JP2000295419A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2000295419A
JP2000295419A JP11100541A JP10054199A JP2000295419A JP 2000295419 A JP2000295419 A JP 2000295419A JP 11100541 A JP11100541 A JP 11100541A JP 10054199 A JP10054199 A JP 10054199A JP 2000295419 A JP2000295419 A JP 2000295419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
image
image reading
main body
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11100541A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Suzuki
義章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11100541A priority Critical patent/JP2000295419A/ja
Publication of JP2000295419A publication Critical patent/JP2000295419A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像読取装置の着脱操作と記録紙の装填やジ
ャム処理操作の操作性の向上を図り、また、装置本体前
面に手動読取りや読み取った原稿の排紙積載部として利
用可能な載置部を設置面積を増加させることなく設ける
ことを可能とする画像処理装置を提供する。 【解決手段】 画像読取部H1aよりも下側に配置され
る記録紙収納手段26は、画像読取部H1aから原稿2
0が排出される方向に装置本体から該装置本体に保持さ
れたまま所定位置まで引き出し可能であると共に、引き
出すことにより露出したその上面部を排紙された原稿2
0または未処理の原稿の積載部としてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿と記録紙とを
扱う画像処理装置に関し、詳しくは記録紙収納手段の構
成に関する技術である。
【0002】
【従来の技術】従来より、装置本体から取り外し可能な
画像読取装置(スキャナユニット)が備えられる画像処
理装置として、例えばファクシミリ装置、スキャナ装
置、複写機等がある。
【0003】以下、図7を参照しながら画像処理装置の
一例としての小型のファクシミリ装置における従来技術
を説明する。
【0004】図7は従来技術に係わるファクシミリ装置
100の断面構成説明図である。スキャナユニット11
0は装置本体111から着脱可能であり、操作性の面か
ら装置前方に配置されている。1杖又は複数枚の原稿1
12は原稿保持部113により支持されており、読み取
り命令が下されると分離機構114で1枚ずつ分離され
る。原稿112の情報はスキャナユニット110上の読
取り部115で読み取られる。
【0005】一方、手動読取りを行う場合は、図2に参
照される通り、スキャナユニット110を装置本体11
1から分離させる。そして図示しない机上などの平面な
場所で読取り部115を原稿面に向け走査を行う。本従
来例ではスキャナユニット110は装置本体111とコ
ードで接続されている。
【0006】次に記録部についての説明をおこなう。記
録紙116は装置本体111の内部に装填されており、
ファクシミリ受信信号やコピー信号など必要により給紙
ローラ117により搬送されながら画像形成部118を
通過し装置本体111の後部より排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
の場合には、次のような問題が生じていた。
【0008】スキャナユニット110を有する画像処理
装置は着脱時の操作の容易性から、通常スキャナユニッ
ト110が装置本体111の前方や前方上方位置に配置
されている。
【0009】従って、前述した装置本体111の内部に
装填される記録紙116は、スキャナユニット110と
の干渉を避けるため装置本体111の後方側に設置され
ている。また、記録紙116の交換およびジャム処理
は、装置本体111の上面あるいは背後にカバーにより
閉じられる開口部を設け、該カバーを開いて露出した開
口部から行うことが行われている。
【0010】しかしながら、スキャナユニット110の
存在により、記録紙116の交換およびジャム処理時に
おいて、スキャナユニット110を装置本体111から
離脱させる必要があったり、スキャナユニット110の
存在のために開口部内の交換部が視覚的に見ずらく、操
作性に改善の余地が残されていた。
【0011】一方、スキャナユニット110を装置本体
111から離脱させ、地図、ブック原稿などの読取りを
行う場合には、原稿を載置させるための机等のある程度
広いスペースを確保する必要があり、装置本体111か
