JPS6361511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361511B2
JPS6361511B2 JP58087616A JP8761683A JPS6361511B2 JP S6361511 B2 JPS6361511 B2 JP S6361511B2 JP 58087616 A JP58087616 A JP 58087616A JP 8761683 A JP8761683 A JP 8761683A JP S6361511 B2 JPS6361511 B2 JP S6361511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating sleeve
sleeve
rotor
center housing
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58087616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213973A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58087616A priority Critical patent/JPS59213973A/ja
Priority to US06/611,369 priority patent/US4561835A/en
Publication of JPS59213973A publication Critical patent/JPS59213973A/ja
Publication of JPS6361511B2 publication Critical patent/JPS6361511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/348Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the vanes positively engaging, with circumferential play, an outer rotatable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、センタハウジング内に回転スリーブ
を浮動支持し、該回転スリーブ内にベーンを備え
たロータを回転自在に内装した回転圧縮機に関
し、とくにその回転スリーブの浮動支持構造に関
する。
一般にベーン型回転圧縮機は用途により要求さ
れる性能が異なるが、自動車用エンジンの過給機
等には高圧と広範囲の回転数に耐えることが要求
される。このような性能を得るために、センタハ
ウジング内に回転スリーブを設け、該回転スリー
ブの外周面とセンタハウジングの内周面との間に
空気軸受室を形成して回転スリーブを浮動支持
し、回転スリーブ内にベーン付ロータを内装して
回転スリーブをロータと共に回転させるようにし
た回転圧縮機が、先に本出願人により提案されて
いる(特開昭58−65988号、特願昭58−28608号)。
このような構成をとることにより、ベーンの回転
摺動による発熱が抑制されるとともに、無潤滑の
回転が得られ、高圧、大流量、広範囲の回転数に
おける使用に適した回転圧縮機が得られる。
ところで、上記回転圧縮機においては、浮動支
持された回転スリーブがセンタハウジング内を円
滑に回転することが必要である。そのためには、
回転スリーブは気体の断熱圧縮により内周側が加
熱され両端部が外側にそり返つて鼓型に熱変形す
る傾向があるが、両端部のセンタハウジングとの
接触をできる限り限ぐことが重要である。さら
に、回転スリーブにかかる負荷力は中心部で大き
く、端部にいくに従つて小さくなるために、回転
スリーブ両端部がぶれてセンタハウジング内周と
接触し、焼付きの原因となる場合があるが、この
ような不具合の発生は避けられなければならな
い。
本発明は、以上の点に鑑み、回転スリーブの回
転が円滑で、かつ回転スリーブとセンタハウジン
グとの接触による摩耗や焼付きのおそれを除去し
た回転圧縮機を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の回転圧縮
機は、センタハウジング内に空気軸受室を介し回
転スリーブを回転自在に浮動支持し、回転スリー
ブ内に出入自在にベーンを嵌挿したロータを回転
自在に内装し、回転スリーブに、その両端部に、
軸方向端部の外周面から軸方向中央側の外周面に
かけて、周方向に連続して延び、かつ前記軸方向
端部に向つて先細りとなるテーパを形成したもの
から構成されている。
このような構成をとることにより、回転スリー
ブ両端が外側にそり返る方向に熱変形をしても、
テーパの形成により両端が角落しした形になつて
いるため、回転スリーブのセンタハウジング内周
との接触が防止される。また、回転スリーブがぶ
れた場合にも回転スリーブ両端がテーパにより角
落しされているので端部が接触し難くなり、接触
してもテーパが円周方向に連続して延び円周状に
なつているので摩擦抵抗が非常に小さく、摩耗ま
たはスカツフイングの防止、焼付きの防止がはか
られる。
以下に、本発明の回転圧縮機の望ましい実施例
