JPS636223A - 電磁クラツチ装置 - Google Patents

電磁クラツチ装置

Info

Publication number
JPS636223A
JPS636223A JP61147922A JP14792286A JPS636223A JP S636223 A JPS636223 A JP S636223A JP 61147922 A JP61147922 A JP 61147922A JP 14792286 A JP14792286 A JP 14792286A JP S636223 A JPS636223 A JP S636223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
armature
clutch device
electromagnetic clutch
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147922A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Nozue
野末 茂広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP61147922A priority Critical patent/JPS636223A/ja
Publication of JPS636223A publication Critical patent/JPS636223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、例えば車両のクーラー、スーパーチャージャ
、パワーステアリング、ウォータポンプ等に対する動力
の断接を行なう電磁クラッチ装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 この種の電磁クラッチ装置は一般に、エンジンの駆動力
1こよって回動させられるプーリ(駆動体)の吸引面に
、被動軸に複数の板ばねを介しで接続された環状のアマ
チュアの吸引面を対向させ、ブーりまたはアマチュア内
に配設した電磁体に通電することにより、アマチュアを
プーリに吸引して被動軸を回転させるように構成されて
いる。この電磁クラッチ装置はしたがって、プーリ、ア
マチュアとも、鉄系の磁性材料からなっており、両者の
断接を繰り返すと、摩耗や衝撃が避けらず、急激なトル
ク変動が生じる。この摩耗特性を改善する目的で一部に
は、アマチュアとプーリの吸引面の一部に、鉄系材料よ
り耐摩耗性に優れた非磁性の摩擦材を添着することが行
なわれでいる、ところが、従来品においては、摩擦材の
添着位置に検討を加えることなく、単に添着しでいるに
過ぎないため、吸引面の凹凸、特に、磁路形成孔のエツ
ジや、被動軸とアマチュアを接続する板ばねの固定孔と
して、アマチュアに形成する貫通孔のエツジにより、こ
の摩擦材が急激に削られてしまい、摩擦材の添若の目的
とは裏腹に、耐久性に劣るという問題があった。
「発明の目的」 本発明は、このような従来の電磁クラッチ装置について
の問題点を解消し、吸引面に非磁性摩擦材@添着した電
磁クラッチ装置であって、耐摩耗性、耐久性に優れたし
電磁クラッチ装置を得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、吸引面に添着する非磁性摩擦材の位M1こつ
いて検討した結果、前述のように、摩擦材は、アマチュ
アに形成する、板ばね固定用の貫通孔のエツジによって
主に削られるという事寅に着目してなされたもので、摩
擦材をこの貫通孔のエツジによって削られることない位
置、つまりブーり側でなく、アマチュア側に添若し、し
かもアマチュアに同一円周上に位置させて形成する複数
の貫通孔の間に位冒させて、円弧状の摩擦材を添着し、
かつ駆動体の吸引面の非磁性摩擦材が当接する部分を平
滑面としたことを特徴としている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。この実施例
は、カークーラのコンプレッサ用の電磁クラッチ装置に
本発明を適用したものである。まず第5図、罵6図1ご
ついて全体構成を説明する。
コンプレッサ11の駆動軸(被動軸)12には、アマチ
ュア固定フランジ13が固定され、このアマチュア固定
フランジ13にアマチュア支持円板14が固定されてい
る。11!状のアマチュア15は、このアマチュア支持
円板14の外周に位冒し、複数の板ばね168介してこ
のアマチュア支持円板14に固定されている。板ばね1
6は、その内端部がビン16aによってアマチュア支持
円板14に固定され、外端部が同様にどン16bによっ
てアマチュア15に固定されてあり、アマチュア15に
第5図左方への移動力を与え、常時はその吸引面15a
をプーリ2oの吸引面20aから離す作用をする。アマ
チュア15には、この板ばね16の外端部を固定するた
めに、ビン16t)を挿通する段付の貫通孔15bが同
一円周上に位置させて形成されている。
プーリ20は、コンプレッサ11の固定枠2]に軸受2
2を介して回動自在に支持されている。
