JPS6360592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360592B2
JPS6360592B2 JP54142904A JP14290479A JPS6360592B2 JP S6360592 B2 JPS6360592 B2 JP S6360592B2 JP 54142904 A JP54142904 A JP 54142904A JP 14290479 A JP14290479 A JP 14290479A JP S6360592 B2 JPS6360592 B2 JP S6360592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
pixel
register
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54142904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5666971A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14290479A priority Critical patent/JPS5666971A/ja
Priority to US06/201,732 priority patent/US4365273A/en
Priority to IL61365A priority patent/IL61365A/xx
Priority to DE3041502A priority patent/DE3041502C2/de
Priority to FR8023541A priority patent/FR2469065A1/fr
Priority to GB8035376A priority patent/GB2066611B/en
Publication of JPS5666971A publication Critical patent/JPS5666971A/ja
Publication of JPS6360592B2 publication Critical patent/JPS6360592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製版用レイアウトカラースキヤナ、
フアクシミリ等の画像走査記録装置における、大
量の画像データを圧縮して記憶又は送信する方法
に関する。
従来、画像走査記録装置、例えばレイアウトカ
ラースキヤナ等においては、データの処理順序を
変更するために、画像信号情報を磁気デイスクや
磁気テープ等の記憶装置に一旦蓄積から処理して
おり、そのため、膨大な容量の記憶装置と、多く
の処理時間を必要としていた。
すなわち、例えば、主走査本数200線/cm走査
方向のサンプリングピツチ5×10-3cmとするのが
代表的なスキヤナの走査となつているが、これを
用いて、70cm×50cm寸法の感光材上に画像を再生
する場合、画像情報を得るのに必要な画素の総数
は 70×200×50/5×10-3=1.4×103(個) となり、1個の画素の濃度情報を8ビツト(1バ
イト)のデータで記憶すると、上記サイズの感光
材全面に画像を焼付けるための必要な画素すべて
を蓄積するためには、記憶容量140メガバイト
(4色ならば560メガバイト)必要であり、大容量
の記憶装置を必要とし、それに伴つて、処理時間
も長くかかるという不都合があつた。
また、従来のフアクシミリ等における圧縮の方
法等においては、1本のスキヤンライン上のみ
で、1つの画素を次の画素と比較して、同じかど
うか、すなわち、1つの画素が真黒であるとする
と、次の画素は真黒か真白のいずれであるかの判
定を行い、次に同じ部分はどれだけの長さかを判
別するというランレングス符号化等による単純な
もので、カラースキヤナ等の濃淡の連続階調を有
する画像については、実用できない等の欠点があ
つた。
本発明は、上述の従来方法による圧縮方法が階
調変化のない2値の画像にしか適用できないとい
う欠点に鑑み、連続階調の画像は、微小面積内に
おいて、その面積を表わす複数の画素間の相違が
非常に小さい、すなわち相関度が高いという画像
の性質に着目し、二次元的に画素を比較して、画
像情報を損失させることなく、該画像情報を表わ
すデータを圧縮する方法を提供することにある。
以下、図面に基づいて本発明を説明する。
まず始めに、圧縮の原理を説明する。
第1図に示すように、原画ベースPB上の原画
Pの任意の微小領域Sを抽出し、第2図に示して
あるように、該領域Sをn×n個の画素にマトリ
クス配列で分割する。
n×n個に分割された画素情報d11〜dooは、隣
接する画素の濃度情報dを比較してみると、特別
な場合を除き、濃度情報dの相互間に相関度が非
常に高いので、微小領域Sの画像情報を表現する
のに、n×n個すべての画素それぞれの濃度情報
を使用する必要はなく、領域Sは、濃度情報dを
同じくするグループの各代表した画素情報d11
dooのいずれかで表わすことができる。
例えば、第3図に示すように、領域Sが、線分
CC′をもつて区分された領域S′,S″において、領
域S′の各濃度情報d11〜d(n-1)oがすべて等しく、か
つ領域S″の各濃度情報dn1〜dooは、領域S′のもの
とは違つているがすべて等しくなつているとする
と、領域Sを表現するには、各領域S′,S″の代表
濃度情報d11,dn1をもつて表わすことができる。
このようにすれば、n×n個の画素情報d11
dooが2個の画素情報d11,dn1となり、大幅な圧
縮が、画像情報の欠損を伴わずに行われたことに
なる。
上記のように、濃度情報dを同じくして、かつ
相互に隣接もしくは連鎖して並ぶ画素d11〜doo
士をまとめてグループに分ける方法は、第4図に
示すように、隣接する画素同士を、それぞれの横
方向X並びに縦方向Yに関して、相互の濃度情報
dを比較するとともに、連鎖する画素同士それぞ
れの斜方向R並びにLに関して、同様に相互の濃
度情報dを比較し、その比較に際して、濃度情報
dが同一のときは、いずれか一方の画素を省略す
るとともに、濃度情報dが等しかつたことを表わ
す、別な形態のデータを作り、また、濃度情報d
が等しくないときは、いずれの濃度情報dも省略
せずに保存するとともに、濃度情報dが等しくな
かつたことを表わす、別な形態のデータを作るよ
うにする。
上述の処理の具体例を、領域Sが3×3個のマ
トリクス配列の画素d11〜d33群とした場合に基い
て詳述する。
各画素d11〜d33の比較は、各比較方向X,Y,
R,L毎にそれぞれ行なわれ、その比較処理を行
なうそれぞれの態様をXモード、Yモード、Rモ
ード、Lモードとし、第5図には、その各モード
において使用されるレジスタ群X11〜X33,Y11
Y33,R11〜R33,L11〜L33並びにレジスタIx,Iy
Ir,Ilと、画素d11〜d33の対応関係、並びに、比較
される画素の対応関係を示してある。
例えば、Xモードにおいて、各画素d11〜d33
各濃度情報dは、8ビツトのバイナリーコードの
データに変換されて、添字で示すマトリクス番号
(実際には画素の位置番号であつて、以下の説明
においてレジスタ等のアドレスする番号に相当す
るため、以下はアドレス番号とする)と同じアド
レス番号を有するレジスタX11〜X33へ収納もし
くは保持される。
なお、以下の説明において、濃度データdにマ
トリクス番号を付けたものと画素の符号とは同じ
に示されるが、例えば濃度データd11としたもの
は前者を示す。
矢印は比較される画素同士を示し、その矢視の
方向は比較対象される画素が存在する方向を示し
ている。
例えば、画素d11とd12は、比較される画素同士
の関係にあるとともに、画素d11は、画素d12に対
して比較対象される画素となる。
また点線矢印は、その矢視方向に比較対象とな
る画素が存在しない比較方向を示している。
さらに、実線矢印に付けられた符号Ix1〜Ix6は、
その矢印が示す画素同士の比較が行なわれたとき
に、その比較によつて、画素同士の濃度データが
同じであつたか、もしくは異つていたかを表わ
す、比較結果情報の1ビツトのデータを、各比較
位置毎に記録しておく6ビツトのレジスタIxの各
ビツトを示す。
レジスタIxの添字番号1〜6は、ビツトアドレ
ス番号mXを表わし、6ビツトのバイナリコード
の最下位桁を1番として順に対応している。
Yモード、Rモード、Lモードも、上述と同様
であつて、Rモード、LモードのレジスタIr,Il
は4ビツトよりなる。
各画素d11〜d33の相互比較は、第7図〜第10
図に示す、X、Y、R、L方向の各比較モードの
フローチヤートの如く処理される。
各フローチヤートは、処理すべき画素を、第2
図に示すn×n個のマトリクス配列上の任意の画
素dijとして説明する。
