JPS6361819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361819B2
JPS6361819B2 JP54022461A JP2246179A JPS6361819B2 JP S6361819 B2 JPS6361819 B2 JP S6361819B2 JP 54022461 A JP54022461 A JP 54022461A JP 2246179 A JP2246179 A JP 2246179A JP S6361819 B2 JPS6361819 B2 JP S6361819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
current
circuit
transformer
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115759A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2246179A priority Critical patent/JPS55115759A/ja
Publication of JPS55115759A publication Critical patent/JPS55115759A/ja
Publication of JPS6361819B2 publication Critical patent/JPS6361819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0266Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 デイジタル信号を回転トランスを介して回転磁
気ヘツドに供給して磁気テープ上に磁気記録する
場合のように、デイジタル信号をトランスを介し
て伝送する場合、トランス結合で直流分が伝達さ
れないために、2次側の電流に単独波形ごとの歪
いわゆるサグが生じ、不都合をきたす。
この発明は、簡単な構成によりこのサグが生じ
ないようにしたものである。
第1図は、従来の伝送回路の例で、トランジス
タ1及び2のエミツタが接地され、コレクタが抵
抗3及び4を介して電源端子5に接続され、この
トランジスタ1及び2のコレクタ間に回転トラン
ス6の1次側が接続され、トランス6の2次側に
回転磁気ヘツド7が接続され、入力のデータすな
わちデイジタル信号DAがインバータ8を介して
トランジスタ1のベースに供給されるとともにバ
ツフア9を介してトランジスタ2のベースに供給
される。
入力デイジタル信号DAは、第2図Aに示すよ
うにレベル反転位置の間で平坦で、そのハイレベ
ルの期間では、トランジスタ1がオフ、トランジ
スタ2がオンになつて、電源端子5から抵抗3、
トランス6の1次側及びトランジスタ2を通じて
電流が流れ、そのローレベルの期間では、逆に、
トランジスタ1がオン、トランジスタ2がオフに
なつて、電源端子5から抵抗4、トランス6の1
次側及びトランジスタ1を通じて電流が流れる。
したがつて、トランス6の1次側の電流i1は、同
図Bに示すように、入力デイジタル信号DAのレ
ベル反転に応じて向きが変化し、かつレベル反転
位置の間で平坦なものになる。しかしながら、ト
ランス6では直流分が伝達されないために、トラ
ンス6の2次側の電流すなわちヘツド7に流れる
電流i2は、同図Cに示すようにレベル反転位置の
間で漸次小さくなつてしまう。
磁気記録においては、一般に、記録電流と再生
出力電圧の特性は第3図に示すようになる。すな
わち、記録電流を零から次第に増加させていく
と、記録媒体のヒステリシスによつて再生出力電
圧は増加していき、ある点で飽和する。そして、
記録電流をさらに増すと、再生出力電圧は低下し
ていく。これは、主として隣接する磁化反転の磁
束の影響によるものである。
このため、記録電流i2に上述のようにサグがあ
ると、その最大値inaxを最適値isに設定する場合
には、その最小値inioでは記録媒体を飽和させる
ことができず、再生出力電圧VPは第2図Dに示
すように波形が著しく歪んだものになつてしま
う。一方、最小値inioを最適値isに設定すると、
最大値inaxでは過飽和になり、再生出力電圧のピ
ークシフトを生じてしまう。
従来、デイジタル信号を磁気記録するにあたつ
て、いわゆるZM変調あるいはM2変調などのコー
テイング方法が提案されているが、これらは、変
調後の信号の積分値が常にある一定範囲内に収ま
るようにするものであつて、上述の単独波形の歪
であるサグをなくすものではない。また、記録波
形を修正する方法として、NRZB方式や記録タ
イミング補正などが考えられているが、これら
も、やはりサグを補正するものではない。
この発明は、トランスの1次側の電流を補正す
ることにより、上述のサグが生じないようにした
ものである。
第4図は、この発明の伝送回路の一例で、第1
図の伝送回路における電源端子5の電圧が入力デ
イジタル信号のレベル反転位置の間で変調され
る。
すなわち、入力デイジタル信号DA(第5図A)
がイクスクルーシブオアゲート11の一方の入力
に供給され、また入力デイジタル信号DAがイン
バータを偶数段接続した遅延回路12に供給され
て信号DAの周期よりも十分短かい時間だけ遅延
され、その遅延信号DAD(同図B)がイクスクル