ら離れた場所で操作を行う必要があった。
【0012】さらに、従来技術の項で説明したような家
庭用小型のファクシミリ装置100は設置スペースが限
られている場合が多いことから原稿112の排紙積載部
を設けていないものが多い。
【0013】よって原稿112を自動読取りさせる時
に、原稿112を床面に落としたくなければ操作者が装
置付近で待機する必要があった。
【0014】本発明は、上記した従来技術の問題を解決
するものであり、その目的とするところは、画像読取装
置の着脱操作と記録紙の装填やジャム処理操作の操作性
の向上を図り、また、装置本体前面に手動読取りや読み
取った原稿の排紙積載部として利用可能な載置部を設置
面積を増加させることなく設けることを可能とする画像
処理装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するめの手段】上記目的を達成するために
本発明にあっては、シート原稿載置部から画像読取部へ
とシート原稿を導き、該画像読取部の下流側からシート
原稿を排出する原稿搬送手段と、前記画像読取部に配置
される画像読取手段と、記録紙に画像を形成する画像形
成手段と、前記画像読取部よりも下側に配置される記録
紙収納手段から前記画像形成手段へと記録紙を搬送する
記録紙搬送手段と、を備えた画像処理装置であって、前
記記録紙収納手段は、前記画像読取部からシート原稿が
排出される方向に装置本体から該装置本体に保持された
まま所定位置まで引き出し可能であると共に、引き出す
ことにより露出したその上面部を排紙されたシート原稿
または未処理の原稿の積載部としてなることを特徴とす
る。
【0016】前記画像読取手段は、前記画像読取部に対
して着脱自在であり、取り外した状態で該画像読取部以
外に位置する原稿の画像を読取り可能としてなることも
好適である。
【0017】前記記録紙収納手段は、記録紙を収容する
収納部と、前記積載部となる該収納部のカバー部材とを
有することも好適である。
【0018】前記記録紙収納手段は、装置本体から引き
出される時の先頭側に記録紙の装填部を有することも好
適である。
【0019】前記装填部は、前記カバー部材に設けられ
た開口部であることも好適である。
【0020】前記記録紙収納手段は、装置本体から引き
出され完全に離脱可能であることも好適である。
【0021】また、シート原稿載置部から画像読取部へ
とシート原稿を導き、該画像読取部の下流側からシート
原稿を排出する原稿搬送手段と、前記画像読取部に着脱
自在に配置される画像読取手段と、記録紙に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像読取部よりも下側に配置
される記録紙収納手段から前記画像形成手段へと記録紙
を搬送する記録紙搬送手段と、を備えた画像処理装置で
あって、前記記録紙収納手段は、記録紙を収容する収納
部と該収納部のカバー部材とを有し、装置本体から引き
出し可能であり、前記カバー部材は、前記画像読取部か
らシート原稿が排出される方向に装置本体から前記収納
部が装置本体に保持されたまま所定位置まで該収納部と
は独立して引き出し可能とされ、引き出すことにより露
出したその上面部を排紙されたシート原稿または未処理
の原稿の積載部としてなることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される
装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきもので
あり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣
旨のものではない。
【0023】(実施の形態1)図1〜図5を参照して、
本発明の第1の実施の形態に係わる画像処理装置につい
て説明する。尚、本発明の実施の形態に係わる画像処理
装置として画像読取装置と画像形成装置の両機能を具備
したファクシミリ装置を例にして説明する。
【0024】図1は本発明の実施例に係わる画像処理装
置1(ファクシミリ装置)の概略断面構成説明図であ
る。本画像処理装置1は、装置本体内に設けられた原稿
搬送手段が自動的に原稿20(シート原稿)を送って読
取りを行う自動読取りモードと、ユーザが装置本体から
外した画像読取手段としてのスキャナユニット30を移
動させ、自動読取り不可能な原稿、例えば地図、ブック
タイプ原稿などの読取りを行う手動読取りモードを備え
ている。
【0025】自動読取りをする場合には、原稿20の搬
送経路H1の搬送方向は図中矢印Aで示される通りであ
る。まず1枚又は複数枚の原稿20はシート原稿載置部
としてのシート保持部材21により積載され、分離ロー
ラ22aと分離片22bからなるくさび形状の分離部に
突き当たる形でセットされている。
【0026】自動的に原稿分離をおこなう給送手段とし
ての分離ローラ22a(分離手段)により原稿20は1
枚ずつくさび形状の分離部から搬送経路H1へと分離給
送される。1枚ずつ分離給送された原稿20は、原稿搬
送ローラ23により搬送され、画像読取部H1aに対応
するスキャナユニット30内の読取手段25により原稿
20上の画像が読み取られ、装置前面から外部へと排紙
される。
【0027】自動読取り時は、図3に示すように記録紙
収納手段26を装置前方へ引出しておけば、その上面を
原稿積載台として利用でき、自動排出された原稿20が
載置されて床面に落ちることも無くなる。
【0028】手動読取りをする場合には、図2、および
図4に示すように記録紙収納手段26を手前に引出し、
原稿20を記録紙収納手段26の上面を原稿の積載部と
して利用して置き、装置本体から外したスキャナユニッ
ト30を移動させる。
【0029】ユーザがスキャナユニット30を移動させ
ると、ローラ24がその搬送速度に応じて回転し、この
回転速度に基づいて画像データの取り込みタイミングが
決定され、読み込まれた情報はコード34を通じて装置
本体に送られる。
【0030】ここでスキャナユニット30は少なくとも
原稿20の画信号を読み収る読取手段25(イメージセ
ンサ等)と、ローラ24、スキャナカバーから成る。
【0031】次に、画像形成処理について説明する。図
1には記録紙収納手段26内に積載された記録紙27が
給送手段としての給紙ローラ28によりピックアップさ
れ搬送ローラ29により搬送されながら記録部H2aに
至り、さらに排紙部となるシート保持部材21までの搬
送経路H2を示し、搬送方向は図中矢印Bで示される通
りである。
【0032】記録紙27はスキャナユニット30下部に
設けられた記録紙収納手段26内に装填されており、給
紙ローラ28と図示しない分離機構により1枚ずつ給紙
され、記録紙幅センサ32により記録紙幅が確認され
る。同時に図示しない紙端検知センサにより紙端を検地
し規定量搬送されたところから、画像形成手段としての
記録手段31により記録紙27上に画像形成がなされ
る。
【0033】本実施例では記録手段31は、インクジェ
ット方式により副走査方向に1ラインずつ記録がおこな
われ、印字を終えた記録紙27は排紙ローラ対33を抜
け装置本体後部より装置外部のシート保持部材21へと
排出される。
【0034】ここで図5を用いて記録紙収納手段26に
ついて説明を行う。記録紙収納手段26は少なくとも記
録紙27を収納する収納部としての下カバー40と記録
紙27を積載するためのプレート41、記録紙27のセ
ット枚数によらずピックアップ位置が変わらないように
下側からプレート41を押圧するばね42、各種記録紙
のサイズに対応するための図示しないスライドガイド機
構、本体装着時に位置決めと固定をおこなうロック機構
43、下カバー40のカバー部材となり記録紙挿入口4
4を有する上カバー45から構成されている。
【0035】上カバー45は、記録紙収納手段26が装
置本体から引出された場合に、自動読取り時の排出され
た原稿20の原稿積載台、またはスキャナユニット30
の手動読取り用の原稿積載台となる。
【0036】大量の記録紙27の装填を行う際には、図
5に示されるように記録紙収納手段26を装置本体から
離脱し上カバー45を外して行うのがよい。少量の場合
には、装置前方より記録紙挿入口44から装填可能であ
る。いづれにしても記録紙27は装置本体前面から装填
可能であり、また、記録紙収納手段26を装置本体から
外せば、容易にジャム処理が可能である。 以上、本発
明の第1の実施の形態について説明したが、本発明にお
けるスキャナユニット30の配置は、スキャナユニット
30の着脱の容易性を保てる位置であり、記録紙収納手
段26が手動読取時の原稿積載台になれば上記のものに
限定されるものではなく、また記録手段31の記録印字
方式も上記実施例のインクジェット方式に限定されるこ
とはなく、例えば電子写真方式の画像形成手段を利用す
ることも可能である。
【0037】(実施の形態2)図6は、第2の実施の形
態を説明する図である。画像形成装置1としては、第1
の実施の形態と同様の構成を備えたものであり、同じ構
成には同一の符号が付されている。
【0038】この実施の形態の特徴的な構成として、上
カバー45は、記録紙収納手段26の下カバー40を装
置本体に残した状態としたまま、上カバー45のみを下
カバー40からスライドさせるようにして装置前面に引
き出し、露出させることが可能となっている。
【0039】上カバー45を引き出しても装置本体から
落下しないように、下カバー40の左右壁面の上端部に
スライド溝を設け、上カバー45の終端部がそのスライ
ド溝に嵌合している限りにおいて上カバー45が保持さ
れるように構成したり、あるいは、上カバー45が装置
本体の記録紙収納手段26を装填する収納部の下面と下
カバー40の上面との隙間を嵌合部としてそこに保持さ
れるように構成することも可能である。
【0040】また、上カバー45を容易に引き出すため
に、取っ手部45a等を設けることも良い。上カバー4
5に排出(または積載)される原稿の長さが、引き出さ
れた上カバー45の積載面よりも短い場合には、取っ手
部45aを上カバー45上面の端部に設け、原稿のスト
ッパー手段として利用することが可能であり、原稿の落
下防止や整合性向上を図ることが可能である。
【0041】このように構成することで、上カバー45
を排紙されたシート状の原稿20または未処理の原稿
(ブック原稿)等の積載部として利用可能とすると共
に、記録紙27の収納部である下カバー40は装置本体
に残されているので、上カバー45を引き出したまま記
録紙27を搬送して画像形成を行うことが可能となる。
【0042】
【発明の効果】上記のように説明された本発明による
と、画像読取手段の下側に配置された記録紙収納手段
を、装置本体から引き出して画像読取手段から排紙され
たシート原稿または未処理の原稿等の積載部として利用
することができ、排紙されるシート原稿を整頓された状
態で扱うことができる。
【0043】また、画像読取手段が着脱自在である場合
には、ブック原稿や小サイズ原稿等の原稿搬送手段によ
り搬送できない原稿を記録紙収納手段の上面部を積載部
として載置し、取り外した画像読取手段により画像読取
りを行うことができ、装置の設置スペース以外に原稿を
載置するスペースを準備することなく原稿の読取り処理
を容易に行うことができ、操作性が向上する。
【0044】また、記録紙収納手段は、装置本体から引
き出されるときの先頭側に記録紙の装填部を有すること
で、装填部の視認性が向上し、記録紙の補充や交換作業
が容易となると共に、ジャム処理作業も行い易くなる。
【0045】また、記録紙収納手段を、装置本体から完
全に離脱可能とすることで、記録紙の補充や交換作業が
より行い易くなる。
【0046】また、記録紙収納手段が、収納部とこの収
納部が装置本体に保持されたまま所定位置まで該収納部
とは独立して引き出し可能とされるカバー部材を備える
ことにより、カバー部材を画像読取手段から排紙された
シート原稿または未処理の原稿等の積載部として利用可
能とすると共に、記録紙の収納部は装置本体に残されて
いるので、カバー部材を引き出したまま記録紙を搬送し
て画像形成を行うことが可能となり、操作性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の画像処理装置の断面構成説
明図。
【図2】ブック原稿等の手動読み取りモードの画像読取
状態の説明図。
【図3】記録紙収納手段を装置手前へ引出した時の装置
断面図。
【図4】記録紙収納部をブック原稿等の積載部として手
動読取りを行なう説明図。
【図5】記録紙収納手段の斜視図。
【図6】第2の実施の形態の画像処理装置の断面構成説
明図。
【図7】従来技術における画像処理装置の断面構成説明
図。
【符号の説明】
1 画像処理装置 20 原稿(シート原稿) 21 シート保持部材(原稿載置部) 22a 分離ローラ 22b 分離片 23 原稿搬送ローラ 24 ローラ 25 読取手段 26 記録紙収納手段 27 記録紙 28 給紙ローラ 29 搬送ローラ 30 スキャナユニット(画像読取手段) 31 記録手段 32 記録紙幅センサ 33 排紙ローラ対 34 コード 40 下カバー 41 プレート 42 ばね 43 ロック機構 44 挿入口 45 上カバー H1 搬送経路 H1a 画像読取部 H2 搬送経路 H2a 記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 550 G03G 15/00 550 5C072 H04N 1/032 H04N 1/032 Z Fターム(参考) 2H071 AA33 AA34 AA35 AA37 AA38 AA39 DA01 DA02 2H072 FB01 2H076 BA16 BA24 BA33 BA34 BA35 3F054 AA02 AC03 BA02 BC02 BC09 5C051 AA03 BA03 CA04 CA06 DA03 DB02 DE02 FA02 5C072 AA05 BA02 BA05 NA01 PA01 PA09 VA06 XA04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート原稿載置部から画像読取部へとシ
    ート原稿を導き、該画像読取部の下流側からシート原稿
    を排出する原稿搬送手段と、 前記画像読取部に配置される画像読取手段と、 記録紙に画像を形成する画像形成手段と、 前記画像読取部よりも下側に配置される記録紙収納手段
    から前記画像形成手段へと記録紙を搬送する記録紙搬送
    手段と、 を備えた画像処理装置であって、 前記記録紙収納手段は、前記画像読取部からシート原稿
    が排出される方向に装置本体から該装置本体に保持され
    たまま所定位置まで引き出し可能であると共に、引き出
    すことにより露出したその上面部を排紙されたシート原
    稿または未処理の原稿の積載部としてなることを特徴と
    する画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像読取手段は、前記画像読取部に
    対して着脱自在であり、取り外した状態で該画像読取部
    以外に位置する原稿の画像を読取り可能としてなること
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記記録紙収納手段は、記録紙を収容す
    る収納部と、前記積載部となる該収納部のカバー部材と
    を有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記録紙収納手段は、装置本体から引
    き出される時の先頭側に記録紙の装填部を有することを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像
    処理装置。
  5. 【請求項5】 前記装填部は、前記カバー部材に設けら
    れた開口部であることを特徴とする請求項4に記載の画
    像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記記録紙収納手段は、装置本体から引
    き出され完全に離脱可能であることを特徴とする請求項
    1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 シート原稿載置部から画像読取部へとシ
    ート原稿を導き、該画像読取部の下流側からシート原稿
    を排出する原稿搬送手段と、 前記画像読取部に着脱自在に配置される画像読取手段
    と、 記録紙に画像を形成する画像形成手段と、 前記画像読取部よりも下側に配置される記録紙収納手段
    から前記画像形成手段へと記録紙を搬送する記録紙搬送
    手段と、 を備えた画像処理装置であって、 前記記録紙収納手段は、記録紙を収容する収納部と該収
    納部のカバー部材とを有し、装置本体から引き出し可能
    であり、 前記カバー部材は、前記画像読取部からシート原稿が排
    出される方向に装置本体から前記収納部が装置本体に保
    持されたまま所定位置まで該収納部とは独立して引き出
    し可能とされ、引き出すことにより露出したその上面部
    を排紙されたシート原稿または未処理の原稿の積載部と
    してなることを特徴とする画像処理装置。
JP11100541A 1999-04-07 1999-04-07 画像処理装置 Withdrawn JP2000295419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100541A JP2000295419A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100541A JP2000295419A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295419A true JP2000295419A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14276824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100541A Withdrawn JP2000295419A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584950B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeding cassette
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
WO1993001679A1 (en) Printer fitted with image reader
KR940006096B1 (ko) 원거리 통신로를 통해 통신할 화상 문서를 송신하고 수신하기위한 장치
US7184182B1 (en) Image recording device
JPH092673A (ja) 記録装置および記録紙収納カセット
JP2002344690A (ja) シート搬送装置及びファクシミリ装置
JP2000295419A (ja) 画像処理装置
JP3420681B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ
JP4312442B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP3451464B2 (ja) 画像形成装置
JP2005309014A (ja) 画像形成装置
JP3748382B2 (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JP4453563B2 (ja) 画像記録装置
JPH07228364A (ja) シート材給送装置および画像形成装置
JP2006205398A (ja) 画像記録装置
JP3332867B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3682578B2 (ja) 中間搬送装置
JP2002040737A (ja) 電子機器の開閉機構及び画像読取装置及び画像形成装置
JPH055464U (ja) 画像読取装置付き印刷装置
JP2001069280A (ja) 画像読取装置及び複合装置
JP2011090266A (ja) 複合画像形成装置
JP6694455B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP4221895B2 (ja) 画像形成装置
JP2006205541A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704