第6図は、処理すべき任意の画素dijに対して、
各X、Y、R、L方向にある画素を一般的に表現
したもので、処理すべき画素として、dijが定まる
と、各処理モード毎に、比較対象画素di(j-1)
d(i-1)j,d(i-1)(j-1),d(i-1)(j+1)が定まる。
なお、第6図中の点線矢印方向にも比較対象画
素をもつが、その方向の各画素との比較は、結果
的に、実線矢印のものと重複するため、比較を要
しない。
実線矢印上の記号は、その矢視方向の比較を行
なつたとき、画素dijの濃度データを収納できる、
画素dijと同一アドレス番号ijをもつ各モードのレ
ジスタXij,Yij,Rij,Lijと、その比較結果のデー
タを収納する各レジスタIx,Iy,Ir,Ilとを表わし
ている。
各レジスタIx,Iy,Ir,Ilの添字mX,mY,mR
mLは、比較結果の1ビツトのデータを収納する
ための、当該レジスタIx…Ilのビツトアドレス番
号を表わし、その番号の付け方の順序は、第5図
の各モードで具体的に付けたものと、同一順序で
付けられている。
そこで、第5図に示すものは、第6図〜第10
図に一般的に表現したものを、n=3、i=1〜
3、j=1〜3、とした具体的な1例となり、第
7図〜第10図のフローチヤートにおいては、上
記n、i、jの具体的数値を代入すると、第5図
の所望画素を処理する場合の各比較モード毎のフ
ローチヤートになる。
各比較モードのフローチヤートは、画素dijの処
理方法が同一で、設定条件のみが残つているた
め、第7図に示すXモードのフローチヤートに基
いて説明する。
各画素d11〜dooは、並列的に同時に処理され、
その処理の最初はレジスタIxをクリアして、各ビ
ツトを0にする。
次に、すべての画素d11〜doo毎に、処理すべき
画素dijの比較対象画素di(j-1)の存在を判定し、そ
の画素di(j-1)が存在しなければ、画素dijの濃度デ
ータを、画素dijと同一アドレス番号ijのレジスタ
Xijへ収納もしくは保留する。
比較対象画素di(j-1)が存在すると、画素dijと比
較対象画素di(j-1)の各濃度データを比較し、その
濃度データが等しければ、画素dijを収納もしくは
保留するための前記レジスタXijの内容を0にし
て、その画素dijを省略する。
両方の濃度データが等しくないときは、比較結
果のデータを記録するレジスタIxの(n−1)・
(i−1)+(j−1)番目のビツトを1にする。
レジスタIxの(n−1)・(i−1)+(j−1)
番目は、画素dijと画素di(j-1)との比較位置に対応
し、その(n−1)・(i−1)+(j−1)番目の
ビツトが1であることは、アドレス番号ij番目の
画素dijが省略されていないことを表わす。
画素dijが省略できないときは、その画素dijの濃
度データを前記レジスタXijへ収納もしくは保留
する。
かくの如くして、すべての画素d11〜dooを処理
すると、レジスタ群X11〜Xooには、画素が省略
された部分の濃度データを0として記録し、省略
されなかつた画素の部分は、そのままの濃度デー
タをもつて記録される。
また、レジスタIxには、画素同士の比較結果
が、その比較位置をビツトアドレス番号(桁番
号)へ対応させて、0又は1の2値状態で記録さ
れる。
Yモード、Rモード、Lモード、も上述と同様
に各モードのフローチヤートに従つてすべての画
素d11〜dooをそれぞれに処理して、各レジスタ群
Y11〜Yoo,R11〜Roo,L11〜Looへ、省略されな
かつた画素並びに省略された画素が記録され、か
つ、各レジスタIy,Ir,Ilには、画素同士の比較
結果が記録される。
第7図〜第9図のフローチヤートに従つて、処
理された各レジスタ群X11〜Xoo,Y11〜Yoo,R11
〜Roo,L11〜Looの記録内容は、各レジスタ群相
互の同番地のデータ群を、省略されなかつた濃度
データについて論理積を求めて、その結果を、レ
ジスタ群T11〜Tooの同番地へ収納する。
すなわち、各比較モードにおける任意の同番地
のレジスタXij,Yij,Rij,Lijには、その番地ijに
係る画素dijの濃度データdが、0もしくは濃度デ
ータdのいずれかで記録されている。
そこで、各レジスタXij〜Lijの内容を濃度デー
タdで論理積すると、各レジスタXij〜Lijの内容
すべてが、濃度データdであるときのみ、濃度デ
ータdの結果が得られ、その他は、いずれかのレ
ジスタXij〜Lijに画素dijの省略を表わす0を含む
ときで、結果はすべて0で表わされ、この論理積
した結果を、濃度データdもしくは0のいずれか
で同殿地ijのレジスタTijへ記録する。
しかして、レジスタ群T11〜Tooには、各比較
モードのいずれにおいても、画素の省略がなされ
なかつた画素の濃度データのみが記録される。
このレジスタ群T11〜Tooへ記録された1個も
しくは複数(0のデータは数えない)の濃度デー
タは、前記第3図における領域S′,S″を代表する
濃度情報d11,dn1に相当し、かつレジスタIx,Iy
Ir,Ilの記録内容は、領域S′,S″の濃度分布のパ
ターンをデータ化したものに相当する。
第11図〜第13図は、第5図に示す領域Sを
3×3個のマトリクス配列の画素d11〜d33とした
具体例に基いて、領域S内の濃度分布パターンを
各種のものとした場合それぞれにおける各レジス
タの記録内容を示すものである。
第11図は、領域S内の濃度分布が均一な場合
である。
なお、図面中、1組のアドレス番号ij=11〜33
をもつ各比較モードのレジスタ群X11〜X33,Y11
〜Y33,R11〜R33,L11〜L33、並びに論理積した
データを記録するレジスタ群T11〜T33を、それ
ぞれ、Xレジスタ、Yレジスタ、Rレジスタ、L
レジスタ、Tレジスタとして、アドレス番号に応
じたマトリクス配列で示してある。
また、レジスタIx,Iy,Ir,Ilは、下位桁からそ
の順に並べて、20ビツト1ワードのIレジスタと
して示してある。
第11図におけるX〜Lの各レジスタには、第
5図に示す比較対象画素の存在しない画素の濃度
データのみが記録され、比較された画素はすべて
0として記録されている。
このX〜Lの各レジスタにおいて、0を記録し
ているアドレスは、Iレジスタの各ビツトにすべ
て対応し、そのX〜Yの各レジスタに0が記録さ
れているアドレスへ対応したIレジスタのビツト
は0に記録されている。
X〜Lの各レジスタにおいて、レジスタ相互の
同一番地へ記録されたデータに0を含まないアド
レスは、11番のみで、そのアドレス11番の各デー
タd11は論理積されて、Tレジスタの11番へ記録
される。
このようにして記録されたTレジスタのデータ
d11と、Iレジスタの20ビツトのデータ1組は、
領域Sの画像情報を記録もしくは伝達すデータと
して、別途記録もしくは伝送される。
画素d11〜d33の濃度データは、8ビツトで構成
され、各レジスタに収納されるとき、または伝送
されるときは、8ビツトのまま処理されるが、画
素相互を比較するときには、上位7ビツトもしく
は上位6ビツトをもつて処理される。
すなわち、濃度データの下位ビツトは、雑音成
分等のランダム成分を含み、画素相互間の相関性
を乱すために、その下位ビツトは、比較に際して
除去しておく。
第12図は、領域Sに濃度が2段階であるか
ら、代表的濃度データは、Tレジスタに2個記録
される。
このTレジスタに記録されたデータd11とd22
は、所定の順序に従つて並べられ、例えば、矢印
の如く、アドレス番号11、12、13、21、22、…33
の順に、0以外の濃度データのみを検索して、そ
の順に並べられる。
このようにして、並べられた濃度データ群(D
=d11,d12)と、IレジスタのパターンデータI
は、領域Sの画像情報を表わす1組の圧縮された
データとして記録もしくは伝送される。
同様にして、第13図の領域Sは、濃度段階が
3段階であるから、3個の濃度データ群(D=
d11,d13,d23)とIレジスタのパターンデータI
とに圧縮され、また第14図の領域Sは、濃度段
階が4段階であるから、4個の濃度データ群(D
=d11,d12,d21,d22)とIレジスタのパターン
データIとに圧縮される。
上述のように圧縮されたデータは、以下のよう
に復元される。
第15図は、第13図に示すようにして圧縮さ
れたデータを、復元する過程を示すもので、Iレ
ジスタのパターンデータIを収納する20ビツトの
I′レジスタと、所要の順序で並べられた濃度デー
タ群(D=d…)を収納するバツフアーレジスタ
Bとへ、領域Sを表わす1組のデータD,Iをメ
モリ装置等から読み出して、一旦収納する。
I′レジスタの20ビツトは、下位桁から、6、
6、4、4の順にビツトスライスして、前記レジ
スタIx〜Ilに対応するように、各X〜L方向の比
較データに分ける。
このX〜L方向の各比較データは、X〜Lの各
レジスタと同様に3×3のマトリクス配列でアド
レスが定められ、その各アドレスには、各1ビツ
トのロケーシヨンをもつX1レジスタ、Y1レジス
タ、R1レジスタ、L1レジスタの、前記圧縮のと
き付けられたビツトアドレス番号と対応するアド
レスのところへ、比較データの内容を記録する。
なお、X1〜L1レジスタの比較データビツトと
対応しないアドレスには、すべて1を記録してお
く。
これらX1〜L1レジスタの各同番地の記録内容
を、1で論理積を求め、ロケーシヨンが1ビツト
のT1レジスタの同番地へ、その結果を記録する。
T1レジスタの記録内容が1を示すアドレスに、
濃度データd11,d13,d23を、そのデータの順序を
定めた矢視の順に当て嵌め、他の8ビツトのロケ
ーシヨンをもつT′レジスタへ記録し、圧縮時の
Tレジスタと同じ記録内容のものを再現する。
T′レジスタの記録内容に空白のあるアドレス
は、X1〜L1レジスタに0が記録されているアド
レスに基いて、その空白部を埋める。
すなわち、X1〜L1レジスタに0が記録された
ところは、画素を省略した部分であり、その省略
に際して、比較対象される画素の存在方向が、各
X1〜L1レジスタそれぞれについて予め既知であ
ることから、第16図に示す模式図の如く、比較
方向毎に、比較対象とした画素の方向から、空白
のロケーシヨンを埋込み、さらに、各比較方向X
〜L毎の同番地の濃度データを論理和で処理し、
各代表濃度データd11,d13,d23によつて、各空白
部を埋込まれたマトリクス配列の画像情報を完成
する。
次に、多重圧縮の原理について述べる。
前述のデータ圧縮の具体的な一例は、画素9個
の微小領域Sについてのものであるが、第17図
に示すような、領域Sを3×3のマトリクス配列
とした9個の領域素S11〜S33の集合である領域Z
についても、前記圧縮方法と同じようにして、圧
縮できるので、領域Sの圧縮方法を基本原理とし
て、圧縮領域を何段階にも拡張していくことが可
能となる。
第18図は、領域Zにおける各領域素S11〜S33
と、その領域素の画像情報を圧縮したデータに係
る一方のパターンデータI11〜I33、並びにもう一
方の濃度データ群D11〜D13との関係を示す。
パターンデータI11〜I33は、前述の領域Sの圧
縮において説明したIレジスタの20ビツトのデー
タであつて、このデータは、前述の説明から理解
できる如く、9個の画素d11〜d33の等濃度画素配
列パターンをデータ化したものである。
濃度データ群D11〜D33は、Tレジスタに記録
された領域Sの代表濃度データを、そのマトリク
ス配列上から所定の順序でシリースに並べたもの
の集まりである。
そこで、任意の領域素Sijのもつ画像情報は、
パターンデータIijと濃度データ群Dijによつて表
わされており、このデータ組Iij,Dijが等しい他
の隣接もしくは連鎖する領域素Sijは、データ組
Iij,Dijをもつて代表的に、その領域素Sij′の画像
情報を表わすことができる。
領域素Sijに対して比較される領域素Sij′は、第
6図と同様であり、比較は、各X〜L方向それぞ
れになされる。
領域素Sijとその比較対象領域素Sij′の相互比較
は、パターンデータIijとIij′、並びに、濃度デー
タ群DijとDij′それぞれに比較され、その比較結果
は、各1ビツトのデータをもつて、前述の領域S
を圧縮したときのIレジスタに相当するJレジス
タ、Kレジスタへ記録される。
第19図は、一般的な領域素Sijを処理する場
合のX方向比較モードのフローチヤートである。
なお、JxはJレジスタのXモード対応の6ビツ
トのレジスタ、KxはKレジスタのXモード対応
の6ビツトのレジスタ、XIレジスタは、前記X
レジスタ同様にXモードにおけるパターンデータ
Iijをマトリクス配列のアドレスで記録するレジス
タ、XDレジスタも同様であつて、濃度データ群
Dijをマトリクス配列のアドレスで記録するレジ
スタである。
Y〜L方向の比較モードに関しても同様に処理
され、Jレジスタには、各比較モードのレジスタ
Jx,Jy,Jr,Jlの各内容が合計20ビツトで記録さ
れ、Kレジスタにも同様に、レジスタKx,Ky
Kr,Klの各内容が合計20ビツトで記録される。
Y〜L方向の比較モードには、XIレジスタに
相当するYI、RI、LIの各レジスタと、XDレジス
タに相当するYD、RD、LDレジスタがあり、こ
れらは、前記Y、R、Lレジスタに対応する。
このように、各モード毎に処理された各データ
は、JレジスタとXI、YI、RI、LI各レジスタの
1組、並びにKレジスタとXD、YD、RD、LD
各レジスタの1組それぞれによつて、第11〜第
14図に示すように処理され、前記Tレジスタに
相当するITレジスタ並びにDTレジスタへ、各圧
縮された第2パターンデータI2と第2濃度データ
群D2が作られる。
ITレジスタには、各領域素S11〜S33毎のパター
ンデータI11〜I33の中で、同一パターンを表わす
もの同士のいずれか一方が省略されて、代表的パ
ターンデータのみが記録されている。
同様に、DTレジスタには、濃度データ群D11
〜D33の中で代表されるデータのみが記録されて
いる。
このようにして、領域Zの各領域素S11〜S33
が、すべて第11図に示すものよりなる場合は、
最大の圧縮がなされ、その領域Zの画像情報を表
わすデータの総ビツト数は、J並びにKレジスタ
の各20ビツト、計40ビツトと、ITレジスタにお
ける領域素S11のパターンデータI11の20ビツト、
DTレジスタにおける領域素S11の濃度データ
(D11=d11)の8ビツトの合計68ビツト=8.5バイ
トになる。
なお、第11図に示す1段階の圧縮のみで領域
Zを表わしたときの総ビツト数は、Iレジスタの
20ビツトと、代表画素d11の8ビツトの計28ビツ
トを9倍したもので、252ビツト=31.5バイトと
なり、全く圧縮を施さなければ、領域Zの総ビツ
ト数は、9×9×8ビツト=81バイトとなる。
前述した如く、カラースキヤナの標準的画素の
大きさは、1辺が0.05mmで非常に小さく、よつ
て、第17図に示す領域Zの大きさも、1辺が
0.45mmと小さい。
そのために、領域Zの領域素S11〜S33が複数個
異るという確率は非常に小さく、2重圧縮による
効果を十分に得ることができる。
第20図は、以上のような原理にもとづいた製
版用カラースキヤナシステムの具体例を表わした
ものである。
走査シリンダー3には原画が貼りつけてあり、
主走査モーター1によつて回転される。
2は回転エンコーダーで、走査シリンダー3と
モーター1に同軸上に取りつけてあり、回転速度
を検出して、第1クロツク回路9へ走査速度に応
じたクロツクパルスを送信している。
原画4に対向して設けられた走査ヘツド6は、
副走査モータ5により送りネジ7を回転して、副
走査方向に移動できるようになつている。
前記走査ヘツド6は、原画4の濃度情報をアナ
ログ信号に変換し、そのアナログ信号を、アナロ
グデジタル変換器8に送り込みデジタル信号に変
換する。該デジタル信号は、第1クロツク回路9
からのタイミング信号に応じ、かつ、二重圧縮を
行うために、主走査線9本分のデイジタル画像信
号を、第1バツフアメモリ装置10へ順次記憶さ
れる。
次に、第1バツフアメモリ10に記憶された主
走査線9本分のデイジタル画像信号を、各3本ず
つに分割するとともに、サンプリングピツチで9
ピツチ分を3ピツチ毎に分割して、第1クロツク
回路9からの読み出し信号により順次読み出し
て、前述の領域S9個分、すなわち領域Zの濃度
データを第1圧縮回路11に送り、第1段階の圧
縮を行う。
この圧縮処理を前記領域Z内の81個の画素につ
いて並列処理した後、第1段階の圧縮によつて得
られる各領域素S11〜S33毎の圧縮データである各
パターンデータI11〜I33、代表濃度データ群D11
D33を第2圧縮回路12に送つて、第2段階の圧
縮を行い、領域Zに係る圧縮データIT,J,K,
DTを、第2バツフアメモリ13へ順次書き込
む。
原画4は、レイアウト処理を所要する複数の原
画4a,4b,4cからなり、この原画4a,4
b,4cの貼付位置は、主走査方向並びに副走査
方向に係る走査位置対応のアドレス番号N,Mで
予め求めてある。
第2バツフアメモリ装置13から順次走査順に
読み出される各領域Zの圧縮データIT,J,K,
DTは、前記原画4a,4b,4cの貼付位置に
よるアドレス番号N,Mによつて、各原画それぞ
れのものに識別され、原画4a,4b,4c各
別々の新たなアドレス番号が付けられて、主記憶
装置15へ、インターフエイス14並びにCPU
(中央処理装置)16を介して記録される。
原画4a,4b,4cの複製画像の記録に際し
ては、主記憶装置15から、CPU16によつて、
原画4a,4b,4cのいずれかを指定して、そ
の圧縮データIT〜DTを読み出し、それを一旦第
3バツフアメモリ装置17へ書き込む。