を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係
る回転圧縮機を示している。図中、1はセンタハ
ウジング、2はセンタハウジング1内に設けられ
たロータであり、該ロータ2は、ロータ2と一体
に形成された回転軸3部でベアリング4,5によ
り回転自在に支持されている。ベアリング4.5
は、フロントサイドハウジング6、リヤサイドハ
ウジング7にそれぞれ嵌合されている。フロント
サイドハウジング6、リヤサイドハウジング7お
よびリヤサイドハウジング7の外側に設けられた
リヤカバー8は、センタハウジング1を貫通する
ボルト9によつて、センタハウジング1に締結さ
れている。ロータ2の回転軸3は、フロントサイ
ドハウジング6にベアリング10を介して回転自
在に支持されたプーリ11と回転部材12を介し
て連結されている。そして、プーリ11には図示
を省略した駆動装置、たとえばエンジンクランク
シヤフト等、から回転駆動力が伝達される。
ロータ2は、第2図に示すように、センタハウ
ジング1の軸心13から偏心した位置にその軸心
14を有している。ロータ2には、ロータ2の半
径方向に延びセンタハウジング1の内周面方向に
向けて開口する有底のベーン溝15が複数形成さ
れており、ベーン溝15にはセンタハウジング1
の内周面に向かつて出入自在にベーン16が嵌挿
されている。
ベーン16とセンタハウジング1の内周面との
間には、センタハウジング1の軸心13と実質的
に同一の軸心を有する円環状部材から成る回転ス
リーブ17が回転自在に内装されている。回転ス
リーブ17の外周面とセンタハウジング1の内周
面との間のクリアランスは空気軸受室18を形成
している。空気軸受室18は回転スリーブ17の
外周面全面にわたつて形成されており、回転スリ
ーブ17はセンタハウジング1内に空気軸受室1
8を介して浮動支持されている。この空気軸受室
18には、センタハウジング1の内周面に回転ス
リーブ17の軸と平行方向に延びる直線スリツト
状に形成された気体の流入口19および流出口2
0が、開口している。流入口19の開口は、ジグ
ザグ状に延びるスリツトあるいは回転方向に頂点
を有する二等辺三角形状の開口であつてもよい。
流入口19は、リヤサイドハウジング7内に形成
れた気体供給孔21を介してリヤカバー8内に形
成された吸入室22と連通している。
吸入室22は、リヤサイドハウジング7内に形
成され第2図に示すようにロータ2側が円弧状に
開口した吸入孔23を介して、ロータ2と回転ス
リーブ17との間の吸入側作動室24と連通して
いる。吸入室22は、また、ロータ2側が円弧状
に開口した連通孔25を介してベーン溝15の底
とベーン16との間に形成される空間に連通して
いる。
一方、流出口20は、リヤサイドハウジング7
内に形成された気体排出孔26を介してリヤカバ
ー8内に形成された吐出室27と連通している。
吐出室27は、吐出弁28を介してリヤサイドハ
ウジング7内に形成された吐出孔29と連通して
いる。該吐出孔29は、ロータ2側に円弧状に開
口してロータ2と回転スリーブ17との間の吐出
側作動室30と連通し、かつロータ2側が円弧状
に開口した連通孔31を介してベーン溝15の底
とベーン16との間に形成される空間に連通して
いる。
なお、前記気体の流入口19と流出口20と
は、第2図に示すように、ロータ2の回転方向A
にみて吐出側作動領域の始端側と終端側とに設け
られている。
回転スリーブ17の両端部に対向するフロント
サイドハウジング6およびリヤサイドハウジング
7の内側面には、回転スリーブ17側に開口する
環状の溝32,33が形成されており、溝32,
33には、環状で無潤滑の摺動部材34が嵌着さ
れている。摺動部材34は、カーボン系の自己潤
滑材から成つている。
再び回転スリーブ17の説明に戻るが、回転ス
リーブ17には、第3図および第4図にとくに明
らかに示すように、その両端部に、軸方向端部の
外周面から軸方向中央側の外周面にかけて、軸方
向中央側から両端部に向つて半径が徐々に縮小す
るテーパ35が形成されている。テーパ35の傾
斜は5/100以下が有効であり、回転スリーブ17
の両端の厚みが中央のテーパのない部分の厚みの
1/2以上でかつ両端の各々のテーパ35の長さは
両テーパ35,35が互に接触しないよう回転ス
リーブ17の長さの1/2未満である。それ以上の
テーパをつけると両端の厚みが小になり過ぎて、
強度上問題が生じたり、回転スリーブの姿勢が安
定しないからである。なお、テーパ35は回転ス
リーブ17の円周方向に全円周にわたつて連続し
て形成されている。一方、センタハウジング1の
内周面は、真直円筒状に形成されており、したが
つて回転スリーブ17のテーパ35部においては
空気軸受室18の厚みが大となる。
第5図は、本発明の第2実施例に係る回転圧縮
機における回転スリーブ17の構造を示してい
る。本実施例においても、回転スリーブ17には
その両端から中央側の外周面にかけて円周方向に
連続して延びるテーパ35が形成されている。そ
して、テーパ35の回転スリーブ17端部側の端
線に丸み36がつけられている。該丸み36は回
転スリーブ17端縁の全円周にわたつて設けられ
ている。その他の構成は第1実施例に準じるの
で、準じる部分に第3図および第4図と同一の符
号を付すことにより説明を省略する。
つぎに、上記のように構成された回転圧縮機に
おける作用について以下に述べる。
まず、回転圧縮機の作動についてであるが、エ
ンジン等から駆動力がプーリ11に伝達され、回
転力がプーリ11、回転部材12、回転軸3を介
してロータ2に伝達され、ロータ2が回転され
る。ロータ2の回転伴ない、ベーン16が遠心力
によつて半径方向外側に押し出され、回転スリー
ブ17の内周面に押しつけられる。ロータ2、ベ
ーン16の回転により、吸入室22から吸入孔2
3を通して気体が吸入側作動室24に吸入され
る。吸入された気体は、ロータ2の回転に伴なつ
て吐出側作動室30にくると、回転方向Aにロー
タ2と回転スリーブ17内周面間が徐々に狭くな
つているのでこの間で圧縮され、圧縮された気体
は吐出孔29を通して吐出室27から吐出され
る。ベーン16とベーン溝15の底との間には、
ベーン16がベーン溝15内を円滑に往復動でき
るように、連通孔25を通して気体が吸入され、
かつ連通孔31を通して気体が吐出される。
また、回転スリーブ17は、ベーン16との摺
接による摩擦力が、回転スリーブ17とセンタハ
ウジング1内周面との摩擦力よりも大となつたと
きに、ベーン16とともに回転する。そして、流
入口19を通して気体が空気軸受室18に吸入さ
れ、回転スリーブ17が空気軸受によつてセンタ
ハウジング1内に浮動支持されると、回転スリー
ブ17とセンタハウジング1間の摩擦は激減し、
円滑な回転が得られる。
気体の流入口19を吐出側作動領域の始端側に
設け、流出口20を吐出側作動領域の終端側に設
けたので、とくに吐出側作動室30の高圧によつ
てセンタハウジング1の内周面側に回転スリーブ
17が押しつけられようとする吐出側領域に対応
する空気軸受室18の部位に気体が流入されて、
この領域における回転スリーブ17とセンタハウ
ジング1とのクリアランスが確保されて良好な空
気軸受効果が発揮される。
つぎに、回転スリーブ17のテーパ35の作用
について述べる。回転スリーブ17は、内周面の
断熱圧縮される気体から加熱されて内周側が外周
側よりも温度が高くなり、両端自由のため両端に
おいて外方にそり返ろうと熱変形をする。しか
し、回転スリーブ17はテーパ35のため実質的
に両端が角落しされていることになり、両端部の
センタハウジング1内周との接触が防がれる。ま
た、第2実施例のようにセンタハウジング1の両
端部のテーパ35の先端に丸み36がつけられて
いる場合は、回転スリーブ17の両端部がセンタ
ハウジング1の内周面と角部で接触するようなこ
とは起り得ない。
さらに、回転スリーブ17がセンタハウジング
1内で揺動してぶれても、前記テーパ35による
角落し効果により、回転スリーブ17の両端部が
センタハウジング1内周面に接触することは防止
され、かつ丸み36が設けられている場合は角部
の接触は起り得ない。さらに、テーパ35は円周
方向に連続して設けられているので、センタハウ
ジング1にたとえ接触したとしてもその摩擦抵抗
は非常に小さく、摩耗、スカツフイング防止がは
かられている。
以上説明したように、本発明の回転圧縮機によ
るときは、回転スリーブの両端部に、軸方向端部
の外周面から軸方向中央側の外周面にかけて、軸
方向端部に向つて先細りとなるテーパを形成した
ので、回転スリーブの熱変形またはぶれによる端
部のセンタハウジングとの接触、および該接触に
よる摩耗、スカツフイング、焼付きのおそれ等を
除去でき、安定した円滑な回転を得るという効果
が得られる。また、テーパの端縁に丸みを設けれ
ば、上記効果をさらに助長できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る回転圧縮機
の断面図、第2図は第1図の装置の―線に沿
う断面図、第3図は第1図の装置の回転スリーブ
をとり出して示した斜視図、第4図は第3図の回
転スリーブの断面図、第5図は本発明の第2実施
例に係る回転スリーブの断面図、である。 1……センタハウジング、2……ロータ、6…
…フロントサイドハウジング、7……リヤサイド
ハウジング、13……センタハウジングの軸心、
14……ロータの軸心、15……ベーン溝、16
……ベーン、17……回転スリーブ、18……空
気軸受室、19……流入口、20……流出口、2
2……吸入室、24……吸入側作動室、27……
吐出室、30……吐出側作動室、35……テー
パ、36……丸み。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 センタハウジング内に空気軸受室を介して回
    転スリーブを回転自在に浮動支持し、該回転スリ
    ーブ内に出入自在にベーンを嵌挿したロータを回
    転自在に内装した回転圧縮機において、回転スリ
    ーブの両端部に、軸方向端部の外周面から軸方向
    中央側の外周面にかけて、周方向に連続して延
    び、かつ前記軸方向端部に向つて先細りとなるテ
    ーパを形成したことを特徴とする回転圧縮機。 2 前記テーパの回転スリーブ端部側の端縁に丸
    みをもたせた特許請求の範囲第1項記載の回転圧
    縮機。