ーシブオアゲート11の他方の入力に供給され
て、ゲート11から信号DAのレベル反転位置で
ハイレベルになる信号PD(同図C)が得られ、こ
の信号PDがトランジスタ13のベースに供給さ
れる。
そして、トランジスタ13のエミツタが接地さ
れ、コレクタが抵抗14及びダイオード15を介
して直流電圧VCが得られる端子16に接続され、
抵抗14及びダイオード15の接続点がコンデン
サ17を介して接地されるとともに、抵抗18を
介して上記の直流電圧VCよりも高い直流電圧VD
が得られる端子19に接続され、またこの接続点
がトランジスタ21のベースに接続され、トラン
ジスタ21のエミツタが抵抗22を介して接地さ
れるとともにトランジスタ23のベースに接続さ
れ、コレクタが端子19に接続され、トランジス
タ23のエミツタが抵抗24を介して接地され、
コレクタが端子19に接続され、トランジスタ2
3のエミツタが第1図の回路の電源端子5に相当
するものとされる。
したがつて、第5図Dに示すように、入力デイ
ジタル信号DAのレベル反転位置の信号PDのハイ
レベルのところでは、トランジスタ13がオンに
なつて、コンデンサ17の端子電圧VXは端子1
6の電圧VCからダイオード15の降下電圧VF
引いたものになり、信号PDのローレベルのとこ
ろでは、トランジスタ13がオフになつて、端子
電圧VXは端子19の電圧VDに向けて抵抗18の
値Rとコンデンサ17の容量Cで決まる傾斜で漸
次大きくなる。そして、このコンデンサ17の端
子電圧VXよりもトランジスタ21及び23のそ
れぞれベース・エミツタ間降下電圧だけ小さい電
圧がトランジスタ23のエミツタに得られる。
一般に、抵抗3及び4の値はトランス6のイン
ピーダンスに比べて十分大きく選ばれる。したが
つて、このようにトランジスタ23のエミツタの
電圧が入力デイジタル信号DAのレベル反転位置
の間で漸次大きくなるように変化するのに対応し
て、トランス6の1次側の電流i1は、第5図Eに
示すように信号DAのレベル反転位置の間で漸次
大きくなるように変化する。そして、トランス6
の時定数によつてトランス6の2次側の電流i2
1次側の電流i1に対して信号DAのレベル反転位置
の間で漸次小さくなることから、端子19の電圧
VD、抵抗18の値R及びコンデンサ17の容量
Cが適当に選ばれることによつて、トランス6の
2次側の電流すなわちヘツド7に流れる電流i2
は、同図Fに示すように信号DAのレベル反転位
置の間で平坦なサグのないものになる。
このように、この発明によれば、記録電流i2
第8図Aに示すようにサグのないものになるの
で、常に最適値で記録することができ、再生出力
電圧VPは同図Bに示すように波形が歪むことが
なく、ピークシフトも生じない。
なお、再生時の処理は通常の方法をとりうるも
ので、すなわち、第6図は、ピーク検出の場合
で、テープ31からヘツド32にて得られた第8
図Bに示すように記録電流i2を微分した状態の再
生信号VPがヘツドアンプ33を通じ、AGC回路
34を通じてレベル検出器35に供給されて、一
定のスレツシヨールドレベルと比較されることに
よりデイジタル信号が得られる。
第7図は、微分検出の場合で、ヘツドアンプ3
3を通じた再生信号VPが微分回路36に供給さ
れて第8図Cに示すように微分信号VDが得られ、
この微分信号VDが零クロス点検出器37に供給
されて同図Dに示すようにデイジタル信号DAP
得られ、また再生信号VPがレベル検出器38に
供給されて同図Eに示すようにウインド信号PW
が得られ、デイジタル信号DAP及びウインド信号
PWがアンドゲート39に供給される。
この発明によれば、回転記録ヘツドに流す記録
電流としてのデイジタル信号の反転位置から次の
反転位置までの電流が平坦と成つて、サグが生じ
ないので、常に最適値の記録電流を以て、回転記
録ヘツドにそのデイジタル信号を記録することが
でき、このため再生出力電圧の波形が歪む虞はな
くなる。
また、この発明によれば、2次側に回転記録ヘ
ツドが接続された回転トランスのその2次側から
得られる出力デイジタル信号の反転位置から次の
反転位置までの間の電流を平坦にする回路を、回
転トランスの1次側である固定部に設けるように
したから、回転記録ヘツドを含む回転部における
機械的負荷を軽くし、また、その回転部における
回路の簡素化を図ることができる。
さらに、この発明によれば、回転トランスの2
次側から得られる出力デイジタル信号の反転位置
から次の反転位置までの間の電流を平坦にする回
路を、入力デイジタル信号の反転位置を検出する
検出回路と、この検出回路の検出出力に応じて、
入力デイジタル信号の反転位置から次の反転位置
までの間漸次電流を増加させる電流増加回路とに
より構成したから、回転トランスの1次側に供給
される波形補正されたデイジタル信号の波形の再
現性が良好と成ると共に、回転トランスの2次側
に得られる出力デイジタル信号の波形の入力デイ
ジタル信号に対する波形の忠実度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路の例の接続図、第2図はそ
の説明のための波形図、第3図は記録電流と再生
出力電圧の特性を示す図、第4図はこの発明の回
路の一例の接続図、第5図はその説明のための波
形図、第6図及び第7図はそれぞれ再生系の回路
の一例の系統図、第8図はその説明のための波形
図である。 6はトランス、17は積分用のコンデンサであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転トランスの2次側に回転記録ヘツドが接
    続され、上記回転トランスの1次側に供給された
    入力デイジタル信号を、上記回転トランスを通じ
    て上記回転記録ヘツドに供給するようにしたデイ
    ジタル信号の伝送回路において、 上記入力デイジタル信号の反転位置を検出する
    検出回路と、 該検出回路の検出出力に応じて、上記入力デイ
    ジタル信号の反転位置から次の反転位置までの間
    漸次電流を増加させる電流増加回路とを設け、 該電流増加回路から出力された、上記反転位置
    から次の反転位置までの間漸次電流が増加された
    デイジタル信号を上記回転トランスの1次側に供
    給して、上記回転トランスの2次側から得られた
    出力デイジタル信号の反転位置から次の反転位置
    までの間の電流が平坦に成るようにしたことを特
    徴とするデイジタル信号の伝送回路。
JP2246179A 1979-02-27 1979-02-27 Transmission circuit for digital signal Granted JPS55115759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246179A JPS55115759A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Transmission circuit for digital signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246179A JPS55115759A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Transmission circuit for digital signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115759A JPS55115759A (en) 1980-09-05
JPS6361819B2 true JPS6361819B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=12083340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246179A Granted JPS55115759A (en) 1979-02-27 1979-02-27 Transmission circuit for digital signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55115759A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316117A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fanuc Ltd 信号出力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551056Y2 (ja) * 1974-06-06 1980-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115759A (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163003A (en) Apparatus and method for reading from and writing to a magnetic recording medium
JPS6361819B2 (ja)
JP3158615B2 (ja) デジタル復調装置
JPH0250522B2 (ja)
KR940003663B1 (ko) 디지탈 신호 재생회로
KR100711684B1 (ko) 디지털 데이터 기록 장치
JPS5828961B2 (ja) Agc方式
JPH04216303A (ja) ビデオレコーダ用デジタル信号記録/再生回路
KR910004666Y1 (ko) Vtr의 음성신호 기록제어회로
JP3355632B2 (ja) レベル制御回路
JP2954795B2 (ja) 信号処理回路
JP2776410B2 (ja) データ記憶装置の読み出し回路
JP3254767B2 (ja) 記録装置
JPH0432857Y2 (ja)
JP3550624B2 (ja) 記録増幅回路
JP2760329B2 (ja) 信号再生回路およびこれを用いた磁気ディスク装置
KR970003243Y1 (ko) 등화회로
JP3286025B2 (ja) ディジタル信号検出回路
JPS60103720A (ja) デイジタル信号読取装置
JPH07118043B2 (ja) デイジタル信号記録装置
KR20000002071U (ko) 디브이씨알 헤드의 기록 및 재생 증폭 장치
JPS63239655A (ja) 情報記録再生装置
JPS6258569B2 (ja)
JPS6349286B2 (ja)
JPS6152081A (ja) ビデオ信号記録再生装置