第3バツフアメモリ装置17は、記録側の第2
クロツク回路22のクロツクパルスに同期して読
み書きし、その読み出しデータIT〜DTを第1段
階の圧縮データ復元回路18へ送り、該データ復
元回路18においては、領域Zを表わした多重圧
縮データIT,J,K,DTを、各領域素S11〜S33
を表わす、1段階圧縮前の圧縮データI11〜I33
D11〜D33に復元して、第2圧縮データ復元回路
19へ送る。
第2圧縮データ復元回路19は、圧縮データ
I11〜I33,D11〜D33を、最初の画素の各濃度デー
タdに復元する。
画素に復元された各濃度データdは、第4バツ
フアメモリ装置20に一旦書き込まれるととも
に、記録側の回転エンコーダ32のクロツクパル
スに同期した第2クロツク回路22からの読み出
し信号により、その第4バツフアメモリ装置20
から各画素の濃度データを、主走査線順次に読み
出し、該データをデイジタルアナログ変換器21
を介してアナログ信号に変換して、露光装置36
に送る。
露光装置36によつて複製画像が記録される感
光材34は、記録シリンダ33に貼り付られてお
り、該シリンダ33は主走査モータ31によつて
回転させられるとともに、記録シリンダ33の一
端には、前記回転エンコーダ32が装置されてい
る。
露光装置36は、副走査モータ35に連結した
送りネジ37に架着され、記録シリンダ33の副
走査方向に移動する。
第21図は、第20図に示す第1圧縮回路11
における1個の領域素Sを処理する部分の具体例
を示している。
第1圧縮回路11内へ設けた比較コントロール
回路100は、第1クロツク回路9からのクロツ
クパルスに同期して、制御信号を比較判別回路1
01へ送り、それにより、前記第7〜第10図に
示すフローチヤートに従つて、第1バツフアメモ
リ装置10からの各画素の濃度データd11〜d33
を、X、Y、R、L方向それぞれの比較モードに
ついて比較判別するように制御する。
比較判別回路101は、その比較判別結果に基
いて、Xレジスタ102、Yレジスタ103、R
レジスタ104、Lレジスタ105へ、濃度デー
タdijを省略した0もしくは、省略されなかつた濃
度データdijを、処理した画素対応のアドレスijに
書き込むとともに、その際の濃度データ相互の比
較結果は、パターンデータIとして、Iレジスタ
106に書き込まれる。
次に、X〜Lレジスタ102〜104それぞれ
の同番地における各記録内容は、濃度データdに
係る論理積が求められ、その論理積によつて得ら
れる濃度データは、代表濃度データとして、Tレ
ジスタ107の同番地に一旦書き込まれ、Tレジ
スタ107の記録内容は、所要のアドレス番号順
に読み出されて、濃度データ群Dとして、前記パ
ターンデータIと一緒に、領域Sを表わす第1段
階の圧縮されたデータとして送り出される。
以上は、領域Zを処理するときの1個の領域素
Sijについての動作であるが、これは、各領域素
S11〜S33すべてにおいて、比較データI11〜I33
濃度データD11〜D33を一括して並列処理し、そ
の各出力データを、第22図に示した1例のよう
な出力データフオーマツトで出力し、第2段目の
圧縮回路12に送られる。
第23図は、第20図に示す第2圧縮回路12
の具体的1例を示すものである。
第2圧縮回路12内へ設けた比較コントロール
回路200は、第1クロツク回路9のクロツクパ
ルスに同期して、制御信号をパターンデータ比較
判別回路213へ送り、X、Y、R、L方向それ
ぞれの比較モードについて、前述の第19図のフ
ローチヤートの前半の如く比較判別を行なう。
比較判別回路213は、その判別に際して、
XIレジスタ208、YIレジスタ209、RIレジ
スタ210、ILレジスタ211それぞれに、省
略されなかつたパターンデータIij、もしくは省略
された0を記録し、かつ比較判別の結果は、Jレ
ジスタ214へ1もしくは0をもつて記録する。
次に比較コントロール回路200は、制御信号
を濃度データ群Dijの比較回路201に送り、X、
Y、R、L方向それぞれの比較モードについて、
前述第19図のフローチヤート後半の如く比較判
別を行なう。
比較判別回路201は、その個々の判別結果
を、省略された濃度データ群Dijについては0を、
また省略されない濃度データ群Dijについては1
を、Kレジスタ212の対応ビツトへ記録し、さ
らに、比較判別回路201は、XDレジスタ20
2、YDレジスタ203、RDレジスタ204、
LDレジスタ205へ、各X、Y、R、L方向の
比較モードに応じて、省略されなかつた濃度デー
タ群Dijもしくは省略された0を記録する。
各XD〜LDレジスタ201〜205それぞれ
の同番地における各記録内容は、濃度データ群D
に係る論理積が求められ、その論理積によつて得
られる濃度データ群Dは、代表濃度データ群とし
て、DTレジスタ207の同番地へ一旦記録さ
れ、かつDTレジスタ207の記録内容は、所要
の順序で読み出され、その並べられた1連のデー
タは、2段階に圧縮が施こされた第2濃度データ
群D2として送り出される。
XI〜LIレジスタ208〜211の記録内容も、
同様にして、各同番地のデータが論理積されて、
代表パターンデータのみがITレジスタ206の
同番地へ記録され、ITレジスタ206の記録内
容は、所要の順序で読み出され、その並べられた
1連のデータは、2段階に圧縮が施された第2パ
ターンデータ群I2として送り出される。
また、上記濃度データ群D、並びにパターンデ
ータIの比較に際して、Kレジスタ212へ記録
された濃度データ群Dの判別データK、並びに、
Jレジスタ214へ記録されたパターンデータI
の判別データJも、前記第2濃度データ群D2
びに第2パターンデータ群I2と同時に送り出され
る。これら1組のデータD2,I2,K,Jは、領域
Zの画像情報を表わす圧縮されたデータとして、
原画4の走査に係る主走査方向のアドレス番号N
並びに副走査方向に係るアドレス番号Mが付けら
れて、第2バツフアメモリ装置13へ送られる。
第24図は、第2段目の圧縮回路12から出力
される領域ZNMのデータフオーマツトを示すもの
で、第2濃度データ群D2中の代表濃度データ群
DijにD11〜D33並びに第2パターンデータ群I2中の
パターンデータIijにI11〜I33は、同一アドレス番
号(マトリクス番号ij)を等しくする領域素Sij
係るもの同士を組にして、各代表される領域素S
毎のデータに区分してあり、このデータフオーマ
ツトをもつて第2バツフアーメモリ装置13へ一
旦書き込まれるとともに、読み出されて主記憶装
置15へ送られる。
第25図は、主記憶装置15内における圧縮さ
れた原画4a,4b,4cのデータの記憶された
状態を示す。
第2バツフアーメモリ装置13から出力した領
域ZNMの圧縮データ〔D2,I2,K,J〕NMは、イン
ターフエイス14を介して、CPU16によつて、
各原画4a,4b,4c毎に主記憶装置15の任
意の記憶領域へ書き込まれるとともに、CPU1
6は、各原画4a,4b,4cを記録したアドレ
ス番号を記憶し、各原画4a,4b,4cのデー
タは、CPU16によつて原画の指定読み出しの
指示があれば、対応原画のスタートアドレスか
ら、エンドアドレスまでのデータが読み出され
る。
例えば、原画4aの指示があればスタートアド
レスがA・AD・S(A原画アドレススタート)、
エンドアドレスがA・AD・E(A原画アドレス
エンド)で、その間に原画4aのデータが読み出
され、第3バツフアメモリ装置17に一旦書き込
まれる。
第26図は、第20図に示す第1並びに第2圧
縮データ復元回路18,19の具体的な例を示す
もので、領域Zを画像情報を表わす1組の第2段
階圧縮データK,D2,J,I2は、圧縮時の最終レ
ジスタのK,DT,J,IT、レジスタに相当する
K′レジスタ312、DT′レジスタ307、J′レジ
スタ314、IT′レジスタ306へ一旦収納され、
データK,D2は濃度データ群Dへの復元回路3
00へ、また、データJ,I2はパターンデータI
への復元回路301へ、それぞれ送られる。
両復元回路300,301においては、第1
5,16図において説明したと同様にして、各領
域素S11〜S33画像情報を表わす各1組の第1段階
圧縮データI1,D1〜I33,D33を復元する。
各濃度データ群D11〜D33は、圧縮時のTレジ
スタに相当するT′11〜T′33レジスタ各収納され、
各パターンデータI1〜I33は、圧縮時のIレジスタ
に相当するI′11〜I′33レジスタに収納され、かつ、
それらの各データは、各領域素S11〜S33に対応す
る各濃度データdへの復元回路340〜348
へ、濃度データ群とパターンデータの各組I1,D1
〜I33,D33が送られる。
各復元回路340〜348は、第15,16図
において説明の如く、各領域素S11〜S33それぞれ
の、代表濃度データdとその代表濃度データで表
