JPS6360886A - エレベ−タの乗場出入口装置 - Google Patents

エレベ−タの乗場出入口装置

Info

Publication number
JPS6360886A
JPS6360886A JP20172186A JP20172186A JPS6360886A JP S6360886 A JPS6360886 A JP S6360886A JP 20172186 A JP20172186 A JP 20172186A JP 20172186 A JP20172186 A JP 20172186A JP S6360886 A JPS6360886 A JP S6360886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing
sill
frame
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20172186A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20172186A priority Critical patent/JPS6360886A/ja
Publication of JPS6360886A publication Critical patent/JPS6360886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は乗場壁開口部に三方枠と下部敷居と開閉可能な
ドアを有したエレベータの乗場出入口装置に関し、特に
ドア開成時にこのドア周縁部と三方枠及び下部敷居との
間の隙間を防煙等の目的で塞ぐ手段を備えたエレベータ
の乗場出口装置に関する。
(従来の技術) 一般にエレベータの乗場出入口装置は、第6図及び第7
図に示す如く、建物の各階のエレベータ乗場フロアの乗
場壁1の開口部に三方枠2を嵌め付は固定すると共に、
下部に敷居(シル)3を固設し、その下部敷居3上に左
右のドア4を立設し、それらドア4のドアパネル4a上
部に設けたドアハンガ4bのハンガーローラ(図示せず
)を前記三方枠2の上梓部2a裏面側にヘッダーケース
5を介して設けたドアレール(図示せず)に転接係合せ
しめて、その左右ドア4を該ドアレールと下部敷居3と
に沿って開閉移動可能に吊持している。なおこの左右ド
ア4はエレベータ昇降路6内の当該階に停止した乗かご
7の出入口ドア8の開閉に連動して開閉せしめられる。
こうしたエレベータの乗場出入口装置は、ドア4の開閉
による利用客のエレベータ乗降の為の出入口としての機
能は勿論のこと、利用客に便利なようにエレベータ呼び
ボタン9やエレベータ到着予報灯10などを備えて呼び
登録や運行表示機能を持つと共に、三方枠2の上梓部2
a及び両側枠部2b、2bとドア3のドアパネル3a等
が表面化粧仕上げされたステンレス鋼板等よりなって、
建物の建築設備の内装品としての意匠上の機能を持ち合
せている。しかもそれだけでなく建物全体の安全性に関
しての重要な機能をも持っている。
つまり、エレベータ昇降路6は建物の中に各階を上下に
貫通する大きな空洞であることから、ビル火災発生時に
はその昇降路6が煙突の役目をなして下階の火炎が上階
へ延焼する恐れがある。これを防ぐ為に前記エレベータ
の乗場出入口装置は細かな法規のもとに製作・施工され
ている。即ち、耐火性能を持たせるべく、ドア4のドア
パネル4aは厚さ1.5m以上の鋼板製どし、且つ該ド
ア4の開成状態時にはそのドアパネル4aの周縁部が三
方枠2の上枠部2a及び両側枠2b、2bと12#以上
ラップすることとしである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種のエレベータの乗場出入口装置で
は、ドア4をスムーズに開閉動作せしめるために、その
ドア4のドアパネル4aと、三方枠2の上枠部2a及び
両側枠2b、2b並びに下部敷居3との間にそれぞれ隙
間A、B、Cを確保する必要がある。その各隙間A、B
、Cはドア4の開閉に支障が無い範囲で出来るだけ狭り
(6M程度に)設定されて、ビル火災発生時の延焼を最
少限に抑えるようにしているが、建物の廊下等に設置さ
れる一般の防火扉のように完全に密閉構造となるものと
比較すると防災効果が劣る問題があった。特に第7図に
示す如くビルの下階で火災発生した場合には、前記隙間
A、B、Cの存在により昇降路6が煙突効果を発揮して
、煙が下階から昇降路6を伝わって上昇して次々と上階
に流入してしまい、各階の避難者に大きな障害となると
共に、下階の火災用場においては空気の流通経路が出来
るので延焼が早まる問題があった。
また、前記隙間A、B、Cは前述した防災上の問題の他
に次のような不都合があった。。つまり^速エレベータ
では昇降路6内の乗かご7の進行方向前面部の風圧が高
くなって後方部が下がるので、その乗かご7が通過する
都度、乗場フロアに隙間A、B、Cより風が吹出したり
逆に吸込まれたりして騒音が発生する問題があった。更
には高層ビル等の場合、暖房用空気が下層階から上層階