JP58087616A 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機 Granted JPS59213973A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087616A JPS59213973A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機
US06/611,369 US4561835A (en) 1983-05-20 1984-05-17 Floating rotary sleeve of a rotary compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087616A JPS59213973A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213973A JPS59213973A (ja) 1984-12-03
JPS6361511B2 true JPS6361511B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=13919903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087616A Granted JPS59213973A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4561835A (ja)
JP (1) JPS59213973A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427778C (zh) * 2003-11-25 2008-10-22 奥依列斯工业株式会社 衬套轴承
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
EP2612035A2 (en) 2010-08-30 2013-07-10 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
CN109026715B (zh) * 2018-08-21 2024-02-27 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 泵体及具有其的压缩机
TWI788012B (zh) * 2020-10-15 2022-12-21 金德創新技術股份有限公司 壓縮機結構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128988A (en) * 1964-04-14 Turbine driven air bearing dental handpiece
US3210848A (en) * 1962-10-11 1965-10-12 Sperry Rand Corp Handpiece of the air impulse turbine type
DE1575375C3 (de) * 1966-06-03 1974-04-04 Aktiebolaget-Svenska Kullagerfabriken, Goeteborg (Schweden) Dynamisch-statisches Gleitlager für radiale und beliebig gerichtete axiale Belastung
JPS5865988A (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59213973A (ja) 1984-12-03
US4561835A (en) 1985-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917584A (en) Vane pump with annular aetainer limiting outward radial vane movement
US4594062A (en) Vane type rotary compressor with rotary sleeve
JPS6361511B2 (ja)
US4548558A (en) Rotary compressor housing
JPS6361517B2 (ja)
JP2000502423A (ja) リリーフされたスラスト表面を有する渦形素子
JPS59229078A (ja) 回転圧縮機
US4573891A (en) Rotary sleeve of a rotary compressor
JPS6022092A (ja) ベ−ン型回転ポンプ
JPS5965586A (ja) スクロ−ル式ポンプ
JPS6330510B2 (ja)
JP2601991Y2 (ja) ベーンポンプ
JPH0618681U (ja) ベーンポンプ
JPH02169882A (ja) 摺動受座式ベーンポンプ・ベーンモータ
JPH034759B2 (ja)
JPH0329995B2 (ja)
JPS6022086A (ja) 回転ポンプ
JPH036358B2 (ja)
JPH036357B2 (ja)
JPH0351917B2 (ja)
JPH0545835Y2 (ja)
JPH0312238B2 (ja)
JPH0235876B2 (ja) Kaitenatsushukuki
JPH0312239B2 (ja)
JPS6349582Y2 (ja)