わされる画素の位置が再現され、その各濃度デー
タdは、第4バツフアメモリ装置20へ送り込ま
れる。
第4バツフアメモリ装置20は、元の主走査線
に係る画素の各濃度データを順次取り出して、複
製画像を記録する。なお、この際に、前述の如
く、原画4a,4b,4cの主記憶装置15から
の取り出しは任意であるから、原画4a,4b,
4cの感光材34上の記録位置は、原画4上のも
のと異えた任意のレイアウトがなされる。
以上は、領域素S11〜S33をそれぞれが3×3個
のマトリクス配列からなる画素群、並びに領域Z
が同じく3×3個のマトリクス配列の領域素群
S11〜S33からなる具体例をとつて説明したが、こ
のマトリクス配列の数のとり方は、どのように変
更してもよい。
また、第17図中の○イ部を省略して所要のモー
デムを配設し、電送スキヤナ、もしくはフアクシ
ミリに利用でき、帯域圧縮としても大きな効果を
発揮する。
上述の如く、本発明によれば、画像情報を正確
に記録もしくは伝送するために、高分解能の画素
に分けても、その画像情報の欠損を伴なうことな
しに、データ量の増大を抑止し、かつ、所要領域
毎の一括処理並びに多重圧縮による一括処理によ
つて、高速処理が可能となる。
さらに、画素を高分解能をもつて細かに分ける
程、画素間の相関性が高くなつて、画素グループ
を1まとめて表現することが容易となるととも
に、それらのグループが相互に相関して、さらに
1まとめにして表現する多重圧縮を容易とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原画と任意抽出部を表わした原画の
正面図、第2図は、任意抽出部の領域をn×n個
のマトリクス配列の画素に分解した画素配列図、
第3図は、第2図の画素配列図を、異る画像情報
をもつ2つの領域に区分した画素配列図、第4図
は、比較される画素の相互関係を、比較対象画素
の存在方向毎に分けて示す部分的画素配列図、第
5図は、3×3個のマトリクス配列の画素に分解
した画素配列図へ、各比較方向毎の比較対象画素
関係と比較の際に使用するレジスタの関係を示し
た、各比較モードの画素配列図、第6図は、処理
すべき任意の画素に対して、各比較方向に存在す
る比較対象画素のマトリクス番号(アドレス番
号)関係並びに対応レジスタのアドレス関係を示
す部分的画素配列図、第7図は、X方向の比較モ
ードのフローチヤート、第8図は、Y方向の比較
モードのフローチヤート、第9図は、R方向の比
較モードのフローチヤート、第10図は、L方向
の比較モードのフローチヤート、第11図〜第1
4図は、領域Sの画像情報と各レジスタの内容関
係を示すもので、第11図は、領域S内が1値の
場合の模式図、第12図は、領域S内が2値の場
合の模式図、第13図は、領域S内が3値の場合
の模式図、第14図は、領域S内が4値の場合の
模式図、第15図及び第16図は、圧縮されたデ
ータの復元過程を示すもので、第15図は、第1
3図に示す領域Sの圧縮データD,Iに基いて、
T′レジスタへTレジスタと同じ内容を得るまで
の復元過程を示す模式図、第16図は、T′レジ
スタの内容から、空白部分を代表濃度データに基
いて埋込む過程を示す模式図、第17図は、二重
圧縮を行なう際に領域Sを3×3個のマトリクス
配列とした場合の領域素配列図、第18図は、各
領域素とその領域素の画像情報を表わすデータの
関係を示す領域素配列図、第19図は、二重圧縮
におけるX方向比較モードのフローチヤート、第
20図は、本発明方法を適用してレイアウトカラ
ースキヤナを構成した実施例を示すブロツク図、
第21図は、第20図に示す第1圧縮回路の具体
的1例を示すブロツク図、第22図は、その第2
1図の出力データフオーマツト、第23図は、第
20図に示す第2圧縮回路の具体的1例を示すブ
ロツク図、第24図は、その第23図の出力デー
タフオーマツト、第25図は、第20図に示す主
記憶装置の記録状態を示すメモリマツプ、第26
図は、第20図に示す第1と第2の圧縮データ復
元回路の具体的1例を示すブロツク図である。 PB…原画ベース、P…原画、d11……d33……
doo,dij…画素又は濃度データ、S,Z…領域、
S11……S33,Sij…領域素、1,31…主走査モー
タ、2,32…回転エンコーダ、3…走査シリン
ダ、4,4a,4b,4c…原画、5,35…副
走査モータ、6…走査ヘツド、7,37…送りネ
ジ、8…アナログデイジタル変換器、9…第1ク
ロツク回路、10…第1バツフアメモリ装置、1
1…第1圧縮回路、12…第2圧縮回路、13…
第2バツフアメモリ装置、14…インターフエイ
ス、15…主記憶装置、16…CPU、17…第
3バツフアメモリ装置、18…第1圧縮データ復
元回路、19…第2圧縮データ復元回路、20…
第4バツフアメモリ装置、21…デイジタルアナ
ログ変換器、22…第2クロツク回路、33…記
録シリンダ、34…感光材、36…露光装置、1
00,200…比較コントロール回路、101…
濃度データ比較判別回路、102…Xレジスタ、
103…Yレジスタ、104…Rレジスタ、10
5…Lレジスタ、106…Iレジスタ、107…
Tレジスタ、201…濃度データ群比較判別回
路、202…XDレジスタ、203…YDレジス
タ、204…RDレジスタ、205…LDレジス
タ、206…ITレジスタ、207…DTレジス
タ、208…XIレジスタ、209…YIレジスタ、
210…RIレジスタ、211…LIレジスタ、2
12…Kレジスタ、213…パターンデータ比較
判別回路、214…Jレジスタ、300…濃度デ
ータ群復元回路、301…パターンデータ復元回
路、306…IT′レジスタ、307…DT′レジス
タ、312…K′レジスタ、314…J′レジスタ、
320〜328…T′レジスタ、330〜338
…I′レジスタ、340〜348…濃度データ復元
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像信号を光電走査して得たアナログ画像信
    号をサンプリングして量子化した後、量子化した
    画像データを記憶又は送信する際の画像データ圧
    縮方法において、 前記量子化された画像データの画素が複数個含
    まれる正方形マトリクスを、単位領域として区分
    し、 正方形マトリクスにおける各画素を、所要の順
    序で注目する画素に指定し、 注目する画素と、注目する画素に対して少なく
    とも四方に隣接する画素を、両画素の画像データ
    同士をもつて比較し、 画像データ同士の比較に際して、両画像データ
    が同一であるときは、一定の値を、また両画像デ
    ータが異なるとき、もしくは注目する画素の画像
    データに比較対象画像データが存在しないとき
    は、注目する画素の画像データを、それぞれの比
    較結果となし、 その比較結果を、画像データ同士が比較される
    各方向毎に分けて定められた前記単位領域と同様
    正方形マトリクスに、注目画素と同じ行列位置へ
    配置し、 また、画像データ同士が比較される毎に、比較
    によつて得られる画像データが同一であつたか否
    かに応じたデータを、画像データ同士が比較され
    る各方向毎に分けて、かつ注目する画素の行列位
    置に応じて生成し、 さらに、前記画像データの比較結果が配置さ
    れ、かつ画像データ同士が比較される方向に応じ
    た各マトリクスにおける同一行列位置の各画像デ
    ータの論理積データを、同様マトリクスの同一行
    列位置に配置し、 かつ論理積データが配置されたマトリクスの中
    の一つもしくは複数個の画像データのみを、予め
    定められた所要の順序で抽出し、 ここで抽出された一つもしくは複数個の画像デ
    ータに、前記画像データが同一であつたか否かに
    応じたデータを付加して、前記単位領域の圧縮画
    像データとし、 この圧縮画像データを、記憶装置に記憶する
    か、又は送信することを特徴とする画像データの
    圧縮方法。 2 画像信号を光電走査して得たアナログ画像信
    号をサンプリングして量子化した後、量子化した
    画像データを記憶又は送信する際の画像データ圧
    縮方法において、 前記量子化された画像データの画素が複数個含
    まれる正方形マトリクスを、単位領域として区分
    し、 正方形マトリクスにおける各画素を、所要の順
    序で注目する画素に指定し、 注目する画素と、注目する画素に対して少なく
    とも四方に隣接する画素を、両画素の画像データ
    同士をもつて比較し、 画像データ同士の比較に際して、両画像データ
    が同一であるときは、一定の値を、また両画像デ
    ータが異なるとき、もしくは注目する画素の画像
    データに比較対象画像データが存在しないとき
