JPS6360865A - スタツカ機構 - Google Patents

スタツカ機構

Info

Publication number
JPS6360865A
JPS6360865A JP17536886A JP17536886A JPS6360865A JP S6360865 A JPS6360865 A JP S6360865A JP 17536886 A JP17536886 A JP 17536886A JP 17536886 A JP17536886 A JP 17536886A JP S6360865 A JPS6360865 A JP S6360865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
document
stopper
reading unit
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17536886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411461B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Mukai
向井 吉雅
Taketsugu Morino
森野 雄嗣
Shuichi Morikawa
修一 森川
Hirohiko Seto
勢登 裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, PFU Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17536886A priority Critical patent/JPS6360865A/ja
Publication of JPS6360865A publication Critical patent/JPS6360865A/ja
Publication of JPH0411461B2 publication Critical patent/JPH0411461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スタッカ機構に関するものであり。
特に原稿処理装置において読取り終了後の原稿を収容す
べきスタッカを改良したスタッカ機構に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来から、原稿や帳票など(本明細書においては簡単の
ために総称して原稿と呼ぶ)に記述されている事項を読
取って認識し、データ処理装置に入力するために2画像
入力装置が知られている。
このような画像入力装置は、原稿上の文字などを読取っ
てイメージ情報を抽出するようにされており、大量の原
稿を自動的に給送して読取る自動読取ユニットをそなえ
ることが多い。
上記自動読取ユニットとしては、一般に、(i)ホッパ
上に載置された原稿を所定の準備位置まで移動するホッ
パ機構と、(ii)準備位置に置かれた原稿を1枚ずつ
取込むビック機構と、  (iii)原稿を給送するフ
ィード機構と、  (iv)給送されてくる原稿を読取
る読取り部と、 (■)必要に応じて当該原稿に印字す
る印字機構と、  (vi)読取られた原稿をスタッカ
に排出するスタッカ排出機構とをそなえている。本発明
においては、上記機構(i )(ii)(iii)(v
i)を総称して、用紙搬送機構と呼んでいる。
上記ホッパ機構、ビック機構、フィード機構。
スタッカ排出機構は、最近では一般に、マイクロプロセ
ッサにより制御されるようにされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の画像入力装置においては、読取り後の原稿は
ザイスに応じて整列してスタッカに収容するためにスト
ッパが設りられている。また複数段のスタッカを有する
ものにおいては、上記ストッパは複数段を貫通した共通
のものが使用されているのが通常である。しかしながら
多数の原稿を読取る自動読取ユニットと単葉の原稿を読
取るフラット・ベッド読取ユニットとを併設した画像入
力装置においては、非定形サイズのもの若しくはロール
紙状の長い寸法の原稿も給紙する場合があり、定形サイ
ズの原稿を対象としたストッパが上記原稿を収容する際
に障害となるという問題点がある。
本発明は上記従来の画像入力装置のスタッカ機構に存在
する問題点を解消し、非定形サイズの原稿であっても支
障なくスタックができるようなスタッカ機構を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来技術に存在する問題点を解決するために2本発
明においては、原稿を自動的に給送する用紙搬送機構と
、当該用紙搬送機構により給送される原稿を光電変換手
段を介して読取る読取部および/または上記給送される
原稿に対して必要に応じて印字を行う印字機構とを備え
た原稿処理装置に設けられ、上記用紙搬送機構によって
送られてくる原稿を格納する複数段のスタッカ(29)
と。
夫々のスタッカ<29)への原稿排出経路を横断するよ
うに設けられたストッパ(50)とから構成されると共
に、当該ストッパ(50)は上記複数個のスタッカ(2
9)を貫通し、上記原稿排出経路方向に摺動可能に設け
られ、最下段のスタッカに係合する部分が当該スタッカ
に格納される原稿と選択的に係止・非係止可能に形成さ
れている。という技術的手段を採用したのである。
〔作用〕
上記の構成により、同一サイズの原稿を格納する場合に
は、最下段のストッパを当該原稿と係止可能のように突
出させれば、原稿はストッパに当接して所定の位置に停
止格納される。一方非定形すイズ若しくは長い寸法の原
稿を格納する場合には、最下段のストッパを折曲げ若し
くは取外して。
原稿と非係止の状態にすることにより、原稿に不本意な
傷若しくはしわを発生させることなく格納することがで
きるのである。
〔実施例〕
第4図は本発明の実施例を示す装置の全体構成の説明図
である。同図において、20はフラット・ベッド読取ユ
ニット、21は自動読取ユニット。
22は原稿押え、23はフラット・ベッド、24は読取
部、25は光ビーム、26はフラット・ベッド読取ユニ
ット20側からの読取り光ビーム。
27は自動読取ユニット21側からの読取り光ビーム、
28はホッパ、29はスタッカ、30は印字ヘッド、3
1はプラテン、32は手挿入口、33.34.35はミ
ラー、37は駆動ローラ、38.39はランプを表して
いる。
フラット・ベッド読取ユニット20は、単葉の原稿が載
置されるフラット・ベッド23と、原稿押え22と、単
葉の原稿を手で挿入する手挿入口32と、ミラー33.
34.35と、読取部24とを少なくとも備えている。
また自動読取ユニット21は、フラット・ベッド読取ユ
ニット20に対して当接・離脱可能に配設され、ホッパ
28.スタッカ29.印字ヘッド30、駆動ローラ37
などを備えている。
1枚の原稿を読取る場合や、出来るだけ湾曲されないよ
うにしたい原稿については、原稿押え22を開いて、フ
ラット・ベッド23上に原稿を載置し、原稿押え22を
閉じて、ちょうどコピー機械によりコピーを行う場合と
同様にして、スタート指示を行うことによって、読取り
が行われる。
即ち、第4図図示のランプ38とミラー33とが一緒に
なって図示水平方向に移動し、その間に原稿から反射さ
れてきた光ビームがフラット・ベッド23におけるガラ
スを通って、光ビーム26(光ビーム26の位置も水平
に移動する)となり。
光ビーム25に導かれ、読取部24によってイメージ情
報として読取られる。
大量の原稿を読取る場合には、ホッパ28上に原稿が積
載される。そして、ホッパ28はホッパ機構によって所
定の準備位置にまで上昇される。
次いで、ピック機構によって、準備位置に置かれた原稿
の最上部のものから1枚ずつ取込まれ、原稿の先端辺を
基準とするようにして原稿の非所望な傾きを補正するよ
うにされる。
当該傾きを補正された原稿は、フィード機構によって9
図示ランプ39が存在する位置を横切るように給送され
る。これによって、ランプ39からの光が原稿から反射
され、光ビーム27から光ビーム25となり、読取部2
4によって読取られる。
原稿は、印字ヘッド30の位置を横切り、必要に応じて
印字機構によって9例えばナンバリングされる。
そして、スタッカ排出機構によって、スタッカ29に排
出される。この間、多動の駆動ローラ37が回転され、
原稿を給送する。
フラット・ベッド読取ユニット20によって読取った原
稿に対して、必要に応じて2例えばナンバリングを行う
必要がある場合には、原稿は、第4図に示される手挿入
口32から挿入される。この場合挿入された原稿は、第
4図図示の如く、駆動ローラ37によって垂直方向に給
送され、印字ヘッド30によってナンバリングされる。
なお、上記自動読取ユニット21による自動読取りに当
たっては、ミラー33は、第4図図示33′の如く回転
されて退避される。
第1図(a) (b)は各々本発明の実施例におけるス
トッパの要部を示す拡大側面図である。同図においてス
トッパ50は上段ストッパ50aと下段ストッパ50b
とからなり、中間部に設けられた接合ピン51を介して
連結され、下段ストッパ5obが第1図(b)に示すよ
うに90°折り曲げ可能に形成されている。なおストッ
パ50は上段スタッカ29aに設けられたスライド軸5
2と係合するスライダ53に固着されており、上段スタ
ッカ29aを貫通し、かつ上下段スタッカ29a。
29bへの原稿排出経路を横断するように配設される。
また上下段ストッパ50a、50bの接合ピン51近傍
には各々固定フック54および固定レバー55が保合・
離脱可能に設けられると共に。
接合ピン51には例えばコイルばね56が介装されてい
る。
上記のような構成により、上下段スタッカ29a、29
bに同一サイズの原稿を収納する場合には第1図(a)
に示すように上下段ストッパ50a。
50bを略同−平面となるように形成して使用する。下
段ストッパ50bにはコイルばね56の作用により時計
方向の力が働くが、下段ストッパ5obの上端部50c
が上段ストッパ50aと係止されるから回り止めとなり
、下段スタッカ29b上に排出される原稿を所定の位置
に停止収容することができる。次に非定形サイズ若しく
はロール紙状の長い寸法の原稿を収容する場合には、下
段ストッパ50bを接合ピン51の回りに反時計方向に
回動させて、第1図(b)に示すように固定フック54
と固定レバー55とを係合させて、下段スタッカ29b
上の原稿排出経路上から下段ストッパ50bを退避さぜ
ればよい。而して上記固定フック54と固定レバー55
との係合を解除すれば、コイルばね56の作用により第
1図(a)に示す状態に復元される。
第2図はストッパの他の実施例を示す要部拡大側面図で
あり、同一部分は第1図と同一の参照符号で示しである
。下段ストッパ50bの上端部50cは略り字形に折り
曲げられて上段ストッパ50aを貫通してその裏面から
表面に突出されると共に、上端部50Cには上段ストッ
パ50a面に臨ませて永久磁石57が吸着・離脱可能に
設けられている。また下段ストッパ50bの中間部には
取付部材58を介して上段スタッカ29aに臨ませ、他
の永久磁石59が上段スタッカ29aの下面と吸着・離
脱可能に設けられている。
上記の構成により、上下段スタッカ29a、29bに同
一サイズの原稿を排出収容する場合には。
第2図(a)に示すように永久磁石57が上段ストッパ
50aに吸着して、上下段ストッパSO。
50bを略同−平面内に保持すると共に、下段ストッパ
50bが振子状に揺動するのを防止する。
また下段ストッパ50bが折り曲げられた場合には、永
久磁石59が上段スタッカ29aの底面に吸着して下段
ストッパ50bを保持するのである。
上記第1図および第2図において示した下段ストッパ5
0bの折り曲げ回動方向を図示のものと逆方向としても
、上下段ストッパ50a、50bの折曲・解除部材の配
置を夫々逆の位置にすれば作用は同一のものが期待でき
る。
第3図はストッパの更に他の実施例を示す要部側面図で
あり、同一部分は前記第1図および第2図と同一の参照
符号で示す。同図において上段ストッパ50aの両縁部
には係止用のL字形に形成された受具60が突設される
と共に、下段ストッパ50bの両縁部には、上記受具6
0と保合・離脱可能にビン61が突設されている。
上記の構成により上下段スタッカ29a、29bに同一
サイズの原稿を排出収容する場合には。
上下段ストッパ50a、50bを受具60とビン61と
によって組み合わせて使用し、下段スタッカM9bに非
定形サイズ若しくは長尺サイズの原稿を排出収容する場
合には、下段ストッパ50bを除去するか、若しくは第
3図に鎖線で示すように下段スタッカ29bに設けられ
た係止用の切欠く図示せず)を介して接続すればよい。
このようにすれば例えばロール紙状の長尺寸法の原稿で
あっても落下させることなく下段スタッカ29b上に収
容することができるのである。
〔発明の効果〕
本発明は以上記述のような構成および作用であるから、
非定形サイズ若しくはロール紙状の長尺寸法の原稿であ
っても、傷若しくはしわ等を付けることなく、正常に収
納することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は各々本発明の実施例におけるスト
ッパの要部を示す拡大側面図であり。 (a)(b)は夫々係止状態および非係止状態を示す図
、第3図は本発明の他の実施例におけるストッパの要部
を示す拡大側面図、第4図は本発明の実施例を示す装置
の全体構成の説明図である。 20:フラツト・ベッド読取ユニット、21=自動読取
ユニツト、28:ホッパ、29ニスタツカ、32:手挿
入口、5Qa:上段ストッパ、50b:下段ス1〜ソバ
。 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社(外工名)代
 理 人 弁理士  森 1)  寛 (外1名)6I 力3鳳 υ色1文シクット %4m

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を自動的に給送する用紙搬送機構と、当該用
    紙搬送機構により給送される原稿を光電変換手段を介し
    て読取る読取部および/または上記給送される原稿に対
    して必要に応じて印字を行う印字機構とを備えた原稿処
    理装置に設けられ、上記用紙搬送機構によって送られて
    くる原稿を格納する複数段のスタッカ(29)と、夫々
    のスタッカ(29)への原稿排出経路を横断するように
    設けられたストッパ(50)とから構成されると共に、
    当該ストッパ(50)は上記複数個のスタッカ(29)
    を貫通し、上記原稿排出経路方向に摺動可能に設けられ
    、最下段のスタッカに係合する部分が当該スタッカに格
    納される原稿と選択的に係止・非係止可能に形成されて
    いることを特徴とするスタッカ機構。
  2. (2)最下段のスタッカに係合するストッパが折曲げ可
    能に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のスタッカ機構。
