JPS6362001A - ファジー推論によるディジタル制御方法 - Google Patents

ファジー推論によるディジタル制御方法

Info

Publication number
JPS6362001A
JPS6362001A JP61207275A JP20727586A JPS6362001A JP S6362001 A JPS6362001 A JP S6362001A JP 61207275 A JP61207275 A JP 61207275A JP 20727586 A JP20727586 A JP 20727586A JP S6362001 A JPS6362001 A JP S6362001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
inference
output
fuzzy
rules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61207275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797284B2 (ja
Inventor
Akihito Sakurai
桜井 彰人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61207275A priority Critical patent/JPH0797284B2/ja
Priority to US07/092,137 priority patent/US5012430A/en
Publication of JPS6362001A publication Critical patent/JPS6362001A/ja
Publication of JPH0797284B2 publication Critical patent/JPH0797284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/02Computing arrangements based on specific mathematical models using fuzzy logic
    • G06N7/04Physical realisation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/0275Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using fuzzy logic only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファジー推論によるディジタル制御方式に関
する。
〔従来の技術〕
ディジタル計算機の発展とともに、DDC(direc
t digital control)により制御の自
動化を行なうのが一般となったが、人間のオペレータが
行なう操作までをも自動化することはできなかった。
しかし、近年になって、オペレータの思考規則をファジ
ー命題(rxは大きい」といった正しいか否かがあいま
いな命U)と含意規則(「もし〜ならば〜せよ」といっ
た形の規則)を用いるファジー制御を試みるようになっ
た。
このファジー制御に関しては「計測と制御J vol。
22、NαlPP84〜86に詳細に記述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来技術では、表現できる推論規則は、「もし計測
値が〜であれば、出力を〜とせよ」という形をもつ、状
態認識型推論規則に限られる。
しかし、オペレータが行なう推論は。
(i)計測値から、制御対象のあるモデルに従がい、計
測できない変数で制御対象の属性を表すものの値を推定
し1次に、 (ii)その属性値を用いて、制御対象への出力値を求
める。
という2段階の形をとることが多い、こうした場合、各
推論規則は (iii)もし、計測値が〜であれば、状態へ変数値は
〜である。
(′y)もし、状態変数値が〜であれば、出力を〜とせ
よ。
となる。これらは、そのままで従来技術の表現方法にな
っていないため、(i)  (ii)の形の推論規則を
入出力関係を調べ、状態変数を省略した形である(2)
の形に統合しなければならない。
しかし、この様に統合すると、 (1)本来、推論を連鎖させて(上記(i)(ii)で
は2段階)得られる結論を、1段階の推論で表現するた
め、仮定(もし〜ならば)と結果(出力を〜とせよ)の
論理的な結びつき(仮定から結論が得られる理由・裏付
け)が不明確になり、推論規則のチューニングや正しさ
の検証が困難となる。
(2)推論規則の個数が増える といった問題があった。
本発明の目的は、上記(i)  (ii)の形の推論を
そのまま表現し、上記問題点を解消することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このように目的を達成するために、本発明は、制御対象
の状態量を入力とし、もしくは前記状態量とこの状態量
から計算される量とを入力とし。
この入力量をファジー変量として含意規則をこれに適用
するファジー推論に従って出力量を計算し、この出力量
を制御対象へ加えるディジタル制御方式において、一群
の含意規則から得られる出力量を他群の含意規則の入力
変量として、さらにファジー推論を行なうようにしたも
のである。
[作用〕 入力変数値、メンバシップ関数および各推論規則を参照
しながら出力変数値を求める推論演算装置は、まず、入
力変数値、メンバシップ関数および第1群の推論規則を
参照して、出力変数値を求める(第1群の出力と呼ぶ)
、推論演算装置は、次に、第1群の出力変数を第2群の
推論規則への入力変数と考え、もともとの入力変数値、
メンバシップ関数、および第2群の推論規則を参照して
出力変数値を求める(第2群の出力と呼ぶ)、最後に、
第1群と第2群の出力を合わせて、出力する。
前記(1)の動作をする推論規則を第1群とし。
前記(it)の動作をする推論規則を第2群とすること
により、オペレータの推論をそのまま表現し。
かつ推論演算装置は二九を実施することができる。
〔実施例〕
以下、本発明によるファジー推論によるディジタル制御
方式の一実施例を第1図により説明する。
第1図は、本発明を実現するディジタル制御装=の一実
施例のブロック線図である。1は制御対象を計測して得
られる計測値、その過去の値、およびそれらから計算さ
れる値を記憶しておく装置である。3は第1群の推論規
則を記憶し、7は第2群の推論規則を記憶しておく装置
である。4は全変数のメンバシップ間数を記憶しておく
装置である。
計測値は、別途定められたサンプリング周期で制御対象
よりとり込まれ、記憶装置1に記憶される。演算装置2
はあらかじめ定められた演算周期で演算を行なう。
この時まず、記憶装置1より必要な計測値(およびそれ
らからの計算値)を取出し、記憶装置4のメンバシップ
関数を参照して記憶装置3中の推論規則に含まれるファ
ジー命題の正しさの度合を求め、記憶装置3中の推論規
則を実施し、第1群の出力を計算する。第1群の出力は
記憶装置Sに一旦記憶される。
6の推論演算装置は、演算装置2による第1群の推論演
算が終了した後、実行を開始する。記憶装置5に記憶さ
れた第″L群の出力と記憶装置1に記憶された値を入力
値とし、記憶装置4のメンバシップ関数を参照し、記憶
装置7に記憶された推論規則を実施する。出力値は出力
装置8に渡される。出力装置8は、第1群および第2群
の出力値を用いて、制御対象への出力を作成する。
なお、制御対象のモデルが、一群の推論規則で表現しき
れない時は、これを複数群に分けることもできる。
第2図は、本発明を適用したプラント制御システムの一
例である。
制御対象として、原料11より抽出物質を抽出液14を
用いて抽出する抽出塔20を考える。原料11は抽出塔