固定枠2]には、プーリ2oの環状空間20b内に位置
する電磁体としてのコイル23が固定されており、この
コイル23に通電すると、アマチュア15が板ばね16
の弾性に抗してプーリ20側に吸引され、プーリ20と
アマチュア15、つまり駆動軸12が一体になる。20
c、15Cは、それぞれプーリ20とアマチュア15に
穿けた磁路形成孔で、この磁路形成孔20c、15cに
より、磁束がプーリ20、とアマチュア15の間を第5
図の矢印のように流れ、両者が吸引される。
プーリ20はVベルト24を介してエンジンの駆動力を
受ける。
本発明は、以上の電磁クラッチ装置においで、第1図な
いし第3図に示すように、アマチュア15の吸引面15
aに、貫通孔151)の間に位置させて、円弧状の非磁
性摩擦材30を添着したことを特徴とするものである。
この非磁性摩擦材3oは、アマチュア15を構成する鉄
系材料より耐摩耗性に優れた材料から形成する。
本発明者の研寛によると、特に熱硬化樹脂と金属繊維と
有機繊維と潤滑剤との混合物からなる非磁性耐摩耗材が
好ましい耐摩耗性を示した。より具体的には、熱硬化樹
脂としてフェノール、金属繊維として黄銅繊維、有機繊
維としてアラミド繊維、および潤滑剤としてクレーおよ
びシリコンオイルを用いた耐摩耗性材料が零発期の目的
とする非磁性耐摩耗材として好ましい。
またこの非磁性摩擦材30は、吸引面15aより、僅か
に(例えば10μm程度)突出するようにその厚さを設
定し、吸引時にはプーリ20例の吸引面20aに最初に
この非磁性摩擦材30が当接した後、続いてこの摩耗材
3oが圧縮されて吸引面15aと20aが接触するよう
にすることが望ましい、このように突出lを僅かに設定
するため、非磁性摩擦材30は、吸引面15aの浅い溝
部75d1こ設けられている。
そして吸引面20aの非磁性摩擦材30が当接する部分
30fには、第4図に示すように磁路形成孔20cある
いは他の孔は形成されでおらず、平滑面となっている。
貫通孔15bの内側は、プーリ2o側の磁路形成孔20
cが当接するから、ここに非磁性摩擦材30を設けると
、この磁路形成孔20cのエツジで摩擦材30が削られ
て・しまう、これに対し、本発明のように貫通孔15b
の間に設けると、貫通孔15bのエツジによって削られ
るおそれは全くなく、非磁性摩擦材30のもつ優れた耐
摩耗性を長期(こ渡)て発揮させることができる。
すなわち以上の電磁クラッチ装置は、プーリ2oを回転
駆動した状態において、コイル23に通電すると、発主
する磁束が磁路形成孔20cおよび15cの作用により
、第2図矢印のように流れで、プーリ20にアマチュア
15が吸引される。この際アマチュア15の吸引面15
aに以上のよに設けた非磁性摩擦材3oは、吸引面20
aに衝突し、短時間摺接した徒、吸引面20aと一体に
なる。この衝突および摺接の過程においで、非磁性摩擦
材30はその優れた耐摩耗性を発揮し、衝撃@緩和して
トルクの急激な変動を防止するとともに、吸引面20a
の摩耗を最小にする。
そして、吸引面20aの非磁性摩擦材30が当接する部
分は、平滑面であるから、非磁性摩擦材30が孔のエツ
ジによって削られるおそれはない。
「発明の効果」 以上のように本発明によれば、吸引面に摩擦材を添着す
る電磁クラッチ装置において、摩擦材をアマチュアある
いは駆動体に穿ける孔のエツジによって削られるおそれ
のない位置に設けたから、摩擦材の本来の耐久性を十分
に発揮させ、電磁クラッチ装置としての耐久性、衝撃緩
和性を長期に渡り向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電磁クラッチ装置に用いるアマチュア
の吸引面の平面図、第2図、第3図は第1図の■−■線
、■−■線に沿う断面図、第4図は同プーリの吸引面の
平面図、第5図は本発明の電磁クラッチ装置全体の組立
状態の縦断面図、第6図は第5図の左側面図である。 11・・−コンプレッサ、12・・・駆動軸(被動軸)
13−・・アマチュア固定フラシジ、14−・・アマチ
ュア支持円板、15・・・アマチュア、15a−吸引面
15b・=貫通孔、15 c−磁路形成孔、16−・・
板ばね、20−・・プーリ(駆動体)、20a−吸引面
、20 b−・・環状空間、20 c−wm形成孔、2
1−・・固定枠、22−・・軸受、23−・・コイル(
電磁体)、30−・・非磁性摩擦材。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転駆動される駆動体の吸引面に、被動軸の外周に位置
    し該被動軸と複数の板ばねを介して接続された環状のア
    マチュアの吸引面を対向させるとともに、いずれか一方
    の吸引面に、耐摩耗性に優れた非磁性摩擦材を添着し、
    上記駆動体またはアマチュア内に配設した電磁体に通電
    することにより、駆動体とアマチュアを吸引して一体に
    する電磁クラッチ装置において、上記アマチュアの吸引
    面に、同一円周上に位置させて上記板ばねの外端部を固
    定するための貫通孔を形成するとともに、円周方向の隣
    接する貫通孔の間に円弧状とした非磁性摩擦材を添着し
    、かつ駆動体の吸引面の非磁性摩擦材と当接する部分を
    平滑面としたことを特徴とする電磁クラッチ装置。
JP61147922A 1986-06-24 1986-06-24 電磁クラツチ装置 Pending JPS636223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147922A JPS636223A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 電磁クラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147922A JPS636223A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 電磁クラツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636223A true JPS636223A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15441124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147922A Pending JPS636223A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 電磁クラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645243A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having clutch mechanism
US6540056B1 (en) * 1998-01-21 2003-04-01 Tesma International Inc. Armature disk with friction material
JP2010159856A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Jtekt Corp 電磁クラッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645243A (en) * 1994-08-31 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording and/or reproducing apparatus having clutch mechanism
US6540056B1 (en) * 1998-01-21 2003-04-01 Tesma International Inc. Armature disk with friction material
JP2010159856A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Jtekt Corp 電磁クラッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538250Y2 (ja)
US5609232A (en) Electromagnetic clutch with permanent magnet return mechanism
JP2932217B2 (ja) 電磁クラッチ
JPH07135746A (ja) ブレーキのための電気駆動装置
US6209700B1 (en) Electric clutch including resilient disk biasing means
JPS636223A (ja) 電磁クラツチ装置
US20030020341A1 (en) Spindle motor
US4301906A (en) Electromagnetic clutches
JP2808895B2 (ja) 電磁クラッチ
EP1396662B1 (en) An integrated pulley-torsional damper assembly
KR101104280B1 (ko) 전자클러치의 디스크 및 허브 조립체
JPH09329157A (ja) 電磁クラッチ
JP2914604B2 (ja) 電磁連結装置
JPS5923868Y2 (ja) 電磁クラッチ
KR970005071B1 (ko) 금속간의 충돌 및 소음을 감소시키는 구조를 갖춘 전자 클러치
JPS636225A (ja) 電磁クラツチ装置
JPS5830718U (ja) 自動車のフアン装置
KR100626711B1 (ko) 압축기용 전자클러치 및 이를 구성하는 디스크 및 풀리제조방법
JPH06159394A (ja) 電磁クラッチ
JPH08121503A (ja) 電磁クラッチ
JP2533764Y2 (ja) 電磁連結装置
JPS6135788Y2 (ja)
JP2000283182A (ja) 電磁クラッチ用ダンパゴム
CA1279835C (en) Electromagnetic clutch
JPS5926105Y2 (ja) 電磁クラッチ