に該隙間A、Bを介して抜けるので、ドア4のドアパネ
ル4aと三方枠2との間で共鳴が起きてやはり騒音を発
生する問題があり、これを防ぐべく空調の圧力を調整す
るなど大きな手間がかかっていた。
そこで、上述した各種問題を解消すべ(、ドア4と三方
枠2及び敷居3との間の隙間A、B、Cを塞ぐ手段が従
来から各種考えられているが、いずれも長所・短所があ
って満足の行くものはなく、左右ドア4の開方向端部と
三方枠2の両側枠部2b、2bとの間の隙間Bは比較的
問題なく簡単な手段で塞ぐことが可能であるが、ドア4
の上下部と三方枠2の上枠部2a及び下部敷居3との間
の隙間A、Cを該ドア4の開閉動作に支障をきたすこと
なく密閉状態に塞ぐことは困難であった。
本発明は上記事情に鑑みなされ、ドア開閉動作に支障を
ぎたすことなく、ドア開成状態では該ドアと三方枠及び
敷居との間の隙間を密閉状態に塞ぐことが可能で、火災
発生時の延焼防止と防煙並びに平常時の騒音発生防止に
非常に有効となるエレベータの出入口装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明のエレベータの乗場出入口装置は、上記目的を達
成すべく、ドアの上下部と前記三方枠の上枠部及び敷居
との間の隙間を塞ぐ手段として、該ドアに各々支点を介
して回動可能に取付けた一対の平行リンクと、この両平
行リンクに枢支連結されて該両平行リンクの回動を伴い
ながら自重により平行移動して前記三方枠の上枠部或い
は敷居に接合する閉塞板と、前記ドアの開動作に伴い前
記平行リンクを介して前記密閉板を前記三方枠の上枠部
或いは敷居から離間する方向に移動させる固定カムとか
らなる構成の閉塞機構を設けたことを特徴とする。
(作用) 上記構成により、ドア開成時には、各閉塞機構の閉塞板
が平行リンクの回動を伴いながら自重により平行移動し
て三方枠の上枠部及び敷居に接合し、ドアの開動作時に
は前記閉塞板が平行リンクを介して固定カムにより前記
三方枠の上枠部及び敷居から離間する方向に移動するよ
うになる。
これにて従来困難とされていたドアの上下部と三方枠の
上枠部及び敷居との間のr4同を該ドア開閉動作に何ら
支障をきたすことなく密閉状態に塞ぐことができて、火
災発生時の延焼防止と防煙と、並びに平常時の騒音発生
防止に非常に有効となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第4図により説明す
る。なお図中前記第6図及び第7図に示したものと重複
する構成のものには同一符号を付して説明の簡略化を図
ることにする。
まず第1図はエレベータの乗場出入口装置を昇降路内側
から見た背面図で、左右対称であることから左側のドア
等の構成を省略している。第2図は第1図の■−■線に
沿う断面図である。この第1図及び第2図において、ま
ず三方枠2はその上梓部2aの後端側(昇降路6側)に
ドア4のパネル4aの上端と同じ高さまで立上る折曲板
部2 a lを有していると共に、両側枠部2bの後端
側にも外側方に向けた折曲板部2b’を有している。ま
た下部敷居(シル)3はドア4の下端に突設された摺動
子11が摺動可能に係合する案内溝3aを有している。
更にドア4はドアパネル4aの上端に上部のヘッダーケ
ース5のドアレール(図示せず)に同じく図示しないハ
ンガーローラを介して転接係合するドアハンガ4bを突
設している他に、該ドアパネル4aの両側縁の後面側に
断面コの字形状の折返し板部4c、4dを有し、且つド
アパネル4a後面の上下端部にアングル材4e、4fを
有して補強されている。
こうしたエレベータの出入口1i1の上下部にそれぞれ
閉塞機構12.13が設けられている。
その上部側の閉塞機構12から説明すると、ドア4のド
アパネル4a上部に突出したドアハンガ4bの前面両端
側寄り部にそれぞれピン14a。
14bが突設され、この両ビン14a、14bをそれぞ
れ支点として回動可能に一対の平行リンク15a、15
bが取付けられ、この両平行リンク15a、15bの下
端にピン16a、16bを介して閉塞板17が枢支連結
されて設けられて、この閉塞板17が水平状態のまま平
行リンク15a。
15bの回動を伴いながら上下方向に平行移動可能にさ
れている。この閉塞板17は断面り字形状の横長アング
ル材で、その下面全長に亘り密封性の高い軟質クッショ
ン、例えばラテックスゴムを塗布したスポンジゴム等の
シール部材17aが接着等により取付けられている。ま
た前記一対の平行リンク15a、15bのうちドア4の
開方向端側の平行リンク15bはこの支点であるピン1
4bより上方に長く延出され、その上端にローラ18が
取付けられ、一方前記へラダーケース5内面にブラケッ
ト19を介して横長板状の固定カム20が固設され、こ
の固定カム20下面に前記ドア4の開動作に伴いローラ
18が押し下げられながら転接して平行リンク15a、
15bを回動せしめる構成とされている。なおその固定
カム20はこの下面側にロー518がスムーズに出入り
できるように先端が上方に向けて傾斜せしめられている
