JPS6362977A - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置

Info

Publication number
JPS6362977A
JPS6362977A JP61205479A JP20547986A JPS6362977A JP S6362977 A JPS6362977 A JP S6362977A JP 61205479 A JP61205479 A JP 61205479A JP 20547986 A JP20547986 A JP 20547986A JP S6362977 A JPS6362977 A JP S6362977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
hydraulic
fluid
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788817B2 (ja
Inventor
Toru Yoshinaga
融 吉永
Toshihiko Ito
猪頭 敏彦
Kenji Kanehara
賢治 金原
Yukihiro Natsuyama
夏山 幸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP61205479A priority Critical patent/JPH0788817B2/ja
Publication of JPS6362977A publication Critical patent/JPS6362977A/ja
Publication of JPH0788817B2 publication Critical patent/JPH0788817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧制御装置に関し、例えば、エンジンのイン
テークバルブの開閉のタイミング制御用として用いて有
効である。
〔従来の技術〕
従来よりインテークバルブをピエゾアクチュエータで直
接開閉駆動する旨の考えは知られていたが、ピエゾアク
チュエータでは変位量が大きくとれない為、実用上イン
テークバルブの開閉タイミングをピエゾアクチュエータ
で制御することは困難であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記点に鑑みて算出されたもので、ピエゾアク
チュエータで、油圧回路を制御し、それによって、充分
な駆動変位を確保しつつ、かつ、細かな電気制御を可能
とすることを目的とする。
〔構成及び作動〕
上記目的を達成する為、本発明の油圧制御装置ではハウ
ジング内に変圧室を区画形成し、かつ、この変圧室の容
積をピエゾアクチュエータにより電気信号に応じて増減
制御するようにする。そして、このピエゾアクチュエー
タにより容積を可変することによって変圧室内圧力を制
御し、この変圧室内圧力に応じて油圧回路の制御を行な
うようにする。即ち、ピエゾアクチュエータの変位を油
圧制御に変換し、以てインテークバルブ等の被駆動部の
制御Ilを行なうようにする。
〔実施例〕
以下本発明の第1実施例を第1図により説明する。1は
油圧ポンプであり、通常の調量機構、油の分配機構は設
けておらず、一定量の油を所定のタイミングで間欠的に
吐出できる機構のみを有した簡単な構造のものである。
11は吸い戻し弁でありポンプ室12の油がプランジャ
13で吐出された後、パイプ14内の圧力を低下させる
ためのものである。
2はインテークバルブ駆動部であり、インテークバルブ
21をピストン23により往復移動させるものである。
即ち、油圧ポンプ1からの油が流入流出するアキューム
レータ室22を有し、このアキュームレータ室22の油
圧でピストン23、図中上下方向に駆動するものである
。尚、インテークバルブ21は常にスプリング24によ
り閉弁方向に付勢される。
3は油圧制御弁であり、ピエゾアクチュエータ31、及
び油圧ピストン32を常に上方に付勢する皿バネ321
を保持するピエゾホルダ33を有する。又、制御弁ハウ
ジング37には、ニードルバルブ34、第1のチェック
弁35、及び第2のチェック弁36が保持される。そし
て、前記油圧ピストン32と制御弁ハウジング37との
空間に変圧室38が形成される。更に、制御弁ハウジン
グ37にはニードルバルブ34の下部に設けた油圧室3
9、前記油圧室39の油圧を前記インテークバルブ駆動
部2へ導く為の油圧ポー1−40、ニードルバルブ34
が下方向へ開弁じた際、油圧室39の油をリリーフさせ
る為のリリーフポート41が配設されている。
又、ニードルバルブ34はスプリング42で閉弁方向に
付勢されている。油圧ピストン32には0リング43が
装着されており、変圧室38の油密か保たれる。ニード
ルバルブ34はバルプハウジング37に摺動自在に気宏
性を保って収容され、かつパルプ34中央部にはテーパ
一部341が形成されている。このテーパ一部341は
油圧室39とリリーフポート41が導通手段が可能な様
に構成される。又ニードルバルブ34には、変圧室38
と油圧室39とを導通ずる通路342が構成され、その
通路342の途中に油圧室39から変圧室38への油は
通過できるが、変圧室38から油圧室39への流出は阻
止する方向にチェック弁343が装入されるでいる。又
、このチェック弁343の対向する油圧室39側の壁面
には突起431が設けてあり、ニードルバルブ34が下
方へ移動すると、この突起431によりチェック弁34
3が強制的に開弁じ、油圧室39と変圧室38とが連通
ずる構造となっている。
ピエゾアクチュエータ31は、例えば直径15龍厚さ0
.5 tmの円板状の圧電素子と直径15龍厚さ0.0
10の銅板とを交互に積層して円筒状にしたものであり
、各々圧電素子の厚み方向に並列に電圧を印加できるよ
うにリード線311と上記銅板とが結線される。リード
線311はグロメット312を介してとニジホルダ33
の外部へ伸びており、電気回路100に接続されている
。圧電素子は例えばチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とし
て焼成された強誘電体セラミックスが用いられる。この
強誘電体セラミックスは、ピエゾ効果を有する代表的な
素子である。その物性は上記の1個当たり、厚み方向に
500vの電圧を印加すると0.5μmだけ厚み方向に
厚みが増し、逆に500■の電圧が発生している時、そ
の両端を短絡してその蓄積電荷を放出させると、0.5
μm厚みが減少する。また厚み方向に200■の電圧を
発生する。
本実施例においては、ピエゾアクチュエータ31は圧電
素子を100枚、電気的並列に結合しであるので、50
0Vの電圧を印加すると、合計で50μmの伸長が得ら
れる。かかるピエゾアクチュエータ31の軸方向伸長収
縮により油圧ピストン32が上下動することとなる。
噴射ポンプ1から吸い戻し弁11を介して吐出された油
は第1のチェック弁35を介して変圧室38へ入る。さ
らに第2のチェック弁36を介して油圧室39、油圧ポ
ート40、インテークバルブ駆動部2のアキュームレー
タ室22に導入される構造となっている。
次に上記構成よりなる装置の作動を説明する。
噴射ポンプ1は、エンジンと同期して回転し、ポンプ室
12に吸い込まれていた油は、プランジャ13の上昇に
より吸い戻し弁11を介して所定のタイミングでバイブ
14内に吐出される。吐出された油は油圧制御弁3の第
1のチェック弁35を介して変圧室38に流入し、油圧
ピストン32を図中上方へ押し上げる。同時に油は第2
のチェック弁36を介して油圧室39に流入し、かつ圧
力ポート40を介してインテークバルブ駆動部2のアキ
ュームレータ室22に流入する。アキュームレータ室2
2内の油圧でピストン23は下降し、スプリング24の
力に抗してインテークバルブ21を押し下げ開弁する。
この時、ニードルバルブ34は変圧室38の油圧による
開弁力と、油圧室39の油圧による閉弁力を受けること
になるが、スプリング42の力を受ける為、閉弁を維持
し、ポンプIからの高圧油が、インテークバルブ駆動部
2へ送油される。
第2図は上記装置の各部材の挙動を示すものである。即
ち、油圧ポンプ1のプランジャ13のリフト、ピエゾア
クチュエータ31の通電信号、変圧室38、油圧室39
及びアキュームレータ室21の圧力、ニードルバルブ3
4のリフト、及びインテークバルブ21のリフトの相互
の関係を示す。
油圧ポンプ1のプランジャ13のリフトに伴い、Kの状
態で示すように油が変圧室38及び油圧室39、アキュ
ームレータ室22に流入し、変圧室38、油圧室39お
よびアキュームレータ室22の圧力は上昇する。油圧ポ
ンプ1の吐出行程が終わって吸い戻し弁11でパイプ1
4内の圧力が低下しても、第1のチェック弁35、第2
のチj−7り弁36がある為、変圧室38及び油圧室3
9の圧力は上昇したままを維持する。これらの動作に伴
い、インテークバルブ21は開弁をし、開弁を維持する
。この時、ニードルバルブ34は変圧室38、油圧室3
9の圧力が同じである為、スプリング42で閉弁を維持
している。
インテークバルブ21の閉弁の為に、ピエゾアクチュエ
ータ31へ通電を行なうと(A点)、ピエゾアクチュエ
ータ31は伸長し、油圧ピストン32を下方へ押し下げ
る。この為変圧室38の容積が減少し、圧力がその分上
昇する。(B点)これに伴い、ニードルバルブ34は下
方へ押し下げられ開弁する。(0点)そして油圧室39
、及びアキュームレータ室22の油をリリーフポート4
1へ流出させる。油の流出により、油圧室39の圧力が
低下すると、変圧室38の油圧との差が大きくなり、ニ
ードルバルブ34はさらに下降をしていく、(D点)こ
の油圧の低下と共にアキュームレータ室22の油リリー
フされる為、インテークバルブ21は閉弁をする。そし
てこの間、ニードルバルブ34のチェック弁343が、
突起431に当接し押し開かれると油圧室39と変圧室
38が導通する。そして圧力が平衡するまでスプリング
420力でニードルバルブ34は閉弁方向へ上昇する。
この様にニードルバルブ34はチェック弁343の開閉
を繰り返しながらアキュームレータ室22内の油をリリ
ーフさせる。(E点)インテークバルブ21の閉弁後、
ピエゾアクチュエータ31に印加していた電圧を解除す
ると、(F点)ピエゾアクチュエータ31が収縮し、そ
の結果油圧ピストン32が皿バネ321の付勢力を受け
て上昇する。その為、変圧室38の容積がまし、油圧が
低下し、(G点)、それによってニードルバルブ34が
上昇して閉弁する。(H点)以上め状態とすることによ
って、次のサイクルに備える。
この様にピエゾインジェクタ31への電圧の印加時期を
制御することでインテークバルブ21の閉弁時期を制御
することが可能となる。
さらに本例の特徴は、ニードルバルブ34にチェ7り弁
341を設けたことで、変圧室38の圧力も低下させな
がらニードルバルブ34の開弁を維持できることにある
ここで、チェック弁343がないとした場合であっても
、変圧室38の油は油圧ポンプ1で、圧送された最大圧
力が封入される為、ピエゾアクチュエータ31に電圧を
印加した際には変圧室38の圧力は上昇する。その為、
1サイクル目の開弁は可能であり、アキュームレータ室
22の油もリリーフすることが出来る。ところが、ニー
ドルバルブ34を次のサイクルの為に閉弁する際に不具
合が生じる。即ち、ピエゾアクチェエータ31の電圧を
解除してニードルバルブ34を上方へ吸引、閉弁させよ
うとしても、油圧室39の油圧が低下してしまっている
為、閉弁するまで、ニードルバルブ34を吸引すること
が不可能となる。
それに対し、本例のものでは、変圧室38、油圧室39
の圧力をほぼ同じ圧力に保つことが出来るので、ニード
ルバルブ34の開弁状態、閉弁状態をピエゾアクチュエ
ータ31の電圧の印加、解除により確実に維持できる。
このように、本例によればインテークバルブ21の開閉
の状態、特にバルブ閉のタイミングを適宜設定すること
ができる為、エンジンの回転数や負荷に応じてタイミン
グを制御し、吸気の慣性効果を大幅に向上させることが
できる。更に、インテークバルブ21のリフNtを適宜
制御することにより、リフト量を大きくしてボンピング
ロスの低減を図ったり、逆に、リフト量を小さくしてス
ワール効果を高めたりすることができる。
第3図に制御1方法の第2の実施例を示す。
第2図に示す第1の実施例と異なるのは、ピエゾアクチ
ュエータ31への電圧の印加力法である。
1サイクル中、電圧の印加、解除と2度行なっている。
これによりニードルバルブ34を開弁の後一端閉弁させ
ることが可能となる。これによりインテークバルブ21
を閉弁の途中で、停止させることも可能となる。その結
果、本例によれば、インテークバルブ21の急激な変動
に伴う衝撃を和らげることができ、騒音の低減効果が得
られる。
同様に1サイクル中の電圧の印加停止を数回繰り返し、
その期間や回数を制御すると、ニードルバルブ34の開
閉がデジタル的に行なえる。これによりアキュームレー
タ室21の油の流出速度を制御でき、インテークバルブ
21の閉弁速度を制御できることになる。
本発明の油圧制御弁3は、インテークバルブ21の開閉
制御のみに利用できるのではなく、高圧に蓄えられた油
をリリーフする為の汎用のバルブ、あるいは燃料噴射弁
としても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明油圧制御装置の一例を示す断面図、第2
図は第1図図示装置の作動タイミングを示す説明図、第
3図は本発明に係る装置の他の例の作動タイミングを示
す説明図である。 1・・・油圧ポンプ、3・・・油圧制御弁、31・・・
ピエゾアクチュエータ、32・・・油圧ピストン、34
・・・ニードルバルブ、35・・・第1のチェック弁、
36・・・第2のチェック弁、38・・・変圧室239
・・・油圧室、41・・・リリーフポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料を一時的に保持する変圧室および油圧室が形成
    されるとともに、油圧ポンプから間欠的に圧送されてく
    る流体をこれら変圧室および油圧室に導くための通路が
    形成され、かつ、前記油圧室内の流体を外部へリリーフ
    するためのリリーフポートが設けられたハウジングと、
    このハウジング内に収容されると共に前記変圧室を区画
    形成し、印加される電圧に応じて伸縮して前記変圧室の
    容積を拡縮するピエゾアクチュエータと、前記ハウジン
    グ内に往復動自在に設けられ前記変圧室および油圧室内
    の圧力を受けて前記油圧室と前記リリーフポートとを連
    通もしくは遮断するニードルバルブと、前記通路の途中
    に設けられ前記油圧ポンプから前記変圧室への流体の移
    動は許し前記変圧室から前記油圧ポンプ側への流体の移
    動は阻止する第1のチェック弁と、前記油圧ポンプから
    前記油圧室への流体の移動は許し前記油圧室から前記油
    圧ポンプ側への流体の移動は阻止する第2のチェック弁
    と、前記ピエゾアクチュエータの電圧を制御する制御手
    段とを備え、前記油圧ポンプから圧送された流体は、前
    記通路を通り前記第1及び第2の逆止弁を介して前記変
    圧室および、油圧室の各々へ圧送され、前記変圧室の流
    体圧が前記油圧室の流体圧より高い時は前記ニードルバ
    ルブは前記油圧室と前記リリーフポートを連通させ、前
    記変圧室内の流体圧が前記油圧室の流体圧より相対的に
    低い時は前記ニードルバルブは前記油圧室と前記リリー
    フポートを遮断することを特徴とする油圧制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の油圧制御装置において
    、前記ピエゾアクチュエータに電圧を印加して伸長させ
    、前記変圧室の容積を縮小させることにより、前記変圧
    室内の流体圧を前記油圧室内の流体圧より高くすること
    を特徴とする油圧制御装置。 3、前記ニードルバルブは、前記変圧室と前記油圧室と
    を連通する通路と、この通路途中に配設され前記油圧室
    から前記変圧室へは流体の移動が可能で、前記変圧室か
    ら前記油圧室への流体の移動を阻止する第3のチェック
    弁とを有しており、かつ前記ハウジングの前記油圧室部
    分のうち前記第3のチェック弁の対向面には前記第3の
    ニードルバルブ開弁移動に伴い前記第3のチェック弁が
    、強制的に開弁する突起を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の油圧制御装置。
JP61205479A 1986-09-01 1986-09-01 油圧制御装置 Expired - Lifetime JPH0788817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205479A JPH0788817B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205479A JPH0788817B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362977A true JPS6362977A (ja) 1988-03-19
JPH0788817B2 JPH0788817B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=16507533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205479A Expired - Lifetime JPH0788817B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-01 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209453A (en) * 1989-11-20 1993-05-11 Nippondenso Co., Ltd. Laminated type piezoelectric apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152473A (ja) * 1984-08-17 1986-03-15 Nippon Soken Inc 電歪式三方弁
JPS61140105U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152473A (ja) * 1984-08-17 1986-03-15 Nippon Soken Inc 電歪式三方弁
JPS61140105U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209453A (en) * 1989-11-20 1993-05-11 Nippondenso Co., Ltd. Laminated type piezoelectric apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788817B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240905B1 (en) Unit fuel injector
JP2001501272A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US6840466B2 (en) Hydraulic control valve and fuel injector using same
WO2005098228A1 (en) Control valve for fuel injector and method of use
JPS59206668A (ja) 圧電作動式流体制御弁
JP4304895B2 (ja) 油圧制御弁および燃料噴射弁
JPS6362977A (ja) 油圧制御装置
JPH07107372B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2002349383A (ja) 燃料噴射弁
JPS6362978A (ja) インテークバルブの油圧駆動制御装置
JP3838288B2 (ja) 燃料噴射弁
JPS61149568A (ja) 燃料噴射弁
JP4214675B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6228507A (ja) 電歪体駆動のアクチユエ−タ
JPS58210357A (ja) 燃料噴射装置
JPH08277761A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH0221473B2 (ja)
JP4378877B2 (ja) 油圧制御弁および燃料噴射弁
JPH04287865A (ja) 圧力流体制御装置
JPH0643494Y2 (ja) ユニットインジェクタ
JPS6149164A (ja) 燃料噴射弁
JPS61160563A (ja) 電歪式流体噴射制御装置
EP2211078B1 (en) Valve actuator
JPS62210228A (ja) 燃料圧力制御装置
JPH05296117A (ja) 燃料噴射ポンプ