  3. (3)最下段のスタッカに係合するストッパが取外し可
    能に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のスタッカ機構。
JP17536886A 1986-07-25 1986-07-25 スタツカ機構 Granted JPS6360865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17536886A JPS6360865A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 スタツカ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17536886A JPS6360865A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 スタツカ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360865A true JPS6360865A (ja) 1988-03-16
JPH0411461B2 JPH0411461B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=15994869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17536886A Granted JPS6360865A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 スタツカ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360865A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586836U (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 三菱重工業株式会社 軟弱地盤改良処理機
JPS5894062U (ja) * 1981-12-17 1983-06-25 株式会社東芝 帳標収納装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586836U (ja) * 1981-06-30 1983-01-17 三菱重工業株式会社 軟弱地盤改良処理機
JPS5894062U (ja) * 1981-12-17 1983-06-25 株式会社東芝 帳標収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411461B2 (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102009864B (zh) 片材供给装置和图像读取设备
JP3116448B2 (ja) 給紙カセット
US8608308B2 (en) Image recording device
US4540169A (en) Cassette sheet feed apparatus
US4358102A (en) Copy paper feeding cassette
JP4265593B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6360865A (ja) スタツカ機構
JPS5939574A (ja) ベイル開閉装置
US6350029B1 (en) Output tray for printing device
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
JPH03243548A (ja) 給紙装置の紙づまり解除機構
JP2008100806A (ja) 媒体支持構造及び媒体供給装置と記録装置
JP3323270B2 (ja) シート処理器の排紙スタック装置
JPH09223259A (ja) 公金処理装置
JP2598677Y2 (ja) 画像形成機の用紙積載装置
JP2000191168A (ja) 自動原稿給紙装置
JP2586719Y2 (ja) 給紙装置
JP3332867B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH10129859A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH1179428A (ja) 給紙用カセット
JPS6359686A (ja) 画像入力装置
JP2016069123A (ja) 画像形成装置からの排出用紙の収容装置及び画像形成装置
JP2000295419A (ja) 画像処理装置
JPH055464U (ja) 画像読取装置付き印刷装置
JP3290014B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees