JPS6360764A - 通電記録装置 - Google Patents

通電記録装置

Info

Publication number
JPS6360764A
JPS6360764A JP20633786A JP20633786A JPS6360764A JP S6360764 A JPS6360764 A JP S6360764A JP 20633786 A JP20633786 A JP 20633786A JP 20633786 A JP20633786 A JP 20633786A JP S6360764 A JPS6360764 A JP S6360764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electrode
return
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20633786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Sano
哲弘 佐野
Noboru Kataobe
昇 片伯部
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20633786A priority Critical patent/JPS6360764A/ja
Publication of JPS6360764A publication Critical patent/JPS6360764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリやプリンタ等に用いられる通電感
熱または通電記録装置に関するものである。
従来の技術 以下図面を参照しながら従来の通電記録装置の一例につ
いて説明する。第4図は通電記録方式の記録原理説明図
である。第4図において、1は電極針、2は信号電圧源
、3は帰路電極、4は通電記録シート、8は被記録紙で
ある。通電記録シート4は、抵抗ms、s電層6.イン
クN7の3店から成る。また電極針は通常複数であるが
代表して1本で示す。通電記録シート4と被記録紙8と
を重ね、電極針1と帰路電極3とを抵抗層5に接触させ
て、信号電圧源2より電圧を印加すると、?f流が図中
の破線のような経路で流れ、電極針1直下の抵抗N5が
発熱してインク層7が)8融して被記録紙8に転写され
る。このようなil電記録は例えば特開昭59−797
72号等に示されている。第5図は第4図に示した記録
部の等価回路図を示したものである。第5図において9
は複数の電極針1直下の導電層6と電極針1との間の抵
抗層5の抵抗、10は電極針1と帰路電極3との間の導
電層6の抵抗、1)は帰路電極3と導電層6との間の抵
抗層5の抵抗である。12は、複数の?!極針lをそれ
ぞれ駆動するためのトランジスタであり、端子13とア
ースの間には一定の電圧が印加されている。この回路の
動作は、記録信号に応じて各々のトランジスタを動作さ
せると、それに接続している抵抗9に電流が流れて、抵
抗9が発熱し、その抵抗9の直下のインク層7が溶融し
て被記録紙8に転写される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら前述のような従来の通電記録装置において
は、電極針1が1本だけ通電される場合と、多数本の電
極針lに通電される場合とでは、抵抗9の1個あたりに
流れる電流値が異なる。そのため、通電時間は一定であ
るから、同時に通電される電極針1すなわち抵抗9の本
数によって、抵抗9の発熱量が異なってきて、その結果
記録されるドツトの濃度や大きさも変化するので、安定
した記録ができないという問題点を有していた。
つまり、同時に通電される抵抗9の数が増加すると抵抗
9の合成抵抗は減少するため、抵抗9の1個の両端にか
かる電圧も減少するので、抵抗9を流れる電流値が減少
するからである。さらに、同時に通電される抵抗9の数
が増加すると、抵抗10および1)の抵抗9に対する抵
抗比が大きくなり、記録に寄与しない電力の消費分が増
えて、エネルギー効率が低下するという問題点をも有し
ていた。
本発明は上記の問題点に鑑み、in電記録に関してエネ
ルギー効率を増すとともに、同時に通電する電極針の本
数にかかわらず安定して均一な印字濃度5品質が得られ
るような通電記録装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の通電記録装置は、
複数の記録電極針の同時電圧印加本数を計数し、その同
時電圧印加本数に応じて帰路電極が通電記録材料と接触
する面積を変化させるよう構成されたものである。
作用 本発明の通電記録装置の作用は次のようである。
記録電極針の同時電圧印加本数の変化に応して変わる2
i極針直下の抵抗層の合成抵抗値に対して、同時電圧印
加本数を計数してその本数に応じて、帰路電極と通電記
録シートの抵抗層との接触面積を変えるものである。つ
まり、帰路電極と通電記録シートの抵抗層との接触面積
を変えることにより、帰路電極とその直下の導電層間の
抵抗値を変えるものである。そうして、各々の電極針直
下の抵抗層の抵抗層と、帰路電極直下の抵抗層の抵抗層
との比を一定に保つようにするものであり、こうするこ
とにより、電極針の同時電圧印加本数が変化しても、各
々の電極針直下の抵抗層での発熱量が一定しているので
、濃度や大きさの安定したドツトの記録ができるのであ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例の通電記録装置を図面を参照し
ながら説明する。
第1図は本発明の通電記録装置の概略構成図である。第
2図は本発明の通電記録装置の電極ヘッドの構造を示す
先端図である。第1図において、2は信号電圧印加回路
、4は通電記録シート、8は被記録紙、14は電極ヘッ
ド、15は帰路電極選択回路、16は計数回路、18は
紙送りローうである。第2図において、lは記録電極針
、3は帰路電極である6通電記録シート4は第4図に示
したのと同様であり、図中には示していないが、抵抗層
、導電層、インク層の3層から成る。この通電記録シー
ト4は、被記録紙8とインク層7が接するように重ねら
れて配置されている。電極−、ラド14は第2図に示し
たような構造になっている。すなわち、記i3電極針1
が一列に並べられ、それと平行して、複数の帰路電pi
3が積層するような形に並べられている。記録電極針1
はもちろん、帰路電極3も互いに電気的絶縁されている
この電極ヘッド14は通電記録シート4の抵抗層6と接
する。また第3図は本実施例の通電記録装置の電気回路
を示したブロック図である。電極ヘッド14の記録電極
針1に信号電圧印加回路2がつながっており、各々の電
極針1に記録信号に応じて電圧を印加する。また帰路′
rL極選択回路15には電極へ7ド14に内蔵された複
数の帰路電極3と計数回路16が接続している。この計
数回路16は信号電圧印加回路2の信号をもとに、同時
に何本の記録電極針1に信号電圧を印加するかを計数す
る。この値に応じて、帰路電極選択回路15が帰路電極
3を選択し、信号電圧印加回路2と帰路電極3とを電気
的接続するような構成になっている。第3図は本実施例
の通電記録装置の電気的接続を示した回路構成図である
いま、画像または文字に関する記録信号が、信号電圧印
加回路2に入力されると、信号電圧印加回路2は入力さ
れた信号に応じて各記録電極針1に電圧印加する。する
と電圧が印加された電極針1直下の通電記録シート4の
抵抗層5が通電によって発熱し、それに密着するインク
N7を溶かし、インク層7が被記録紙8に転写される。
電極ヘッド14が通電記録シート4を被記録紙8をはさ
んで、プラテン18に押し付けられた状態で、通電状態
を制御されながら、通電記録シート4と被記録紙8が紙
送りローラ17によって送られて、入力信号に応じた文
字または画像パターンを記録する構成となっている。
このとき計数回路16の計数結果によって、帰路電極3
を選択するのであるが、帰路電極3は同じ大きさのもの
がいくつかあって(図中では3個)電極針1の同時電圧
印加本数が増えると、選択する帰路電極3の数を増やす
ように構成している。
il掻針1の全本数に対して帰路電極3の数は同数まで
増やすと電極針1の本数の変化に対して帰路電極3の選
択を細かく対応できるので良いが少なくても差し支えな
い。
また本実施例においては、帰路電極を通電記録シートの
抵抗層側に接するよう構成しているが、RTH,層に接
するようにしたり、インク層が導電性を有するならばイ
ンク層に接するように構成しても同様の結果が得られる
さらに本実施例では電極ヘッド中に記録電極針と帰路電
極を内蔵しているので装置が小型化できるという効果も
ある。
発明の効果 以上のように本発明は、複数の記録電極針の同時電圧印
加本数を数え、その本数に応じて、帰路電極が1jll
電記録材料と電気的接触する面積を変化させるよう構成
したことにより、同時電圧印加本数が変化しても電極針
1本あたりの印字に寄与するエネルギーが一定に保たれ
るという効果がある。
それで常に一定の濃度のあるいは形状のドツトが印字で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における通電記録装置の概略
構成図、第2図はその電極ヘッドの構造を示す先端図、
第3図はその電気的接続を示した回路構成図、第4図は
従来の通電記録方式の記録原理説明図、第5図は第4図
に示した記録部の等価回路図である。 1・・・・・・記録電極針、2・・・・・・信号電圧印
加回路、3・・・・・・帰路電極、4・・・・・・通電
記録シート、8・・・・・・被記録紙、14・・・・・
・電極ヘッド、15・・・・・・帰路電極選択回路、1
6・・・・・・計数回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被記録紙と通電記録材料とを重ねて配置し、通電
    記録材料表面に接触する複数の記録電極針と、通電記録
    材料に接触する帰路電極と、前記記録電極針を通電記録
    材料に対して相対移動させる駆動手段と、前記記録電極
    針と前記帰路電極との間に選択的に記録電圧を印加する
    電圧印加手段と前記複数の記録電極針の同時電圧印加本
    数を数える計数手段とを備え、前記帰路電極が通電記録
    材料と電気的接触する面積を前記複数の記録電極針の同
    時電圧印加本数に応じて変化させるよう構成したことを
    特徴とする通電記録装置。
  2. (2)帰路電極は、複数の帰路電極から成り、前記複数
    の帰路電極を選択的に前記電圧印加手段と電気的接続さ
    せる帰路電極選択手段を備え、同時電圧印加本数に応じ
    て、前記帰路電極選択手段を動作させ、前記複数の帰路
    電極を選択していく構成としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の通電記録装置。
JP20633786A 1986-09-02 1986-09-02 通電記録装置 Pending JPS6360764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633786A JPS6360764A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 通電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20633786A JPS6360764A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 通電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360764A true JPS6360764A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16521629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20633786A Pending JPS6360764A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 通電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897668A (en) Apparatus for transferring ink from ink ribbon to a recording medium by applying heat to the medium, thereby recording data on the medium
JP3279759B2 (ja) 情報媒体に情報を定着させるための加熱装置
JPS60174664A (ja) 記録ヘツド
US4675701A (en) Vibrating thermal printing
JPS6360764A (ja) 通電記録装置
US5005993A (en) Electrothermal printer with a resistive ink ribbon and differing resistance current return paths
EP0028334A2 (en) Method and apparatus for thermally marking a record medium
JPS637952A (ja) 通電記録装置
JPH03126562A (ja) 通電転写記録装置
JP2517058B2 (ja) 通電記録シ―トと通電記録装置
JPH0473382B2 (ja)
JPS6141756B2 (ja)
US5107277A (en) Current sensitized transfer type printer with a heated common electrode
JP2534816Y2 (ja) 通電記録装置
US6215509B1 (en) Non-impact recording method and conductive recording medium
JPH0544145Y2 (ja)
JPH02137940A (ja) 印写装置
JP2626511B2 (ja) 通電転写方式印字記録装置
JPH01154773A (ja) 通電転写記録装置
JPS5945194A (ja) 通電転写記録方法
JPH02160572A (ja) 通電転写記録用インクシート
JPS62244649A (ja) 画像形成方法
JPS62242555A (ja) 印字記録装置
JPS6346486A (ja) 磁気記録式プリンタ
JPH0381184A (ja) 印字済リボン処理装置