法としては、偏光板に直接、
真空原着法、スッパタリング法、ディッピング法、スピ
ンナー法及びロールコータ−法等の方法があるが、被膜
層の表面平滑性を…なわない方法であればよい。
平面平滑性の尺度として、本発明においては、JIS 
K−7105でのヘイズ・メーターでの測定値を用いた
。なおヘイズが10%より大きい偏光板では実用には適
さない。平面平滑性に優れるとは、被膜層形成前後の偏
光板において、そのヘイズが小さくなったことを意味し
、その差(被膜層成形前のヘイズの値−被膜層形成後の
ヘイズの値)が望ましくは0.51より大きく、更に望
ましくは1.0χより大きいことをか望ましい。
偏光板が、液晶表示セルに張り合わされて用いられる場
合は偏光板の片面に、張り合わさず用いる場合は偏光板
の両面に、表面平滑性に優れた被膜層を形成させる。
なお、偏光板としては偏光子フィルムの上にトリアセチ
ルセルロースなどの保護フィルムを有したものでも本発
明を適用することが可能である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
〈実施例1〉 偏光板として三井東圧化学II製の偏光板rMT−N−
G2Jを用い、その両面にトーレシリコーン株式会社製
のシリコン樹脂rsR2410Jを手塗りし被膜層を形
成した。形成後の被膜層の厚みは8μmであった。
スガ試験機株式会社製カラーテスター5C−2及び5M
−3−CHを用いて、2枚重ねた改良偏光板について光
線i3過率を測定し、該偏光板の吸光軸を平行にして測
定した光線透過率tpと吸光軸を垂直にして2枚重ねて
測定した光線透過率Tcから偏光度■(χ)を下式より
求め、偏光特性を判定した。
V−(Tp−Tc) / (Tp+Tc) X 100
(χ)また、ヘイズについては株式会社東洋精機製作所
製ヘイズ・メーターで測定を行った。
その結果を表−1に示す。
く比較例1〉 実施例1で用いた偏光板のみの、偏光度及びヘイズを測
定した。
その結果を表−1に示す。
〈実施例2〉 実施例1で用いた偏光板に、被膜層としてアクリル系樹
脂を片面にハード・コートし、ガラス板に改良噸光板を
粘着剤で張り合わせた後、実施例−1と同様に偏光度及
びヘイズの測定を行った。
その結果を表−1に示す。
〈実施例3〉 偏光板として日東電気工業株式会社製の偏光板rQ−1
24と実施例1で用いたシリコン樹脂「5R2410J
を使用して実施例2と同様の改良偏光板を得た。実施例
2と同様の測定を行った。
その結果を表−1に示す。
〈比較例2〉 実施例3で用いた偏光板を、実施例2のθ11定方法に
よって、偏光度、ヘイズの測定を行った。
その結果を表−1に示す。
表−1 実施例1と比較例1のヘイズの差をみると0.6χであ
り、平面平滑性に優れた被1t(9層が形成されている
ことが判る。その結果、偏光度、つまり偏光特性の向上
も明らかである。
更に、実施例2、実施例3でも同様に平面平滑性に優れ
た被膜層により偏光特性の向上がなされている。
〔発明の効果〕
本発明の改良偏光板は、優れた偏光特性と、優れた表面
品質を有するものである。このため、本発明の改良偏光
板は、液晶ディスプレイ、色相可変フィルターをはじめ
、偏光サングラス、写真フィルター等に広く使用するこ
とができ、特に液晶表示装置用には最適である。
特許出暉人 三井東圧化学株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)偏光板において、少なくとも片面に、表面平滑性
    に優れた被膜層を成形してなることを特徴とする改良偏
    光板。
  2. (2)偏光板が、偏光性能を有するフィルム単体からな
    る特許請求の範囲第1項記載の改良偏光板。
  3. (3)偏光板が、疎水性樹脂からなる特許請求の範囲第
    1項記載の改良偏光板。
  4. (4)特許請求の範囲第2項記載のフィルム単体が、疎
    水性樹脂からなる特許請求の範囲第1項記載の改良偏光
    板。
JP61206794A 1986-09-04 1986-09-04 改良偏光板 Expired - Lifetime JPH07104449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206794A JPH07104449B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 改良偏光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206794A JPH07104449B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 改良偏光板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363003A true JPS6363003A (ja) 1988-03-19
JPH07104449B2 JPH07104449B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=16529205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206794A Expired - Lifetime JPH07104449B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 改良偏光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104449B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093540A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Tosoh Corp 光学補償素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033247A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 池田工業技研株式会社 脱臭、殺菌及び分解作用を有する素材とその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033247A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 池田工業技研株式会社 脱臭、殺菌及び分解作用を有する素材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093540A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Tosoh Corp 光学補償素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104449B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089493B1 (en) Display device having organic polymer film as substrate
KR100805504B1 (ko) 적층 1/4 파장판 또는 원편광판, 그를 사용한 액정 표시장치 및 그의 제조방법
EP0200426B1 (en) Color liquid crystal display panels
KR20030030936A (ko) 적층 위상차판, 편광 부재 및 액정 표시 장치
KR20050098867A (ko) 광대역 콜레스테릭 액정 필름 및 제조 방법, 원편광판,직선 편광자, 조명 장치 및 액정 표시 장치
JP2018022153A (ja) 積層体及び液晶表示装置
JP2000338327A (ja) 偏光特性の改善された積層体およびそのための表面保護フィルム
TW200424691A (en) Liquid crystal display device
US4029392A (en) Liquid crystal display
US20070222926A1 (en) Optical compensation apparatus and a method for manufacturing the same, and a liquid crystal device having the optical compensation apparatus
JPH07101026A (ja) 偏光特性の改善された積層体およびそのための離型フイルム
US7619818B2 (en) Elliptically polarizing plate and image display
JP2001091736A (ja) 偏光フィルム及び偏光板
JPH0545520A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JPS6363003A (ja) 改良偏光板
TWI386472B (zh) 光學膜
JP3602555B2 (ja) 液晶表示装置
JPS629319A (ja) 液晶表示セル
JP2002031721A (ja) 複合偏光板
JPH0659122A (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JPS60257403A (ja) 偏光板
JPS5651722A (en) Liquid crystal display device
JPH0427902A (ja) 光学シート及び該シートを用いた液晶表示装置
JPS59195624A (ja) 液晶表示セル
JPH0438321Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term