20の下部より押入され、上部より注入される抽出液1
4により、抽出物質が抽出され残留物15となって上部
より排出される。原料11を抽出塔20の下部より上部
へ押上げるために、ハネ21を塔中央に置き、これをモ
ータ22で回転させる。抽出液14は、抽出塔20を上
部より下部に降下する間に抽出物質が溶解し、溶液13
となって下部より取出される。
制御目的は、原料の流入量を一定に定めた上で、抽出塔
内につまりが、あまり生じないように塔を運転すること
である。
この目的を達するための運転規則を次に記す。
まず、変数とその値の属しうるファジィ集合名(ファジ
ィ量、ファジィラベル、言語値とも呼ばれる)は次の通
りである。
Xl;モータ12を回転させるのに要する電力。
ファジィ集合としては、小、普通、大の3種を用いる。
x2; 「抽出液の流量」−「溶液の流量」、ファジィ
集合としては、小、普通、大の3種を用いる。
X3;原料生育時の平均気温。ファジィ集合としては、
低、普通、高の3種を用いる。
x4;原料生育時の降雨量。ファジィ集合としては、少
、普通、多の3種を用いる。
Yl;塔内のつまり具合、ファジィ集合としては、小、
普通、やや大、大の4種を用いる。
Y2;原料の柔かさを表す、ファジィ集合としては、柔
、普通、やや硬、硬の4種を用いる。
Z ;モータの回転数を表す。ファジィ集合としては、
低、普通、やや高、高の4種を用いる。
抽出塔を運転するオペレータがノウハウとじて持ってい
る運転規則は大雑把には、 (1)Xiが大きい程、またX2が大きい程、Ylが大
きい。
(2)X3が高い程、またX4が多い程、柔かさが増す
(3)Ylが大きい程、また硬い程9回転数を高めにす
る。
というものである。
この関係を、より詳細にし、図示したものが第3図であ
る。
この関係を、Yl、Y2を介在させず入出力変数の関係
だけに書面し、従来技術によるファジィ推論規則に書面
したものが第4図である。この各縦列が1個の規則を表
す。例えば、左より2番目の列は、 「もし、X1is  普通、X2is  小、X3is
 9通、しかもX4is  多であれば、Zis低であ
る。」 という規則を表す。
同じノウハウを、本発明の方法により推論規則としたも
のが第5図である。第4図と同様に各縦列が推論規則を
表す1例えば1項番2は。
もし、xl 1B 普通、しかも、X2is  小であ
れば、Ylis  普通である。
という規則を表す。
同一のノウハウを表現するのに、従来技術では39の規
則を要するのに対し、本発明によれば、26の規則で記
述することができる。また、従来技術による規則の表現
では、第4図、項番1゜38.39を除き、左辺に変数
が4個現れているのに対し、本発明による規則の表現で
は左辺には変数が2個現れている。このため1本発明に
よる方が表現が理解しやすくなっている。また、本発明
による方が、入力変数Xi、X2.X3.X4と出力変
数Zとの関係が、中間変数Y1.Y2を介在させて理解
しやすくなっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によるファジー推論によるデ
ィジタル制御方式によれば、制御対象を制御する出力値
を求めるためのファジー推論規則を、計測値から制御対
象の状態を表す値を求める推論規則と、それからの制御
値を求める推論規則とに分離して表現することができる
ため、推論規則中にモデルが明示的に表わされ、推論規
則の意味が明確になる効果、推論規則が簡単になる効果
、もって推論規則のチューニング・保守が容易になる効
果、および、制御値のより適した値が得ら九る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1@は本発明によるファジー推論によるディジタル制
御方式の一実施例を示すブロック図、第2図は本発明を
プラントに適用した実施例を示す図、第3図は第2rX
Iに示すプラントの運転者の運転規則を示した図、第4
図は第3図に示す運転規則を従来技術によってファジィ
推論規則として表現した図、第5図は第3図に示す運転
規則を本発明の適用によってファジィ推論規則として表
現した図である。 2・・・第1群の推論規則を実施する推論演算装置、3
・・・第1群の推論規則を記憶しておく装置、4・・・
全メンバシップ関数を記憶しておく装置、6・・・第2
群の推論規則を実施する推論演算装置、7・・・第2群
の推論規則を記憶しておく装置、11・・・原料の流入
路、13・・・溶液の流出路、14・・・抽出液の流入
路、15・・・抽出後の残留物の排出路、20・・・抽
出塔、21・・・原料を押上げるためのハネ、22・・
・ハネ21を回転させるモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 制御対象の状態量を入力とし、もしくは前記状態
    量とこの状態量から計算される量とを入力とし、この入
    力量をフアジー変量として含意規則をこれに適用するフ
    アジー推論に従つて出力量を計算し、この出力量を制御
    対象へ加えるデイジタル制御方式において、一群の含意
    規則から得られる出力量を他群の含意規則の入力変量と
    して、さらにフアジー推論を行なうことを特徴とするフ
    アジー推論によるデイジタル制御方式。
JP61207275A 1986-09-03 1986-09-03 ファジー推論によるディジタル制御方法 Expired - Lifetime JPH0797284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61207275A JPH0797284B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 ファジー推論によるディジタル制御方法
US07/092,137 US5012430A (en) 1986-09-03 1987-09-02 Fuzzy inference-based digital control method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61207275A JPH0797284B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 ファジー推論によるディジタル制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362001A true JPS6362001A (ja) 1988-03-18
JPH0797284B2 JPH0797284B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16537096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61207275A Expired - Lifetime JPH0797284B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 ファジー推論によるディジタル制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5012430A (ja)
JP (1) JPH0797284B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142901A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Meidensha Corp ファジイ推論方法
JPH01251202A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 予測制御装置
EP0337423A2 (en) * 1988-04-13 1989-10-18 Hitachi, Ltd. Process control method and control system
JPH02212655A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速制御装置
US5200905A (en) * 1989-08-09 1993-04-06 Mitsubishi Denki K.K. Electric discharge machining control apparatus
US5216218A (en) * 1990-07-30 1993-06-01 Mitsubishi Denki K.K. Control unit for electrical discharge machine
US5267141A (en) * 1988-10-07 1993-11-30 Mitsubishi Denki K.K. Machining unit application control apparatus and method employing data from several different operations

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175795A (en) * 1988-07-29 1992-12-29 Hitachi, Ltd. Hybridized frame inference and fuzzy reasoning system and method
US5204935A (en) * 1988-08-19 1993-04-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Programmable fuzzy logic circuits
US5243687A (en) * 1988-09-20 1993-09-07 Omron Tateisi Electronics Co. Fuzzy computer system having a fuzzy inference processing circuit for controlling and adapting output signal to the set membership signal
US5249258A (en) * 1988-09-30 1993-09-28 Omron Tateisi Electronics Co. Reasoning computer system
US5363472A (en) * 1988-09-30 1994-11-08 Omron Tateisi Electronics Co. Reasoning computer system
US5343553A (en) * 1988-11-04 1994-08-30 Olympus Optical Co., Ltd. Digital fuzzy inference system using logic circuits
US5081598A (en) * 1989-02-21 1992-01-14 Westinghouse Electric Corp. Method for associating text in automatic diagnostic system to produce recommended actions automatically
JP2653156B2 (ja) * 1989-02-28 1997-09-10 オムロン株式会社 コントローラの群制御システム
EP0402143B1 (en) * 1989-06-07 1994-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH0354605A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Fanuc Ltd 数値制御装置
EP0415752B1 (en) * 1989-09-01 1995-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH03102425A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Meidensha Corp ファジイ推論装置
JP2664782B2 (ja) * 1989-10-09 1997-10-22 株式会社東芝 エレベータの群管理制御装置
US5276767A (en) * 1989-12-01 1994-01-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuzzy computer
US5150367A (en) * 1990-03-02 1992-09-22 General Electric Company Composite range constraint propagation control
WO1991014226A1 (en) * 1990-03-12 1991-09-19 Fujitsu Limited Neuro-fuzzy fusion data processing system
JPH04211829A (ja) * 1990-03-27 1992-08-03 Ricoh Co Ltd 複合型エキスパートシステム
US5295061A (en) * 1990-04-20 1994-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Control parameter tuning unit and a method of tuning parameters for a control unit
JP2815991B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-27 三洋電機株式会社 吸収式冷凍機の制御装置
JPH0497816A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Omron Corp 成形機のコントローラ
JPH04105915A (ja) * 1990-08-27 1992-04-07 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度制御方法
JPH04119814A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の温度制御方法
JPH064266B2 (ja) * 1990-10-18 1994-01-19 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の非干渉温度制御方法
US5237370A (en) * 1990-11-13 1993-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image density control method for image recorder
US5475476A (en) * 1990-11-13 1995-12-12 Ricoh Company, Ltd. Image density control method for an image recorder
US5412757A (en) * 1990-11-28 1995-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuzzy control system
US5497449A (en) * 1990-11-30 1996-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Fuzzy inference apparatus
JPH04256130A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Nissan Motor Co Ltd ファジィ制御用演算回路
US5248860A (en) * 1991-04-29 1993-09-28 Otis Elevator Company Using fuzzy logic to determine elevator car assignment utility
US5252789A (en) * 1991-04-29 1993-10-12 Otis Elevator Company Using fuzzy logic to determine the traffic mode of an elevator system
US5243155A (en) * 1991-04-29 1993-09-07 Otis Elevator Company Estimating number of people waiting for an elevator car based on crop and fuzzy values
US5260527A (en) * 1991-04-29 1993-11-09 Otis Elevator Company Using fuzzy logic to determine the number of passengers in an elevator car
AU645882B2 (en) * 1991-04-29 1994-01-27 Otis Elevator Company Using fuzzy logic to determine the number of passengers in an elevator car
US5260526A (en) * 1991-04-29 1993-11-09 Otis Elevator Company Elevator car assignment conditioned on minimum criteria
US5604842A (en) * 1991-05-15 1997-02-18 Omron Corporation Fuzzy reasoning processor and method, and rule setting apparatus and method
US5673365A (en) * 1991-06-12 1997-09-30 Microchip Technology Incorporated Fuzzy microcontroller for complex nonlinear signal recognition
US5412752A (en) * 1991-06-12 1995-05-02 American Neurologix, Inc. Expandable fuzzy microcontroller core
US5710868A (en) * 1991-06-12 1998-01-20 Microchip Technology Incorporated Apparatus and method for generating a fuzzy number for use in fuzzy logic systems
US5245695A (en) * 1991-06-12 1993-09-14 American Neuralogix Inc. Fuzzy microcontroller
US6078911A (en) * 1991-10-15 2000-06-20 General Electric Company Compilation of rule bases for fuzzy logic control
US5285376A (en) * 1991-10-24 1994-02-08 Allen-Bradley Company, Inc. Fuzzy logic ladder diagram program for a machine or process controller
US5351200A (en) * 1991-11-22 1994-09-27 Westinghouse Electric Corporation Process facility monitor using fuzzy logic
US5634135A (en) * 1991-12-13 1997-05-27 Texas Instruments Incorporated Microprocessor with priority determination and priority based instruction selection
US5272428A (en) * 1992-02-24 1993-12-21 The United States Of America As Represented By The U.S. Environmental Protection Agency Fuzzy logic integrated control method and apparatus to improve motor efficiency
US5430828A (en) * 1992-06-26 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arithmetic and logic unit, storage unit and computer system for fuzzy set processing
AT398644B (de) * 1992-07-02 1995-01-25 Vaillant Gmbh Digitaler regelkreis
US5806052A (en) * 1992-07-06 1998-09-08 General Electric Company Fuzzy hierarchical controller for a turboshaft engine
JP3454899B2 (ja) * 1993-04-07 2003-10-06 オーチス エレベータ カンパニー エレベータシステムの負荷重量側路しきい値の自動選択装置及び方法
US5486998A (en) * 1993-06-14 1996-01-23 Amax Coal West, Inc. Process stabilizing process controller
US6041320A (en) * 1993-08-23 2000-03-21 Fisher Controls International, Inc. Multi-region fuzzy logic control system with auxiliary variables
DE4330481A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Herstellen einer Fügeverbindung, insbesondere einer Schraubverbindung
US5579440A (en) * 1993-11-22 1996-11-26 Brown; Robert A. Machine that learns what it actually does
US5748467A (en) * 1995-02-21 1998-05-05 Fisher-Rosemont Systems, Inc. Method of adapting and applying control parameters in non-linear process controllers
JPH08278802A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Fuji Xerox Co Ltd システム制御装置
US5787409A (en) * 1996-05-17 1998-07-28 International Business Machines Corporation Dynamic monitoring architecture
AUPO247496A0 (en) 1996-09-23 1996-10-17 Resmed Limited Assisted ventilation to match patient respiratory need
US6668201B1 (en) 1998-11-09 2003-12-23 General Electric Company System and method for tuning a raw mix proportioning controller
US6745089B2 (en) * 2000-02-01 2004-06-01 California Institute Of Technology Adaptable state based control system
US7231417B2 (en) * 2001-04-25 2007-06-12 Sun Microsystems, Inc. Assessment engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202504A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Hitachi Ltd 制御方式
JPS6020206A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd シ−ケンス制御方式
JPS6170605A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd デジタル制御方式
JPS61166672A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Pentel Kk 記号処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202504A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Hitachi Ltd 制御方式
JPS6020206A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd シ−ケンス制御方式
JPS6170605A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd デジタル制御方式
JPS61166672A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Pentel Kk 記号処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142901A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Meidensha Corp ファジイ推論方法
JPH01251202A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 予測制御装置
EP0337423A2 (en) * 1988-04-13 1989-10-18 Hitachi, Ltd. Process control method and control system
EP0337423B1 (en) * 1988-04-13 1995-10-18 Hitachi, Ltd. Process control method and control system
US5267141A (en) * 1988-10-07 1993-11-30 Mitsubishi Denki K.K. Machining unit application control apparatus and method employing data from several different operations
JPH02212655A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速制御装置
US5200905A (en) * 1989-08-09 1993-04-06 Mitsubishi Denki K.K. Electric discharge machining control apparatus
US5216218A (en) * 1990-07-30 1993-06-01 Mitsubishi Denki K.K. Control unit for electrical discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5012430A (en) 1991-04-30
JPH0797284B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362001A (ja) ファジー推論によるディジタル制御方法
Yeh Application of neural networks to automatic soil pressure balance control for shield tunneling
CN108710941A (zh) 用于电子设备的神经网络模型的硬加速方法和装置
US6205439B1 (en) Optimization of simulation run-times based on fuzzy-controlled input values
WO2021156484A3 (en) Generating a representation of a process network comprising at least two interconnected chemical plants
Mamdani et al. Process control using fuzzy logic
CN107807669B (zh) 基于酶数值膜结构的控制方法、装置及可读取存储介质
JP7384729B2 (ja) コンピュータプログラム、機械学習機、情報処理方法及び射出成形機
JPH0693204B2 (ja) プラント監視制御システム
CN108886935A (zh) 管道施肥系统施肥过程中施肥方案的确定方法、装置及系统
Schründer et al. A fuzzy, knowledge‐based decision support tool for production operations management
JPH02226304A (ja) コントローラの群制御システム
JP2643295B2 (ja) ファジィ制御演算装置およびファジィ推論方法
Kavčič et al. CAD for fault tree-based diagnosis of industrial processes
Schram et al. Fuzzy logic control
JPS63158640A (ja) 性能分析診断制御方式
JPH0619509A (ja) ファジィ制御装置
JPH05324330A (ja) ファジィ制御装置
JPS61109105A (ja) シ−ケンス制御装置
Doulgeri et al. WBtTN $ ts 7kR 8R
JP2553725B2 (ja) 推論装置
JPH01251203A (ja) リアルタイム推論制御システム
Urbieta et al. Implementation of intelligent control using a fuzzy microcontroller
Gammerman et al. SYSEX: An expert system for biological identification
Lunze et al. Knowledge-based systems in control engineering

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term