しかして、上記上部側の閉塞機構12は、ドア4が第1
図及び第2図に示す如く開成状態時には、閉塞板17が
自重により平行リンク15a。
15bの回動を伴って水平状態のまま下方に平行移動し
て、その下面のシール部材17aを該ドア4のドアパネ
ル4a上端と前記三方枠2の上枠部2aの折曲板部2 
a +上端とに乗掛かるように当接して、該ドア4上部
と三方枠2の上枠部2aとの間の隙間Aを上側から密閉
状態に塞いでしまう。
またその状態からドア4が開動作し始まると、平行リン
ク15bの上端のローラ18が固定カム20下面に転接
しながら進入して押し下げられ、これで第1図想像線で
示す如く平行リンク15a。
15t)が閉塞板17の自重に抗して反時計回り方向に
回動して該閉塞板17を上昇させ、その下面のシール部
材17aが前記ドア4のドアパネル4a上端と三方枠2
の上枠部2aの折曲板部2a’上端から離間して、ドア
4の走行に必要な隙間へを確保して該ドア4の開閉動作
に支障をぎたすことがない状態となり、再びドア4が開
成端まで移動して来るとローラ18が固定カム20下面
から外れ、閉塞板17が自重により下降して前記同様に
ドア4上部と三方枠2の上梓部2aとの間の隙間Aを密
閉状態に閉塞するようになる。
次に、下部側の閉塞機構13を説明する。これは前述し
た上部側の閉塞機構12と基本的には全く同様であるこ
とから、それぞれ対応する構成部材に同一符号を付して
述べると、ピン14a。
14k)がドア4のドアパネル4av!を面下端寄り部
に溶接等により固着した設けたハツト部材21に取付け
られ、このピン14a、14bを支点に前記同様の一対
の平行リンク15a、15bが回動可能に設けられ、こ
れにピン16a、16bを介して閉塞板17が水平状態
で上下に平行移動可能に枢支連結され、その下面にシー
ル部材17aが貼着されている。またドア4の開方向端
側の平行リンク15bの上方延出端にローラ18が取付
けられ、一方横長板状の固定カム20が三方枠2の両側
枠部2bから出入口側に表出しないように戸袋側に位置
して下部敷居3から立設したブラケット19により取付
は支持されている。
しかして、この下部側の閉塞機構13は、ドア4が第1
図及び第2図に示す如く開成状態時には、前記上部側の
ものと同様に閉塞板17が自重により平行リンク15a
、15bの回動を伴って水平状態のまま下方に平行移動
して、その下面のシール部材17aを下部敷居3上面に
当接して、ドア4下部と敷居3との間の隙間Cを後面側
ら密閉状態に塞いでしまう。またその状態からドア4が
開動作し始まると、前記同様に平行リンク15bの上端
のローラ18が固定カム20下面に転接しながら進入し
て押し下げられ、これで第1図想像線で示す如く平行リ
ンク15a、15bが閉塞板17の自重に抗して反時計
回り方向に回動して該閉塞板17を上昇させ、その下面
のシール部材17aが前記敷居3上面から離間して、ド
ア4の走行に必要な隙間Cを確保して該ドア4の開閉動
作に支障をきたすことがない状態となり、再びドア4が
開成端まで移動して来るとローラ18が固定カム20下
面から外れ、閉塞板17が自重により下降して前記ドア
4下部と敷居3との間の隙間Cを密閉状態に閉塞するよ
うになる。
以上で前記上部側の閉塞機構12と下部側の閉塞機構1
3により、従来困難とされていたドア4の上下部と三方
枠2の上枠部2a及び敷居3との間の隙間A及びCを該
ドア開閉動作に何ら支障をきたすことなく具合良く密閉
状態に塞ぐことができるようになる。またその閉塞機構
12.13の各閉塞板17は自重により下降して隙間A
、Cの密閉動作をするので、その閉塞状態からドア4の
開動作移動開始時の上梓部2aや下部敷居3との接触摩
擦により下面のシール部材17aが擦り減っても、その
シール部材17aの減少分だけ閉塞板17が自重により
下方に下がってドア4の閉塞時の隙間A、Cの密閉効果
は失われないと共に、そのシール部材17aが万一火災
により焼失しても、金属製の閉塞板17が直接上枠部2
aや敷居3に当接して隙間A、Cを塞ぎ、高い防火性能
を発揮するようになる。
また、ドア4のドアパネル4aの開方向端側部と三方枠
2の両側枠部2bとの間の隙間Bの閉塞手段としては、
第1図及びその■−■線に沿う断面である第3図に示す
如く、該ドア4のドアパネル4aの開方向端側の折返し
板部4dに断面路Z形状の閉塞板27を上下端に亘りビ
ス28により止め付は固定し、その閉塞板27の前面側
突出部内面に前述したと同様のスポンジゴム等のシール
部材27aを貼着している。これにて第3図に示す如く
ドア4の開成時に三方枠2の両側枠部2bの折曲板部2
b’ の外端に前記閉塞板27のシール部材27aが若
干凹む状態で当接して、該ドア4と三方枠2の両側枠部
2bとの間の隙間Bを密閉状態に塞ぎ、ドア4の開動作
に伴い閉塞板27がシール部材27aと共に前記三方枠
2の両側枠部2bの折曲板部2b’から離れて行く。こ
の閉塞手段はシール部材27aを付けた閉塞板27をド
ア4に固定しただけの簡単な構成であるが、ドア4の開
閉方向で両側枠部2bに接離するので該ドア4の開閉動
作に何ら支障を来たさない。
また同じく第3図に示す如く左右のドア4,4同志の突
当り相互間の閉塞手段としては、その両者のドアパネル
4aの折返し板部4Cにそれぞれスリット29を形成し
、そのスリット29にシール部材30をそれぞれ一部突
出する状態に嵌め込み掛止している。これにて左右のド
ア4.4の開成時にその突当り相互のシール部材30が
互いに弾性圧接して密閉状態を保ようになる。
従って上述した構成のエレベータの乗場出入口装置であ
れば、ドア4の開閉動作時には三方枠2及び下部敷居3
との間に所要の隙間A、B、Cを確保できて、該ドア4
のスムーズな開閉移動が可能となり、ドア4の開成時に
は該ドア4と三方枠2及び下部敷居3との間の各隙間A
、B、C並びに左右ドア同志相互間全てを密閉状態に塞
ぐことができて、火災発生時の延焼や煙の流通を防ぎ、
またエレベータ走行中の騒音や空調による騒音の防止が
図れるようになる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されることなく、
例えばドア4と三方枠2の両側枠部2bとの間の隙間B
の閉塞手段として、前記第3図に示した固定式のものに
代えて、第4図及び第5図に示す如く前記上部側閉塞機
構12と略類似の可動式の閉塞機構32を用いても可で
ある。つまりこの閉塞機構32はドア4のドアパネル4
aの開方向端側の折返し板部4dに断面略り杉板4Qを
上下端に亘り添設固定し、またドア4のドアパネル4a
の開方向端側の折返し板部4d後面に上下一対のピン3
4a、34bを取付け、このピン34a、34bを支点
に一対の平行リンク35a。
35bを回動可能に設け、これにビン36a。
36bを介して断面路W形状の縦長な閉塞板37を垂直
状態で平行移動可能に枢支連結し、その前面側突出部内
面にシール部材37aを貼着した構成で、ドア4が第4
図及び第5図に示す如く開成位置で、前記閉塞板37が
自重により平行リンク35a、35bの回動を伴って垂
直状態のまま平行移動して、その内面のシール部材37
aをドア4のドアパネル4aの開方向端側の断面略し杉
板4Qと三方枠2の両側枠部2bの折曲板部2b’とに
押付けるようにして接合させて、その間の隙間Bの閉塞
を行なうようになる。これにて該閉塞板37の自重によ
るシール部材37aの押付けにより閉塞力が得られて、
該シール部材37aのクッション寸法等を細かく設定し
なくとも高い密閉効果が得られるようになる。
〔発明の効果〕
本発明は上述した如くなしたから、従来困難とされてい
たドアの上下部と三方枠の上枠部及び敷居との間の隙間
を該ドア開閉動作に何ら支障をきたすことなく密閉状態
に塞ぐことができて、火災発生時の延焼防止と防煙並び
に平常時の騒音発生防止に非常に有効となるエレベータ
の出入口装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は昇降路内側から見た一部省略した背面図、第2図
は第1図の■−■線に沿う縦断面図、第3図は第1図の
■−■線に沿う横断面図、第4図は本発明の他の実施例
を示す部分的横断面図、第5図は第4図の一部を昇降路
内側から見た背面図、第6図は従来のエレベータの乗場
出入口装置の正面図、第7図は同従来の各階のエレベー
タの出入口装置を示す縦断面図である。 1・・・乗場壁、2・・・三方枠、2a・・・上枠部、
2b・・・両側枠部、3・・・敷居、4・・・ドア、4
a・・・ドアパネル、4b・・・ドアハンガ、12.1
3・・・閉塞機構、14a、14b”・支点(ビン)、
15a。 15b・・・平行リンク、17・・・閉塞板、17a・
・・シール部材、18・・・ローラ、20・・・固定カ
ム。 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乗場壁開口部に三方枠及び下部敷居と開閉可能なドアを
    有したエレベータの乗場出口装置において、前記ドアの
    上下部と前記三方枠の上枠部及び敷居との間の隙間を塞
    ぐ手段として、該ドアに各々支点を介して回動可能に取
    付けた一対の平行リンクと、この両平行リンクに枢支連
    結されて該両平行リンクの回動を伴いながら自重により
    平行移動して前記三方枠の上枠部或いは敷居に接合する
    閉塞板と、前記ドアの開動作に伴い前記平行リンクを介
    して前記密閉板を前記三方枠の上枠部或いは敷居から離
    間する方向に移動させる固定カムとからなる構成の閉塞
    機構を設けたことを特徴とするエレベータのドア装置。
JP20172186A 1986-08-29 1986-08-29 エレベ−タの乗場出入口装置 Pending JPS6360886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172186A JPS6360886A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 エレベ−タの乗場出入口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20172186A JPS6360886A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 エレベ−タの乗場出入口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360886A true JPS6360886A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16445829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20172186A Pending JPS6360886A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 エレベ−タの乗場出入口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360886A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077185A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp エレベータの出入口
WO2004106213A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのドア装置
WO2004113220A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのドア装置
JP2006264873A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのかごドア周囲の隙間部分閉塞構造
JP2008150158A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sec Elevator Kk エレベータ乗降口の扉装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077185A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp エレベータの出入口
WO2004106213A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのドア装置
CN100379674C (zh) * 2003-05-29 2008-04-09 三菱电机株式会社 电梯门装置
WO2004113220A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのドア装置
JP2006264873A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのかごドア周囲の隙間部分閉塞構造
JP2008150158A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sec Elevator Kk エレベータ乗降口の扉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727072B2 (ja) エレベーター乗場の引き戸装置
JPH04153190A (ja) エレベーター乗場ドア装置
JP4322579B2 (ja) エレベータドアの密閉装置
JPH0632572A (ja) エレベータのかごの戸
EP1622823B1 (en) Sealing device for elevator door
JP2715828B2 (ja) エレベータ出入口装置
JPS6360886A (ja) エレベ−タの乗場出入口装置
JPS605982A (ja) 移動ドア−装置
JP4280032B2 (ja) エレベータ用ドア装置
JP2003293658A (ja) 折戸および遮煙防火設備
JP4458810B2 (ja) エレベータドアの改修方法
JPH01139492A (ja) エレベータの乗場出入口装置
CN112424107B (zh) 电梯的层站出入口装置
JP2003012258A (ja) エレベーター乗場の引き戸装置
JPH0128228Y2 (ja)
JPS63112389A (ja) エレベ−タ−の防煙装置
JPS61235388A (ja) エレベ−タの乗場装置
JP2525343B2 (ja) エレベ―タの扉装置
WO2018173224A1 (ja) エレベータの出入口装置
JPS5929025Y2 (ja) エレベ−タ用引き戸装置
JP2005104668A (ja) エレベータのドア装置
JP7105689B2 (ja) 避難扉
JP3789180B2 (ja) 可動式連絡通路
JP4884651B2 (ja) エレベータの乗り場ドア装置
JP2003056254A (ja) 開口部装置