    は、注目する画素の画像データを、それぞれの比
    較結果となし、 その比較結果を、画像データ同士が比較される
    各方向毎に分けて定められた前記単位領域と同様
    正方形マトリクスに、注目画素と同じ行列位置へ
    配置し、 また、画像データ同士が比較される毎に、比較
    によつて得られる画像データが同一であつたか否
    かに応じたデータを、画像データ同士が比較され
    る各方向毎に分けて、かつ注目する画素の行列位
    置に応じて生成し、 さらに、前記画像データの比較結果が配置さ
    れ、かつ画像データ同士が比較される方向に応じ
    た各マトリクスにおける同一行列位置の各画像デ
    ータの論理積データを、同様マトリクスの同一行
    列位置に配置し、 かつ論理積データが配置されたマトリクスの中
    の一つもしくは複数個の画像データのみを、予め
    定められた所要の順序で抽出し、 ここで抽出された一つもしくは複数個の画像デ
    ータに、前記画像データが同一であつたか否かに
    応じたデータを付加して、前記単位領域の圧縮画
    像データとし、 さらに、単位領域が複数個含まれる正方形マト
    リクスを、上位の単位領域として区分し、 単位領域の圧縮画像データを、前記画素の画像
    データと同様に圧縮処理して、上位の単位領域の
    多重圧縮画像データとし、 この多重圧縮画像データを記憶装置に記憶する
    か、又は送信することを特徴とする画像データの
    圧縮方法。
JP14290479A 1979-11-05 1979-11-05 Picture data compressing method Granted JPS5666971A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290479A JPS5666971A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Picture data compressing method
US06/201,732 US4365273A (en) 1979-11-05 1980-10-29 Picture data compressing method
IL61365A IL61365A (en) 1979-11-05 1980-10-29 Picture data compressing method
DE3041502A DE3041502C2 (de) 1979-11-05 1980-11-04 Verfahren zum Herstellen einer Reproduktion von einer Vorlage
FR8023541A FR2469065A1 (fr) 1979-11-05 1980-11-04 Procede pour comprimer ou condenser des donnees d'images dans une machine de reproduction
GB8035376A GB2066611B (en) 1979-11-05 1980-11-04 Picture data compressing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290479A JPS5666971A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Picture data compressing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5666971A JPS5666971A (en) 1981-06-05
JPS6360592B2 true JPS6360592B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15326306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14290479A Granted JPS5666971A (en) 1979-11-05 1979-11-05 Picture data compressing method

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4365273A (ja)
JP (1) JPS5666971A (ja)
DE (1) DE3041502C2 (ja)
FR (1) FR2469065A1 (ja)
GB (1) GB2066611B (ja)
IL (1) IL61365A (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128070A (en) * 1980-03-13 1981-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd Band compressing equipment of variable density picture
GB2073534B (en) * 1980-04-02 1984-04-04 Sony Corp Error concealment in digital television signals
JPS57138685A (en) * 1981-02-23 1982-08-27 Hitachi Ltd Graphic conversion for graphic indicator
US4366509A (en) * 1981-04-01 1982-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Facsimile apparatus with multiple scanning and printing elements
US4417276A (en) * 1981-04-16 1983-11-22 Medtronic, Inc. Video to digital converter
US4883986A (en) * 1981-05-19 1989-11-28 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha High density semiconductor circuit using CMOS transistors
CA1197927A (en) * 1981-10-01 1985-12-10 Richard G. Van Tyne Document processing system and equipment
FR2640452B1 (fr) * 1981-11-13 1993-11-12 Thomson Csf Procede d'extraction en temps reel de points caracteristiques d'une image de television et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS5947666A (ja) * 1982-09-13 1984-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 2値画像のデ−タ圧縮方法
US4517597A (en) * 1982-09-14 1985-05-14 New York Institute Of Technology Method and apparatus for encoding and decoding video
DE3234607A1 (de) * 1982-09-16 1984-03-22 Kraft, Hans Rainer, Dr.-Ing., 1000 Berlin Verfahren und schaltungsanordnung zur erfassung eines ausgewaehlten bildinformationsbereiches
US4555802A (en) * 1983-01-10 1985-11-26 International Business Machines Corporation Compaction and decompaction of non-coded information bearing signals
US4598372A (en) * 1983-12-28 1986-07-01 Motorola, Inc. Apparatus and method of smoothing MAPS compressed image data
JPS60148279A (ja) * 1983-12-28 1985-08-05 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像処理システム
JPH0693245B2 (ja) * 1985-04-20 1994-11-16 富士写真フイルム株式会社 フオ−ム情報圧縮方法
US4673987A (en) * 1985-04-22 1987-06-16 Ibm Corporation Compressed block code for facsimile transmission
US4797741A (en) * 1985-08-28 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information signal transmission system
JPH07105892B2 (ja) * 1985-10-07 1995-11-13 キヤノン株式会社 デ−タ通信装置
GB2197506A (en) * 1986-10-27 1988-05-18 Burr Brown Ltd Providing and handling break points in a software monitor
US4717962A (en) * 1986-12-17 1988-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for compressing and reconstructing a data representation of a picture
FR2612665B1 (fr) * 1987-03-16 1989-06-09 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif et procede pour le traitement d'images numerisees
US4897719A (en) * 1987-03-19 1990-01-30 Hugh Griffin Image pre-processing sub-system
US4870497A (en) * 1988-01-22 1989-09-26 American Telephone And Telegraph Company Progressive transmission of high resolution two-tone facsimile images
US4873577A (en) * 1988-01-22 1989-10-10 American Telephone And Telegraph Company Edge decomposition for the transmission of high resolution facsimile images
FR2630277B1 (fr) * 1988-04-15 1992-10-16 Thomson Csf Procede de codage et de decodage d'informations, par blocs, et dispositifs de codage et de decodage, pour la mise en oeuvre de ce procede
US4849807A (en) * 1988-04-27 1989-07-18 Universal Video Communications Corp. Method and system for compressing color video feature encoded data
US4843466A (en) * 1988-04-27 1989-06-27 Universal Video Communications Corp. Method and system for decompressing color video slope encoded data
US4816901A (en) * 1988-04-27 1989-03-28 Universal Video Communications Corp. Method and system for compressing color video data
US4857993A (en) * 1988-04-27 1989-08-15 Universal Video Communications Corp. Method and system for decompressing digital color video statistically encoded data
US4847677A (en) * 1988-04-27 1989-07-11 Universal Video Communications Corp. Video telecommunication system and method for compressing and decompressing digital color video data
US4914508A (en) * 1988-04-27 1990-04-03 Universal Video Communications Corp. Method and system for compressing and statistically encoding color video data
US4857991A (en) * 1988-04-27 1989-08-15 Universal Video Communications Corp. Method and system for decompressing color video feature encoded data
US5691777A (en) * 1988-10-17 1997-11-25 Kassatly; Lord Samuel Anthony Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals
US5767913A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Lord Samuel Anthony Mapping system for producing event identifying codes
US5508733A (en) * 1988-10-17 1996-04-16 Kassatly; L. Samuel A. Method and apparatus for selectively receiving and storing a plurality of video signals
US5768517A (en) * 1988-10-17 1998-06-16 Kassatly; Samuel Anthony Paperless publication distribution and retrieval system
US5790177A (en) * 1988-10-17 1998-08-04 Kassatly; Samuel Anthony Digital signal recording/reproduction apparatus and method
US5031053A (en) * 1989-06-01 1991-07-09 At&T Bell Laboratories Efficient encoding/decoding in the decomposition and recomposition of a high resolution image utilizing pixel clusters
US4979049A (en) * 1989-06-01 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Efficient encoding/decoding in the decomposition and recomposition of a high resolution image utilizing its low resolution replica
JPH088642B2 (ja) * 1989-07-27 1996-01-29 富士通株式会社 網点画像データ圧縮装置
JPH03249887A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Sony Corp 映像信号記録装置
US5144688A (en) * 1990-03-23 1992-09-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for visual pattern image coding
US5862262A (en) * 1992-03-30 1999-01-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of encoding a digital image using adaptive partitioning in an iterated transformation system
EP0567697A1 (en) * 1992-04-29 1993-11-03 Yiu Keung Chan Method for spatial domain image compression
JP2570249B2 (ja) * 1993-03-17 1997-01-08 日本電気株式会社 カラー画像の圧縮・伸長方法
JP4844331B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像データの処理方法および装置
WO2010028107A1 (en) * 2008-09-07 2010-03-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Conversion of interleaved data sets, including chroma correction and/or correction of checkerboard interleaved formatted 3d images
EP2637148B1 (en) * 2012-03-08 2022-06-01 LTG Rastatt GmbH Transportation system arrival and departure time calculation and display system
CN103507448B (zh) * 2012-06-29 2016-08-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印控制方法及打印机
JP6352966B2 (ja) 2016-03-24 2018-07-04 ファナック株式会社 制御装置及び制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147909A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Omron Tateisi Electronics Co Facsimile system
JPS5299720A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Toshiba Corp Method of converting analogous image signal to binary value

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1409364A (en) * 1972-02-17 1975-10-08 Dacom Inc Dual-line data compression method and system for compressing transmitting and reproducing facsimile data
DE2423817A1 (de) * 1973-07-16 1975-02-06 Ibm Verfahren und schaltungsanordnungen zur codierung zweidimensionaler bildinformationen
US4150401A (en) * 1975-10-03 1979-04-17 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Facsimile signal converter
JPS6043703B2 (ja) * 1976-02-27 1985-09-30 富士ゼロックス株式会社 2値信号フアクシミリデ−タ圧縮方式
DE2640157C2 (de) * 1976-09-07 1982-10-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und Anordnung zum redundanzvermindernden Codieren von Bildern
FR2391610A1 (fr) * 1977-05-16 1978-12-15 Matra Perfectionnements aux procedes et dispositifs de restitution et de reproduction d'images
US4189748A (en) * 1977-08-23 1980-02-19 Northrop Corporation Video bandwidth reduction system using a two-dimensional transformation, and an adaptive filter with error correction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147909A (en) * 1975-06-13 1976-12-18 Omron Tateisi Electronics Co Facsimile system
JPS5299720A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Toshiba Corp Method of converting analogous image signal to binary value

Also Published As

Publication number Publication date
GB2066611B (en) 1984-03-21
DE3041502A1 (de) 1981-05-14
JPS5666971A (en) 1981-06-05
US4365273A (en) 1982-12-21
GB2066611A (en) 1981-07-08
FR2469065A1 (fr) 1981-05-08
IL61365A (en) 1983-07-31
FR2469065B1 (ja) 1983-11-25
DE3041502C2 (de) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360592B2 (ja)
US4691238A (en) Method and apparatus of storing image data into a memory in a layout scanner system
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
US4281312A (en) System to effect digital encoding of an image
US4210936A (en) Method and apparatus for reproducing an original gray scale image
US4441208A (en) Picture information processing and storing device
US4819063A (en) Data processing system with common channel for image and character data
JPS6223504B2 (ja)
JPH0553349B2 (ja)
JPS6342470B2 (ja)
US4553171A (en) Tile encoding in image printing
US4661988A (en) Image information-filing apparatus
GB1407487A (en) Method and apparatus for producing screened rotary formes
JPH07118772B2 (ja) 画像デ−タの符号化方法
JPH0775397B2 (ja) 画像処理装置
JPH03506005A (ja) 電子式グレースケールカラープリンタ用ページバッファ
US4496987A (en) Conversion of an analog image signal into a binary image signal
JPS60157375A (ja) 中間調表現方式
US5159443A (en) Image signal encoding/decoding apparatus and system
KR850001102B1 (ko) 화상 데이터 압축방법
JPH0117310B2 (ja)
JPH05902B2 (ja)
JP2862505B2 (ja) データ処理装置
JPH0620232B2 (ja) 画像処理装置
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム