JPS6362617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362617B2
JPS6362617B2 JP10873982A JP10873982A JPS6362617B2 JP S6362617 B2 JPS6362617 B2 JP S6362617B2 JP 10873982 A JP10873982 A JP 10873982A JP 10873982 A JP10873982 A JP 10873982A JP S6362617 B2 JPS6362617 B2 JP S6362617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
formwork
opening
sash
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10873982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59485A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10873982A priority Critical patent/JPS59485A/ja
Publication of JPS59485A publication Critical patent/JPS59485A/ja
Publication of JPS6362617B2 publication Critical patent/JPS6362617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はサツシ先付工法に用いるサツシの固
定方法に関する。
サツシ先付工法は、省力化の一環として最近多
くの現場で採用されてきているが、工期短縮、労
働力の節減という目的をほゞ達成している反面、
品質および精度の低下をきたしている。
第1図はコンクリート造りの建物の建築中の外
部側より見る正面図である。第2図は第1図の開
口部1のA−A拡大断面図、第3図は同じくB−
B拡大断面図である。
外側板2は厚板合板でできており、建屋のコン
クリート外壁を形成する型になるもので、図示さ
れないが、コンクリート型枠支持部材として構成
された足場と共に支持されている。外側板2には
外部型枠3が釘又はボルトナツト10にて固定さ
れている。第3図のC−C断面図の第4図に示す
ように外部型枠3は開口部1の外部側の形状の型
となるように開口内の上横が水平、垂直にそして
下が外部側に向つて水勾配ができるように作られ
ている。外部型枠3には内部型枠4が嵌入してい
る。そして内部型枠4の外部には四方組みされて
組立てられた開口枠5に合板等を上枠6、竪枠
7,8との間に介在させて嵌め込まれている。
外部型枠3は前述した開口部1の外部側を形成
する方形の型の外部側端に組立分解用の開口9を
備える取付フランジ11を備え、取付フランジ1
1にボルトナツト10の取付穴をあけてあり、内
部側端は開口枠5の外側面と直接又は薄合板等を
介在させて接する仕切材12が設けられ、仕切材
12には内部側に向つておす形の嵌合部13を備
える。以上のほか外部型枠3内には図示されない
が補強リブが附される。そして外部型枠3は一般
には上枠3−1、下枠3−2、竪枠3−3に分割
され四隅もしくは四隅近傍で組立分解可能とする
(詳細は図示されない)。
内部型枠4は開口枠5の内外部方向をとおる最
大の矩形体より前述した合板等の介在物の厚み、
及び下枠14とは若干の隙間をあけもしくは下枠
14との間にも合板等の介在物を挿入した方形の
剛構造物をなしており、外部型枠3の仕切材12
と間隙をおいた位置に端板15を設け、端板15
に内部側に向つて外部型枠3の嵌合部13の外部
に嵌入するめす形の嵌合部16を設け、嵌合部1
3,16を貫通するボルト穴を挿通する締結用の
ボルトナツト17により外部型枠3と内部型枠4
が固定されている(第5図)。内部型枠4の内部
側には内フランジ18が設けられており、内フラ
ンジ18の中心部は組立分解用の開口19となつ
ている。
開口部1の内部側は一例として木額縁21が配
せられ、内部仕上材の下地の内側板22、その内
側に断熱材23が配せられる。そして木額縁21
の内周と開口枠5の内部側内周には方形に木額縁
損傷防止のため合板24が当接して配せられる
(木額縁21、内側板22、断熱材23、木額縁
損傷防止合板24の支持方法は後述)。
外部型枠3の仕切材12の下部は開口枠5の下
枠14の網戸レール25を避けて外部側へ段形に
後退して支壁26を形成し、支壁26と開口枠5
の下枠14の水返し27との間の開口部1の型と
なる部分を備えた附加外部型枠28が支壁26に
当接して附加外部型枠28、支壁26のボルト穴
を挿通したボルトナツト29により附加外部型枠
28は外部型枠3に固定されている。
以上にのべたサツシ先付工法の一例は外部型枠
と内部型枠を分割して組立可能としたものである
が、型枠は一体のものが多用されている。本願に
関しては型枠が一体又は型枠が分割されている場
合を問わない。
従来のサツシ先付工法に於けるコンクリート打
設時のアルミサツシの変形は、各材共側圧によつ
て内側へ変形すると考えられ、サツシの固定は特
に考慮されてなく、型枠の製作精度のみを重視し
ていたがサツシ枠は外部側に変形することもあ
る。
第6図はサツシ先付工法に於けるコンクリート
打設時のサツシの変形を示す図面で、実線で示さ
れるサツシは誇張して示す二点鎖線のように変形
する。即ち、開口枠5の上枠6は外方へ変形し、
竪枠7,8、下枠14は内側へ変形する。内側へ
変形する竪枠7,8、下枠14の変形量は内部型
枠4により制限を受け、適当な開口枠5と内部型
枠4の嵌め合せにより防止される。何故に上枠6
が外側へ変形するかと考えるに上枠6は断面係数
が一般に小さい、従つて竪枠7,8との結合がタ
ツピングネジで充分でないとしても、コンクリー
ト打設圧は先ず竪枠7,8に加わるから竪枠7,
8が内側へ変形してから打設コンクリートは上枠
6に加わる。処が上方に向つて広がるように角度
をなした竪枠7,8端で強く両端が圧せられるた
め上枠6は本来は中立軸が外側へ偏つた位置にあ
るからコンクリート打設圧とも併せて内側へ曲る
べきであるが内部型枠4により内側へは曲り得
ず、外側へ変形し、外側へ変形した状態でコンク
リートが上枠6上にのる前に内部型枠4と上枠6
の隙間にコンクリートのとろが侵入し変形が固定
されるものと考えられる。
本発明はサツシ先付工法におけるサツシの外側
への変形を防止する方法を提供することを目的と
する。
本発明はサツシ先付工法において内部型枠の上
枠と開口枠の上枠の中間部を締結してなることに
よりサツシ上枠の外側への変形を防止するもので
ある。
以下、図面に従つて本発明の実施例について説
明する。第7図はサツシ先付工法に於ける型枠取
付状態における上枠部分の縦断面図である。上枠
6の外側材6−1、内側材6−2間は内周材6−
3により結合され、その間に突条6−4を設けて
障子の上部案内溝6−5,6−6が形成される。
そして突条6−4には係止突条6−7,6−8が
設けられ、外側材には条溝6−5内に係止突条6
−9を設ける。そして内側材6−2の段部6−1
0と係止突条6−7に引掛けて第7図の紙面に直
交する方向の長さが短い固定具38が挿入されて
いる。そして固定具38にはねじ39端が固着さ
れ、ねじ39は合板41及び内部型枠4の上枠を
挿通しており、ねじ39には座金42を挿入し、
ナツト43をねじ込み、固定具38を内部型枠4
に引寄せて締結している。この固定具38の位置
は上枠6の中間部例えば中央1個所もしくは複数
個所に上枠6が上方に曲らないように配される。
第8図は第7図のイ矢視図である。内部型枠4
の上枠及び合板41には図示のように第7図の固
定具38をねじ39を中心に90度回動したときに
ねじ39を軸方向に引くと通過し得る穴44があ
けられており、穴44の一辺にはねじ39の外径
よりわずかに大きい幅の溝45が設けてある。
内部型枠4に合板41を介して開口枠5を嵌め
込み、穴44より固定具38を差込み、ねじ39
をもつて90度回動して第7図のように係止突条6
−7と段部6−10に引掛け、上枠6の長手方向
に固定具38をずらせるようにねじ39を溝45
に嵌め込み、座金42を介してナツト43をねじ
39にねじ込む。外すときは以上と逆にナツト4
3をねじ戻して固定具38を上枠6の長手方向に
移動してねじ39をもつて90度回動して穴44よ
り抜出す。
固定具38とねじ39及びナツト43により上
枠6を合板41を介して内部型枠4に締付けるこ
とにより開口枠5の上枠6が上に向つて彎曲する
のが防止されるが同時に又、開口枠5の内部型枠
4への締結の一助ともなる。
内部型枠4にはアングル材の短いブラケツト4
6が溶着されて、ブラケツト46にナツト47が
溶着され、ブラケツト46のボルト穴を挿通して
ねじ込まれた先端に当金48を固着したボルト4
9が設けられ、当金48により額縁損傷防止合板
24を木額縁21と木額縁21を固定した開口枠
5のフランジ50を押圧して開口枠5を固定して
いる。
以上のとおり、この考案はサツシ先付工法に於
いて開口枠の上枠と開口枠を嵌入する内部型枠間
を締結するようにしたから、コンクリート打設圧
力により開口枠の上枠が外側へふくらむことがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は建築中の建屋の外部側より見る略正面
図、第2図は第1図のA−A拡大断面図、第3図
は第1図のB−B拡大断面図、第4図は第3図の
C−C断面図、第5図は第3図のD−D断面図、
第6図は従来例のサツシ先付工法におけるサツシ
の変形を示す正面図、第7図は型枠に取付状態に
おけるサツシ上枠部分の縦断面図、第8図は第7
図のイ矢視図である。 1……開口部、2……外側板、3……外部型
枠、3−1……上枠、3−2……下枠、3−3…
…竪枠、4……内部型枠、5……開口枠、6……
上枠、6−1……外側材、6−2……内側材、6
−3……内周材、6−4……突条、6−5,6−
6……上部案内条溝、6−7,6−8,6−9…
…係止突条、6−10……段部、7,8……竪
枠、9……開口、10……ボルトナツト、11…
…取付フランジ、12……仕切材、13……嵌合
部、14……下枠、15……端板、16……嵌合
部、17……ボルトナツト、18……内フラン
ジ、19……開口、21……木額縁、22……内
側板、23……断熱材、24……合板、25……
網戸レール、26……支壁、27……水返し、2
8……附加外部型枠、29……ボルトナツト、3
8……固定具、39……ねじ、41……合板、4
2……座金、43……ナツト、44……穴、45
……溝、46……ブラケツト、47……ナツト、
48……当金、49……ボルト、50……フラン
ジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 開口部型枠に予めサツシ開口枠を嵌め込んで
    コンクリートの打設を行うサツシ先付工法に於
    て、サツシ開口枠を嵌め込む開口部型枠の内部型
    枠の上枠と開口枠上枠間を開口枠上枠中間に於て
    締結したサツシ先付工法に於けるサツシ固定方
    法。
JP10873982A 1982-06-24 1982-06-24 サツシ先付工法に於けるサツシ固定方法 Granted JPS59485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873982A JPS59485A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サツシ先付工法に於けるサツシ固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10873982A JPS59485A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サツシ先付工法に於けるサツシ固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59485A JPS59485A (ja) 1984-01-05
JPS6362617B2 true JPS6362617B2 (ja) 1988-12-02

Family

ID=14492293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10873982A Granted JPS59485A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 サツシ先付工法に於けるサツシ固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484905U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4160915B2 (ja) * 2004-02-24 2008-10-08 住友林業株式会社 アルミサッシュの鍔の切除用工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484905U (ja) * 1990-11-30 1992-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59485A (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100668112B1 (ko) 콘크리트 구조물에 매입되는 조립형 채널
JPS6362617B2 (ja)
CN210439690U (zh) 一种具有加固装置的门洞反坎模板装置
JP3251262B2 (ja) Pc板取付け方法および取付け構造
KR200142434Y1 (ko) 건축용 앵글의 고정설치구조
JPH0753629Y2 (ja) 埋設型防災具格納箱
JP6406668B2 (ja) 手摺支柱の固定構造
JPH0316362Y2 (ja)
JPS6344488Y2 (ja)
JPS6346597Y2 (ja)
JPH0132945Y2 (ja)
JPH0334430Y2 (ja)
KR200321429Y1 (ko) 콘크리트 타설용 내.외부폼의 결속장치
JPH026214Y2 (ja)
JPS6229544Y2 (ja)
JP3386917B2 (ja) 笠木付き手すりにおける柱固定方法
JP2603413Y2 (ja) バルコニー取付構造
KR200268236Y1 (ko) 다층 건축물의 계단 형성구조
JP2600007Y2 (ja) コンクリート打設用天端設定治具
JPH0113131Y2 (ja)
JP3024676U (ja) サッシュ枠の固定用治具
JPS6346595Y2 (ja)
JP2880408B2 (ja) ドレンの取り付け装置
JPH0349203Y2 (ja)
JPH10168970A (ja) 床パンの設置構造